説明

三和シヤッター工業株式会社により出願された特許

81 - 90 / 273


【課題】
取付時にエントランスパネルの左右方向の位置調整が可能なエントランスパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】
エントランスパネル1は、玄関備品が取り付けられる面部10と、ドア枠の上下枠間の寸法に対応する高さの部分を備えた側面11と、を有し、側面11の部分がドア枠の上枠2と下枠3との間に差し込まれることで上下位置が決定され、上下位置が決定された状態で左右方向に移動可能である。エントランスパネル1は、左右方向の位置決め後に、上端部位、下端部位において面ファスナー8によって壁面Wに仮固定され、かつ、上下端部位間の所定の高さ位置において螺子S3、S4によって壁面Wに固定されている。 (もっと読む)


【課題】トンネル内に設けた仕切り壁の下方に避難通路を形成したトンネルにおいて、トンネル内の上方に設けられる避難扉を、メンテナンス性の優れたものに構成する。
【解決手段】立ち上がり体5の一部に切り欠き部5cを形成し、該切り欠き部5cを跳ね上げ式に開閉する外側扉体7を設ける一方、前記切り欠き部5cに対向する仕切り壁3に避難通路6に続く避難口3cを形成し、該避難口3cを仕切り壁3に沿ってスライド式に開閉する内側扉体12を設けて、前記外側扉体7の開放作動に伴い内側扉体12を開放作動するよう連繋手段を用いて連繋するにあたり、前記連繋手段は、外側扉体7の全開姿勢への変姿に伴い連繋を解除し、外側扉体7の閉鎖作動に伴い連繋を復帰する構成とする。 (もっと読む)


【課題】軽快、かつ、円滑に操作することができる回転ドアを提供する。
【解決手段】ドア体の回転状態を検知して回転検知信号を出力するエンコーダ11を設ける一方、駆動装置の主制御部に、ドア体の停止時に回転検知信号の入力に基づいて、ドア体が予め設定される回転速度以上の速度で予め設定される操作時間のあいだ継続して回転することを手動操作信号として検出し、該手動操作信号の検出に伴い、回転抵抗より大きい起動アシストトルクRAを予め設定される第二手動時アシスト時間TAM2時間出力する手動始動時制御手段8fを設ける。 (もっと読む)


【課題】 各分割障害物検知片の端面部同志が当接して円滑な上動が損なわれることを回避して確実かつ迅速な障害物検知をすることができるようにする。
【解決手段】 障害物検知片を複数個の分割障害物検知片で構成すると共に、各障害物検知片の両端部にはシャッターカーテン幅方向に突出する凸部を形成して、少なくとも上記各障害物検知片が障害物に当接しない障害物非検知状態では各障害物検知片が凸部同志を接当して略一直線状に設けられるようにした。 (もっと読む)


【課題】セミオート回転ドアの駆動装置において、ブレーキ系統に異常が発生した場合に、ドア体を制動した状態で手動操作できるように構成する。
【解決手段】電動モータMが接続する回路を、回転力を出力する電動モータ駆動回路12と制動力を出力する発電ブレーキとなる発電ブレーキ回路16との何れか一方に切換える切換え手段としてのリレーRYと、電磁ブレーキBを駆動する電磁ブレーキ駆動回路17の電流値を監視する電流検出センサ18とを設ける一方、主制御部8に、電流検出センサ18の検出値に基づいてブレーキ系統の異常を判断し、電動モータMを電動モータ駆動回路12から発電ブレーキ回路16に切換えるブレーキ保障手段8aを設ける構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によりノイズの発生が少なく、信頼性の高い動作が得られる非常用電源装置の提供を課題とする。
【解決手段】通常は商用電源からの交流を負荷に供給すると共に、この交流を直流に変換して蓄電池を充電し、商用電源の停電時には蓄電池 からの直流を交流に変換して負荷に供給する非常用電源装置であって、蓄電池からの直流を三相フルブリッジ構成の半導体スイッチング素子により矩形波交流出力に変換するインバータ回路部と、前記インバータ回路部をPWM方式により制御するPWM制御部と、前記インバータ回路部からの矩形波交流出力を正弦波交流出力に変換するフィルタ手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
火災時の煙の流出を防ぐと共に、広い開口を形成して避難経路に使用することで初期避難を有効に行なう。
【解決手段】
シャッターカーテン1と、開口部全閉状態で避難経路を形成する子扉5を備えると共に、シャッターカーテン1の幅方向の一側の端部を受け入れるガイドレールG1を戸先側端部に備え、火災時に収納姿勢から閉鎖姿勢へ回動する袖扉2と、シャッターカーテン1の幅方向の他側の端部を受け入れるガイドレールG2と、シャッターカーテン1を天井面から所定の距離だけ降下させて停止させ、停止したシャッターカーテン1と袖扉の上方部位とで防煙垂壁を形成すると共に、停止したシャッターカーテン1の下方に避難経路を形成する第1降下手段と、停止したシャッターカーテン1を床面まで再降下させて開口部全閉状態とする第2降下手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
枠材の長さ方向端部にまで亘って長尺部材を装着することを許容し、かつ、取り付けも簡単なストッパを用いた長尺枠材に装着された長尺部材の端部抜け止め構造を提供する。
【解決手段】
長尺枠材は、長さ方向に延びるポケット72を備えており、ポケット72の内壁には係止孔77が形成されており、エアタイト8は、ポケット72に挿入されている挿入部82を介してポケット72に対して長さ方向に移動可能に装着されており、ストッパ9は、係止孔77が形成された内壁に沿って延出するベース90と、ベース90の先端に形成した係止片91と、ベース90の基端に形成した立ち上り片92と、を備えており、ストッパ9は、係止片91が係止孔77に係止した状態で、立ち上り片92がポケット72の長さ方向端部を塞ぐように長尺枠材の端部に当接し、挿入部82によってベース9が前記内壁から離れる方向の移動を規制する。 (もっと読む)


【課題】
生体認証装置等の入室規制装置が本来有するセキュリティを損ねることなく、意匠性、作業性を向上させる。
【解決手段】
戸先側縦枠2の室外側見付面20には、ストライク24に対応して凹部6が形成されており、凹部6の後壁62には開口65が形成されている。取付部材は、見込方向に延出する左右の支持アーム70、71を備え、前側に入室規制装置8が固定されており、後側部位は開口65から戸先側縦枠2の内部に挿入可能であり、支持アーム70、71の下縁には、開口65の下縁のスリット654、655にスライド係合するスリット75、76が形成されている。支持アーム70、71を開口65から戸先側縦枠内部に挿入し、スリット75、76をスリット654、655に係合させ、係合状態にある支持アーム70、71のうち見込面22に近い側の支持アーム70を、ストライク24の収容空間S1側から内部壁270に螺子9で固定する。 (もっと読む)


【課題】
外部用ドア枠を現場で組み立てることを可能とする。
【解決手段】
下枠2の開口幅方向の端部において、屋外側部位の上面に位置して第1固定部材6が立設され、屋内側部位に位置して第2固定部材7が設けてあり、縦枠3、4の屋外側部位の下方部位は第1固定部材6に外嵌され、屋外側見込面から第1止着部材で第1固定部材6に固定され、縦枠3、4の屋内側部位の下方部位は、第2固定部材7に第2止着部材で固定され、開口部全閉時に扉体5は、縦枠3、4及び下枠2の屋外側部位に位置しており、第1止着部材は扉体5の側端面で隠蔽され、第2止着部材は扉体5の屋内側に位置している。 (もっと読む)


81 - 90 / 273