説明

日本テキサス・インスツルメンツ株式会社により出願された特許

201 - 210 / 219


【課題】システム変更を容易にし、また、リアルタイム性を要求されるような高速のデータ転送と低速のデータ転送とを、ひとつのバス構成で同時に実行可能とする。
【解決手段】相互接続バスBSにマスタI/F21−0〜21−3を介して接続されているマスタ装置MS0〜MS3からの要求に応じてスレーブ装置SV0〜SV3を制御するスレーブI/F22−0,22−1,…の少なくともひとつが、複数のマスタ装置MS0〜MS3からの同時アクセスが可能なマルチアクセス対応のマルチポート・スレーブI/F23から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 周波数スペクトル分布を整形した周波数スペクトル拡散波形を発生する回路を提供する。
【解決手段】 波形発生器は、スペクトルが拡散した波形を発生するスペクトル拡散波形発生回路1と、スペクトル拡散波形の周波数スペクトル分布を整形する周波数スペクトル分布整形回路2と、を備える。1実施形態では、分布整形回路2は、スペクトル拡散波形が、少なくとも1つの帯域にスペクトル成分減少部分をもつ周波数スペクトル分布を有するように整形することができる。また、1実施形態では、スペクトル拡散波形は、周波数が非周期的または周期的に変化するものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 リチウム・イオン等の二次電池を適切に保護することができるプロテクタを提供する。
【解決手段】 プロテクタ100は、絶縁樹脂から形成されるケース110と、ケース110に取り付けられる第1、第2の導電リード130、140と、第1、第2の導電リード130、140間を電気的に接続するバイメタル素子170と、ケース110上に取り付けられる絶縁樹脂から形成されるカバー120と、カバー120の少なくとも一部に含まれ、カバー120と異なる材質で形成された金属プレート160とを有し、金属プレート160には突出した主面162が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 回路安定性と高電流駆動能力の双方を実現するのに適した信号伝達回路を提供する。
【解決手段】 信号伝達回路Aは、信号電流を第1基準電流I1を介して伝達する電流伝達回路3を備える。1実施形態では、電流伝達回路3は、信号電流Isを、第1基準電流I1の第1部分I1−1に転写する電流転写回路30と、その第1電流部分I1−1を伝達する出力電流経路32と、を備える。1実施形態では、電流転写回路30は、第1の電流分岐回路300と、第2の電流分岐回路302とを備える。 (もっと読む)


【課題】 モジュール基板の挿抜の操作性に優れ、かつモジュール基板を安定的に保持することができるモジュール基板用ソケットを提供する。
【解決手段】 複数の回路素子を実装した基板100用のソケット200は、複数のコンタクト700と、基板100を挿入するための開口312を含み、該開口312に沿って複数のコンタクト700を整列させたベース300と、ベース300の両側の直立部320に取り付けられる挿抜機構210とを有する。挿抜機構210は、ベース300に回動可能に取り付けられたレバー400を含み、該レバー400は、てこの原理を利用して開口312への基板100の挿入または開口213からの基板100の抜去を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 アナログ(特に能動型)ループフィルタのオフセットを自動的に補正して同期クロックまたは周波数の安定性および精度を向上させる。
【解決手段】 このPLL回路は、能動型ループフィルタ30を有する一般的なPLL回路の構成に加えて、周波数比較回路42、DAC制御回路44およびDAC(ディジタル−アナログ変換器)46を備える。オフセット計測モード中は、位相誤差信号生成部(12,14)および周波数誤差信号生成部(18,20)のそれぞれの出力を切り、オフセット計測同期ループ(42,44,46,30,40)において同期を確立させ、そのときのオフセット補正コードEDSを同定して保持する。定常モードでは、DAC制御回路44がオフセット補正コードEDSをDAC46に入力し、DAC46がオフセット補正信号EASをループフィルタ30に与える。 (もっと読む)


【課題】 多相の三角波を設定通りの波形、波高値および位相関係で発振出力すること。
【解決手段】 この多相三角波発振回路は、互いに逆位相の2相三角波A,Bを発生するための2つの三角波発生回路10A,10Bと、、両三角波発生回路10A,10Bの出力電圧A,Bの中点電位を常時一定値に固定するための中点電位固定部20と、両三角波発生回路10A,10Bにおける出力電圧発生モード(アップスロープ波形モード/ダウンスロープ波形モード)を予め設定した基準の波高値レベルで瞬時に切り換えるためのモード切換部30とを有している。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加を抑制しつつ高速に負荷を駆動することができるバッファ回路を提供する。
【解決手段】ノードN1を介してnpnトランジスタQ1に入力される電流が電流検出回路1において検出される。バイアス制御回路2では、この検出電流の増加に応じてnpnトランジスタQ2の電流が減少し、検出電流の減少に応じてnpnトランジスタQ2の電流が増加するように、npnトランジスタQ2のベース電圧が制御される。これにより、負荷に過渡的に流すことが可能な電流を大きくすることができるため、負荷キャパシタCLの容量が大きい場合や、周波数が高い場合でも、入力電圧の変化に出力電圧を高速に追従させることが可能になり、出力電圧波形の歪みを抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 外形サイズの小型化が可能な内視鏡用撮像モジュールを提供する。
【解決手段】 内視鏡用撮像モジュール100は、ガラスリッド110と、固体撮像素子120と、固体撮像素子120に近接するように配され、固体撮像素子120との間で電気的なインターフェースを提供するための導電経路を含むセラミック基板130と、複数の端子142を備え、セラミック基板130と対向するように配された半導体集積回路素子140と、半導体集積回路素子140に近接するように配され、少なくとも半導体集積回路素子140との間で電気的なインターフェースを提供するための導電経路を含むセラミック基板150とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】 過渡応答誤差を低減するのに適した、過渡応答特性を形成する装置を提供する。
【解決手段】 過渡応答発生回路Aは、第1極性方向の過渡応答OUT1を発生する第1の回路3と、第1極性とは逆の第2極性方向の過渡応答OUT2を発生する第2の回路4と、第1極性方向過渡応答OUT1と第2極性方向過渡応答OUT2とを組み合わせて、合成過渡応答OUTCを発生する過渡応答合成回路6と、を備える。 (もっと読む)


201 - 210 / 219