説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

871 - 880 / 2,668


【課題】内部に収容する電気回路や部品を増やしても箱自体が大型化せず、しかもワイヤーハーネス等の接続が容易である電気接続箱を提供する。
【解決手段】電源基板と制御基板の2枚の回路基板2が内部に収納されている箱本体3と、前記電源基板21に布線された電線を箱本体3の外部まで引き出して延設されている外部電線4と、該外部電線4の端部に接続されている電力及び電気信号を分配して出力可能に形成されているスプライスボックス5により電気接続箱1を構成した。 (もっと読む)


【課題】車輌中の電力線の数が増大することを抑制し、且つ、コストの増大を抑制しつつ、車輌に搭載された複数の電子装置を必要に応じて起動することができる電源制御システム及び電子装置を提供する。
【解決手段】車輌に搭載された複数のECU3Aa、3Ab…を複数のグループに分類し、各グループ内のECU3Aa、3Ab…を共通の制御信号線6a〜6cにてそれぞれ接続し、電源制御装置2が各制御信号線6a〜6cへ制御信号を出力する。各ECU3Aa、3Ab…では、電源ICが電源制御装置2からの制御信号の信号レベルに応じて各部への電力の供給/非供給を切り替える。バッテリ1からECU3Aa、3Abへの電力供給は、共通の電力線5により行う。 (もっと読む)


【課題】コネクタ接続をより確実に達成する上で有利な積層式コネクタを提供する。
【解決手段】積層式コネクタは、電線Cに固定される端子Tと、端子Tを保持するサブハウジングS1〜S3と、これらのサブハウジングを積層状態で保持するホルダハウジングHとを含む。ホルダハウジングHは、各サブハウジングの前端面(相手方コネクタに対向する面)を一括して前側から覆うフロントマスク部30と、各サブハウジングをフロントマスク部30よりも後側の位置で外側から保持する保持部(天板部34及び抱え込み部35)とを含む。フロントマスク部30は、各サブハウジングの端子収容室10,20への相手方雄型端子の挿入を許容する形状の複数の貫通孔31(端子挿入用貫通孔)を有しかつ前記保持部に一体に繋がっている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で入力信号の取得タイミングとCPUでの入力信号を用いる処理タイミングとの間の即時性を向上させることができる入出力装置及び該入出力装置を含む制御装置を提供する。
【解決手段】ASIC101の入出力処理回路14は、マイコン100から周期的に出力される既存の制御パルスを受信したタイミングで、機器2からの入力信号が示す値を保持し、通信部15から送信するという一連の動作を行なう。又は、入出力処理回路14は、機器2からの入力信号が示す値の情報を通信部15から送信するタイミングで、機器2からの入力信号が示す値を保持する。いずれのタイミングで保持するかは選択レジスタ16での選択に基づく。 (もっと読む)


【課題】処理部の動作状態の変化に対応して適切に異常を検出して安全性を高めることができる処理装置、該処理装置における制御方法を提供する。
【解決手段】CPU10は、自身がスリープ状態へ遷移する場合、通信制御部104によりスリープ状態に応じたWDパルスの監視間隔を指示する情報をASIC101の監視回路14へ送信し、監視回路14は、通信制御部17で指示の情報を受信すると、当該指示に基づきWDパルス監視時間設定部143により、WDパルスがCPU10から出力される間隔が変更されることを認識して間隔を設定する。以後、WDパルス監視部142は、設定された間隔に基づき、CPU10のWDパルス出力部102からWDパルスが周期的に出力されるか否かを判断し、出力されないと判断した場合にリセット出力部141からCPU10へリセット信号を入力する。 (もっと読む)


【課題】ヒューズから発生する熱を効果的に放熱可能とする電気接続箱を提供する。
【解決手段】ヒューズ50が表面実装された第1回路基板12と、第1回路基板12が収容されるケース11と、を備えた電気接続箱10であって、第1回路基板12において、ヒューズ50の実装領域の裏側51を、ケース11の放熱壁36に対して熱伝導可能に接触させており、さらにケース11は、第1回路基板12がケース11内に収容される前の状態において、ケース11の放熱壁36がケース11の内方に撓んだ形状に予め成型されたものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線数の増大を抑制しつつ、複数の電子装置の個別起動を実現することができる制御システム、電子装置、制御装置及び装置起動方法を提供する。
【解決手段】電源制御装置2と複数のECU3a〜3fとを共通の制御信号線7にて接続し、電源制御装置2は入力された車輌情報に応じた電圧(パルス幅、周波数)の制御信号を制御信号線7へ出力すると共に、各ECU3a〜3fはそれぞれ個別に設定された電圧(パルス幅、周波数)の制御信号を検出し、制御信号の検出に応じて電力供給を開始する。またECU3a〜3fは、電力供給開始後にCANバス6を介した通信によって電源制御装置2へ起動完了の通知を送信し、電源制御装置2は制御信号の出力後にECU3a〜3fからの通知を受信しない場合に、制御信号の再出力を行う。制御信号の再出力によってもECU3a〜3fからの通知を受信しない場合に、異常情報をメモリに記憶しておく。 (もっと読む)


【課題】サブワイヤーハーネスやワイヤーハーネスを製造する工程において、サブハウジングに組み付けられた端子が、サブハウジングから外れ出ることが防止できる多層式コネクタを提供すること。
【解決手段】所定の方向に積み重ね可能であるとともに、電線21に装着された端子14を収容可能で前記積み重ね可能な方向の一側が開放する端子収容室119が形成されるサブハウジング11aと、サブハウジング11aの前記一側の一部または全部を覆うことにより端子収容室119に収容された端子14が端子収容室119から一側側に外れ出ることを防止する押さえ部材12aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、挿入力が低減された端子金具の接続構造を提供する。
【解決手段】雄タブ12を有する雄端子金具11と、雄タブ12が貫通される第1筒部14及び第1筒部14を構成する一の壁部から雄タブ12の貫通方向前方に延びて形成された板部16を有する雌端子金具10との接続構造であって、第1筒部14の内部に設けられた第1弾性接触片17は第1筒部14内に挿入された雄タブ12を板部16に第1接圧で押圧する。板部16には雄タブ12の挿入方向についてスライド可能なスライド部材20が配設され、スライド部材20は雄タブ12のうち第1筒部14を貫通方向前方に貫通した部分と板部16との双方が挿入される第2筒部21を有し、第2筒部21内には雄タブ12と弾性的に接触して雄タブ12を第1接圧よりも大きな第2接圧で板部16に押圧する第2弾性接触片22が設けられる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ源電線と、ノイズの影響を低減除去したい電線とをできるだけ離した間隔をあけて1つのワイヤハーネスとして組み立てること。
【解決手段】オン・オフ制御される電装品に接続される電源線からなるノイズ源電線11と、アンテナケーブルおよびスピーカーケーブルを含む音響機器あるいは映像機器に接続される信号線からなる要ノイズ対策電線12と、これらノイズ源電線11と要ノイズ対策電線12を除く複数の一般電線Wとからなるワイヤハーネス10の組立方法であって、支軸部の先端にU字形状の一般電線受部を設けると共に、該一般電線受部の両側枠に第1、第2電線受部を設けた布線治具をワイヤハーネス組立作業台上に立設し、一般電線受部に一般電線Wを通し、第1電線受部にノイズ源電線11を通して、第2電線受部に要ノイズ対策電線12を通して布線する。 (もっと読む)


871 - 880 / 2,668