説明

生活協同組合コープさっぽろにより出願された特許

41 - 50 / 144


【課題】不必要なエリアが極力排除され必要とされるエリアが極力大きく表示されるようなサイズが自動的に調整され、かつ配送時間帯が加味された配送用マップを作成する。
【解決手段】配送用マップ作成装置10が、配送担当エリア内に位置する配送場所候補を特定し、各配送場所候補のうち集中配送センタSからの直線距離が最も遠い配送場所候補と集中配送センタSとを結ぶ線分を半径とする円を描いたときに、その円内のエリアと配送担当エリアとの重複エリアが成す扇形の2つの半径を辺とする正方形エリアを配送実行エリアとして特定し、特定された配送実行エリア内の配送ルートを探索し、配送予測時間が配送業務予定時間以下であれば特定した配送場所候補を配送場所と決定し、特定した配送実行エリアを採用することに決定し、決定された配送実行エリアに決定された配送ルートと配送場所とが認識可能に表示された配送時間帯毎の配送用マップを作成する。 (もっと読む)


【課題】食品などの商品の消費のために発生する温室効果ガスの排出量を提示し、商品に関する商品情報を提供するシステムの消費者の利用意欲を高める。
【解決手段】商品カルテ管理サーバが、商品の調理方法とその調理方法により調理した場合の温室効果ガスの排出量とが対応付けされた調理方法別加算排出量特定表を記憶する排出量特定表DB21を備え、商品カタログに掲載されている商品群に属する各商品の消費に係る温室効果ガスの排出量の提供依頼を受け付け、調理方法別加算排出量特定表と商品カルテに含まれている該当商品に適用可能な調理内容を含む調理方法とに基づいて、所定の商品群に属する各商品それぞれの排出量を導出して提供し、提供された排出量を広告として印刷するための印刷用データの提供依頼を受け付け、所定の商品群に属する各商品それぞれの排出量が掲載された広告を印刷するための印刷用データを生成して提供する。 (もっと読む)


【課題】食品などの商品の消費のために発生する温室効果ガスの排出量を提示し、商品に関する商品情報を提供するシステムの消費者の利用意欲を高める。
【解決手段】商品カルテ管理サーバが、商品の調理方法とその調理方法により調理した場合の温室効果ガスの排出量とが対応付けされた調理方法別加算排出量特定表を記憶する排出量特定表DB21を備え、通信ネットワーク50を介して商品カタログに掲載されている商品群に属する各商品の消費に係る温室効果ガスの排出量の提供依頼を受け付け、調理方法別加算排出量特定表と商品カルテに含まれている該当商品に適用可能な調理内容を含む調理方法とに基づいて、所定の商品群に属する各商品それぞれの消費に係る温室効果ガスの排出量を導出し、導出した排出量を通信ネットワーク50を介して提供する。 (もっと読む)


【課題】食品などの商品の流通により発生する温室効果ガスの排出量を提示し、商品に関する商品情報を提供するシステムの消費者の利用意欲を高める。
【解決手段】商品カルテ管理サーバが、商品を運搬する運搬移動体と単位移動距離あたりの温室効果ガスの排出量とが対応付けされた排出量特定表を記憶する排出量特定表DB21を備え、通信ネットワーク50を介して所定の商品の運搬に係る温室効果ガスの排出量の提供依頼を受け付け、提供依頼が受け付けられたことに応じて、排出量特定表と商品カルテに含まれている流通履歴とに基づいて、所定の商品の運搬に係る温室効果ガスの排出量を導出し、導出した排出量を通信ネットワーク50を介して提供する。 (もっと読む)


【課題】食品などの商品に関連する商品関連情報として消費者にとって有効な情報を提供し、実際の商品を具体的にイメージすることが可能な商品関連情報を提供する。
【解決手段】商品関連情報管理サーバ10が、消費者が使用する消費者端末21からの依頼に応じて商品の概要の一覧が掲載された商品カタログを閲覧可能な商品カタログ閲覧画面を提供し、消費者端末21からの商品カタログ閲覧画面にて選択された商品の商品関連情報の提供依頼に応じて、その商品の商品関連情報を閲覧可能な商品関連情報閲覧画面を生成し、生成した商品関連情報閲覧画面を消費者端末21に通信ネットワーク30を介して提供する構成とし、商品関連情報閲覧画面を生成する際に、該当商品を飲食する際の盛り付け例を示す画像を含む商品関連情報を閲覧可能な商品関連情報閲覧画面を生成する。 (もっと読む)


【課題】商品に関連する商品関連情報を提供するシステムの消費者の利用意欲を高める。
【解決手段】商品関連情報管理サーバ10が、商品メーカが使用する商品メーカ端末31から商品についての仮想質問とその仮想質問の回答とを含む商品質問回答情報を受け付け、商品質問回答情報を商品質問回答情報格納DB12に記憶し、消費者Xが使用する消費者端末21からの依頼に応じて商品関連情報を提供し、商品関連情報を提供した消費者端末21からの依頼に応じて、商品質問回答情報格納DB12に記憶されている商品質問回答情報に含まれている商品の質問をその商品の問題として出題するための商品問題出題画面であって、広告検索キーワードを設定したメタタグを埋め込んだ商品問題出題画面を生成して提供し、消費者端末21から答案を受け付け、答案が正解であると判定したことに応じて商品問題出題画面を提供した消費者端末21を使用する消費者に特典を付与する。 (もっと読む)


【課題】複数の病院などによって別個にそれぞれ電子カルテが管理されている場合であっても、統合して電子カルテを管理可能に制御する。
【解決手段】電子カルテ管理サーバ10が、診察対象となった患者を一意に識別可能なシステムIDが提示された当該患者の診察内容を含む電子カルテを介して取得し、取得された電子カルテにおける電子カルテ情報の項目を調整し、調整した電子カルテ情報に提示されたシステムIDを対応付けた電子カルテ統合情報を生成し、生成された電子カルテ統合情報を電子カルテ統合DB11に格納し、キーワードを提示した電子カルテの閲覧要求を通信ネットワーク40を介して受け付け、電子カルテ統合DB11を参照し、受け付けたキーワードに合致する電子カルテ統合情報を検索し、検索された電子カルテ統合情報に含まれる電子カルテ情報を閲覧要求元の端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の病院などによって別個にそれぞれ電子カルテが管理されている場合であっても、統合して電子カルテを管理可能に制御する。
【解決手段】電子カルテ管理サーバ10が、診察対象となった患者Xを一意に識別可能なシステムIDが提示された患者Xの診察内容を含む電子カルテを通信ネットワーク40を介して取得し、取得した電子カルテにおける電子カルテ情報の項目を調整し、調整した電子カルテ情報に提示されたシステムIDを対応付けた電子カルテ統合情報を生成し、生成された電子カルテ統合情報を電子カルテ統合DB11に格納する。なお、電子カルテ管理サーバ10は、複数の異なる形式でそれぞれ作成された電子カルテを取得する。 (もっと読む)


【課題】複数の病院などによって別個にそれぞれ電子カルテが管理されている場合であっても、統合して電子カルテを管理可能に制御する。
【解決手段】電子カルテ管理サーバ10が、診察対象となった患者を一意に識別可能なシステムIDが提示された当該患者の診察内容を含む電子カルテを介して取得し、取得された電子カルテにおける電子カルテ情報の項目を調整した電子カルテ情報にシステムIDを対応付けた電子カルテ統合情報を生成して電子カルテ統合DB11に格納し、キーワードを提示した電子カルテの閲覧要求を通信ネットワーク40を介して受け付け、電子カルテ統合DB11を参照し、受け付けたキーワードに合致する電子カルテ統合情報を検索し、検索された電子カルテ統合情報に含まれる電子カルテ情報を所定のカテゴリ別に振り分け、所定のカテゴリ別に振り分けされた電子カルテ情報を閲覧要求元の端末装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の病院などによって別個にそれぞれ電子カルテが管理されている場合であっても、統合して電子カルテを管理可能に制御する。
【解決手段】電子カルテ管理サーバ10が、診察対象となった患者Xを一意に識別可能なシステムIDが提示された患者Xの診察内容を含む電子カルテを通信ネットワーク40を介して取得し、取得した電子カルテにおける電子カルテ情報の項目を調整し、調整した電子カルテ情報に提示されたシステムIDを対応付けた電子カルテ統合情報を生成し、生成された電子カルテ統合情報を電子カルテ統合DB11に格納し、システムID及びパスワードを提示した電子カルテの閲覧要求を受け付け、システムID及びパスワードによる認証処理によって認証された場合に電子カルテ統合情報を検索し、検索された電子カルテ統合情報に含まれる電子カルテ情報を閲覧要求元の端末装置に送信する。 (もっと読む)


41 - 50 / 144