説明

日立ビークルエナジー株式会社により出願された特許

71 - 80 / 438


【課題】診断用回路を設けることなくマルチプレクサの異常を判定できる電圧測定装置の提供。
【解決手段】電圧測定装置1100は、電圧信号が入力される複数の入力端子IN1〜IN8と入力切替端子A〜Cを有するマルチプレクサ1200と、マルチプレクサ1200を制御して複数の入力端子IN1〜IN8のいずれか一つを選択し、選択した入力端子の電圧信号をマルチプレクサ1200から取得して電圧測定を行い、電圧測定値に基づいて異常判定を行うマイコン1300と、を備える。入力端子IN1〜IN8は、サーミスタ1101の電圧信号が入力される入力端子IN1〜IN6と、動作電源(Vcc)が接続される入力端子IN7と、グランドが接続される入力端子IN8とを含み、マイコン1300は、複数のサーミスタ1101の電圧測定を行う際に、入力端子IN1〜IN8の電圧を測定し、電圧測定値に基づいて異常判定を行う。 (もっと読む)


【課題】振動などの外力が電池に加わった場合でも、電気容量を減少させることなく正極電極と負極電極とセパレータの相対的な位置ずれを抑制し、正負電極やセパレータの位置関係を保つことが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む塗布層が集電体上に形成されている正極電極と、負極活物質を含む塗布層が集電体上に形成されている負極電極と、正極電極と負極電極を電気的に隔離するセパレータ30とを備える塗布型電極群100を用いた電池において、正極電極と負極電極のうち一方の電極10の塗布層は、予め定めた1辺方向の長さが、他方の電極20の塗布層の1辺方向の長さよりも長く、1辺方向の両端の端部領域の少なくとも一部に、厚さが1辺方向の中央部より厚くなっている厚部40が設けられる。他方の電極20は、一方の電極10の塗布層の1辺方向の一端に設けられた厚部40と他端に設けられた厚部40との間に位置する。 (もっと読む)


【課題】高出力密度と高エネルギー密度を両立できる正極電極およびそれを使用したリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、活物質粒子、導電助剤粒子及びバインダを含む正極合剤層を集電体の両面に塗着した正極を有しており、平均粒子径D50の値Dが1〜10umの範囲の活物質粒子を使用し、正極合剤層に占める活物質粒子の体積分率a体積%と空隙の体積分率b体積%との比率b/aが−0.01D+0.57≦b/a≦−0.01D+0.97の範囲となっている。 (もっと読む)


【課題】製造工程の複雑化を招くことなく、金属箔等の集電体の表裏面に形成する合剤層の両端位置を簡単に一致させ、電極製造良品率を向上させる電池用電極を提供する。
【解決手段】電池用電極1、5は、スラリー状の合剤が集電体2、6の表面に塗布されて合剤層3、7が形成されている。そして、集電体2、6の表面のうち、合剤が塗布される領域として予め設定されている塗布設定領域A1の方が、合剤が非塗布とされる領域として予め設定されている非塗布設定領域A2よりも、表面張力が大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗の低減、活物質の反応面積の確保、及び活物質の剥離防止のすべてを満たす、リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、これらの間に挟まれたセパレータとを備えたリチウムイオン二次電池において、正極は、正極集電板及び正極合材を含み、正極合材は、正極活物質、導電助材及びバインダを含み、正極活物質は、一次粒子21が凝集して形成された二次粒子20であり、二次粒子20は、一次粒子21の間に形成された細孔を有し、細孔には、導電助材22及びバインダが含浸している。 (もっと読む)


【課題】複数の単電池を直列に接続した組電池の充放電制御において、SOCの上限値および下限値に対し大きなマージンを設定することなく充放電制御を行うことを可能とする。
【解決手段】
本発明による組電池の状態検出方法においては、組電池の各々の単電池の端子電圧をセルコントローラで検出し、この検出された各々の単電池の端子電圧のバラツキの大きさと組電池を流れる充放電電流から、各々の単電池の内部抵抗を算出し、この各々の単電池の内部抵抗と組電池の残存容量とから、各々の単電池の残存容量を算出し、この各々の単電池の残存容量から算出される各々の単電池の最大許容放電電流および最大許容充電電流の内、最も小さい最大許容放電電流と最も小さい最大許容充電電流を越えないように充放電電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】電極の合剤層における結着材の比率を高くすることなく、合剤層のクラック発生を抑制する電極を捲回した電極群を備える高信頼性の捲回式電池を提供する。
【解決手段】捲回式電池Dは、電極1、5を捲回して形成された電極群15を有している。電極1、5は、集電箔2、6の両面に合剤層3、7が形成されている。合剤層3、7は、集電箔2、6の外周面側に配置される外周面側合剤層3b、7bの方が、集電箔2、6の内周面側に配置される内周面側合剤層3a、7aよりも空隙体積が小さくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】活物質の密度の不均衡による電極の劣化を防ぎ、寿命特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と正極活物質を含む正極合剤層16とを有する正極14と、負極15と、正極14と負極15の間に配置されるセパレータ18とからなる電極群を備えるリチウムイオン二次電池において、正極合剤層16は、集電体の一部の領域に形成されており、かつ、集電体の正極合剤層が形成されていない領域20との境界部に沿って、正極合剤層16のプレスにより潰された圧潰部を被覆する絶縁層19が形成されている。 (もっと読む)


【課題】集電接続体が接する部分における正極および負極集電箔の損傷が防止された二次電池を提供する。
【解決手段】正極板2aおよび負極板2bをセパレータを介在させて積層して構成される電極群8と、電極群8の幅方向の一方の端部にある正極集電箔35aの一方の面もしくは両面に接合されている集電接続体3aと、電極群8の幅方向の他方の端部にある負極集電箔35bの一方の面もしくは両面に接合されている集電接続体3bとを備え、集電接続体3a,3bは、集電箔に接合される接合面を含む平坦部4a1を有し、平坦部4a1には、接合面から湾曲して電極群8の厚み方向に立ち上がる少なくとも3辺一体の絞り湾曲部5aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池容器全体を変更することなく、 電池容器内に配列された電池セルの冷却媒体の流量または流入方向を変更できるようにする。
【解決手段】電池容器2は、ケース本体110、一対の側板250、251および一対の覆い板160から構成される。側板250、251には多数の電池セル140を保持する壁部202が形成されており、ケース本体110内には冷却媒体の流路となる空間が形成されている。冷却媒体入口ダクト170は、先端に係合部173を有する係合片172を有し、ケース本体110内部の段差部110aに係合部173を係止してケース本体110に取り付けられる。 (もっと読む)


71 - 80 / 438