説明

日立ビークルエナジー株式会社により出願された特許

51 - 60 / 438


【課題】接合部の変形や、隣接する電池の電極端子と短絡する虞がなく、取り扱いが容易で、電池パックの小型化を可能とする角形二次電池を得ること。
【解決手段】角形二次電池1は、電池ケース2の蓋体3に絶縁部材30、40を介して電極端子10、20が支持されている。角形二次電池1の電極端子10、20は、蓋体3の上面に対向して平行に延在する接合部13、23を有する。そして、絶縁部材30、40は、蓋体3の上面と接合部13、23との間に介在されて接合部13、23を支持する絶縁台座部32、42を有する。 (もっと読む)


【課題】かしめにより一体化される電池缶と蓋体とが波打ち状態を生じることにより、電池缶との間に介在される絶縁部材との間に隙間が生じ、密封性が損なわれるのを防止する。
【解決手段】電池蓋3の一面側に配置された蓋体37は、周縁部が電池蓋3の外周側面に対応する部分で屈曲して他面側で内周側に折り返される。他面側に折り返された蓋体37のフランジ部37cには、切り欠き55がほぼ等しい間隔で形成されている。フランジ部37cを折り返してかしめる際、縁部52の長さと折り返し起点での周囲の長さの差は、切り欠き55の縁部52側の幅が狭くなることにより吸収される。 (もっと読む)


【課題】接続導体を固定する一次成形部と、この一次成形部を覆う二次成形部とが熱衝撃により剥離され難いようにする。
【解決手段】
電圧検出導体805は、ケース側板130、131にインサートモールドされる。電圧検出導体805の検出線806は、一次成形により形成される樹脂部807により固定される。樹脂部807は複数の接合部820を有する。各接合部820は、固定部821と溶融可能部822とを有する。一次成形部である樹脂部807を二次成形する際、射出される二次成形材料の熱と射出圧力により、溶融可能部822のエッジ部822aが溶融し、二次成形材料と融合する。これにより、一次成形材料と二次成形材料は強固に接合される。 (もっと読む)


【課題】高容量高出力の非水電解質二次電池を得ること。
【解決手段】正極合剤が、Ni含有量が多くかつ平均粒子径の大きい第1の正極活物質と、Ni含有量が少なくかつ平均粒子径の小さい第2の正極活物質と、平均粒子径が互いに異なる第1の導電助剤と第2の導電助剤を有している非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】電池の内圧が異常に上昇した場合に電池の内部のガスを外部に放出する経路を確保し、安全性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極集電部104は、平面部121に正極タブ群405を電気的に接続してあり、かつ、正極端子109を電気的に接続してあり、負極集電部105は、平面部121に負極タブ群を電気的に接続してあり、かつ、負極端子110を電気的に接続してあり、正極集電部104及び負極集電部105のうち少なくとも一方の平面部121は、捲回群102の捲回軸方向に沿う方向に配置してあり、捲回軸方向に沿う方向に配置してある平面部121を有する正極集電部104又は負極集電部105を覆う部位にガス放出弁108を設けた非水電解質電池100を用いる。 (もっと読む)


【課題】保持部材に保持された蓄電器の温度を温度センサにより正確に検出可能な蓄電装置を得ること。
【解決手段】蓄電器101を保持する保持部材111と、保持部材111に保持された蓄電器101の温度を検出する温度検出センサ45とを有する蓄電装置1であって、保持部材111は、保持部材111に保持された蓄電器101の外被表面に対向する対向面部141と、対向面部141に貫通して形成された貫通孔141aを有し、温度検出センサ45は、保持部材111に取り付けることによって貫通孔141aを閉塞する蓋ユニット45bと、蓋ユニット45bに弾性変形可能に支持されて蓋ユニット45bで貫通孔141aを閉塞することによって弾性変形し、弾性変形の反力によって蓄電器101の外被表面に押圧接触するセンサユニット45aを有する。 (もっと読む)


【課題】かしめにより一体化される電池蓋と蓋部材とが波打ちを生じることにより、電池容器の気密性が損なわれるのを抑える。
【解決手段】電池缶2の軸芯側に屈曲される上側端部51には、縁部52に沿って複数の切り欠き55が形成されている。電池缶2の上側端部51と蓋部材30とを、ガスケット43を介在してかしめる際、電池缶2の上側端部51は、切り欠き55の縁部側を幅狭にするように変形させる。これにより、軸芯側に屈曲される電池缶2の上側端部51の波打ちが吸収され、電池容器の気密性が確保される。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いバッテリ装置を提供する。
【解決手段】上記課題は、複数の電池セル111、及び複数の電池セル111を固縛する固縛部材を備えた電池モジュール110と、この電池モジュール110に取り付けられ、電池セル111を形状変化させる力が作用して生じる歪みを測定する歪みゲージ160と、複数の電池セル111の状態を検知する制御装置とを有するバッテリ装置において、前記制御装置が、歪みゲージ160から出力された信号を入力し、この入力した信号から得られた歪みの測定結果に応じて電池セル111の状態を検知し、この検知結果から電池セル111の異常を検出する、ことにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れた非水電解液電池を提供する。
【解決手段】捲回群102の捲回軸芯L1方向の異なる端部に正極タブ群405及び負極タブ群406を有する扁平形捲回式の捲回群102と、正極タブ群405及び負極タブ群406を介して捲回群102と電気的に接続される正極集電板104及び負極集電板105と、捲回群102と正極集電板104及び負極集電板105を内蔵する電池缶101と、を備える非水電解液電池100であって、正極タブ群405及び負極タブ群406は、正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に対して捲回群102の対向する扁平面へ向かう方向の同じ側に配置され、その姿勢で正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に接合される。 (もっと読む)


【課題】排気用ダクトの取り付けが容易であり、かつ、開裂弁を大きくすることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールを構成する第1・第2の電池セル20A、20Bは、交互に逆向きにされて配列されている。各電池セル20A、20Bの電池蓋3には、それぞれ、正・負極の外部端子21、31が取り付けられ、また、開裂弁12が形成されている。第1の電池セル20Aでは、開裂弁12が負極外部端子31側寄りの位置に形成され、第2の電池セル20Bでは、開裂弁12が正極外部端子21側よりの位置に形成されており、各開裂弁12は、電池セル20A、20Bの配列方向に沿って直線状に配列されている。 (もっと読む)


51 - 60 / 438