説明

日立ビークルエナジー株式会社により出願された特許

11 - 20 / 438


【課題】集積回路の信頼性を向上させ、リチウム電池セルコントローラ、更には車両用電源システムの信頼性を向上させた車両用の電源システムの提供。
【解決手段】直列に接続された複数のリチウム電池セルグループが更に複数個直列接続されているリチウム電池モジュールと、前記各リチウム電池セルグループに対応付けて設けられた複数個の集積回路と、各集積回路を接続する伝送路とを備え、前記集積回路は、複数のリチウム電池セルの端子電圧を選択する選択回路と、選択された端子電圧をデジタル値に変換するアナログデジタル変換器と、既知の電圧を発生する電圧発生回路と、前記既知の電圧に対して既知の大小関係のデジタル値を発生するデジタル発生回路とを有し、前記デジタル値と前記デジタル発生回路の発生するデジタル値とを前記デジタル比較回路で比較し、前記比較結果が前記既知の大小関係と異なる場合に伝送路から異常を表す異常信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】より信頼性の高い車両用電池システムの提供。
【解決手段】車両用電池システムには、電池セル(BC1〜BC4)の計測線を介して該電池セル(BC1〜BC4)を放電させる放電回路(R1,129A〜129D,128A〜128D)が設けられている。制御回路は、セルグループ(GB1)の奇数番目の電池セル(BC1,BC3)を放電させる第1の放電指令と、第1の放電指令の実行時に計測される奇数番目のみの電池セル(BC1,BC3)の端子電圧を制御回路に送出させる第1の送出指令と、セルグループ(GB1)の偶数番目の電池セル(BC2,BC4)を放電させる第2の放電指令と、第2の放電指令の実行時に計測される偶数番目のみの電池セル(BC2,BC4)の端子電圧を制御回路に送出させる第2の送出指令とを集積回路(3A)に送信し、集積回路(3A)のそれぞれから送出された端子電圧に基づいて、電池セル、計測線および放電回路を含む系の異常を診断する。 (もっと読む)


【課題】電池監視装置と上位コントローラとの間で無線信号を用いて情報を授受する電池監視システムを車両等に組み込む前の段階において、電池状態の管理を適切に行う。
【解決手段】電池監視装置BM1は、電池状態管理装置40が正当な通信先であるか否かを判定するための認証を行う。電池状態管理装置40が正当な通信先であると判定された場合、電池監視装置BM1は、電池モジュール9のうちで接続されているセルグループの監視結果を電池状態管理装置40へ無線送信する。電池状態管理装置40は、電池監視装置BM1から無線送信された監視結果に基づいて、電池監視装置BM1における異常の有無を判断したり、バランシングが必要な場合に電池監視装置BM1へ放電要求コマンドを送信したりすることで、組電池AB1において電池モジュール9の状態を管理する。 (もっと読む)


【課題】充放電の際に電極群で発生する熱を効率よく電池容器表面に伝えることで単電池セルを効果的に冷却するとともに、電池モジュールの小型化を図る。
【解決手段】電池モジュール100は、複数の単電池セル101の外部端子同士がブスバ161によって電気的に接続されている。電池モジュール100は、ブスバ161に直接接触され、ブスバ161を覆う伝熱カバー151を備え、伝熱カバー151は、絶縁性を有する熱伝導性部材であって、単電池セル101の電池容器に直接接触されている。 (もっと読む)


【課題】電池性能を低下させることなく、保液性の高いリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】金属箔の両面に活物質層22を形成した正極電極及び負極電極8をセパレータを介して捲回した電極群と、電極群を収納する電池容器と、電池容器の内部に封入される電解液を有するリチウム二次電池において、正極電極及び負極電極8の少なくともいずれか一方の電極の活物質層22の表面に、複数の凹部2が点在するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】相対的に高強度の金属材料からなるボルトを備え、バスバーと電極端子との接続抵抗が小さく、且つ、組立が容易な二次電池を提供する。
【解決手段】集電板13を介して蓄電要素の電極に接続される接続端子6と、接続端子6と電気的に接続され、且つバスバーと当接されるバスバー当接面15を有する外部端子4と、外部端子4のバスバー当接面15でバスバーを締付固定するために、バスバー当接面15から電池缶50の外側へ向かって突出しているボルト1と、を備え、外部端子4に、外部端子4および接続端子6に比して高強度の金属からなるボルト1を保持させている。また、外部端子4と接続端子6は一体成形もしくは溶接接合されている。 (もっと読む)


【課題】金属異物が突き刺さったときあるいは貫通したときに、短絡を防ぐことが可能なリチウムイオン二次電池を得る。
【解決手段】リチウムイオン二次電池D1は、正極シートと負極シートをセパレータを介して捲回した捲回電極群21と、捲回電極群21を収納する電池容器11を有するリチウムイオン二次電池D1であって、捲回電極群21と電池容器11との間に伸縮性を有するゴム系絶縁性樹脂シート12を設けたことを特徴としている。これによれば、金属異物が突き刺さったときあるいは貫通したときに、電池容器11内に進入した金属異物に沿ってゴム系絶縁性樹脂シート12を伸張させて、金属異物と捲回電極群21の正極シート及び負極シートとの間にゴム系絶縁性樹脂シート12を介在させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池缶の缶底に固定された集電部材が電極群の軸芯を保持する保持力が十分な円筒形二次電池を提供する。
【解決手段】軸芯15における電池缶2の缶底2c側に対向する先端側には、案内部31と保持部32を有する切欠き30が形成されている。負極集電部材20には、切欠き30に対応する位置に複数の突起23が形成されている。各突起23の幅は、案内部31の幅よりも大きく、保持部32の幅以下とされている。突起23を、案内部31を押し拡げながら案内部31に沿って押し込み、保持部32に係合させると、案内部31は、元の状態に復元し、突起31は軸芯15の切欠き30に係合し、軸芯15が確実に保持される。 (もっと読む)


【課題】電極シートの捲き始め端部の金属箔露出部部分に起因した品質上の不具合の発生を防止できる角型電池を得ること。
【解決手段】本発明の角形電池1は、帯状の金属箔42、52の表面に電極合剤層43、53が形成されかつ金属箔42、52の一方の長辺に沿って金属箔42、52が露出した金属箔露出部44、54が形成された電極シート41、51を扁平状に捲回した扁平形捲回式電極群5を有するものであり、電極シート41、51の捲き始め端部の金属箔露出部部分44A、54Aが、金属箔露出部部分44A、54Aの外周側に捲回されている金属箔露出部44、54の捲回内周面49、59に固定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型であって耐衝撃性や耐振動性に優れた角形電池を提供する。
【解決手段】角形電池500は、板状の巻芯126に帯状の電極が捲回された扁平状の捲回電極体120を備えている。この巻芯126は、矩形状の板材で形成され、正極122及び負極124は、帯状の金属箔に活物質合剤が塗工された塗工部と、金属箔の捲回軸方向の一方の巻芯端部に沿って活物質合剤が未塗工の金属箔露出部122A、124Aとを有しており、巻芯126のうち正極122及び負極124の金属箔露出部122A、124Aが捲回されている捲回軸方向端部126Bの板厚は、塗工部が捲回されている捲回軸方向中央部126Aの板厚と比較して大きくなっている。 (もっと読む)


11 - 20 / 438