説明

株式会社GSユアサにより出願された特許

321 - 330 / 375


【課題】正極活物質にオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO)を用い、充放電サイクル寿命性能と高率放電特性とが共に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】オリビン型リン酸鉄リチウムを含む正極合剤層を備えた正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記正極合剤層が、オリビン型リン酸鉄リチウムがナノサイズ粒子である層とマイクロサイズ粒子である層との2層からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 防爆フィルターを用いないようにしてコストの削減に寄与できる鉛蓄電池を得る。
【解決手段】 複数のセルを収納する電槽2と、該電槽2の開口部を覆うとともに表面にガス通路30が形成された蓋3と、該ガス通路30を覆う上蓋4とからなり、前記蓋3と上蓋4との間に隙間を形成し、該隙間を排気口6とし、この排気口6をヒンジ41によって上蓋4蓋3と一体化しておいて前記ヒンジの一部を欠除させて形成、あるいは上蓋4と蓋3とを超音波溶着又はヒートシールする際に溶着されないようにした一部で形成する。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、高率放電特性の優れたリチウム二次電池用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含有するリチウム二次電池用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池であって、前記固溶体が含有する金属元素の組成比率が、Li1+(x/3)Co1−x−y−zNiy/2Mgz/2Mn(2x/3)+(y/2)+(z/2)(x>0、y>0、z>0、x+y+z<1)を満たし、空間群P312に帰属可能なエックス線回折パターンを有し、ミラー指数hklにおける(003)面の回折ピークの半値幅が0.15°以下であり、かつ、(114)面の回折ピークの半値幅が0.25°以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きなリチウム二次電池に関し、特に4.3V以下の電位領域における放電容量を大きくすることのできるリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法を提供する。
【解決手段】充電時の正極の最大到達電位が4.3V(vs.Li/Li+)以下とする充電方法が採用されるリチウム二次電池のための、リチウム二次電池用正極活物質であって、α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含み、前記固溶体が含有するLi,Co,Ni及びMnの組成比が、Li[Li1/3Mn2/3]O(x)−LiNi1/2Mn1/2(y)−LiCoO(z)系三角相図において、(x,y,z)が、特定の範囲の値で表される活物質を使用し、且つ、前記活物質を含むリチウム二次電池について4.3Vを超え4.8V以下の正極電位範囲に出現する電位変化が比較的平坦な領域に少なくとも至る充電を行う工程を含む。 (もっと読む)


【課題】フロート充電により充電される鉛蓄電池の寿命性能を向上する。
【解決手段】本発明の鉛蓄電池は、未化成正極板と、負極活物質を負極格子体に保持した未化成負極板と、を化成してなる。負極活物質は、鉛粉、水、硫酸およびオイルを混合してなる。本発明は、オイルにオレイン酸が含まれることを特徴とし、これにより、鉛蓄電池のフロート寿命を向上することができる。本発明において、未化成の負極板に含まれるオレイン酸の好適な量は、化成前の鉛粉の全質量に対して、34ppm以上8500ppm以下である。 (もっと読む)


【課題】 電池容量を比較的高くし得るものであり且つ充放電の繰り返しに伴う電池容量の低下を抑制する性能に優れた水素吸蔵合金を提供することを課題としている。
【解決手段】 化学組成が、一般式I M1pCaqMgrM2sAltで表され、M1が、希土類元素、4A族元素、5A族元素及びPdからなる群より選択され少なくとも希土類元素を含む1種又は2種以上の元素であり、M2が、6A族元素、7A族元素、8族元素(Pdを除く)、1B族元素、2B族元素、及び3B族元素(Alを除く)からなる群より選択され少なくともNiを含む1種又は2種以上の元素であり、
3(p+q+r)≦(s+t)<5(p+q+r)を満たす水素吸蔵合金であって、
Alを0.1原子%以上含み、Ca及びAlを合計で5.3原子%以下含み、且つ、M2としてのCo及びMnの合計量が1原子%以下であることを特徴とする水素吸蔵合金などを提供する。 (もっと読む)


【課題】USB規格のコネクタを用いた充電器を、本来の利便性を確保しながら、より汎用性の高いものとする。
【解決手段】互いに独立した筐体を有するACアダプタ部と二次電池充電部CUとが備えられ、前記ACアダプタ部に直流電圧を出力するUSBレセプタクルが備えられ、二次電池充電部CUに、USBプラグ12と、ケーブル13とが備えられ、二次電池充電部CUの筐体1に、USBプラグ12を、電極部分12bが筐体1から突出した姿勢で保持する保持部が備えられ、前記ACアダプタ部の前記USBレセプタクルは、前記保持部に保持された状態のUSBプラグ12と接続可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリの電力消費を可及的に低減しながら、バッテリの状態の診断結果を把握し易くする。
【解決手段】車両に搭載されているバッテリ1の状態を測定する測定手段が備えられてバッテリ1を診断する診断装置2と、その診断装置2の診断結果を報知する報知装置4とが備えられたバッテリ状態検知システムにおいて、診断装置2に接続されて、少なくとも前記診断結果の情報を授受すると共に、バッテリ1の電極端子1a,1bに常時接続されている配線に信号を重畳して通信する診断装置側通信装置3が備えられ、報知装置4は、前記車両のアクセサリ電源から動作用電力の供給を受けると共に、前記アクセサリ電源に至る配線に信号を重畳して通信する報知装置側通信部44が備えられて構成され、診断装置2による診断結果が、診断装置側通信装置3と報知装置側通信部44とを経て報知装置4に送られるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池パック内に遮断器を備えてその遮断器を開閉制御する場合における消費電力を可及的に低減する。
【解決手段】1個の二次電池又は互いに接続された複数個の二次電池で構成された電池部BUと、電池部BUと直列に接続されて通電を入り切りする遮断器4と、電池部BUの電池電圧を検出する電圧検出部20と、遮断器4を開閉制御する遮断器制御部30とを備えた電池パックにおいて、電池部BUと遮断器制御部30との間には遮断器制御部30を作動させるための電力供給経路が設けられ、前記電力供給経路には遮断器制御部30への電力供給を入り切りするスイッチ装置40が備えられ、電圧検出部20は電池部BUと常時接続されていると共に、電圧検出部20で検出された前記電池電圧の検出結果に基づいて前記スイッチ装置40を開状態から閉状態へ切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】湾曲のある帯状極板を用いた、巻きずれのない発電要素を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体の表面に合剤層を設けた帯状正極板および帯状負極板を、セパレータを介して巻回した巻回型発電要素を備えた電池において、前記帯状正極板および帯状負極板の帯状集電体の幅方向の一端に合剤層未塗布部を設け、前記帯状集電体の長さ方向の湾曲率を0.4〜2.5mm/mとし、前記発電要素において、前記帯状正極板の合剤層未塗布部と前記帯状負極板の合剤層未塗布部とが互いに反対側から突出するように巻回したことを特徴とする。 (もっと読む)


321 - 330 / 375