説明

株式会社カネシンにより出願された特許

1 - 10 / 49


【課題】 現場施工の作業性の向上を図ることのできる柱の接合装置を提供する。
【解決手段】 アンカーボルト21とこれに螺合するナット22によって基礎コンクリート102に締付ける本体枠1と、該本体枠1上に立設し、しかも、該本体枠1上に立設する柱101の下面に設けたスリット7に嵌挿して前記柱101を止着する接続板2を備えて構成する。そして、接続板2の上端中央に略V字形の切欠5を設け、該切欠5に中央部が係合する前記スリット7の奥壁を正面視略V字形にする。 (もっと読む)


【課題】一方の軸組材に取付けた第一接合金具側の切欠に、他方の軸組材に取付けた第二接合金具の掛止筒を係合掛止することにより両軸組材を組付けることができ、施工工程を簡略した軸組材の接合装置を提供する。
【解決手段】取付け片と、その縦方向に沿う両端に相対して設けた組付け片2,2とで平面視略溝形の第一接合金具を構成する。第一接合金具を、取付け片に止着して第一軸組材Pの側面Paに突設する。そして、第一接合金具の組付け片2,2間に係合する第二接合金具を第二軸組材Bに止着する。第二接合金具の、第一接合金具の組付け片2と共に第二軸組材Bを通じる止着杆7で第二軸組材Bに止着する組付け片の上部内側に掛止筒10を突設する。また、掛止筒10を掛止させる切欠9を、第一接合金具の組付け片2の上端に設ける。 (もっと読む)


【課題】一方の軸組材に取付けた第一接合金具側の切り込みに、他方の軸組材に取付けた第二接合金具の掛止片を係合掛止することにより両軸組材を組付けることができる軸組材の接合装置を提供する。
【解決手段】取付け片1と、該取付け片1の縦方向に沿う両端に設けて相対させたスペーサ片2,2と、各スペーサ片2の自由端に設けた受止片3および各受止片3の自由端に設けて相対させた組付け片4とで平面視略溝形の第一接合金具Aaを構成し、該第一接合金具Aaを、前記取付け片1において止着して一方の軸組材Pの側面に突設する。そして、該第一接合金具Aaを係合する縦溝32を前記側面に当接する第二軸組材Bの端面に設ける。該縦溝32に第一接合金具Aaの前記組付け片4,4間に係合する第二接合金具Baを収設し、ドリフトピン12を嵌挿する。 (もっと読む)


【課題】木造住宅の陸屋根に太陽電池パネルなどの屋外設置物を適切に設置し得る金物を提供する。
【解決手段】棒状をなすと共に、その上端10において開放した上部雌ねじ穴12と、その下端11において開放した下部雌ねじ穴13とを有し、かつ、この両雌ねじ穴間を中実として両雌ねじ穴12、13を分断させてなるナット体1と、このナット体1における上部雌ねじ穴12にねじ込まれてこのナット体1の上端10との間で屋上設置物の固定金物Paを挟持する上部ボルト体2と、ナット体1の下部雌ねじ穴13にねじ込まれる頭部30と、壁状突出部Fを構成する柱材Fdに支持される水平材Fcにねじ込まれる軸部31とを有する下部ボルト体3とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 素材である金属板を殆ど無駄なく活用でき、従って、材料的に安価な大引き受金物を提供する。
【解決手段】 土台40に大引き30を直交方向に胴付け接合する際に用いるものであって、長方形状の金属板を屈曲して前記大引き30を載せる載置部片3と、該載置部片3の両側に相対させて前記大引き30に釘着する一対の大引き側止着部片とで成る大引き抱持枠1を構成させる。また、長方形状の金属板を屈曲して互いに直交方向に位置する接続部片5と、前記土台40に釘着する土台側止着部片6とでL形枠2を構成させる。そして、該L形枠2の前記接続部片5の、前記土台側止着部片6側の基端部を残した自由端部を、前記大引き抱持枠1の前記大引き側止着部片4の上端部に重ね合わせてリベット止めする。 (もっと読む)


【課題】荷札上の文字や数字等の荷札情報を読まなくても、商品を間違いなく出荷すること。
【解決手段】ハンディーターミナル7から商品梱包割付支援装置1を介し荷札プリンタ4に、出荷すべき商品の荷札情報を印刷させる荷札印刷制御信号が送信されると、商品梱包割付支援装置1は、その荷札印刷制御信号を受信して、荷札プリンタ4に荷札を印刷させると共に、邸名ラベル印刷制御装置としても機能して、その荷札印刷制御信号を検出し、荷札情報に含まれる商品の納品日情報に基づいて、納品日の曜日毎に異なる色またはパターンのカラーマークを邸名ラベルに印刷するように、邸名プリンタ8に対し邸名印刷制御信号を出力する。すると、荷札プリンタ4からは荷札が印刷される一方、邸名プリンタ8からは納品日の曜日毎に異なる色またはパターンのカラーマークが印刷された邸名ラベルが印刷される。 (もっと読む)


【課題】 アンカーボルトの設置の誤作業を吸収して該ボルトに組付けられ、緊締ナットの螺合操作に支障のないホールダウン金物を提供する。
【解決手段】 柱に当接して止着する背当板1の表面に、アンカーボルト23を挿通する緊締受筒2を突設して構成するホールダウン金物に係り、前記緊締受筒2の内部2´の前記背当板1側に、緊締ナット24の肉厚分より大きな突出量にして前記背当板1の表面より前記内部2´に突出する突出部4を設ける。そして、前記アンカーボルト23の先端に螺合する前記緊締ナット24の受座3を、前記緊締受筒2の、前記突出部4と上方において重なり合う部分を含む上端で構成する。 (もっと読む)


【課題】 筋かい固定板の内面側に筋かいを配しても不都合のない、プレス成形に係る、半箱形状の筋かい固定金具を提供する。
【解決手段】 筋かい固定板1の一側縁と、該一側口に隣接する他の一側縁をそれぞれ互いに同じ方向に屈曲して、一側縁側に柱固定板2を、他の一側縁側に横材固定板3を連設すると共に、各固定板1、2、3が交わる隅角部に筋かい5端部5´の隅角部5aが係合する窓孔4を設ける。 (もっと読む)


【課題】熟練者でなくても、商品を正確に出荷すること。
【解決手段】出荷作業者がハンディーターミナル7のバーコード読取部74により、ピッキングリストの出荷指示バーコードをスキャンすると、CPU711は、記憶部712に記憶された出荷作業支援プログラムを実行して、荷札プリンタの識別バーコードを読み取るように作業者に促すピック開始画面をディスプレイ72に表示し、荷札プリンタの識別バーコードが読み取られると、荷札プリンタから少なくとも商品毎の管理情報バーコードが記載された荷札を印刷させる。次に、荷札の管理情報バーコードを読み取ると、当該商品が置かれている置き場所情報をディスプレイ72に表示して、当該商品が置かれている場所に設けられた置き場所バーコードを読み取り、置き場所情報が一致すると、当該商品の商品名や出荷数量等をディスプレイ72に表示させる。 (もっと読む)


【課題】熟練者でなくても、配送すべき複数の商品を最適に梱包割付けすること。
【解決手段】商品梱包割付支援装置1では、記憶部112が予め複数の商品毎に、配送先における各商品の使用工程を記憶しており、入力作業者により配送すべき複数の商品が指定された場合、CPU111は、記憶部112に記憶された商品梱包割付支援プログラムを実行することにより、配送すべき複数の商品が使用工程毎に、使用工程の順番に、しかも一梱包容器当たりの最大積載重量に超えずに梱包されるように、配送すべき複数の商品の梱包割付を決定し、プリンタI/F113を介し、例えば、通常プリンタ7から配送すべき複数の商品のピッキングリストを出力する。これにより、熟練者でなくても、配送すべき複数の商品を最適に梱包割付けを実行することができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 49