説明

株式会社ビデオリサーチにより出願された特許

11 - 20 / 52


【課題】異なるドメインネームのサーバにおいてそれぞれ取得されたドメイン毎のアクセスデータを、異なるドメインネームのサーバ間において相互に利用可能にする。
【解決手段】登録サーバ51において、URL提供部511は、ウェブサイトへのアクセス状況の調査に登録する閲覧者の通信端末20に対して、個別の調査サイト600のURLを提供し、アクセスログ取得部512は、アクセスログDB32アクセスログDB32,42からサーバ毎のアクセスログを取得し、結合アクセスログ作成部513は、アクセスログ取得部512において取得されたサーバ毎に作成されたアクセスログの全数データ31D,41Dから、個別の調査サイト600のURLを含むデータを抽出し、個別の調査サイト600のURLに対応付けして結合アクセスログを作成する。 (もっと読む)


【課題】 調査世帯に局別のマスター作成機能を備えることにより、マスターデータ作成装置の設置/運営費用を抑え、障害・災害時等に対応可能とする。
【解決手段】 調査システムは、調査世帯装置1により、視聴・聴取・接触されたテレビ、ラジオ、ウェブ等のコンテンツの視聴率・聴取率・接触率等の接触状況や視聴率等を集計センター3で得るためのものである。調査世帯装置1は、テレビ、ラジオ、PC、携帯情報機器等を視聴するためのテレビ等視聴機器11と、調査端末12と、通信装置13と、マスターデータ作成局を受信するためのアンテナ14を有する。調査世帯装置1は、ネットワーク2を介して集計センター3と通信する。集計センター3は、通信装置31と、端末データ収集装置32と、集計部33を有する。 (もっと読む)


【課題】違法動画コンテンツ情報を検出する際の作業負荷を低減することが可能な検出装置及び検出方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供事業者によって提供された第1動画コンテンツ情報をコピーした違法動画コンテンツ情報を検出する検出装置であって、第2動画コンテンツ情報を取得する取得部と、取得された第2動画コンテンツ情報に、コンテンツ提供事業者を識別する識別画像情報が含まれているか否かを判定する判定部と、判定部においてコンテンツ提供事業者を識別する識別画像情報が含まれていると判定された場合、第2動画コンテンツ情報を違法動画コンテンツ情報として検出する検出部とを備え、識別画像情報は、コンテンツ提供事業者によって第1動画コンテンツ情報に含められて提供されているとともに、第1動画コンテンツ情報を表示した際に、第1コンテンツ情報を提供するコンテンツ提供事業者を識別する識別画像として表示される。 (もっと読む)


【課題】異なるドメインネームのサーバにおいてそれぞれ取得されたドメイン毎のアクセスデータを、異なるドメインネームのサーバ間において相互に利用可能にする。
【解決手段】広告配信サーバ31は、広告配信管理サーバ51を経由してアクセスしてきたクライアント端末から取得したクッキーIDと、アクセス履歴DB52に格納されたアクセス履歴とに基づいて、広告DBから広告を選択する。広告配信サーバ31は、選択した広告をクライアント端末がアクセスしたウェブページに掲載する。 (もっと読む)


【課題】クライアント端末の画面に表示される情報を提供する情報提供者のサーバによって提供されたコンテンツが視聴者に視聴可能になったことを正確に判定し、視聴時間を正確に求めることができる視聴判定システム及び視聴判定方法を提供する。
【解決手段】視聴判定システム1は、情報収集コマンド110によって収集されたディスプレイ座標、ウィンドウ座標、及びウェブページ座標などのブラウザ状態情報に基づいて、ディスプレイの画面Dにおけるウィンドウの表示位置、ウィンドウのサイズ、ウィンドウにおけるウェブページの表示領域を算出できる。これにより、視聴者によってカスタマイズされたウィンドウの画面における表示位置や、ウィンドウのサイズを算出でき、ウィンドウが視聴者によって視聴可能な状態になっているか正確に判定できる。 (もっと読む)


【課題】特定のスペクトル成分のみを持つ箇所または無音の箇所でも電子透かしを検出できるようにロバスト性を高め、さらに電子すかしを埋めた位置を高速に検出可能な電子透かし埋め込み装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】入力されたオーディオ信号に対し、電子透かし情報を埋め込む電子透かし埋め込み装置は、前記オーディオ信号を所定の遅延量の時間だけ遅延させる時間遅延手段と、前記遅延された信号を所定の拡散用系列を用いて拡散する時間拡散手段と、前記入力されたオーディオ信号の信号値または信号の特性に基づき、前記拡散された信号を適応的に変換する透かし強度調整手段と、前記拡散された信号または前記変換された信号を埋め込む畳み込み手段とを備え、前記遅延量および前記拡散用系列の一方または両者を異ならせて、前記時間遅延手段、前記時間拡散手段および前記畳み込み手段を複数回実施することで、前記電子透かし情報を複数回埋め込む。 (もっと読む)


【課題】パケットを送信した端末装置のユーザを特定しつつ、安全かつ容易に当該パケットを取得することを可能とする。
【解決手段】複数の端末装置10−1、10−2から第1のパケットを受信し、第1のパケットを第2のパケットとして複数のウェブサーバ50−1、50−2へ送信する中継装置20は、端末装置10−1のユーザを識別するための識別情報と入力データとを含む第1のパケットを受信する装置受信処理部と、受信された第1のパケットに含まれる識別情報を用いてユーザの認証を行う装置ユーザ認証部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットを保存する装置パケット保存部と、認証が成功したユーザに係る識別情報と入力データとを含む第1のパケットの入力データを含む第2のパケットをウェブサーバ50−1へ送信する装置送信処理部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】端末装置によるコンテンツの取得状況を適切に把握することを可能とする。
【解決手段】PC110は、コンテンツ取得のために、コンテンツサーバに対するコンテンツの取得命令である命令1を含み、PC110の仮想MACアドレスAを送信元とし、デフォルトゲートウェイである調査サーバ200の仮想MACアドレスFを送信先としたMACフレーム1を生成するとともに、仮想ハブ210に対するコンテンツの取得命令である命令2と、MACフレーム1とを含み、DHCPサーバ150の実IPアドレスCを送信先とするIPパケット1を生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがウェブサイト内の特定のウェブコンテンツを視聴する際に行われるアンケートなどの調査の応諾率を上昇させることを可能とする。
【解決手段】調査を実施するために実行されるタグを含むウェブコンテンツを、ウェブサーバ30から受信する第1の受信処理部と、第1の受信処理部によって受信されるウェブコンテンツを表示する第1の表示処理部と、ウェブコンテンツに含まれるタグを実行するタグ実行部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】調査対象者の負担を増やすことなく、高頻度で適切な調査結果を取得することを可能とする。
【解決手段】調査システム10は、1年に一度の周期で第1の調査対象者について行われるACR調査における、第1の接触者利用率と第1の非接触者利用率とを取得する。また、調査システム10は、1ヶ月に一度の周期で第2の調査対象者について行われる接触率調査における、接触率と、非接触率と取得する。更に、調査システム10は、取得した第1の接触者利用率、第1の非接触者利用率、接触率及び非接触率に基づいて、第2の調査対象者における、商品又は役務を利用した者に対する、当該商品又は役務に対応する所定のCMに接触した者の比率である利用者接触率を算出する。 (もっと読む)


11 - 20 / 52