説明

Fターム[2B104EC11]の内容

養殖 (5,230) | 養殖環境の管理(温度) (197) | 加熱手段 (39) | 熱交換器 (6)

Fターム[2B104EC11]の下位に属するFターム

Fターム[2B104EC11]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】耳石温度標識の付与,成長抑制,成長促進のための稚魚生産水の温度制御において、健全な稚魚を生産することができ、装置の所要能力を低くしてエネルギー消費の少ない制御を行うことができる。
【解決手段】原水の供給される供給流路10を2つに分岐し、その一つの供給流路10Aをヒートポンプ20の蒸発器21側に連通する共に、他の供給流路10Bをヒートポンプ20の凝縮器22側に連通し、ヒートポンプ20の熱交換作用によって、蒸発器21側を通過した調温水を原水の温度より設定温度差Δt1だけ冷却し、凝縮器22側を通過した調温水を原水の温度より設定温度差Δt2だけ加熱し、設定温度差Δt1とΔt2の絶対値の和によって耳石温度標識に必要な温度差を得て、蒸発器21側を通過した調温水と凝縮器22側を通過した調温水とを設定時間隔毎に切り替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】遠洋鰹釣り漁船の活餌装置で、各種ポンプや新鮮海水の冷却装置に要する動力を低減して、省エネを達成する。
【解決手段】複数の活餌槽12、曝気タンク26及び調整槽16を介設した蓄養水の循環路14と、船外から新鮮海水を汲み上げる新鮮海水供給路34と、循環水の一部を船外に排出する排水路44と、新鮮海水を排水と熱交換させて一次冷却する熱交換器40と、冷凍サイクルを構成し一次冷却された新鮮海水を二次冷却する冷却装置50とを備え、二次冷却した新鮮海水を循環路14に供給し、活餌を蓄養する活餌槽数の減少に対応して各活餌槽12設定換水量維持しながら、循環路14の循環水量を減少させ、循環水量に供給する新鮮海水量を設定換水量に対して必要量以上となるように制御すると共に、調整槽16の水面レベルLを検出し、該水面レベルを一定に維持するように排水量を制御する。 (もっと読む)


【課題】原油価格高騰に伴う養鰻池保温経費の高騰化による経営危機打開のため、養鰻池の保温システムに重油を燃料とするボイラーを使用していたが、この方式に代る電気駆動式ヒートポンプ方式により高効率・省エネ化を実現する。
【解決手段】養鰻池水温を加温保持するために、温水を直接養鰻池に供給するための補給温水配管と間接的に加温するための加熱送水管を備え、それらに供給する温水を製造するヒートポンプ装置からなる養鰻池保温システムによる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡易で、且つ、小形で安価な育成装置を提供する。
【解決手段】育成装置1は、育成容器2と、電気化学反応により酸素含有混合ガス中から酸素を分離して取り出す酸素富化器3を備える。酸素富化器3で生じる酸素と熱を使用して育成容器2内を動植物の育成状況に応じた好適環境に維持する。 (もっと読む)


【課題】海洋深層水を飼育水として用いる飼育施設での海産動物のガス病を防ぐことを目的とする。
【解決手段】汲み上げた海洋深層水を海産動物の飼育に適する水温に昇温後に、その飼育水を曝気する水質調整を行なう。 (もっと読む)


1 - 5 / 5