説明

Fターム[2B307BA46]の内容

魚釣り(釣針、釣糸) (1,938) | 擬似餌の構造 (742) | 平坦以外の形状で波うつように揺動するもの (147)

Fターム[2B307BA46]に分類される特許

61 - 80 / 147


【課題】針掛かりがしやすく、針掛かりしてもルアー本体の大きさや重さを魚が感じ難く針外しが困難な複合ルアーを提供する。
【解決手段】水に対して浮力を有する立体形状のルアー本体11に前後に貫通する糸通し孔12を設け、後側端部にフック付き疑似餌14を有するハリス13を糸通し孔12に挿通している。そして、糸通し孔12の尾部から出たハリス13の途中位置にストッパー21が設けられて、ルアー本体11とフック付き疑似餌14との間に距離を設けている。 (もっと読む)


【課題】ルアーは軽量であり、好ましくは小型であることが求められる。また、ルアーは、捕獲可能状態にある正しい姿勢を取るように沈ませられるものであるか、及び/又はキャスティングロッドで正しい姿勢の捕獲可能状態にできるものでなければならない。従来技術のルアーは、その寸法、重量または遊泳姿勢のいずれかに問題がある。
【解決手段】浮力性ルアー本体(1)と、限定的な動作用スペースを伴ってルアー本体に連結され且つルアー本体の浮力を超える重量を有する重り(4、6)と、釣糸留具(3)と、釣針及び釣針留具のうち少なくとも1つ(2)とを備えるルアー装置であって、重り(4、6)がルアー本体(1)に連結されており、遊泳状態の反作用によってルアー本体の浮力がルアー本体をルアー本体に対する限定的な動作用スペース内で位置づけ、それによってルアー本体の遊泳姿勢を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ゆっくり泳がせた場合は、ルアー本体の直線性を保って直進させることができ、かつ、ロッドを比較的小さく動かす(引く)場合でも素早い方向転換を行うことが可能な、ルアーを提供する。
【解決手段】ルアー本体1が前部1aと後部1bとに分割れ、上から見た場合に前部に対して後部が左右に揺動可能とする連結機構により前部と後部とが連結されたルアーであって、一方の端部側が前部の内部に挿入され、他方の端部側が後部の内部に挿入され、左右に屈曲可能な、弾性体36を含み、所定の速度で前記ルアーを泳がせた時には、ルアー本体および弾性体は屈曲することなく魚型ルアーは直進し、ルアーに接続されたロッドでルアーをあおることにより、ルアー本体および弾性体を屈曲させた後、屈曲した弾性体の弾性復元力がルアー本体が真っ直ぐになるように作用する。 (もっと読む)


【課題】 リーリングによる推進力と水の抵抗とによって、恰も小魚が上下左右に自然に遊泳しているような運動を行うことができるリップ付きルアーを提供する。
【解決手段】 小魚形状に形成しているルアー本体1の口先部に、左右方向に長いスリット4を設けてこのスリット4内に固着している縦軸体5に、リップ3の後端から突設しているジョイント6のリング部6aを左右方向に回動自在に枢着してあり、リーリング時にルアー本体1の両側面に作用する水圧の変動によってルアー本体1を上記縦軸体5を支点としてリップ3に対して左右方向に揺動させると共に、この左右方向の揺動運動を阻害することなくリップ3によってルアー本体1を上下方向に揺動させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】所定の水深を維持して泳がせる際に釣手が意図的に浮沈させなくても巻き取るだけでラバーやトレーラーの揺れ動きを発生させることができるラバージグを提供する。
【解決手段】ラインアイと、ラインアイに連結される錘と、錘から後方へ伸びるフックと、フックを覆うように後方へ伸びるラバーとを備えたラバージグにおいて、ラバーの前方側に回転体を設けて回転体の回転によって生じる水流によってラバーやトレーラーが大きく揺れ動かす。 (もっと読む)


【課題】 ルア−の動きによって複雑に光を反射して十分に魚を誘うルア−を提供することである。
【解決手段】 ルア−1は透明、半透明などの透光性を有するルア−本体2と、このルア−本体2内に設けられた反射板3を有している。
ルア−本体2の内側の中空部A内に反射板3が支持されて反射板3は中心aを中心に、上下方向に垂直に延びた突片3a、3aと、左右方向に水平に延びた突片3a、3aで断面十字状に形成されて反射板3は一つの突片3aに対して中心aで角度90度づつ屈曲して形成されて各突片3aの端部3bがルア−本体2の内側面2dに当接して支持され、それぞれの突片3aの両側には反射面4が形成され、反射面4は平面状でルア−本体2の前後方向に延びて形成されている。 (もっと読む)


【課題】 餌木の固定した重りの左右両側に付加重りを装着すると、イカ釣り用疑似餌を動かしたときの水切れがあまく、動きが鈍くなること。
【解決手段】イカ釣り用疑似餌Aは、エビや魚などのイカが好む餌に似せた外観のボディ部2と重り部3を有する疑似餌本体1を有し、重り部3はボディ部2において、疑似餌本体1の前後中央線C1より前方側の下部に下方に向けて突出している。
重り部3は係止部8を有し、係止部8は、重り部3の前方の周面3c(重り部3の前方側の輪郭部1c)で挿通孔を有するリング状に形成され付加重りOが揺動自在に取り付けられる。 (もっと読む)


釣り用ルアー、及び釣り用ルアーを製造する方法。釣り用ルアーは、少なくとも2種類の異なる材料から構成された本体を有する。材料の一方は、他方の材料よりも少なくとも2倍大きな密度を有する。本方法は、結果として得られる釣り用ルアー本体が特定の重心を有するように、2種類の材料を型キャビティ内に配置することを含む。
(もっと読む)


【課題】重りの取り付け部に付加重りを簡単に取り付けることが可能な疑似餌(餌木)を提供する。
【解決手段】本発明の疑似餌は、本体1に挿通孔12を有する重り装着部10を突設しており、挿通孔12を介して互いに螺合されて重り装着部10の両側に取り付けられる一対の重り部20,21を有している。そして、一対の重り部20,21の少なくともいずれか一方は、重り装着部10の外周部10aより外方に突出している。 (もっと読む)


【課題】強度に優れかつ十分な重量が得られるうえに、魚の興味を引きつける機能に優れた疑似餌を提供する。
【解決手段】 ガラス製の疑似餌本体2と、疑似餌本体2の長さ方向に沿う両縁の各端面2C,2Dにそれぞれ装着され全体の重心が一方の端面2Dの側へ偏るように異なる重さに設定された一対の金属製の縁枠3,4とから成る。各縁枠3,4は、疑似餌本体2の対応する端面2C,2Dの厚みの全体を全長にわたってそれぞれ覆った状態で前部および後部が一体に結合されている。前部の結合部5Aには釣り糸12が接続され、前部および後部の各結合部5A,5Bには釣り針11,11が装着されている。 (もっと読む)


【課題】キャスティング段階における遠投性能を維持しつつ、リトリーブ段階で要求される低重心性にも対応することのできるルアーを提供する。
【解決手段】横長の本体12と、本体12における長手方向の一方側に取り付けられたラインアイ14と、本体12における長手方向の他方側に取り付けられた針20と、重心移動用の錘16と、内部に錘16を収容する錘収容空間24を有する錘収容部18とを備えるルアー10において、錘収容部18の一部18aを本体12におけるラインアイ14側の底部から外方に突設させ、錘収容部18の一部18a内の突出部24aに錘16を収容したときに、錘16の重心Gが本体12の外側に位置するように錘収容部18の錘収容空間24を形成することで上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】仕掛を係止する軸部材を比重の大きなルア−本体に緩みなく確実に取り付けたルア−を提供する。
【解決手段】ルア−は魚形状にタングステン合金で形成されたルア−本体2の前端から長手方向に延びる縦孔2aと後端から長手方向に延びる縦孔2bと、ルア−本体2の側面から延びて前記縦孔2aと交差する横孔2cと、縦孔2bと交差する横孔2dが夫々形成され、前記縦孔2aと縦孔2bにステンレスまたはタングステン合金からなる軸部材3の他端側が挿入される。軸部材3は一端側に仕掛挿通孔3aを有し他端側に係止孔3bを有する。前記横孔2cと横孔2dに前記軸部材3の係止孔3bを通るようにステンレスまたはタングステン合金からなる抜け止め部材4を嵌合して抜け止めを行う。 (もっと読む)


【課題】 より容易にルアーを水中に潜らせるとともに、水中でのルアーの安定した動きを確保する。
【解決手段】ルアー先端部から尾部にかけて溝を設け、先端部の切り込みの溝を利用してはルアーを水中に潜らせ、側面の流水路用溝を使っては水中での安定した姿勢を保ち自然な魚の水中での動きを演出する。 (もっと読む)


【課題】強度的な問題がなく、簡単に製造でき、聴覚的かつ触覚的な違和感がない釣り用ルアーを得るにある。
【解決手段】剛性のある金属板から細長い矩形断面棒状に加工される金属板芯材と、同金属板芯材前端部の面積のある結合部の周囲にモールドされるおもりと、このおもり及び前記金属板芯材の後端部を覆った状態でモールドされる軟質樹脂ボディとを備え、前記軟質樹脂ボディの外部に位置した状態で前記結合部の延長部にラインアイをー体形成し、前記軟質樹脂ボディの外部に位置した状態で前記金属板芯材の後端部に尾部フックアイをー体形成した釣り用ルアー。 (もっと読む)


【課題】海面付近の層での使用が容易なエギの提供の提供。
【解決手段】本発明に係るエギ2は、海面に浮く。このエギ2は、ボディ4、傘針24、26及び水受け面28を備えている。この傘針24、26は、ボディ4の後端に取り付けられている。この水受け面28は、ボディ4の前方に位置している。この水受け面28は、ボディ4の前方に向かって体高方向下向きに傾斜している。好ましくは、このエギ2の水受け面28は、エギ2の重心より前方に位置している。好ましくは、このエギ2は、重錘12を備えている。この重錘12は、ボディ4の前方の下面に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】移動子とボディの内部空間の壁面との衝突音を抑制しうるルアーの提供。
【解決手段】本発明に係るルアー2は、ボディ6、移動子12及び軟質部材10を備えている。この移動子12は、ボディ6の内部空間22に内蔵されている。この移動子12は、可動状態で保持されている。この軟質部材10は、移動子12が衝突する内部空間22の壁面に取り付けられている。好ましくは、この内部空間22は、ボディ6の前後方向に延びて形成されている。この移動子12は、この内部空間22に前方位置と後方位置との間を移動しうるように保持されている。この軟質部材10は、前方位置の前方の壁面に取り付けられている。好ましくは、上記軟質部材10は、内部空間22の壁面全面に取り付けられている。好ましくは、上記移動子は、複数のラトルボールである。 (もっと読む)


【課題】フロッグ型ルアーのフッキング率を向上させる。
【解決手段】軟質な本体と、ルアーの進行方向側に位置付けるように本体の前部に設けられたラインアイと、ラインアイと繋がって本体の後方へ伸びると共に本体の後部に沿うように湾曲して針先が前方側に向けられたフックとを備えたルアーにおいて、フックの針先が位置付けられる本体の一方面と対向する他方面に該本体よりも硬質な硬質部を形成し、本体の他方面の変形を硬質部によって制限し、本体の硬質部が形成されていない部分がフックの針先を突出させるように変形するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、従来のルアーの色・模様・形・アクション・飛距離など、いままでの機能は失わず、ルアー本体、とくに腹部のアピール力を上げ、従来のルアーよりも魚やイカなどのフィシング獲物の活性を上げ、食いつき良好にし、これによって釣果を上げることを目的としたものである。
【解決手段】 ルアー本体の腹部に複数の薄い板からなる可動片を設けることにより、昼間は太陽の光、夜は月明かりや港の近くにある常夜灯などの光を反射することで腹部のアピール力を上げ、上下左右のアクションの変化に関係なく、ルアーが水を切って前に進んでいる状態であれば水の抵抗をうけ、音を常時発生させ、アピール力の強いルアーを可能にするものである。 (もっと読む)


【課題】魚釣りで使うルアーで思わぬ大物による釣り糸切れやアワセ切れすることがあった。
ゴムのクッションによる糸への負担軽減がなかったため糸がアワセ切れすることがあった。
また,糸を細くしてキャスティング距離を伸ばすことができなかった。
【解決手段】ルアーの内部にウレタン性クッションゴムを内蔵することで釣り糸にかかる負担が軽減でき糸切れを防ぐことができる。
ウレタン性クッションゴムのクッションの効果で細い釣り糸が使うことができキャスティング(ルアーの遠投)距離を伸ばすことができるようになった。 (もっと読む)


【課題】
釣り用ルアーの種類には、ミノープラグと称する小魚のような泳ぎで魚を誘うものや、ポッパーと称する水しぶきを発生させて魚を誘うものなどがある。このミノープラグと ポッパー双方のアクションを併せ持ち、双方のアクションを容易に使い分けることができる釣り用ルアーを提供することを課題とする。
【解決手段】
本発明の釣り用ルアーは、水の抵抗を受る面Bと、水を弾き飛ばすための窪みCをルアー本体正面へ縦に並べて設けた。 (もっと読む)


61 - 80 / 147