説明

Fターム[2C028AA03]の内容

電気的に作動する教習具 (9,365) | 教習科目 (1,518) | 語学 (650) | 外国語 (345)

Fターム[2C028AA03]に分類される特許

121 - 140 / 345


【課題】 ネット上に公開されたコンテンツを対象に英語文のリーディングをする場合に、学習成績を簡単に測る。
【解決手段】 多読・速読学習端末1を用いて学習者によりインターネット30に接続されたウェブサーバ20を対象にした英語文を含むコンテンツの閲覧操作がされると、本体部42は当該コンテンツをネットワーク経由で入手して表示部40に表示させ、表示された英語文の難易度を記憶部42に記憶された語彙情報を用いて解析し、表示させる。表示された英語文に対し学習者が操作部41で学習範囲が指定された後、リーディングの開始操作と終了操作がされると、本体部42は学習範囲の語数を計数するとともにリーディング時間を計時してリーディング速度を計測し、表示部40に表示させる。 (もっと読む)


本発明は、使用者の通信端末を通じて使用者に学習情報をランダムに提供する方法及び装置に関する。本発明は、使用者により保持された移動通信端末機によって学習情報を提供することにより、学生の外国言語の単語能力の向上或いは化学的又は科学的な式の学習成果に効果が得られる。本発明による方法は、メモリーに格納された不定期時間間隔モードの内の1つ、または計算機によって計算された不定期時間間隔の内の1つを選択する段階と、使用者の選択に基づき暗記すべき単語情報グループを選択した該使用者によって単語を不定期に供給する機能が選択された場合に、該選択された単語情報グループ内の単語を移動通信端末機を通じて音響や文字でランダムに出力する段階と、該選択された単語情報グループの暗記が完了した場合に、使用者の選択に基づいて他の単語情報グループを選択する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】学習者の水準に応じて、聞き取り、発話、読み取り、書き込みの言語教育を効果的に学習し得るように、教育過程をインターネットとマルチメディアを用いて提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】前記システムは、文章を思考単位に格納し、思考単位に対応する連結質問をテキストデータとして格納し、学習順に従って、格納された思考単位及び連結質問のテキストデータを伝送させる情報提供者装置と、情報提供者装置から出力された思考単位及び連結質問のテキストデータを受信して出力し、入力されたテキストデータを情報提供者装置に伝送する加入者装置とを含み、前記方法は、文章を思考単位と思考単位に対応する連結質問に分けて格納し、加入者の学習段階情報と学習プログラム進行方法を入力し、学習資料を抽出し、抽出された学習資料が加入者のターミナルに出力されるように制御することからなる。 (もっと読む)


【課題】語学学習を使用者が簡単な操作で効率的に行える再生装置を提供する。
【解決手段】映像情報と、その映像情報に関連する音声情報と、当該音声情報に含まれる発話情報に対応する字幕情報とが記録されている記録媒体であって、発話情報および字幕情報として、複数種の言語による発話情報および字幕情報が記録可能とされる記録媒体から、映像情報、音声情報および字幕情報を再生する再生装置である。通常再生モードと、語学学習再生モードとを切り換えるモード切換手段を備える。モード切換手段により、語学学習再生モードに切り換えられたときに、映像情報と当該映像情報に関連する音声情報を再生すると共に、当該再生する音声情報に含まれる発話情報の言語と同じ言語の字幕情報を記録媒体から読み出して、映像情報による画像に、字幕情報による字幕を重畳表示して再生する。 (もっと読む)


【課題】学習者の水準に応じて、聞き取り、発話、読み取り、書き込みの言語教育を効果的に学習し得るように、教育過程をインターネットとマルチメディアを用いて提供するシステム及び方法を提供する。
【解決手段】前記システムは、文章を思考単位に格納し、思考単位に対応する連結質問をテキストデータとして格納し、学習順に従って、格納された思考単位及び連結質問のテキストデータを伝送させる情報提供者装置と、情報提供者装置から出力された思考単位及び連結質問のテキストデータを受信して出力し、入力されたテキストデータを情報提供者装置に伝送する加入者装置とを含み、前記方法は、文章を思考単位と思考単位に対応する連結質問に分けて格納し、加入者の学習段階情報と学習プログラム進行方法を入力し、学習資料を抽出し、抽出された学習資料が加入者のターミナルに出力されるように制御することからなる。 (もっと読む)


【課題】中国語学習者の学習効果を向上させることが可能である混同音の生成および検知の方法およびシステムを提供する。
【解決手段】混同音の生成および検知の方法は、生成段階および検知段階を含み、生成段階が以下のステップを含む。中国語の言語データを入力する(ステップ110)。ビタビ復号演算のフォースアライメントを利用し、中国語の言語データをセグメント化する(ステップ120)。音声セグメンテーションの結果と、中国語の音声モデルとを比較する(ステップ130)。混同音が生成されたか否かを判断する(ステップ140)。混同音が生成された時に、混同音が混同音認識ネットワークに入力され、ステップ120、130、140を繰り返す(ステップ150)。混同音が生成されない時に停止し、これまでに生成された混同音の全てを混同音設定ファイルへ出力する(ステップ160)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の普及によりいろいろな携帯機器で画像を表示しているが、語学研修に使用する場合、集中することが難しい課題がある。特に屋外で使用する場合、外部の輝度が明る過ぎてディプレイが見難い問題がある。又、高齢化社会となり、小さい文字を見るのが難しいが、メガネ型ディプレイはそれをかけて見る人に画面が大きく見せ、又外部の人から見ている内容を見られないというプライバシーの保護にも課題がある。
【解決手段】語学研修する人5が、語学研修教材を内蔵している携帯機器にメガネ型ディスプレイ6を顔に装着し、その場合、外部の状況を遮断する為、顔とメガネ部分に覆い9を装着する。これにより、研修する人5はメガネ型ディスプレイ6による画像・音声のみに集中でき、研修の効果を大きくできる。 (もっと読む)


【課題】学習対象となる単語を、効率よく学習することが可能な電子機器、制御プログラム、記録媒体および制御方法を提供する。
【解決手段】画像を表示しているときに、受付けられた入力に基づく見出し語の詳細情報を検索する検索処理が行なわれた場合、検索処理により検索された詳細情報に対応する見出し語と、表示している画像を特定する画像情報とを対応づけて記憶させる。画像情報により特定される画像を表示する場合、画像情報に対応づけられた見出し語をさらに表示させる。 (もっと読む)


【課題】ノートに単語を繰り返し書くという作業を必要とせず、健常者のみならず読み書き障害の傾向がある学習者でも、確実に単語を学習することができるようにする。
【解決手段】CPU110は、ユーザによって学習の対象となる単語が指定されると、当該単語に対応して記憶されている各区分音素文字列データおよび各々に対応する区分表音文字列データを単語テーブルTBLから読み出し、音素文字列の配列方向と表音文字列の配列方向の各々が第1の方向と平行になるよう配置するとともに、且つ、音素文字列の配列方向における中心と表音文字列の配列方向における中心とが第1の方向に直行する方向において同一直線上に配置されるように表示部120の画面に表示する。また、ユーザ操作により区分音素文字列が指定されると、区分音素文字列に対応する区分音声データを単語テーブルTBLから読み出して音声出力部130から出力する。 (もっと読む)


【課題】 習意欲の継続性に着眼した携帯端末機を用いた学習システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話1に対して知識習得のための問題を送信し、その問題に対する回答として内容を採点するとともに、その採点結果に応じて、携帯電話1の送受信機能を制限する。これにより、携帯電話1の「送受信機能が制限されることを防止すべく学習に励む」といった動機付けを、学習者に対して与えることが可能となるので、学習意欲が継続され、通信教育の学習結果に好影響を与えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】世界中の圧倒的多数の外国語を話せない人達でも、ITを使って、自分が日常話している母国語で発音し、容易に講師になる事、及び学習希望者は自分の都合の良い場所から、自分の予算に合わせて、比較的自分の都合の良い時間、学習のしたい時に時間単位で、気楽に学習する事が可能になるシステムを提供する。
【解決手段】先ず学習者が、パソコンのウエブカメラ又は、携帯電話のテレビ電話に向って、マスターしたい外国語を、母国語で発音すると、音声自動翻訳機能が作動して学習者のIT画面上に、外国語の文章と発音記号が表記される。同時に、講師のIT画面上にも音声自動翻訳機能によって、学習者が発音した内容の文章(学習者の母国語)と、翻訳された文章(講師の母国語)が自動的に表記される。講師は、学習者が発音した後、IT画面上に表記される翻訳された文章をそのまま発音し、講習を進めていく事が出来る。 (もっと読む)


【課題】 学習システムの使い勝手を向上させる。
【解決手段】 学習システムでは、使用者が意図した穴埋め問題、及び、自動で生成可能な四択問題を生成する。そして、学習システムは、使用者による穴埋め問題の回答結果、及び、使用者による四択問題の回答結果を記憶し、その記憶した回答結果に基づいて、四択問題を生成する。このため、多くの使用者によって以前回答された複数の回答結果を有効利用することができるので、学習システムの使い勝手を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】コンピュータ設備のコンピュータネットワーク資源へのアクセスを管理する技術を提供する。
【解決手段】コードがマイク装置128からユーザコンピュータ104に提供され、ユーザコンピュータ104からコンピュータ設備108にネットワーク106を通して転送され、転送されたコードが既知のコードと一致する場合にユーザが認可されていると決定し、ユーザ102が認可されたユーザであると決定されたときだけ、ユーザ102に語学学習応答の提出を許可する。 (もっと読む)


【課題】 第1は、選択肢が不要で記述式と同等の思考力を要するが、ワンタッチで簡便に日本語の回答ができること。第2は、英単語の多義語の場合等複数の日本語の正解がありうる場合に対応でき、英和辞典と同じ形式で出題内容を作成できること。第3は、英語をかなり習得しているアジアの人達等が、英語から日本語を学習できること。
【解決手段】第1の課題解決のため、回答は、正解の日本語をローマ字綴で表した時の終1字のみをa,i,u,e,o,nの6字(実際は半角)のいずれかで行う。第2の課題解決のために正解の日本語の初字カナを予め表示し複数の日本語の正解を識別できるようにする。第3の課題解決のため、日本語の振りガナを正解に含め、回答後に振りガナも一緒に表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】英語学習において、第1には、リスニング問題ごと等の頁単位のほか、センテンス、フレーズまたは単語の単位で短く区切り、その発音開始を学習者が操作することができるようにし、またそれにシンクロして、頁単位で表示した英文を、センテンス、フレーズまたは単語の単位で変色表示または白黒表示し、また発音ができるようにすること。第2には、等時間間隔で単語を発音するのではなく、その発音を人の発音に近いものにすること。第3には、SVCO等の区別で色表示とその区別の回答ができること。
【解決手段】第1の課題は、発音には文字を音声に変換する音声合成技術を利用し、その文字を使い解決する。第2の課題は、単語間の終止符等のほかに、SVCO、フレーズなどの切れ目にも、SVCO等の区別も表す記号を挿入し、これによって、単語間の発音休止秒を変えて、人の発音に近づける。第3の課題は、SVCO等の区別も表す記号を使って解決する。 (もっと読む)


【課題】各学習者のニーズに合った外国語単語習得管理装置を提供する。
【解決手段】外国語単語学習の基本的な項目である学習者の単語ニーズ、単語習熟度、及び関連教材を、標準的な単語レベルの表に表現した。学習の各段階(単語決定、単語力診断、教材準備、学習記録、効果確認、学習方法へのフィードバック)にこれらの表を活用し、単語学習管理の自動化を図った。
本発明では、パソコンで処理可能なあらゆる外国語について、自分のニーズに合った単語について効率的学習するための管理装置を学習者が個人レベルでも、パソコン等で構築できる構成とした。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて、英単語学習の成果を正確に認識しながら学習効率を向上させる。
【解決手段】携帯端末10とネットワーク2を介して接続されるサーバー1を有し、携帯端末10を用いて英単語学習を行う英単語学習支援システムにおいて、サーバー1が、学習するための英単語を格納する単語データベース3と、ユーザーからの目標要求に応じて学習対象英単語の分野・傾向を割り出し、単語データベース3からユーザーが学習すべき英単語の習得範囲を絞り込む絞り込み手段4と、この絞り込み手段4にて絞り込まれた英単語の習得範囲に対して各ユーザーの単語習得状況を格納する学習状況データベース5とを備え、携帯端末10が、絞り込み手段4にて絞り込まれた英単語に関する情報及びユーザーの学習状況情報を表示画面11に表示させるデータ表示制御手段12を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の学習コンテンツを搭載することができ、一旦電源を落とし再度電源を立ち上げた後でも非表示設定を維持することができる学習効率の高い反復学習可能な学習装置を提供することを課題とする。
【解決手段】学習装置は、画面上で指定された範囲を非表示にすることができ、非表示部の位置を表す非表示部情報を不揮発性記憶装置に記憶し、再起動後も非表示部情報を保持していることを特徴とする。また、複数のコンテンツの区切りを表す区切りマークを前記不揮発性記憶装置に記憶する区切記憶手段を有している。 (もっと読む)


【課題】 多読学習法による学習成果をポイント化し、このポイントをサイト上の仮想世界に反映させることで、子供等の学習者に対しても高い学習意欲をかき立てることができ、語彙に対する理解度や定着度を効率的にチェックして、多読学習法による学習効果を最大限に発揮させることができる多読式語学学習支援システム、多読式語学学習支援プログラムおよび多読式語学学習支援方法を提供する。
【解決手段】 図書中の単語を記憶する図書データ記憶部52と、ユーザの成績データを記憶する成績データ記憶部55と、ユーザIDおよび図書IDを取得する読書データ取得部61と、図書中の単語を取得する単語取得部62と、単語がユーザにとって修得済か否かを判別する修得済単語判別部63と、単語テストを作成する単語テスト作成部64と、単語テストをユーザ端末に送信する単語テスト送信部65とを有している。 (もっと読む)


【課題】やみくもに英語を聞き流しているだけでは、日本語にはない英語特有の音を聞き逃してしまう。リスニング力をつけるために、それらを意識できる教具を提供する。
【解決手段】具体的内容:
(1) 英語を聞きながら日本語を読む(2) 日本語を聞きながら英語を読むこの2つの作業を、CD教具使用し、低速から高速へと速度を3段階に変えながら交互に行う。英文を目で追いながら日本語を聞く、和文を目で追いながら英語を聞く、という動作を、速度を徐々に上げながら行う。このような単純な作業で、リスニング力、英語理解力を飛躍的に向上させることが期待できる。トレーニングを続けることで、英文一つ一つが意味を持った言葉として自然と頭に入ってくるようになる。さらに、リスニングのみならず、リーディング力、スピーキング力も同時に向上し、総合的な英会話力が身に付く。 (もっと読む)


121 - 140 / 345