説明

Fターム[2C056EA28]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | 目的 (36,589) | ヘッド、インク温度安定化 (251)

Fターム[2C056EA28]に分類される特許

81 - 100 / 251


【課題】印刷までの起動時間を短縮できる画像記録装置を提供する。
【解決手段】画像記録装置1は、インクを循環させるポンプ13、及び、インクIの温度Tを検出して情報として出力する温度検出部を、及び、循環Iするインクを記録媒体上に吐出して画像を形成するインクジェットヘッド17を、それぞれが有する4個のインク循環機構2〜5と、4色のインク循環機構2〜5の途中部を跨ぐように配置され、インクI間で熱を交換させる熱交換器6と、温度検出部26からインクIの温度Tの情報が入力されるとともに、ポンプ13によってインクの循環速度を制御する制御部7とを備えている。
制御部7は、
Nを1≦N≦3、且つ、整数として、
N色を使用インクIとして印刷する場合、N色の使用インクIの平均温度TAと未使用インクの温度Tとの比較結果に基づいて、ポンプ13により各未使用インクIの循環速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録ヘッドの上流又は下流側のいずれかに設けられた1つの温度センサによる検出温度で、直接温度を計測できないノズルの温度を推定すると、記録ヘッド内における温度変化が含まれないため適正な推定にはならない。
【解決手段】画像形成装置は、記録ヘッドにおけるインク供給ポート及びインク排出ポートに設けられた温度センサにより記録ヘッド内のおける温度変化を考慮したノズルの温度を推定し、その推定温度と供給及び排出時の温度差から、ノズルがインクを正常吐出する予め定めた駆動可能温度範囲に入るように、ファンと、ヒータをペルチェ素子の加温冷却動作と組み合わせて、加温冷却による温度制御を行う。 (もっと読む)


【課題】インクジェット方式の画像形成装置においてミストの発生による影響を抑えつつ低温時における印刷開始時間を早める。
【解決手段】印刷ジョブに基づいて、印刷用紙に対する印刷動作を制御する印刷ジョブ制御手段と、インク吐出機構を駆動する駆動信号に基づいて各ノズルから印刷用紙に対してインクを吐出する手段と、インク温度計測手段とを備え、インク温度計測手段のインク温度計測値が第2基準温度以上、第1基準温度未満の場合に、印刷ジョブ制御手段は、印刷ジョブに基づいて、搬送方向の両端領域と、搬送方向に垂直方向の両端領域とのうち少なくとも1つにおける印字率を算出し、印字率が所定の基準値以下の場合、印字率の両端領域が搬送方向の上下端になるように、印刷動作を実行し、駆動信号の電圧値は、インク温度計測手段のインク温度計測値が第1基準温度の場合における駆動信号の電圧値より大きい画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】インクジェット方式の印刷装置において、低温度時のウォームアップ時間を、大幅なコストアップを招くことなく短縮する。
【解決手段】排気口が形成された筐体内に、熱源となる熱源装置と、インク経路とが配置されたインクジェット方式の印刷装置であって、筐体内の温度あるいはインク経路中のインク温度を計測する温度計測手段と、熱源装置近傍の排気口側に配置され、筐体外部方向への風を発生させる第1ファンと、熱源装置近傍の第1ファンとは反対側に配置され、筐体内部方向への風を発生させる第2ファンと、温度計測手段の計測結果に基づいて、第1ファンおよび第2ファンを選択的に動作させる温度制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】装置を大型化させることなく、効率よく記録ヘッドを冷却することができ、記録ヘッドの位置による冷却温度差を低減できる記録装置および記録ヘッドの冷却方法を提供する。
【解決手段】
記録媒体に記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドへ冷却風を吹きつける第1のファンと、前記第1のファンと記録ヘッドを挟んで位置し、前記第1のファンから前記記録ヘッドに吹きつけられた冷却風を吸い込む第2のファンと、前記第1のファンから吹きつけられる冷却風の温度を測定する第1の温度センサと、前記第2のファンが吸い込む冷却風の温度を測定する第2の温度センサと、前記第1の温度センサの測定値と前記第2の温度センサの測定値との差が所定の値以上のときは前記記録ヘッドへ吹きつけられる冷却風の向きが変わるように前記第1のファンと前記第2のファンの動作を切り替える制御を行う制御部とを有する記録装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】画像記録速度を高速に維持しつつ、画像記録時の発熱をファンにより冷却して安定したインク吐出を実現すると共に、インク滴がファンのよる空流に影響されることによって発生する画像記録装置内のインク汚れを抑制する画像記録装置及び冷却制御方法を提供する。
【解決手段】記録ユニット13の周囲温度をユニット周囲温度測定部27によって、インク温度をインク温度測定部28によって測定し、またユニット駆動率算出部20がジョブ情報から記録ユニット13の駆動率を算出する。冷却制御部19は、これらの情報を元に冷却部26を制御する。 (もっと読む)


【課題】記録手段の電気駆動系の発熱を低減してその過熱を抑え易くすることができる記録装置及び記録装置における記録ヘッド発熱抑制方法を提供する。
【解決手段】制御部は、キャリッジが1パスを終えてCRモーター18が駆動停止した後、温度センサーの検出温度Thが温度閾値を超えるか否かを判断する。検出温度Thが温度閾値を超えると判断すると、制御部は、休止時間WTの休止を入れて、次パスのCRモーター18の起動を遅らせることで、記録ヘッドの電気駆動系(駆動信号生成回路)の過熱を抑える制御を行う。また、検出温度Thが規定温度To(閾値)を超えたと判断すると、制御部は、記録ヘッドに印加する駆動信号COMを、高周波微振動用の第1駆動信号COMAから低周波微振動用の第2駆動信号COMBへ切り換え、休止期間中は記録ヘッドを低周波微振動させる。 (もっと読む)


【課題】温度の分解能が高く、かつ、湿度の検出範囲に対応したダイナミックレンジを有する、センサの信号を処理する信号処理装置、及び液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】基準電圧を抵抗して生成した+4V及び+5Vの直流電圧を制御信号に基づいてマルチプレクサ72が切替える。これにより、矩形状の交番電圧をセンサ90に印加することができる。また、センサ90から出力された電流を電圧に変換する電流電圧変換回路74が抵抗値の異なる複数のフィードバック抵抗73を有しており、切替回路76のアナログスイッチ75を切替えることにより、フィードバック抵抗73の種類(抵抗値)を選択する。 (もっと読む)


【課題】ヘッド内の異なる位置に設けられた複数のノズルからそれぞれ液滴を吐出する際に、ノズルから吐出される液滴のばらつきを低減する。
【解決手段】印刷装置1は、ノズル1112〜1162に供給するインクを保持するインク室1114〜1164と、インク室内のインクに圧力を加えてノズルからインク滴を吐出させる加圧部1116〜1166と、をそれぞれ備える複数組のインク滴吐出機構111〜116を印刷ヘッド100に備える。インク室1114〜1164は、印刷ヘッド100において並んで配されている。印刷装置1は、さらに、並んで配されるインク室1114〜1164のうち、中央のインク室1134,1144内のインクの温度が、端のインク室1114,1164内のインクの温度よりも高くなるように、並んで配されるインク室1114〜1164のインクの温度を制御する温度制御部120,130を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の単位ヘッドを組み合わせて成る液体吐出ヘッドを採用する構成において、駆動パルスに関する記憶領域の増加を抑えつつ温度変化に対して高い精度で対応することが可能な、液体吐出装置、及び、その制御方法を提供する。
【解決手段】加熱ユニットよりも下流側の温度を検出する温度センサー回路と、予め定められた基準温度に対応する駆動パルスの基準波形データを記憶するROMと、基準波形データに対する補正値を所定の温度と対応付けて単位ヘッド毎に記憶する補正値メモリー62と、を設け、駆動信号発生回路58は、温度センサー回路によって検出される温度に対応する補正値を補正値メモリーから読み出し、当該補正値に基づいて基準波形データを単位ヘッド毎に補正し、補正後の波形データに基づいて吐出駆動パルスを発生する。 (もっと読む)


【課題】液体の温度をより正確に測定可能にする。
【解決手段】ノズル22より吐出される液体が流通する液体流路23を有した流路ユニット12を備えた液滴吐出ヘッド4と、液滴吐出ヘッド4とは離隔して配置された温度検出部57と、一端部が液滴吐出ヘッド4に接触した状態で固定され、他端部が温度検出部57に接触した状態で固定される熱伝導部材47とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体に対する画像形成の生産効率を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】用紙の搬送方向と直交する用紙幅方向の最大印刷可能範囲に対して画像形成可能な複数のノズル10aが形成されたラインヘッド部11を備えるプリンター3において、最大印刷可能範囲よりも狭い幅の用紙に画像形成する場合に、用紙に対して画像を形成するためのノズル群を備えるヘッド10の温度を測定する温度センサー13と、ヘッド10の温度が停止基準温度以上であるか否かを判定する温度判定部4bと、温度が停止基準温度以上である場合に、用紙に対して画像を形成するためのノズル群を変更して、用紙に対して画像を形成させる印刷制御部4aとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】液体の安定した吐出(噴射)を可能とする他の技術を提供する。
【解決手段】液体噴射装置であって、液体を貯留する液体貯留部と、液体貯留部から供給される液体を噴射する液体噴射部と、液体を加熱する加熱部と、加熱部を制御する制御部とを備え、制御部は、液体貯留部から液体噴射部に供給される液体の流速に基づいて、加熱部を制御する。 (もっと読む)


【課題】画像形成媒体に対する画像形成の生産効率を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】用紙の搬送方向と直交する用紙幅方向の最大印刷可能範囲に対して画像形成可能な複数のノズル10aが形成されたラインヘッド部11を備え、同一の画像を複数の用紙に形成させるプリンター3において、用紙に対して画像形成を行うノズル群における複数の領域の温度を測定する温度センサー13と、少なくともいずれか1つの領域の温度が、停止基準温度よりも低い回転基準温度以上であるか否かを判定する温度判定部4bと、少なくともいずれか1つの領域の温度が回転基準温度以上であると判定された場合に、回転画像に対応する回転画像データに基づいて、画像を用紙に形成させる印刷制御部4aとを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】環境温度に対する液体の吐出特性を容易に安定化させることが可能な液体吐出装置を提供する。
【解決手段】インクを貯留するインクタンク31と、インクタンクと連通してインクタンク内のインクを供給するインク供給管32と、インク供給管から供給されたインクをノズル開口から吐出する記録ヘッド11と、を有するインク吐出ユニット3を備えたプリンターであって、ノズル開口を外部に露出した状態でインク吐出ユニットを覆う循環流路55を形成し、循環流路内に水56を充填し、この水を循環させてインク吐出ユニット内のインクの温度を調整する。 (もっと読む)


【課題】粘度の高い液体であってもヘッドに安定的に供給し、ヘッドのノズルから確実かつ円滑に噴射できる、動作信頼性に優れた液滴吐出装置を提供する。
【解決手段】メインの液体タンク10と、液体タンク10からの液体を一時的に貯留し、タンク底面から吐出ヘッド1に向けて供給流路を有するサブタンク2と、内部流路15と吐出ノズルを有しする吐出ヘッド1と、吐出ヘッド1の内部流路15内の液体を加熱して流動性を高めるメインヒータ17aと、サブタンク2の供給流路内の液体を予め加熱して流動性を高めるサブヒータ17bを備えている。 (もっと読む)


【課題】 画像濃度が高くフェザリングが少ないシャープエッジな記録物が得られ、インクの吐出安定性にも優れたインクジェット記録方法を提供すること。
【解決手段】 記録ヘッドを用いて水性インクを記録媒体に付与するインクジェット記録方法において、該記録ヘッドに充填されている水性インクが冷却手段を用いて冷却されており、該水性インクが着色剤として自己分散型顔料を含有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で液体の実際の温度に近い温度を測ることが可能であり、かつ液体噴射ヘッドのヘッド駆動波形をより適切なヘッド駆動波形へと補正可能な液体噴射装置および液体噴射方法を提供すること。
【解決手段】サーミスターを材質とするノズルプレート32を有し、ノズル開口32aから液体を噴射可能な液体噴射ヘッド30と、噴射媒体Pに付着した液体を加熱して乾燥させる加熱手段60と、ノズルプレート32に電流を導通させる電力供給手段50と、電力供給手段50によってノズルプレート32に電流を導通させた際の電流値または電圧値を測定すると共に、測定された電流値または電圧値からノズルプレート32の温度を算出する温度算出手段70と、温度算出手段70で算出された温度に基づいて、液体噴射ヘッド30のヘッド駆動波形を補正し、補正後のヘッド駆動波形を液体噴射ヘッド30に印加するヘッド制御手段70と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】液体噴射ヘッドにおける温度分布の偏りを抑制して、液滴の吐出特性の安定させることが可能な液体噴射装置を提供する。
【解決手段】各ノズル開口から記録紙4に向けてインクを吐出するヘッドユニット11と、記録紙を搬送方向Xに沿って移動する搬送部と、ヘッドユニットに対する搬送方向の下流側に配設され、インクが着弾した記録紙を加熱する乾燥アシスト部8と、を備えたプリンターであって、ヘッドユニットにおける搬送方向の上流側の部位に加温ヒーター59を設けた。 (もっと読む)


【課題】電子部品が組み込まれた装置を小型化するとともに、放熱効果を高める。
【解決手段】「電子部品放熱構造」は、一方面にドライバIC114A,114Bが配設されている配線基板Gと、ドライバIC114A,114Bにおける配線基板G側とは反対側の面に当接された第1ヒートシンク66と、配線基板Gの一方面に対して平行方向となるドライバIC114A,114Bの側方に配設された第2ヒートシンク68とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 251