説明

Fターム[2C061AQ01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | インパクト (241)

Fターム[2C061AQ01]に分類される特許

61 - 80 / 241


【課題】ソータや裏印字がないプリンタへ出力する場合に、注文単位でプリント出力を一時停止することで、複数のプリント注文を連続して処理する場合でもオペレータがプリントの仕分けを経済的かつ容易に行えるようにする。
【解決手段】S3〜5では、区切りシート出力判断部28は、プリント属性チェック部20による送信済みプリントデータと先頭プリントデータとの間のプリント属性情報同士の比較の結果、両者の視覚的属性が異なるか否かを判断する。区切りシート出力判断部28は、両者の視覚的属性が異なると判断した場合はS8に進み区切りシートを出力せず、同一と判断した場合はS7に進み区切りシートを出力する。 (もっと読む)


【課題】外部の装置に内蔵される記録装置の状態をわかりやすく報知し、かつ、無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】プリンター1は、ホスト装置105の外装パネルに内蔵される本体に設けられたLED表示部79と、LED表示部79を発光させることにより本体の状態を報知する制御部70と、を備え、制御部70は、LED表示部79を発光させない非発光モードと、LED表示部79を発光可能とする発光モードとを切り替え可能に構成され、非発光モード中にホスト装置105から入力されるリアルタイム制御コマンドによりモード切り替えが指示された場合に、発光モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】開閉式のユニットを開いて媒体搬送路を開放状態に切り替える操作を、少ない操作量および小さな操作力で行うことができる媒体処理装置を提案する。
【解決手段】媒体処理装置は、第1回動中心線CL1を中心に、閉位置から開位置までの範囲を回動可能な開閉ユニット10と、開閉ユニット10を閉位置にロックするロック位置およびロックを解除したロック解除位置に移動可能なロック部材36と、第2回動中心線CL2を中心に、第1回動位置から第2回動位置を経由して第3回動位置に至るまでの範囲を回動可能な操作レバー35とを備えている。第1カム機構35a、37は、操作レバー35の第2回動位置から第3回動位置までの回動を開閉ユニット10の閉位置から開位置までの回動に変換し、第2カム機構35g、39は、操作レバー35の第1回動位置から第2回動位置までの回動をロック部材36のロック位置からロック解除位置までの移動に変換する。 (もっと読む)


【課題】1枚ずつ確実に給紙できるタイミングをユーザに知らせ、データ印字装置の使い勝手を大幅に向上させること。
【解決手段】給紙口7から給紙された印字媒体を検知手段で検知する。この検知手段で印字媒体が検知されたことに応じて搬送路に設けられた搬送部による印字媒体の搬送を開始する。この搬送部の動作は、印字ヘッドによる印字が完了した印字媒体が排紙口から排紙されるまで継続される。そして、少なくとも搬送部の動作が停止しているとき、ディスプレイ4と給紙口7との間に設けた長尺状のLED表示面6を発光させて、次の印字媒体の手差し給紙が可能であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】 プリントスループットとプリント品質を高い次元で両立する。
【解決手段】 プリントヘッドの上流側でシートをニップしてシートを搬送する第1ローラ対と、プリントヘッドの下流側でシートをニップしてシートを搬送する第2ローラ対と、第1ローラ対の上流側でシートをニップしてシートを搬送する第3ローラ対と、第1ローラ対のニップ位置と第3ローラ対のニップ位置の間の計測位置で、シート面を計測することでシートの移動状態に関する情報を取得するダイレクトセンサを備える。ダイレクトセンサで取得した情報に基づいて、プリントヘッドの駆動制御とシートの搬送制御の少なくと一方を補正するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 連続シートの両面に印刷を行わせる場合に、途中で連続シートが足りなくなった場合であっても適切に印刷を継続可能とすること。
【解決手段】 両面印刷を行う場合、シートカセット101aまたは101bから給紙されたシートの第1面に印刷ヘッド106を用いて複数ページ分を連続して印刷した後、カッタユニット110で切断し、シート巻取りユニット113で巻き取る。そして反転されたシートは再び印刷ヘッド106まで搬送され第2面の印刷が行われる。第1面の印刷の途中で中断要因が発生した場合、その時点でシートをカッタユニット110で切断し、印刷済みの第1面の画像の反対面の印刷に移る。 (もっと読む)


【課題】 一度の両面プリントで使用するシートが長くなっても、表面と裏面の画像のプリント位置ずれを抑制する。
【解決手段】 連続したシートの第1面に順次プリントする1つの画像と次の画像との間の領域に基準マークを記録する。シートの第2面のプリントにおいては、記録された基準マークを読み取って、第1面の背面側の第2面への画像のプリント位置を設定する。この設定に基づいて第2面に複数の画像を順次プリントする。 (もっと読む)


【課題】 1部数分のシートの枚数が1つの排出先に排出可能な枚数を超える場合であっても一連のシートの取り出しが容易でかつ、効率的な印刷が行えるようにすること。
【解決手段】 1つの印刷ジョブの1部数分のシートの出力枚数が仕分けユニット114の1つのトレーで排紙できる枚数を超える場合、印刷開始前に互いに最も近い複数のトレーをこの印刷で使用するトレーとして決定しリザーブする。このリザーブが行えた場合に印刷を開始させる。 (もっと読む)


【課題】印字音による印字内容の推定を防止する。
【解決手段】アラビア数字における最初の文字から最後の文字までを含む文字群について、文字群に含まれる各文字を形成する複数のドットが縦方向及び縦方向と直交する主走査方向に格子状に配置され、且つ、主走査方向に対する縦方向のドット数の変化のパターンが文字群に含まれるすべての文字で実質的に同一パターンとなっている特殊フォントデータをプリンターに記憶しておく。そして、縦方向に一列に並んだドットを同時に記録媒体に形成可能なヘッドを記録媒体上で主走査方向に動かす1パス分の動作を伴って記録媒体にドットを形成して印字データに基づく1行の文字列を印字するにあたり、印字データのうちこの文字群に含まれる文字については特殊フォントデータに基づくフォントで印字を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において紙詰まりや消耗品交換が発生したときに表示パネルに表示される作業手順の視認性を向上させつつ、操作パネルの紛失を防止する。
【解決手段】プリンター本体10と、プリンター本体10から取外し可能であってプリンター本体10からの表示指示に基づいて表示を行う表示パネル20と、表示パネル20をプリンター本体10の所定の装着位置F0にロックするロック機構Rと、を備えており、主制御部11aは、特定の事象の発生を検知するとロック機構Rを解除し、ロック機構Rが解除されて表示パネル20が取外されてから再びプリンター本体10の所定の装着位置F0に取付けられたときに表示パネル20をプリンター本体10に再びロックする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーにこれら複数の節電レベルを意識させない。
【解決手段】印刷エンジン30と第1制御部10とが動作する通常動作と、印刷エンジン30が停止し少なくとも第1制御部10が動作する節電レベル1と、第2制御部20のみが動作する節電レベル2とを選択可能なプリンター100において、設定値(ユーザー設定値と動作値)を格納するRAM13と、設定値を格納するSRAM23と、通常動作から節電レベル1もしくは節電レベル2へ移行するときにRAM13の設定値をSRAM23に格納し、第2制御部20はSRAM23に格納した設定値の変更を受付け可能であり、節電レベル2から通常動作もしくは第1節電動作への移行時SRAM23の設定値をRAM13に書き戻し、第1種の設定項目についてはユーザー設定値を反映させ、第2種の設定項目については動作値を反映させる。 (もっと読む)


【課題】フィスカル情報を含むデータを記憶するメモリーが実装された基板を収納する基板収納ケースとプリンターであって、メモリーに記憶されたデータの改ざんを防止する。
【解決手段】管理基板52を収納する管理基板収納ケース90と、プリンター基板51を収納するプリンター基板収納ケース91と、を備え、これらケースを、これらケースの内部に設けられた接続用係止片120、121、接続用係止片受け123、125を介してこれらケースを接続することによって、管理基板52を収納する1つの箱体が形成される構成とすると共に、これらケースを接続させた後はこれらケースの接続を解除できず、かつ、各ケースにおけるケース本体と蓋体との接続を解除できない構成とした。 (もっと読む)


【課題】汎用デバイスドライバーが外部機器の電源管理機能を持たない場合であっても、外部機器の省電力化を達成し、かつ、汎用デバイスドライバーを利用して外部機器を制御できるようにする。
【解決手段】制御対象のプリンター3に接続されたホストコンピューター1は、フィルタードライバー23によって、上位プログラムとしてのPOSアプリケーション21及びプリンタードライバー22の動作により生成されたコマンドが特定のコマンドである場合には、該コマンドを汎用デバイスドライバー24に中継し、特定のコマンド以外であった場合には該コマンドへのダミーの応答を上位プログラムに対して送信し、特定のコマンドが送信されない期間が所定時間以上継続した場合に電源管理モジュール26の機能によりプリンター3を省電力状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、冷却効率を落とすことなく、印字動作音を低レベルに抑えるダクト系を有するコンパクトなドットラインプリンタを提供することを課題としたものである。
【解決手段】内装カバーの内側にルーバー設け、防音効果を高め、コストの低減も可能にした。 (もっと読む)


【課題】コンピュータに接続された記録装置において、コンピュータから送信される複数のジョブを実行する際に、任意の順序でジョブを実行させる。
【解決手段】コンピュータから送信された複数のジョブを実行し、記録媒体に画像を記録するプリンタ1であって、コンピュータから送信されるジョブを、各ジョブの状態を表示する第1LED24、第2LED25と、登録した各ジョブの実行を指示する操作を受ける第1指示
ボタン21、第2指示ボタン22とに対応する実行対象のジョブとして登録し、第1指示ボタン21、第2指示ボタン22における操作に応じて、操作されたボタンに対応するジョブを実行するとともに、このジョブに対応する第1LED24、第2LED25による報知を行う。 (もっと読む)


【課題】 より使い勝手のよい無線通信技術を提供すること。
【解決手段】 本発明における画像形成装置はステップS001で携帯端末からの探索要求(インクワイヤリ)を待ち、探索要求を受けたら、画像形成装置自身が接続されているLAN上の他の画像形成装置と連携し、同一の携帯端末から探索要求を受けた画像形成装置の間で優先順位を決定する(S002)。そして、各デバイスのBlueTooth名の後尾にプライオリティを表す文字列を付加し(S003)、携帯端末に自身のBluetoothデバイス名を応答する(S004)。 (もっと読む)


【課題】トレイに設定される用紙情報の属性情報が変更された場合において、利便性が高く生産効率を低下させない画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作/表示部30を介して識別番号を含むプロファイルデータがトレイに対応付けられ、印刷ジョブの識別番号に対応するトレイを特定し当該トレイより用紙を給紙する制御を行う画像制御部11を備えた複写機1において、上記トレイに対応付けたプロファイルデータの属性情報が変更されると、画像制御部11により、当該属性情報がトレイの備える機能に関するものであるか否かが判断され、トレイの備える機能に関するものでないと判断されると、変更後のプロファイルデータが、変更前のプロファイルデータに対応するトレイに対応付けられるように構成する。 (もっと読む)


【課題】レシートプリンタ機構およびジャーナルプリンタ機構の双方に対する操作性を低下させることなく小型化を実現すること。
【解決手段】上側に開口部が設けられ略箱形状をなすハウジング101a内における正面側にレシートプリンタ機構710を設けるとともに背面側にジャーナルプリンタ機構720を設け、ジャーナル用紙702と比較してオペレーターが取り扱う頻度が高いレシート用紙701をオペレーターが手に取りやすいようにした。また、ジャーナルプリンタ機構720のカバー101cにジャーナル用紙702への接触を可能とする書き込み用開口部107を設けるとともに書き込み用開口部107を通過するジャーナル用紙702の裏面を支持する書き込み台727を設け、ジャーナル用紙702をハウジング101aから取り出すことなく当該ジャーナル用紙702に記録された情報の確認や修正のための筆記などをおこなうことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】消耗品消費量の算出の手間を低減し、ドキュメント処理システムの構成を簡略化する。
【解決手段】ドキュメント作成装置11で作成したドキュメントデータを格納するドキュメントサーバー装置13と、ドキュメントサーバー装置13から読み出したドキュメントデータに基づいてドキュメントを印刷するドキュメント印刷装置12とを備え、ドキュメント作成装置11が、ドキュメントデータの印刷時の消耗品消費量を、ドキュメントデータに基づいて算出し、算出した消耗品消費量を示すデータを、ドキュメントデータに組み込むことにより、ドキュメント印刷装置12が、消耗品消費量を示すデータを利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】朝寝坊現象が発生した場合であっても、印字ヘッドを交換するとなく、該印字ヘッドの洗浄によってその寿命の延長を図ることができる経済的なプリンタの洗浄機構を提供する。
【解決手段】キャリッジシャフト3に沿って移動自在に支持される印字ヘッド1を有するプリンタであって、キャリッジシャフト3に沿って移動される印字ヘッド1の可動範囲内に、該印字ヘッド1の印字ワイヤを洗浄するための洗浄液が貯留される印字ヘッド洗浄槽10が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 241