説明

Fターム[2C061AQ01]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | インパクト (241)

Fターム[2C061AQ01]に分類される特許

101 - 120 / 241


【課題】複数個の印字素子を搭載したハンマバンクと、前記ハンマバンクを往復移動させるリニアモータ方式のシャトル機構とを有する印刷装置であって、シャトル駆動回路に対し複数のコイルを並列に接続している構成において、コイル断線やコイルとの接触不良を確実に検出し、他コイル及び駆動回路素子の異常発熱による機器の故障を防止することを課題とする。
【解決手段】コイルの断線検出動作を行い、コイル断線による推力低下を検出し、エラー処理を実施することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】捻りばねやコイルばねを用いて紙押さえローラを紙送りローラに付勢する付勢機構を利用できない場合に用いるのに適した小型でコンパクトなプリンタの紙送り機構を提案すること。
【解決手段】プリンタの紙送り機構は、紙送りローラと、紙押さえローラと、この紙押さえローラを紙送りローラに付勢しているトーションバー27を備えている。トーションバー27には、円形断面のトーションバー素材を折り曲げ加工することにより、直線状部分271、272と、これらの直線状部分にねじりを発生させる力が作用する両端の掛止腕274、275と、直線状部分に発生するねじり力によって紙押さえローラのローラ軸26aを付勢しているローラ軸押さえ部分273とが形成されている。掛止腕274、275をプリンタの本体フレームの側に掛止することにより、ローラ軸押さえ部分273で紙押さえローラ26のローラ軸26aを付勢できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが指定した原稿の読取解像度の設定値に影響を受けることなく、印字不良を精度よく検出することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、印字装置で印字された原稿画像の読取画像データに基づいて印字装置の印字不良を検出する検出手段(ステップS1304、1305)と、読取画像データの解像度Riをユーザ操作により任意の値に設定する設定手段と、設定手段で設定された解像度Ruが、検出手段による印字不良検出処理に用いる画像データの予め定められた解像度Rdより低い場合(ステップS1301のYes)に、解像度Ruを解像度Rdに変更する変更手段(ステップS1303)と、検出手段による印字不良検出処理終了後、変更手段で変更された解像度Rdで読み取られた画像データに対して設定手段で設定された解像度Ruに変換する処理を行う変換手段(ステップS1307)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクトセンサを用いてシート搬送中のスキュー成分の斜行を測定する。
【解決手段】 搬送部によって搬送されるシートの表面を検知してシートの移動状態を測定するセンサユニットとを有し、センサユニットは主走査方向に関して互いに離れた第1測定位置と第2測定位置のそれぞれにおいてシートの移動状態を測定して比較することで、移動するシートの斜行状態の情報を得る。 (もっと読む)


【課題】画像記録装置が備える押しボタンスイッチの操作性を損なうことなく、簡単な構成によって防水する。
【解決手段】記録媒体に画像を記録して、本体の前面に設けられた排出口から排出するプリンターにおいて、本体の上面および背面の少なくとも一部を構成する上面パネル部材21を備え、本体の上面21aに、押しボタンスイッチの操作子31が収められるスイッチ穴26が設けられ、スイッチ穴26の近傍に肉盗み穴21cが設けられ、スイッチ穴26および肉盗み穴21cを覆うウレタンエラストマー製のシート40が配設されている。 (もっと読む)


【課題】連帳紙給紙と手差し給紙を行なう印刷装置において、操作が簡単でかつ装置の小型化に寄与し、更にフロントシートガイドを別途準備する必要のないこと。
【解決手段】印刷部に対して単票を手差しにて給紙する手差し給紙と、連帳紙をトラクタにて給紙する連帳紙給紙を行なう印刷装置において、装置前面に設けたフロントカバー全体4を第1の開状態と第2の開状態になるように設け、前記フロントカバー全体4が第1の開状態で、前記フロントカバー全体4が前記トラクタ16を覆うことにより、前記フロントカバー全体4が手差し給紙用のシートガイドとなること。 (もっと読む)


【課題】記録ワイヤを突出させて画像を記録する画像記録装置において、記録ワイヤの適切な交換を促し、記録ワイヤの摩耗に伴って生じる問題を未然に防ぐ。
【解決手段】プリンタ10は、記録ワイヤを有する記録ヘッド20と、記録ヘッド20を駆動して記録ワイヤを突出させるヘッド駆動部61と、記録ヘッド20及びヘッド駆動部61を制御する制御部50と、を備え、制御部50は、記録ヘッド20の記録ワイヤを突出させて記録媒体に画像を記録する画像印刷モードと、記録ヘッド20により、画像印刷モードの実行時よりも高負荷の条件で記録ワイヤを突出させるワイヤテストモードと、を実行可能に構成され、画像印刷モードで記録した量が予め設定された量に達した場合に、ワイヤテストモードの動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】 メディアの移動情報を検出する画像処理に要する負荷を状況に応じて可変にして、スループットに与える影響を小さくすることができるプリンタの提供。
【解決手段】 メディアの表面を撮像して画像データを取得するメディアセンサ(20)と、メディアセンサ(20)を用いて異なるタイミングで取得した複数の画像それぞれに設定した所定エリアを比較してメディアの移動情報を検出する。メディアの搬送速度、メディアのプリントパス数、メディアの斜行量などの状況に応じて、所定エリアのサイズおよび相対位置の少なくとも一方を可変にして比較を行なう。 (もっと読む)


【課題】複写用紙のたるみを発生させることなく印刷できるようにする。
【解決手段】印刷機構で印刷された連続紙を切断する用紙切断機構を有する印刷装置において、連続紙を挟持して前記印刷機構へ送り出す第1の搬送部と、前記第1の搬送部で送り出され、前記印刷機構で印刷された連続紙を挟持して前記用紙切断機構へ送り出す第2の搬送部と、前記用紙切断機構で切断された後の連続紙の先端を、前記印刷機構と前記第1の搬送部との間まで戻した後、少なくとも前記第2の搬送部まで送り出す制御手段とを設けた。 (もっと読む)


【課題】解像度変換処理に要する時間を短縮し、ひいては、プリンタシステム全体の処理効率(特に処理速度)の向上を図る。
【解決手段】ホストコンピュータ11より受信した印刷制御コマンドをワークメモリ36上に展開して、解析し、印刷を行うに際し、解像度変換後のn(nは、2以上の整数)ビットで表される印刷データと、解像度変換前のm(mは、2以上の整数、かつ、m≠n)ビットで表される印刷データとを対応づけた解像度変換データベース33に記憶し、解像度変換部34Aは、解像度変換データベース33を参照して、解像度変換前の印刷データから解像度変換後の印刷データを生成する。 (もっと読む)


【課題】限られたメモリリソースの有効利用を図りつつ、確実かつ迅速にコマンド解析処理を行う。
【解決手段】ホストコンピュータ11より受信した印刷制御コマンドをワークメモリ36上に展開して、解析し、印刷を行うに際し、受信した印刷制御コマンドの種類を判別し、予め記憶した印刷制御コマンドの種類と、メモリ上に確保すべきコマンド解析処理用メモリ領域の容量との対応関係に基づいて、印刷制御コマンドの種類に対応した所定の容量のコマンド解析処理用領域36Aをワークメモリ36上に確保する。 (もっと読む)


【課題】両面印刷するインパクトドットプリンタにおいて、以前に記録媒体の第2の面への印字によってプラテンに付着したインクが、記録媒体の第1の面への印字処理時に、記録媒体を汚すことを無くす。
【解決手段】インクリボン21の走行位置を記録紙31に対してインパクトヘッド1側に切り替えた状態、及びプラテン側に切り替えた状態のそれぞれの状態で印字処理を実行することで、一つのヘッド1で記録紙31への両面印刷を実現するインパクトドットプリンタにおいて、記録紙31の第1の面31aへの印字処理時に使う第1のプラテン41と、第2の面31bへの印字処理時に使う第2のプラテン43と、を切り替えることができるので、第1の面31aへの印字処理時に第2の面31bにインク汚れが付着することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 印字ヘッドに所定間隔で対峙したプラテンを、記録紙の切断機構や印
字ヘッドに干渉することなく開閉可能なプリンタを提案すること。
【解決手段】 プリンタ1では、印字ヘッド20が水平ではなく斜め上方を向く
姿勢で取り付けられ、これに対応するように、印字ヘッドのヘッド面20aに一
定間隔で対峙しているプラテン部21も傾斜状態で開閉フレーム51に取り付け
られ、この開閉フレーム51の回転中心(43a)は印字ヘッドのヘッド面20
aよりも下側に位置している。プラテン部21の上端の移動軌跡21Aは、印字
ヘッドのヘッド面から上方ではなく後方に遠ざかる円弧になり、印字ヘッド20
に干渉することはない。印字ヘッド20とプラテン部21の真上には、プラテン
部21の移動軌跡に掛からないスペースができ、ここに、第2経路36を設け第
2経路36と第1経路15との間に記録紙の切断機構の部品や、記録紙の搬送機
構の部品などを配置することで、プリンタの小型、コンパクト化も実現できる。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構成で、プラテン駆動部材を粉塵等の異物より保護して、搬送の阻害を防止するプリンタを提供する。
【解決手段】
記録媒体収容部に対して開閉可能な蓋体はプラテンを有し、プラテンの一方端には、プラテンを駆動する駆動部材が取り付けられている。前記蓋体を、前記記録媒体収容部を有する筐体に対して閉じることによって印字を行うクラムシェル構造のプリンタにおいて、前記蓋体を、前記駆動部材を有するプラテンの一方端を軸にして、前記記録媒体収容部に対して開閉可能に構成する。これによりプラテンの駆動部材を外部に露出させない構成にする。 (もっと読む)


【課題】 非使用時のフットプリントの低減を図り、小型で取扱いが容易な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 筐体(1)に開閉自在に設けた開閉蓋(2)は、書画カメラとして用いられるカメラユニット(3)を支持する。プリント部で画像形成したシート(13)は開閉蓋(2)の上に排出される。一方、カメラユニット(3)で読取を行なうシート(14)は、カメラユニット(3)の下方の読取位置に置かれる。 (もっと読む)


【課題】 プリントメディア等の物体の移動を高い精度で検出することが可能な方法の提供。
【解決手段】 イメージセンサを用いて、物体の同一領域を複数の異なる方向から撮像して画像を取得する。同一領域に対応する、イメージセンサ上での分離された複数の領域の位相差を求めて、これに基づいて取得した画像の倍率を補正して補正画像を生成する。物体の移動に伴って上記の処理を繰り返し、得られた複数の補正画像をパターンマッチングにより比較して、物体の移動量を検出する。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが指定した印刷終了時刻を守りつつ、できるだけ高品質の印刷物を出力できるようにした印刷装置及びその印刷処理方法を提供する。
【解決手段】
印刷品質が異なる複数の印刷モードのうちのいずれかの印刷モードに従って印刷を行なう印刷手段を有する印刷装置であって、印刷データに基づいて複数の印刷モード各々に対応する印刷用ビットマップデータを生成し、当該生成された印刷用ビットマップデータを印刷手段により印刷するのに要する時間と、印刷データに付加された印刷終了の希望時刻を指定する印刷終了時刻とに基づいて複数の印刷モード各々に対応する印刷開始時刻を算出し、現在時刻と印刷終了時刻と印刷モード各々に対応して算出された印刷開始時刻とに基づいて印刷モードを決定し、当該決定された印刷モードに対応する印刷開始時刻に決定された印刷モードでの印刷手段による印刷の開始を制御する。 (もっと読む)


【課題】 目視では目立たない識別マークであっても、確実なマーク検出が可能で、それに基づいてシート媒体(プリント用紙)の種類を識別して装置の設定が行なえる、実用性の高いプリンタを提供すること。
【解決手段】 プリント面とは反対側の背面に、シート媒体の種類やサイズを識別するための識別マークが形成されたシート媒体を用いる。シート媒体は蛍光増白剤を含有する。識別マークは紫外光を散乱又は吸収する物質を含有し且つ蛍光物質を含有しない材料で描かれたコード化されたパターンである。背面の側から、読取器で識別マークを読み取って、プリントの設定を行なう。読取器は、紫外光を含む光を照射して、シート媒体の蛍光増白剤から発生する、前記パターンによって変調された励起光(蛍光)を受光する。そして変調の状態からコードを読み取る。 (もっと読む)


【課題】複数のデータデータ交信経路に対応するような、USBを含む複数のI/Fを備えるプリンタで、USBケーブルの接続を検出することにより自動的にI/Fを変更することができるプリンタとその制御方法を提供すること。
【解決手段】USB接続検出手段7でUSB通信ケーブル2aの接続を検出した場合は、USB通信ケーブル2aを介して外部機器とデータ交信をおこない、一方、接続検出手段でUSB通信ケーブル2aの接続を検出しなかった場合は、第2の通信ケーブル2bを介して外部機器とデータ交信をおこなうようにデータ交信経路を切り替えるセレクタ5とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 簡単かつ安価な構成で、省スペースを図ることができ、操作性の向上を図ることができる読取ユニットの開閉機構を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録ユニットの上部に読取ユニットを開閉可能に装着する。記録ユニットに揺動可能に連結され、読取ユニット5に突起部6bとガイド溝8との嵌合により連結された連結ステー6を備える。ガイド溝は長溝部8aと短溝部8bを屈曲部8cで接続したL字状をしており、読取ユニットが開いた状態で突起部6bが屈曲部8cに位置する。突起部が屈曲部から移動するときに長溝部および短溝部へ交互に案内するように分岐制御するための分岐制御手段9、10を備える。突起部が長溝部へ移動すると読取ユニットが閉状態まで回動し、突起部が短溝部へ移動すると読取ユニットが開いた状態に保持される。 (もっと読む)


101 - 120 / 241