説明

Fターム[2C061HP02]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタからホストに通知される信号 (4,341) | ビジー信号 (62)

Fターム[2C061HP02]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】媒体の処理という観点から重大なエラーが発生していないことが確定するまでは制御装置からコマンドを受け付けないようにした上で、電源投入後や、リセット後における制御装置からのコマンドを受け付けない期間をできるだけ短縮することを目的とする。
【解決手段】複合処理装置1は、電源投入後又はリセット後、ホストコンピューター5からのコマンドを受け付けないビジー状態へ移行し、搬送部による媒体の搬送を確認する処理を行う第1の初期処理を実行した後、記録部もしくは読取部の初期化動作を行う第2の処理機処理を実行する初期処理実行部70aを備える。 (もっと読む)


【課題】画像出力が可能な機器を検索し、画像出力までに消費する消費電力順に表示することにより、ユーザが利用可能な装置を適切に認知して画像出力に利用できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、ユーザ操作に基づき決定した画像出力方式に従ってネットワーク接続された画像出力装置を検索し、その機器情報と状態情報とを取得する。そして、これら機器情報と状態情報を表示画面100の検索結果表示部101に表示する。このとき、検索結果表示部101には、検索した画像出力装置の状態情報に基づいて、画像出力が可能となるまでに消費する電力が小さい順に画像出力装置が表示される。ユーザは、検索結果表示部101に表示された画像出力装置を任意に選択する操作を行うことにより、その選択された画像出力装置によってユーザ所望の画像出力処理を実行させることができる。 (もっと読む)


【課題】 自動電源オフの直前に外部装置より送信されたデータも確実に受信することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】 外部装置とデータの授受を行う通信部103と、上記外部装置より受信したデータの印刷を行う印刷部109と、データの受信待ち時間をカウントするタイマ部107と、該タイマ部のカウント結果に基づいて、自動電源オフ処理への移行を決定する自動電源オフ決定部108とを備える。自動電源オフ決定部108は、自動電源オフ処理への移行を決定すると、外部装置にデータ送信の禁止を指示し、その後、所定時間内に上記データを受信すると、データ送信禁止の指示を無効とすると共に、自動電源オフ処理への移行を中止してデータの受信を継続し、また、所定時間内にデータを受信しなかった場合は、自動電源オフ処理へ移行する。 (もっと読む)


【課題】即時実行コマンドを実行可能な状態を維持した上で、未実行のコマンドの管理に係る処理を簡易化する。
【解決手段】プリンター2は、受信コマンドを受信バッファー31に書き込む書込制御部21Aと、書き込まれたコマンドを実行するコマンド実行部21Bと、書き込まれたコマンド即時実行コマンドを実行する即時実行コマンド実行部21Cと、を備え、受信バッファー31の空き領域の容量に応じてバッファーフルモードへ移行し、書込制御部21Aは、受信バッファー内に形成された補助領域に、コマンドを循環的に書き込み、即時実行コマンド実行部21Cは、前記補助領域から即時実行コマンドを読み出して実行する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続されたホストベースプリンタは、多数のクライアントホストからいっせいに問い合わせを受けると、処理が鈍化したり、応答しなくなる問題があった。
【解決手段】 プリンタ300のビジー状態ならば、サーバ200が、クライアントホスト1000にポートをプリンタ300からサーバ200に変更するように要求を行う。 (もっと読む)


【課題】 ホストとプリンタとのラスタライズ分担では、印刷時間の短縮が困難である。
【解決手段】 判断部116は、印刷データのPJL情報に基づいて印刷データが受信済みか否かを判断し、未受信であると印刷データ記憶部115に記憶させて受信通知を出力し、受信済みであると置換指示を出力する。廃棄置換部は、受信通知を受け、ビットマップデータ作成部118がデータ作成中であるとビットマップへの変換要求情報を画像処理装置13へ出力させ、置換指示を受け、印刷データ記憶部115の対応する印刷データに対し受信印刷データをビットマップデータとして置換し、記憶部115に無いと処理終了として受信印刷データを廃棄する。 (もっと読む)


【課題】共通プリンタドライバをユーザ権限で実行させても印刷ポートを設定できる印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】プリンタの複数の機種で共通に用いられる共通プリンタドライバと監視プログラムとを備えて構成されており、共通プリンタドライバは、1以上のプリンタの中からいずれかのプリンタを選択する選択手段と、選択手段によって選択されたプリンタの通信ネットワーク上の所在を示す所在情報を設定情報に書き込む書き込み手段としてコンピュータを機能させ、監視プログラムは、設定情報を監視して所在情報の書き込みを検出する書き込み監視手段と、書き込み監視手段によって所在情報の書き込みが検出された場合に、当該書き込まれた所在情報が設定されている論理的な印刷ポートを、使用する印刷ポートとして設定するポート設定手段としてコンピュータを機能させる。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置が1つの印刷イメージのデータを複数に分割してプリンタ装置に転送する際に、分割したプリントデータのバンディング幅を最適にすることができるデータ分割方法およびデータ分割装置を提供する。
【解決手段】プリンタ装置の状態を検出するプリンタ状態検出手順と、第1の分割データをプリンタ装置に転送する際に、プリンタ状態検出手順によって検出したプリンタ装置の状態に基づいて、次にプリンタ装置に転送する第2の分割データに含まれる印刷範囲の大きさを設定する分割データ量設定手順と、分割データ量設定手順によって設定された印刷範囲の大きさに基づいて、印刷するデータの印刷範囲を第2の分割データに分割するデータ分割手順と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイスのうちのいずれかのデバイスで異常が発生した場合、適切かつ短時間で正常なデバイスを停止可能な印刷システムを提案する。
【解決手段】印刷システム1は、印刷用紙に印刷を行うための各処理を実行するデバイス2、3と、デバイス2、3のそれぞれを制御するデバイス制御部4、5と、デバイス2、3を統括して制御するための統括制御部6とを備えている。統括制御部6は、デバイス3の異常を検知したときに、異常が検知されていないデバイス2を制御するデバイス制御部4へデバイス2を停止させるためのデバイス停止コマンドを即時処理コマンドとして送信し、デバイス停止コマンドを受信したデバイス制御部4は、デバイス停止コマンドに基づく処理を他のコマンドに基づく処理よりも優先的に実行して、デバイス2を停止させる。 (もっと読む)


【課題】外部端末装置から印刷ジョブが送信されてきたとき、待てる印刷ジョブは待たせることで、節電状態の時間を長く確保し、実質的に省エネを促進する。
【解決手段】機器制御部8は、外部端末装置(パソコンやサーバ等の端末装置32,33、インターネットFAX34、外部パソコン35等)から送信されてきた印刷ジョブを受信したとき、プリンタコントローラ部16が節電状態であると判断した場合には、外部端末装置に対して印刷を直ちに実行するか、印刷を一旦保留にするかの確認要求信号を送信し、外部端末装置から確認要求信号に対する応答である保留許可信号を受信した場合には、印刷ジョブの印刷データをHD13に記憶した状態で、印刷ジョブの実行を一旦保留状態とする。 (もっと読む)


【課題】DTVが発行したデジタル放送のコンテンツを印刷する命令が、排他処理(他の印刷命令を受け付けない処理)によって受け付けられない場合であっても、再印刷を適切に行うことができるプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷を行っているときに印刷命令を受信した場合、この印刷命令に基づく印刷を実行しないよう制御する。また、印刷命令に基づく印刷が可能な時間を示す情報を取得する。そして、印刷が実行されなかった場合に、取得した情報に基づき、上記印刷命令を再び受信して印刷することが可能かどうかを判断する。その結果、上記印刷命令を再び受信して印刷することが可能であると判断すると、上記印刷命令に基づく印刷が可能であることをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピューターに組み込まれているアプリケーションにステータス取得コマンドが実装されている場合にはステータスデータを送信し、ステータス取得コマンドが実装されていない場合にはビジー信号を送信することができるプリンター及びプリンターの制御方法を提供する。
【解決手段】受信バッファ105の記憶容量がフル状態になったとき及びプリンター100のステータスが変化したときにホストコンピューター200へビジー信号を送信する第1のモードが設定されている場合に、ホストコンピューター200から特定のコマンドを受信するステップS53,ステップS55と、特定のコマンドを受信すると、第1のモードから、受信バッファ105の記憶容量がフル状態になったときのみホストコンピューター200へビジー信号を送信する第2のモードに移行するステップS59と、を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷準備が完了した状態で通信接続を確立する。
【解決手段】発信側端末からのINVITEメッセージを受信したときに印刷実行部がスタンバイの状態になっているときには直ちに「200OK」を送信し(S100,S130)、スタンバイの状態になっていないときには印刷準備を開始して印刷準備が完了するのを待ってから「200OK」を送信する(S110〜S130)。これにより、セッションの確立後に直ちに発信側端末による印刷コンテンツデータの送信とこの印刷コンテンツデータの着信側端末による印刷とを行なうことができ、セッションの確立からセッションの終了までに要する時間を短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 ランゲージモニタのような監視手段とアプリケーションとのやり取りをもってジョブの監視を行う場合、アプリケーションプログラムが複雑化してしまう。本発明は、簡易な仕組みによる適確なジョブ状態の監視を行える仕組みを提供する。
【解決手段】 オペレーティングシステムのスプーラ304に、ジョブ発行要求に応じて発行されるジョブをグラフィックドライバ33を介して出力し、プリンタに出力されたジョブの状態を監視するランゲージモニタ308が、監視に基づきスプーラ304を制御し、上位アプリは、スプーラ304からジョブの情報を取得することにより、ジョブ状態を認識する。 (もっと読む)


【課題】容易な管理手順で、画像処理装置の状態(変化)に関する通知を、必要とする情報が違う複数のユーザに対し、イベント発生ごとに、リアルタイムに必要な通知先のみに通知するようにして、利便性を高めること。
【解決手段】ネットワークに接続されて動作する画像処理装置の状態を通知する画像処理装置1であって、画像処理装置の状態を検知し、検知された状態を通知すべき通知先の情報をESDB121から取得する動作検知部115と、取得された通知先に検知された状態を通知する入出力制御部113とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録処理の際に記録媒体の存在領域外を汚すことのない縁無し記録における当該記録処理のスループットを高めることが可能な画像記録装置、画像記録装置の制御方法、及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】記録媒体検出部5は、搬送経路中の搬送機構6の上流側に設けられ、記録媒体の搬送方向における少なくとも先端及び後端の検出を行う。ノズル列制御部18は、上位装置19より通知されるジョブ情報と、記録媒体検出部5による先端及び後端の検出情報とに基づき複数のノズルの駆動制御を行って、記録媒体の先端から後端までの範囲の領域にのみインクを吐出させる記録処理を行わせる。制御部17は、画像データの受信処理を行うと共に、記録媒体検出部5による記録媒体の後端の検出に応じて、画像データの転送の停止を上位装置19へ通知する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に関する管理動作が実行される際において、プリントジョブの送信動作を効率化することが可能な技術を提供する。
【解決手段】MFPは、外部装置からのプリントジョブの受信に応答して、MFPに関する管理動作中であるか否かを判定する(ステップS31)。また、MFPは、管理動作中であると判定される場合には、管理動作中であることを示す情報を外部装置(コンピュータ等)に送信する(ステップS36,S53)。 (もっと読む)


【課題】1日の業務終了時に最後の1人が退出後、ユーザによる特別な操作を行うことなしに、直ちに画像処理装置を省エネモードに移行させるシステムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータからの省電力モードへの移行指示を受け付けて省エネモードへ移行する複数の画像処理装置と、複数のホストコンピュータとをネットワークを介して接続したネットワークプリントシステムにおいて、前記ホストコンピュータは、他のホストコンピュータの使用状況を管理する管理テーブルを保持すると共に、自端末が未使用になる際には他のホストコンピュータ装置に対してその旨の通知を送信する。更に、ホストコンピュータは自端末が未使用となる場合に、前記管理テーブルを参照して他のホストコンピュータの状態を判断し、他の全ホストコンピュータが未使用状態であると判断すると、前記複数の画像処理装置に対して省エネモードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタをより効率的に活用でき、印刷速度をより高速化することが可能なネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】 プリンタ2は、プリンタ・コントローラ11と、MFP本体側コントローラ10と、プリンタ・エンジン12とを備える。プリンタ・コントローラ11は、PDLデータをラスターデータに展開する展開部11Aと、プリンタ・エンジン12が使用可能か否かを判定する判定部11Bと、プリンタ・エンジン12が使用可能な場合にラスターデータをプリンタ・エンジン12に出力する出力部11Cと、使用不能なときにラスターデータを符号化して符号化データを生成する符号化部11Dとを有する。MFP本体側コントローラ10は、符号化データを記憶する記憶部10Aと、プリンタ・エンジン12が使用可能状態になったときに、記憶されている符号化データをラスターデータに復号してプリンタ・エンジン12に出力する復号部10Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】標準の通信プロトコル・印刷サービスに沿った方法で、プリンタ側のスプールを必要とせずにキューイングすることができ、また、複数の通信プロトコル・サービス経由での印刷命令を、先着順に印刷出力することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】印刷中は、他のクライアント機器から送信された印刷データを、プリンタ側のスプール機能として受信せずに、要求順番リストで管理し、印刷可能となった時点で、クライアント機器からの印刷データの受信を許可するネットワーク対応の印刷装置である。 (もっと読む)


1 - 20 / 62