説明

Fターム[2C061HQ17]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | プリンタがサーバを介してホストに接続 (1,548)

Fターム[2C061HQ17]に分類される特許

201 - 220 / 1,548


【課題】印刷制御装置から直接画像形成装置に通信できないネットワーク環境下においても、ユーザ装置からのリクエストに応じた印刷制御を実行することができる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】プリントサーバ104が、クライアント端末101からプリンタ107に対する印刷制御要求を受信する。プリントサーバ104は、プリンタ107に対する前回の印刷制御指示方式がプル型である場合に、今回の印刷制御指示方式をプル型に決定し、クライアント端末101を介してプリンタ107に対する印刷制御指示を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末側で個々の印刷装置についての登録手続をせず、かつ、より簡便な操作で印刷を行う技術を提供する。
【解決手段】複数の印刷装置300を管理するサーバー装置100であって、印刷対象のデータと印刷指示を携帯端末200から受け付ける受付部と、当該印刷指示に基づき、印刷を行う印刷装置300を決定する決定部と、印刷対象のデータを元に印刷データを生成し、決定部で決定された印刷装置300に対して当該印刷データを出力する印刷部と、を備え、当該印刷指示には、携帯端末200の位置情報と加速度情報が含まれており、決定部は、位置情報と加速度情報に基づき、携帯端末200のユーザーに指定された印刷装置300の位置を推定し、推定した位置に最も近い印刷装置300を、印刷を行う印刷装置300として決定する。 (もっと読む)


【課題】文書作成・編集アプリケーションやプリンタドライバを持たないクライアントからでも、SaaSを利用して、簡便且つ安全に印刷を実行することができるようにする。
【解決手段】インターネットに接続可能なユーザネットワーク内に配置される印刷支援装置(エージェント)に、ユーザネットワークに接続されたプリンタを検出する機能と、検出したプリンタを特定する情報を、インターネットを介してプリントサービスを提供するサーバに通知する機能と、プリントサービスを提供するサーバが印刷データを保存する所定の保存先にアクセスし、検出したプリンタに対応するプリンタドライバを用いて当該サーバが文書データから生成した印刷データを取得する機能と、取得した印刷データを検出したプリンタに転送する機能と、を持たせる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置で使用される消耗品に付与された温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を確認することを可能とし、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信システム100では、画像形成装置1は、画像形成装置本体3に装着された消耗品が、温室効果ガス排出権が付与された消耗品であると演算部503により判定された場合に、消耗品の記録部に記録された排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を接続部506により取得し、取得された貢献内容情報を表示部504に表示する。 (もっと読む)


【課題】操作部で印刷データを削除できないようなプリンタからでも、印刷データを削除することができる仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザがデータの印刷指示を行うと、プリンタドライバは印刷装置1000にジョブを送信し、印刷装置1000上でNIC700がポートの監視を行っている場合、マスストレージ500にジョブを格納する。ユーザがカードリーダ400にICカード410をかざすと、カードリーダ400はカードID211を読み取り、印刷装置1000に通知する。印刷装置1000は、マスストレージ500内からユーザ名に一致するジョブのひとつをディスプレイに表示する。その間にユーザがカードリーダ400にICカード410をかざせば、該当ジョブを削除する。一方、ユーザがカードリーダ400にICカード410をかざさなければ、そのまま該当ジョブを出力する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードで動作するネットワーク装置に代わって応答する装置の構成を簡略化できる技術を提供する。
【解決手段】電力管理部14は、省電力モードにおいてフロントエンド部62のみに電力を供給する。フロントエンド部62は、PC3から、ページリクエスト31を受信した場合、ページリクエスト31に含まれるページ指定データに基づいて、コンテンツデータ51を作成する。ページ指定データは、転送履歴データに登録される。コンテンツデータ51は、PC3に送信される。コンテンツデータ51とページ指定データとを含む代理応答データ50が、代替サーバ2に送信される。バックエンド部61は、省電力モードにおいて、PC4からページ指定データを含むページリクエスト41を受信した場合、転送履歴データを参照して、代替サーバ2へのアクセスを指示する指示データをPC4に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の省電力化を効率的に図る。
【解決手段】サーバ20の通信部208は、情報処理装置から送信される画像形成装置の電源をオンにするための電源オン情報を受信する。制御部300は、メモリ部210の電源オン時刻管理データ表212で管理される電源オンの操作回数およびジョブJBの送信の有無等に基づいて画像形成装置30に対する省エネ貢献度を省エネ貢献度付与テーブル214を参照して取得する。そして、取得した省エネ貢献度に応じたポイントに変換して記録期間が経過したらポイントをユーザ毎に集計する。制御部300は、ポイントの最も高いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を優先する等のインセンティブを付与する。一方、ポイントの最も低いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を最後尾とする等のアンインセンティブを付与する。 (もっと読む)


【課題】回収対象となる印刷ジョブの文書の代理回収を可能にすると共に、代理回収を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】画像形成装置は、入力されたユーザ情報を情報処理装置に送信すると、それを受信した情報処理装置は、当該ユーザ情報に示されるユーザの代理回収依頼者の未回収の印刷ジョブ情報であって、当該ユーザが代理回収する対象となる印刷ジョブ情報を取得し画像形成装置に送信する。そして、画像形成装置は、情報処理装置から受信した当該印刷ジョブ情報を表示し、回収済みとする印刷ジョブ情報の選択を受け付け、受け付けた印刷ジョブ情報を回収済みに設定する旨を画像形成装置に送信し、画像形成装置は、当該受け付けた印刷ジョブ情報を回収済みに設定する。 (もっと読む)


【課題】印刷可能なデータを処理することができるデバイスを含んだシステムにおいて、互いに独立した複数の印刷可能なデータを結合した結合データを生成するために、ユーザにとってより優れた操作環境を提供すること。
【解決手段】互いに独立した印刷可能なデータである第1のデータと第2のデータを結合した結合データをデバイスに生成させる場合に、前記第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させ(S901,S902)、次に選択された前記第2のデータを示す第2アイコンを表示部に表示させ(S903〜S906)、前記表示された前記第1アイコンと前記第2アイコンの表示順に従った順番でデバイスに前記結合データを生成させる(S908〜S915)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の省電力化を効率的に図る。
【解決手段】サーバ20の通信部208は、情報処理装置から送信される画像形成装置の電源をオフにするための電源オフ情報を受信する。制御部300は、メモリ部210の電源オフ時刻管理データ表212で管理される電源オフの操作回数から画像形成装置30に対する省エネ貢献度をユーザに付与し、この付与した省エネ貢献度をポイントに変換して単位時間毎の合計ポイントをユーザ毎に算出する。制御部300は、ポイントの最も高いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を優先する等のインセンティブを付与する。二次ポイントの最も低いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を最後尾とする等のアンインセンティブを付与する。これにより、ユーザは、インセンティブを獲得するために、画像形成装置の無駄な電源オンを回避するようになり、効率的に画像形成装置30の省エネルギー化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像格納サービスが提供するサービス毎に最適な印刷条件で印刷を行うことができる印刷システム、印刷装置、及び印刷プログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置11は、ユーザによるログイン操作を受け付ける(S1)。印刷装置11は、ログイン時においてユーザが入力した情報であって、提供装置13が提供するサービスの種別を示すサービス情報を、通信装置12に対して通知する。印刷装置11は、提供装置13によって提供されるサービスを利用して取得可能な画像を選択する(S2)。印刷装置11は、提供装置13から画像を取得する(S3)。印刷装置11は、選択された画像を印刷する場合に用いる印刷設定に関する情報を、通信装置12から取得する(S4)。印刷装置11は、S3で取得された画像を、S4で取得された印刷設定に基づいて印刷する(S5)。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置ごとに個別的に異なるような、印刷に関する処理を、一括して集中的に行うとともに、印刷に使用する画像形成装置を近距離無線通信方式で選択する場合に、ユーザーの近くに存在する画像形成装置が選択されるようにする。
【解決手段】 携帯端末装置1は、周囲に存在する複数のセットトップボックス6A,6Bを検出したときに、GPS装置17による現在位置情報を機器管理サーバー装置3へ送信し、機器管理サーバー装置3から、当該携帯端末装置1の現在位置に最も近いセットトップボックスの識別子を受信し、その識別子で、そのセットトップボックスとの接続を確立する。接続を確立したセットトップボックスは、携帯端末装置1の機体識別子を取得し、その機体識別子についての印刷データを機器管理サーバー装置3へ要求して取得し、接続された複合機へ供給して印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを向上させることが可能なプルプリントシステムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】プルプリントシステムのプリントサーバ30にインストールされたポートモニタは、印刷出力対象機種による暗号化解除が可能な状態で暗号化された認証情報ATが埋め込まれた印刷データDTを受信する。また、ポートモニタPMは、印刷データDTから印刷出力対象機種の情報VTを抽出して印刷出力対象機種を特定し、印刷出力対象機種と同一の機種の装置10bを認証依頼先装置として決定する。さらに、ポートモニタPMは、認証情報ATに関する暗号化解除動作を伴う認証動作を認証依頼先装置10bに依頼する。印刷データDTは、認証情報が正当なものである旨が判定されることを条件として、プルプリント用格納領域SRに格納され、その後、印刷出力装置10cによって印刷出力される。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置ごとに個別的に異なるような、印刷に関する処理を、一括して集中的に行うとともに、文書データファイルに基づく印刷を行う場合、事前に課金額をユーザーに提示する。
【解決手段】機器管理サーバー装置3は、(a)携帯端末装置1に固有の機体識別子および文書データファイルを受信し、(b)印刷データの送信前に、印刷データに基づく印刷の課金額を計算し、その課金額情報を、携帯端末装置1との接続を確立したセットトップボックス6A(6B)へ送信し、そのセットトップボックスは、(c)課金額情報を受信し、その課金額を、その携帯端末装置1等で表示させ、(d)印刷承認のユーザー操作が検出された後、その機体識別子についての印刷データを機器管理サーバー装置3から取得し、そのセットトップボックスに接続された複合機へ供給して印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末装置ごとに個別的に異なるような、印刷に関する処理(課金処理、印刷設定など)を、一括して集中的に行う。
【解決手段】 機器管理サーバー装置3は、携帯端末装置1から送信されてくるその携帯端末装置1に固有の機体識別子および文書データファイルを受信し、複合機5A,5Bで処理可能な、文書データファイルに対応する印刷データを、セットトップボックス6A,6Bからの要求に応じて送信する。セットトップボックス6A,6Bは、周囲に存在する携帯端末装置1を検出すると、検出した携帯端末装置1の機体識別子を取得し、その機体識別子とともに機器管理サーバー装置3において受信された文書データファイルに対応する印刷データを機器管理サーバー装置3へ要求して取得し、複合機5A,5Bへ供給して印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】複数の認証が必要な場合に適切な画面を提供することの可能な認証システム、その制御方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】Webアプリケーションの実行時には、認証装置における認証がなされているか否かを判定し、認証がなされていると判定した場合には、前記認証装置からログアウト可能なボタンを備えた画面を表示し、認証がなされていないと判定した場合には、Webアプリケーションの認証画面を表示する。Webアプリケーションの認証がなされると、Webアプリケーションからログアウト可能なボタンを備えた画面を表示させる。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体を接続している一時的な期間において通信機能を追加できる印刷装置及び印刷装置における機能追加方法を提供する。
【解決手段】外部記憶媒体の接続を検知すると、外部記憶媒体内のデータ通信用の設定ファイルを検索し、データ通信用の設定ファイルがあれば(S14で肯定判定)、外部記憶媒体からプリンターの機種に対応する第2ファームウェアプログラムを読み込んで展開し再起動する(S15)。設定ファイル中の通信番号をサーバーに通知し、サーバーから通信番号の登録通知があると(S17で肯定判定)、通信機能が付与された第2UI画面の表示(S18)と、通信機能の有効化(S19)とを行う。 (もっと読む)


【課題】妨害行為に対する対策が改善されたサーバ,情報処理装置およびプリンタを提供すること。
【解決手段】サーバ101は,PC201から受け取った印刷ジョブに対し,当該印刷ジョブに対して加工処理を実行し,加工後のデータをプリンタ301に送信する。サーバ101は,印刷ジョブを受け取った際,印刷ジョブに監視対象処理(例えば,大量の白紙印刷)が含まれているか否かを判断する。そして,サーバ101では,印刷ジョブに監視対象処理が含まれている場合には,その印刷ジョブの依頼元であるPC201からの印刷ジョブについては加工処理を完遂させない。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置及び画像形成システムでは、省電力モードにおいて設定値の取得や設定ができないという課題があった。
【解決手段】ネットワーク回線100を介して印刷データ91を受信して印刷すると共に、ネットワーク回線100を介して設定情報70を取得と設定が行えるプリンタ10であって、ネットワーク回線100を介して受信した設定情報70を記憶する記憶部20と、設定情報70の待避先である代理サーバ40−1を特定する情報を記憶する代理サーバ情報記憶部22と、省電力モードへの移行の際には代理サーバ40−1に設定情報70を送信し、省電力モードの解除の際には代理サーバ40−1に設定情報70を要求する制御部11とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 社内の無線LANアクセスポイントなどに接続可能な携帯端末の場合、ネットワーク内にプリンタ言語変換可能な情報処理装置がなく、セキュリティ上、社内LANからインターネットに印刷データを送れない場合でも、プリンタに新しく機能を追加する必要がなく、プリンタにシームレスに印刷を実施できる印刷システムを提供すること。
【解決手段】 携帯端末と画像形成装置とが通信可能に接続されているローカルエリアネットワークの外に印刷管理サーバを有する印刷管理システムであって、印刷管理サーバは、印刷対象データを画像形成装置が解釈可能なプリンタ言語で記述された印刷ジョブに変換し、変換された印刷ジョブを、携帯端末からの要求により携帯端末にインターネットを介して送信する。前記携帯端末は、印刷ジョブの送信を要求し、印刷管理サーバから送信される印刷ジョブを受信して、印刷ジョブを受信することに応じて、印刷ジョブを前記画像形成装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,548