説明

Fターム[2C061HV47]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | 代替手段により印字するもの (277)

Fターム[2C061HV47]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV47]に分類される特許

61 - 80 / 90


【課題】ユーザの印刷物に対する特定の要求、画像特性、FAX、プリンタ、コピーなどの画像形成装置のその時点での要求機能に柔軟に対応しつつ、ニアエンド状態のトナーを節約する、画像形成装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】着色剤容器内の着色剤残量を検出するセンサ手段62と、画像データの印刷に必要なトナーを決定し、センサ手段62によりニアエンド状態と判断された着色剤が画像データの印刷に必要な場合に、着色剤を他着色剤で置換して印刷させる印刷制御手段54とを備えている。印刷制御手段54は、データ・テーブルに登録された現像剤の置換条件を参照して、現像剤を置換した印刷または現像剤を置換しないままでの印刷を作像エンジン52に指令する。 (もっと読む)


【課題】品質問題を引き起こすことなく、画像形成の生産性を上げることが可能な画像形成装置、画像データ生成順序決定方法、プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】ハードウェア20と、画像データを生成してハードウェア20に出力するコントローラ10とを有する画像形成装置1であって、コントローラ10は、ハードウェア20に関する情報を取得する取得手段と、ハードウェア20に関する情報に基づきハードウェア20から要求される画像データの順番を予測する順番予測手段とを有し、予測した順番に従ってハードウェア20に出力する画像データを生成することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】1つの給紙手段の印刷媒体を不用意に使い果たしたことが原因でダウンタイムが無駄に発生するといったトラブルもなく印刷に要する資源を効率良く利用すること。
【解決手段】第1の給紙手段の複数の第1の印刷媒体の全てを使い果たすこと無しに前記第1の給紙手段を用いた後に第1の印刷媒体と同じサイズで且つ同じタイプの第2の印刷媒体が存在する第2の給紙手段を用いて処理すべき1つのジョブにて必要な印刷動作を印刷装置により継続可能にするためのユーザ設定がユーザインタフェース手段を介してオペレータによりなされた場合に、第1の給紙手段の複数の第1の印刷媒体の全てを使い果たすこと無しに第1の給紙手段を用いた後に第2の印刷媒体が存在する第2の給紙手段を用いて処理すべき1つのジョブにて必要な印刷動作を印刷装置により継続可能にする。 (もっと読む)


【課題】ステープル処理やパンチング処理が設定されたジョブで後処理禁則がかかった場合、後処理を強制的に解除してしまうとユーザの利便性が損なわれる。
【解決手段】画像形成装置及び後処理装置を備えた画像形成システムは、後処理禁則が発生した際の振る舞いとして予め固有の設定を与えられている。後処理NGとなった場合、システムは固有の設定に基づき、後処理を解除して印刷を継続するか(ステップS26,S28)、もしくは印刷を停止してジョブをハードディスク等に保存する(ステップS18)。保存されたジョブは、後からユーザが呼び出すことができ、その際、後処理をキャンセルするか、設定を変更するかをユーザが選択的に指示することができる。 (もっと読む)


【課題】少ない記憶容量で、画像1ページ毎に画像形成情報が付与されていない画像データに対しても確実にリカバー制御を行なえるようにする。
【解決手段】各バッファ4001〜4004に1ページの画像データに関する画像形成情報を格納する画像形成情報リングバッファ4000を設ける。1ページの画像形成毎に、該ページの画像データに関する画像形成情報を、画像データの先頭アドレスと関連づけてバッファ4001〜4004に順次格納し、正常画像形成後に排出したページの情報はリングバッファ4000から解放する。一方、ユーザの介在が必要なエラー発生後のリカバー時には、リカバー対象ページの画像形成情報と、画像データの先頭アドレスを画像形成情報リングバッファ4000から読み出し、当該先頭アドレスに格納された画像データを用いてリカバー対象ページの画像形成を再開する。 (もっと読む)


【課題】種々の用紙を用いる画像形成装置において、ユーザの利便性を向上させることを可能にする。
【解決手段】画像形成装置の制御部は、プリントジョブを取得し(Sa1)、画像形成に使用される用紙の種別を特定する(Sa4)。そして、制御部は、画像形成装置の各トレイに収容されている用紙をトレイ設定テーブルに基づいて特定するとともに、画像形成に使用される種別の用紙がいずれかのトレイに収容されているか否かを判断する(Sa5)。必要な用紙がいずれのトレイにも収容されていない場合には、制御部は収容されている用紙の使用頻度が最低であるトレイを特定するとともに(Sa6)、このトレイの用紙の入れ替えが禁止されているか否かを判断する(Sa7)。そして、「禁止フラグ」が0、すなわち用紙の入れ替えが許可されている場合には、制御部はこのトレイを入れ替え対象のトレイとして特定し(Sa8)、ユーザに通知する(Sa9)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷装置に印刷指示を与えた時に、当該印刷装置を使用して印刷する印刷枚数の累計値が、予め設定された印刷可能枚数を超過する場合でも、当該印刷装置への印刷を可能とするネットワーク印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷装置1と、印刷装置1に対して印刷指示可能なホスト装置2と、サーバ装置3とをネットワーク接続し、ユーザごとの印刷可能枚数を管理し、印刷を制限することが可能であるネットワーク印刷システムにおいて、サーバ装置3は、ユーザが印刷装置1に対して印刷指示を行う度に、ユーザの印刷枚数の累計値が印刷可能枚数に達しているかどうかを判断し、当該印刷によって印刷可能枚数を超過する場合には、当該ユーザに印刷可能枚数を超過する旨を通知し、印刷可能枚数に達しない印刷設定を当該ユーザに選択させ、ユーザが印刷設定を選択した場合には、当該印刷装置1への印刷を許可する機能を併せ持つ。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる設定条件を解除することなく印刷効率の低下を抑制する。
【解決手段】CPU111は、外部からの入力を受け付けて、画像を記録紙上に形成する条件である画像形成条件を設定する条件設定部111bと、記録紙を供給するトレイである供給トレイとして複数のトレイの中から第1のトレイを選択するトレイ選択部111eと、第1のトレイの記録紙が無くなった場合に、画像形成条件に基づいて、供給トレイを複数のトレイの中から再選択するトレイ再選択部111fとを備える。 (もっと読む)


【課題】 プリントコントローラおよび画像形成装置の両方に用紙を管理する機構がある場合、連携することによりユーザの管理負荷の軽減およびオートカセットチェンジなどの本体機能を有効とすることを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置と、プリントコントローラから構成される印刷システム印刷システムにおいて、用紙情報を管理保存する手段、用紙情報を取得する手段、用紙情報の追加編集削除を行う手段、用紙情報が更新されたかどうかを得る手段、用紙情報をもとに画像形成装置内各種設定を行う手段を有し、前記プリントコントローラにおいて、用紙情報を管理保存する手段、用紙情報の追加編集削除を行う手段、前記画像形成装置に対して用紙情報の追加編集削除を行う手段、画像形成装置にて作成された用紙情報をプリントコントローラ内用紙情報に変換する手段、またその逆の手段を有する。 (もっと読む)


【課題】小容量で安価なコンデンサを選択しつつも、専用の温度検出部品を付加することなく、コンデンサの過度の温度上昇を防止することが可能な記録装置を提供すること。
【解決手段】温度推定部84は、ドライバ温度検出部86により検出されたドライバIC52の動作温度と環境温度検出部87により検出された環境温度とに基づいて、ドライバIC52とアクチュエータユニット21にそれぞれ電気的に接続されたコンデンサ60の内部温度を推定する。そして、この温度推定部84により推定されたコンデンサ60の内部温度が所定の許容温度を超えたときには、ドライバ制御部85は、コンデンサ60の内部温度が許容温度以下となるまで、ドライバIC52によるアクチュエータユニット21の駆動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】指定された用紙が無い場合に、指定された用紙に出力した場合の色味と似た色味として出力することができる用紙を選択することを目的とする。
【解決手段】
第一給紙手段に印刷用紙がない場合に、第一給紙手段に対応した第一用紙情報プロファイルに基づいて多値データを第一色値に変換し、出力可能な第二給紙手段に対応する第二用紙情報プロファイルに基づいて前記多値データを第二色値に変換し、前記第一色値と前記第二色値から算出された色差に基づいて給紙手段を選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブ実行中に用紙切れ等の事象が発生しても、該事象に対応する適用動作を適用させることで可能な限り稼働率を高く維持できるようにする。
【解決手段】 ホスト端末10は、プリンタ30で発生する事象と該事象に対する適用動作の対応関係を事象/動作指定処理部141により指定し、印刷ジョブ生成部143が、印刷指示された文書情報に基づく印刷データと、指定された事象と適用動作の対応関係を示す制御データとを組み合わせた印刷ジョブを生成してプリンタ30に送信する。プリンタ30は、ホスト端末10より受信した印刷ジョブ中の制御データを分別識別して登録し、プリント制御部363が、印刷ジョブの印刷実行中、登録済の制御データ351中の事象が発生した場合、制御データ351中の当該事象に対応する適用動作を適用して印刷ジョブの印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】並列画像形成処理が可能な画像形成装置において、並列画像形成処理を実行している途中で、何れかの列に対応する記録用紙のストックがなくなるような定常でない状況下においても、他の列に対応する記録用紙を利用することで、画像形成処理を継続し、必要最小限の効率を確保する。
【解決手段】並列印刷中に何れかの列のみが記録用紙34がなくなった場合、その列に対応する画像データをシフトすることで、印刷順序がばらばらになることなく、かつ画像形成処理を停滞させることなく、効率的に処理を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の排出先を切替使用可能な画像形成装置において、異常発生時に出力先が切り替えられても、無駄を生じることなく、また分断セットを取り出し易くする。
【解決手段】各セットが複数シートで構成される4セット分中の1部目の処理時に排出先1で異常が発生し、その異常が解除されていない状態のときに処理を継続する際には、その時点で使用可能な別の排出先2に切り替えるとともに、異常発生した1部目の処理を中断し、次の2部目の先頭から処理を開始し、異常発生によって処理を中断しておいた1部目の後半部については、正常に処理(画像形成処理および排出処理)された残りの4部目の処理後に処理を行なって排出することで、その後半部を最上部に排出する。 (もっと読む)


【課題】 携帯情報端末で指定されたWWWサーバ上のデータを不正利用の防止やセキュリティの向上を図りつつ好適に印刷することができる画像形成装置及び画像形成装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末で指定されたアクセス先情報を受信し、アクセス判定部108がアクセス先情報で指定されるネットワーク上のWWWサーバにアクセス可能かどうかを判定する。そして、アクセス可能と判定された場合は、ネットワーク通信部107を介してWWWサーバにアクセスしてデータを取得し、画像処理部109で当該データを印刷する。一方、アクセス不可能と判定された場合は、ネットワーク通信部107を介して携帯情報端末にアクセス不可能であることを通知する。 (もっと読む)


【課題】トレイ毎に用紙種類をセット可能とし、用紙サイズ及び/又は用紙種類の指定に対応してトレイを選択する機能を備えたプリンタにおいて、ユーザの意に反し、印刷待ちの状態でプリンタが停止する問題点を回避する。
【解決手段】印刷データ処理回路11にて解析された印刷ジョブに指定された用紙サイズ及び/又は用紙種類に応じたトレイ選択条件に従って、トレイ属性制御回路15にて給紙トレイが選択される。用紙種類の指定がない印刷ジョブに対しトレイの指定を可能とするために、予め優先度を設定し、優先度に従い用紙種類の指定を行うようにする。指定した用紙種類の記録紙がなくなった場合でも、代替用紙種類のトレイへ切り替えを行い、印刷処理の続行を行うことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 複数の異なるインクを備え、そのうちの選択された一つのインクを使って印刷を行う印刷装置で、可能な限り印刷を継続する。
【解決手段】 プリンタは、フォトブラック(PK)とマットブラック(MK)のいずれか一方だけがインクエンドになっているとき(S22:Yes)、ホストから印刷データを受信する(S24)。ここで受信した印刷データに含まれる、インク種指定コマンドに基づいて、印刷データの印刷可否を判定する(S25,S26)。そして、印刷可能と判断されたとき、プリンタは、PKまたはMKを選択し、選択されたインクを用いて印刷する(S27,S28)。
(もっと読む)


【課題】 子機の印刷トラブルに迅速に対応できるとともに、大量印刷に費やす時間を短縮できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク2を介して複数台接続された子機1a〜1dに印刷情報を送信する親機としての画像形成装置3であって、印刷処理を実行する印刷処理手段5と、一つの子機1aに印刷処理を振り分けるとともに、該子機1aに対して印刷振り分け情報を含む印刷情報を転送する第1の印刷情報転送手段6と、子機1aに印刷エラーが発生したときに、印刷エラー情報を含む印刷進捗情報を受信する印刷進捗情報受信手段7と、その印刷進捗情報に基づいて他の子機1bに印刷処理を再度振り分けるとともに、該子機1bに対して印刷再振り分け情報を含む印刷情報を転送する第2の印刷情報転送手段8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの判断に応じた共有エリアの利用や機能の実行等が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機に備えられる複数の機能のうち、一の機能の実行指令に基づき、当該一の機能で使用しようとするRAM92の共有エリアに、既に他の機能に関するデータが記憶されているために、そのままでは一の機能の実行するために必要なデータをRAM92に記憶させることが出来ない場合には、ユーザの選択を促す表示がタッチパネル99にされるとともに、CPU90は、ユーザによりタッチパネル99に入力された選択結果の情報に応じて、一の機能の使用を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークで接続される画像処理装置と複数の印刷装置とにおいて、画像処理装置によって最初に印刷すべく指定された印刷装置が、何かのトラブルで印刷が実行できない、或いは印刷が完了できない場合、画像処理装置は、他の印刷装置を新たに指定して再度印刷データを送信することによって初めて代替印刷が実行される。このため、印刷データの再送のための時間や、送信トラブルが増加する問題があった。
【解決手段】
ネットワーク2で接続された画像処理装置3とプリンタ4,5において、例えばプリンタ4,5を互いに代替用のプリンタとして設定し、印刷データを送信する際に、プリンタの印刷順位を示す順番付けリストを添付した印刷データ列を、互い代替用と定めた全てのプリンタに送信する。これを受信したプリンタは、順番付けリストに従って、自身が最初に印刷するプリンタか否か、或いはトラブルが生じたときの代替プリンタを決定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 90