説明

Fターム[2C061HV47]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | 代替手段により印字するもの (277)

Fターム[2C061HV47]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV47]に分類される特許

21 - 40 / 90


【課題】 ジョブが要求する用紙に代えて他の用紙を使用する場合には、データベースに登録されている用紙を設定する。もし未登録の用紙を設定したい場合には、まず用紙の各属性をそれぞれ選択してそれらの組に名称を付与して登録、といった処理を行なった後に、代替設定をすることになり、非常に手間がかかる。
【解決手段】 ジョブが使用する用紙の一つを選択する手段と、給紙段の一つを選択する手段と、選択された給紙段が持つ給紙段ID、用紙のサイズ、メディアタイプを選択された用紙と紐付けて記憶する手段と、元の用紙に替えて、記憶した給紙段、用紙サイズ、メディアタイプを基に給紙し印刷することによる。 (もっと読む)


【課題】着色剤の使用量を抑えつつ、画像に対する再現性が低下することを抑制することが可能な印刷装置および印刷制御プログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置1は、着色剤の使用可能量が第1基準量よりも多いと判断した場合には、画像データに基づく元画像をシートXに印刷する通常印刷を行い、使用可能量が第1基準量以下であると判断した場合には、前記元画像から裏写りであるとみなした画像を除去した画像をシートに印刷する裏写り除去印刷を行うように、印刷部5を制御する切替処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】カラーインクがインク切れした場合に印刷対象データの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断して印刷する。
【解決手段】カラーインクのインクエンドを判定した場合、PCから送信された印刷対象のデータについては専用コマンドがあるときにモノクロ印刷を許可し(S210,S290,S320)、ユーザーPC以外のスキャナーユニットやメモリーカードコントローラーなどからの印刷対象のデータのときには印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しているときにモノクロ印刷を許可するから(S210,S260,S320)、カラーインクがインクエンドの場合に印刷対象のデータの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断してモノクロ印刷を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷制御装置にセットされている記録紙を、入力した印刷ジョブの実行に必要な記録紙に交換すべきときに、後続の印刷ジョブで使用する可能性の記録紙と交換できるようにすること。
【解決手段】 I/F14を介して入力した印刷ジョブで使用すべき記録紙がプリンタ部17にセットされていない場合、不揮発性メモリ16に記憶されている記録紙のタイプ毎の印刷履歴を取得し、これに基づき後続の印刷ジョブで使用する可能性の低いものを推定し、交換対象として決定する。 (もっと読む)


【課題】利用したい機能を搭載した装置が故障したとき、代替機としての他装置に、故障機と同等の機能構成を迅速に再現可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、プラグインサーバと、当該情報処理装置の有するプラグイン構成を管理するプラグイン構成管理サーバとがネットワークを介して接続され、ソフトウェア機能をプラグインとして追加可能な情報処理装置であって、インストール手段を含む機能変更手段と、自装置のプラグインの構成情報を記憶する記憶手段と、構成情報をプラグイン構成管理サーバに登録する登録手段と、プラグイン構成管理サーバから他の情報処理装置の構成情報を取得して自装置の構成情報と比較し、自装置と他の情報処理装置が有するプラグインとの差分を判断する判断手段とを備え、機能変更手段は、差分に基づき自装置に不足するプラグインをプラグインサーバから取得し追加する。 (もっと読む)


【課題】印刷を効率良く行うことができると共に使い勝手を向上できる印刷制御装置、印刷装置および印刷プログラムを提供すること。
【解決手段】PC10は、片面がモノクロで且つ片面がカラーにより印刷される両面印刷が連続して行われる場合に、モノクロ又はカラーの一方のインクがエンプティになり片面の印刷が不能になると、モノクロ又はカラーの他方のインクにより片面を継続して印刷可能に構成されている。よって、両面の連続印刷中にインクが無くなり、印刷が中断されることが無くなるので、印刷を効率良く行うことができると共に使い勝手を向上できる。 (もっと読む)


【課題】
遠隔地における利用者に対して、オペレータの相談を可能にする相談システムで、印刷物の印刷を、利用者が安全にかつ確実に入手可能なようにすることを課題とする。
【解決手段】
本発明では、複数の拠点(支店90)の利用者とオペレータルーム80のオペレータの相談を可能とする相談システムで、予め複数の拠点それぞれ毎に利用者のプリンタを特定する情報とその拠点を特定する情報を対応付けてまとめて記憶装置に格納しておき、オペレータが印刷を行う場合に、相談システムおける接続に利用するものであって、利用者側から送信される拠点を特定する情報に対応するプリンタを識別する情報を、記憶装置から特定する。これにより、オペレータから利用者側のネットワークプリンタ1にその利用者に対する印刷指示を行うことが可能になる。なお、プリンタを識別する情報には、IPアドレスが含まれる。 (もっと読む)


【課題】印刷コストを抑え、彩度の高いトナーを効果的に利用することができる画像形成装置及び印刷制御方法の提供。
【解決手段】第1のトナー群と前記第1のトナー群よりも彩度が高い第2のトナー群とが搭載された印刷部を備える画像形成装置において、制御部は、印刷ジョブで指定された画像データに基づく画像の各部の色情報を所定の色空間上の値に変換し、前記所定の色空間上の値と予め登録された各々のトナー群の色再現域とを比較することによって、前記画像に適したトナー群を判断すると共に、予め記憶された対応付け情報を参照して、前記印刷ジョブで指定された用紙及び/又は印刷条件に適したトナー群を判断し、双方の判断結果に基づいて、前記画像の印刷に使用するトナー群を決定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に印刷データを送信した際に、エラーなどで即時印刷処理ができない場合に、ユーザにかかる負担を軽減しかつ、容易に代替画像処理装置で印刷を可能とすること。
【解決手段】画像処理装置は、情報処理装置から印刷データを受信し、該印刷データを格納する印刷データ入力手段と、前記入力した印刷データを特定するための書誌情報を登録する書誌情報登録手段と、前記入力した印刷データを印刷するための印刷出力機能の使用可否を検知する検知手段と、前記検知手段による結果が印刷出力機能の使用の不可を示す場合に、前記書誌情報を取得することが可能な他の画像処理装置からの印刷データの要求に応じて、前記書誌情報にて特定される前記印刷データ入力手段に入力した印刷データを当該他の画像処理装置に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インクやトナー等の消耗品が残量不足であるにもかかわらず画像形成が要求された場合に、所望の画像形成を効率良く実現する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成に用いる複数種類の消耗品それぞれの残量を検知するインク残量検知部1063と、その検知結果に基づいて、いずれか1種類以上の消耗品の残量が不足しているか否かを判断する主制御部111と、消耗品の残量が不足している場合、かつ、ユーザによる画像形成の指示を受けた場合に、通常の画像形成処理に用いるフォーマットとは異なる代替のフォーマットであって、あらかじめ定義された、ユーザの主用途に対応する代替フォーマットを用いて描画情報を生成する画像処理部114と、前記描画情報に基づいて画像形成処理を実行するプリントエンジン106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】代行印刷の判断を、サーバ装置を介さずに行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置107〜109が、情報処理装置105から印刷指示を受け付け、印刷指示に含まれる印刷データに関する情報に基づいて、情報処理装置101〜104から印刷データを取得し、印刷データの印刷を実行し、印刷の実行の際にエラーが発生した場合、印刷指示に含まれる画像形成装置を識別する識別情報に基づいて、印刷を代行する候補となる画像形成装置107〜109を示す代行先リスト情報を作成し、代行先リスト情報を情報処理装置105に送信することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 専用のデバイスドライバーを端末装置に導入することなく、端末装置から搬送デバイスを正しく指定することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 搬送デバイス24及びデバイス識別情報32の対応関係を規定するデバイステーブルDT1,DT2を端末装置1及びデジタル複合機2がそれぞれ保持し、端末装置1からデバイス識別情報32を含むジョブデータ30を送信することによって、搬送デバイス24が端末装置1から指定される。このような画像形成システムにおいて、ユーザが、搬送デバイス24を指定すれば、最後に印刷されたジョブデータ30内のデバイス識別情報32に対し、上記搬送デバイス24を対応づけるように、デジタル複合機2内のデバイステーブルDT2が更新される。このため、ユーザは、デバイス識別情報32を意識することなく、デバイステーブルDT2を更新することができる。 (もっと読む)


【課題】指定した印刷の条件で印刷を行えないときに、代替的な条件で確実に印刷できるようにする。
【解決手段】印刷の要求の各条件のままで画像形成装置は印刷不可能であるときは(ステップS2のN)、メニュー設定情報、用紙収容部設定情報を取得する(ステップS4)。そして、印刷要求の各条件並びに各用紙収容部のメニュー設定情報及び用紙収容部設定情報に基づいて、代替可能な用紙収容部(代替印刷手段)を検索する第1の検索を実行する(ステップS5)。検索した代替印刷手段が2つ以下であるときは(ステップS6のY)、印刷要求の各条件並びに各用紙収容部のメニュー設定情報及び用紙収容部設定情報に基づいて、ユーザの印刷要求で「用紙サイズ」という条件を変更し、さらに他の各条件の中で1つだけ条件を変更すればユーザの指定した印刷の要求に合致する用紙収容部を検索する第2の検索を実行する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の排紙トレイ部分にオフセット機能や、複数の排紙トレイなどの装備を付加するなどのコストを掛けずに、また、ジョブ単位ではなくユーザが連続して印刷した場合を考慮してユーザ単位での回収を容易にできる印刷システムを提供する。
【解決手段】複数のユーザから受信したデータを処理する印刷制御装置と、用紙のセット方法として縦置き、横置きの可能な複数の給紙トレイと排紙トレイ1つを有する印刷装置において、印刷しているユーザが切り替わった時点で、使用する用紙を縦横交互にする使用用紙決定手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時に画像処理装置の電源を落とさず、AC0Wを実現し、ネットワーク応答が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】充電池4の状態が所定の値を下回ったことを充電池状態検知部5が検知したら(S5;Y)、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により、複数の電力源6の中で最小の消費電力の電力源をオンし(S6)、充電池4は、復帰要因検知部2への電力供給をオフする(S7)。充電池4への充電元として選択し切替る充電元選択・切り替え部7により、複数の電力源の中で最小な消費電力の電力源をオンして(S8)、充電池を充電する(S9)。充電が終了したら、復帰要因検知部2への電力源を選択し切り替える電源選択・切り替え部8により充電池4の復帰要因検知部2への電力供給をオンし(S11)、復帰要因検知部2に電力を供給していた複数の電力源の中で最小消費電力の電力源をオフする(S12)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充電可能な補助電源を使用して装置本体の最大消費電流を低減すると共に、該補助電源が使用不能な場合でも装置本体の継続使用を可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】充電可能なキャパシタモジュール203と、キャパシタモジュール203からの駆動電流で駆動可能なリーダ部30と、キャパシタモジュール203への充電電流とリーダ部30の駆動電流を供給可能なDC電源204と、キャパシタモジュール203またはDC電源204からの駆動電流をリーダ部30に供給可能な切換スイッチ206とを備え、リーダ部30の駆動に必要な電力をキャパシタモジュール203から供給することで総消費電力を低減するよう構成し、キャパシタモジュール203からの電力供給を禁止すると共に、リーダ部30にDC電源204から電力を供給することが可能な入力バイパス手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】画像形成材料が切れた際に行われる処理をより多様化することのできる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】プリンタドライバ3の状態監視クラス4は、印刷用の各トナーの残量を監視する。印刷データ生成クラス5は、イエロー,マゼンダ,シアンのトナーの用いられるカラー印刷データ、及び、ブラックのトナーの用いられるモノクロ印刷データを生成する。印刷方法選択クラス6は、監視した何れかのトナー残量がエンプティ値に達すると、印刷方法の選択手段をユーザに提供する。データ変換クラス7のHDD保存用変換クラス71は、印刷方法選択クラス6が提供した印刷方法の中から「HDD保存する」が選択されると、HDD保存用データに印刷データを変換する。データ送信処理クラス8は、データ変換クラス7が変換した印刷データを印刷装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の管理を良好に行うことができる画像形成システム並びにこれに適用される画像形成装置及びサーバを提供することにある。
【解決手段】ペーパPに形成されているコード画像を読み取ることができる場合には、当該コード画像を読み取ることにより得られるプロダクトIDに基づいて、ペーパPに対する画像形成動作を制御する。コード画像を読み取ることができない場合には、コード読取履歴記憶部24に読取履歴が記憶されているコード画像に対応するスペア画像を読み取ることにより得られるプロダクトIDに基づいて、ペーパPに対する画像形成動作を制御する。これにより、コード画像を読み取ることができない場合であっても、スペア画像を読み取ることにより得られるプロダクトIDに基づいて、ペーパPに対する画像形成動作を許可する制御を行うことができるので、ペーパPの管理を良好に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】使用可能な資源を用いて効率よく画像を形成可能であるとともに、複数の印刷データによる画像形成結果が重ならないように印刷データの実行を制御する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像入力部1で受け取った印刷データは画像圧縮伸長部4で圧縮して記憶部5に格納される。ジョブ制御部3は、印刷部6の印刷資源が印刷データの条件を満たすことをチェックした後に、印刷処理を行う。このとき、1ページも画像形成せずに資源不足が判明した場合には印刷部6を解放して後続のジョブによる追い越しを可能にするが、1ページでも画像形成した場合には印刷部6を解放せずにそのまま資源の回復を待つ。これによって、同じ排紙ビンに複数の印刷データの画像形成結果が重なるのを防止することができる。もちろん、異なる排紙ビンについては、後続のジョブによる追い越しが可能である。 (もっと読む)


【課題】色材や印刷結果の無駄防止を図った画像形成装置、印刷装置、印刷指示装置、印刷システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷装置3の主制御部300は、印刷出力中に異常のトナーが検出されたとき、画像データ形成部302Aにより印刷データから異常のトナーを使用する再印刷用の印刷データを形成し、異常のトナー以外の残りのトナーを使用する印刷データの印刷を継続する。トナーの異常が解消され、正常なトナーで印刷して得られた印刷結果が給紙トレイにセットされ、再印刷指示がされると、印刷結果に再印刷用の印刷データを印刷する。 (もっと読む)


21 - 40 / 90