説明

Fターム[2C061KK32]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査 (4,542) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査後処理 (775) | 印字濃度を自動的に調整するもの (433)

Fターム[2C061KK32]の下位に属するFターム

Fターム[2C061KK32]に分類される特許

201 - 220 / 257


【課題】 面内均一性の高い画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ装置10は、DLUT補正方式の補正処理、及び、露光量補正方式の補正処理を直列に適用し、かつ、DLUT補正方式の補正量、及び、露光量補正方式の補正量を、後段の補正処理から順に決定する。また、プリンタ装置10は、擬似輪郭が顕在化しやすい低濃度域の中から、ターゲット濃度値を選択し、ターゲット濃度値の面内むらを抑制するように、露光量補正方式の補正量を決定する。これにより、全ての濃度領域における面内むらを抑制し、かつ、面内むら補正処理に起因する画質欠陥(擬似輪郭など)の顕在化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】濃度調整のためのパッチパターンを、画像形成特性が反映されるように正確に形成でき、精度の高いキャリブレーションが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷データに基づき感光体上に潜像を形成し、潜像を色材によって現像し、現像を印刷媒体に転写することによって画像を形成する画像形成装置において、画像濃度のキャリブレーションを行う際に、キャリブレーション用の印刷データに基づいて、感光体上に画像標本の現像を形成し、または、印刷媒体上に画像標本の画像を形成し、形成した画像標本の現像又は画像が測色され、その結果に基づいて画像濃度が調整され、前記キャリブレーション用の印刷データは、画像標本のデータと、画像標本の潜像が形成される前に潜像が形成されるダミー標本のデータを有する。 (もっと読む)


【課題】 より高い精度で出力画像の濃度を調整する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ装置10は、画像内で生ずるムラ又はスジの領域を特定し、特定されたムラ又はスジの領域以外の領域に、テスト画像(パッチ画像)を形成する。そして、プリンタ装置10は、テスト画像の読取位置を移動させて、形成されたテスト画像を読み取り、読み取られたテスト画像に基づいて、出力濃度調整を行う。また、プリンタ装置10は、複数のテスト画像を主走査方向に配列して形成し、形成された複数のテスト画像のうち、ムラ又はスジの領域と重ならないテスト画像を選択し、選択されたテスト画像に基づいて、出力濃度調整を行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】 より色再現精度の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ装置10は、ムラ又はスジが発生する領域(ムラ領域)を特定し、特定されたムラ領域に、ダミーパッチが配置され、ムラ領域以外の領域に、色変換パラメータの作成に用いられる色票が配置されたテスト画像を印刷する。ダミーパッチは、いずれの色票とも異なる色データで構成されているため、プリンタ装置10は、色変換パラメータを作成する場合に、色データに基づいて、ダミーパッチの測色値を容易に除外することができる。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の用紙を用いて、高効率かつ高精度のキャリブレーションを行う。
【解決手段】 画像形成装置100は、給紙部3にサイズおよび紙質の異なる用紙を収容しており、キャリブレーションの実行時にはいずれかの用紙が供給される。キャリブレーションは画像形成装置100内部に記憶されたパターン画像データと、このパターン画像データに基づいて画像形成部1が形成した画像とを比較することによって行われる。キャリブレーションの実行を指示されたときに、給紙部3から供給された用紙のサイズがパターン画像データのサイズよりも小さい場合には、画像形成部1はパターン画像を分割して得られる複数の分割画像をそれぞれ記録材に形成する。これらの記録材は、プラテン24に適当に配置され、画像読取部2によって読み取られる。 (もっと読む)


【課題】 濃度検出のための専用のパターン画像やパッチ画像を出力さることなく、現像剤の濃度を好適に補正する。
【解決手段】 画像形成手段により形成される一般画像から、階調補正や現像剤濃度調整のための濃度検知用のパッチとして代用可能な部分画像を抽出し、抽出された部分画像を読み取り、読み取られた部分画像に応じて現像剤の濃度を補正する。 (もっと読む)


【課題】 カラーセンサを搭載していない画像形成装置と搭載していない画像形成装置との間では出力画像の色差を低減することはできなかった。
【解決手段】 色を合わせたい画像形成装置(B)でテストチャートを出力し(STEP1−1)、その画像形成装置情報を選択(STEP1−2)した後、カラーセンサを搭載した画像形成装置(A)でテストチャート色度を精度よく検知する(STEP1−3)。その後、そのテストチャートの色度結果に基づいて装置間の画像色差を低減する補正情報を出力する(STEP1−4)。そして、色を合わせたい画像形成装置(B)で補正情報を用いて画像を出力する(STEP1−5)。 (もっと読む)


【課題】補正値を求める際の列領域の濃度の測定を容易にする印刷方法の提供。
【解決手段】移動方向に移動する複数のノズルからインクを吐出して移動方向に沿う列領域にドット列を形成することにより、移動方向と交差する方向に並ぶ複数の列領域に形成された複数のドット列から構成されるパターンを所定解像度で媒体に形成する。所定解像度の2以上の整数倍の解像度でパターンをスキャナで読み取り、読み取られたパターンの各列領域の濃度をそれぞれ測定し、各列領域の濃度の測定値に基づいて、各列領域に対応する補正値を算出する。印刷画像を媒体に形成する際に、印刷画像を構成するドット列を、そのドット列の形成されるべき列領域に対応する補正値に基づいて、所定解像度で形成する。 (もっと読む)


【課題】濃度の補正値に基づいて画像の印刷時に行われる濃度補正の効果を確認可能な画像の濃度補正効果の確認方法等を実現する。
【解決手段】濃度の補正値に基づいて画像の印刷時に行われる濃度補正の効果を確認する画像の濃度補正効果の確認方法であって、濃度補正を行わない場合の確認用パターンと、濃度補正を行った場合の確認用パターンとを一つの媒体に印刷するステップと、各確認用パターンの濃度を読み取るステップと、前記濃度の読み取り値に基づいて、濃度補正の効果を確認するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】補正をするためのより適切な情報を得ることが可能な印刷装置を実現する。
【解決手段】特定濃度の画像を印刷するための画像データに基づいてノズルからインクを吐出させて印刷した特定濃度パターンを構成する各ドット列が形成された各列領域における、移動方向の中央部分の濃度の読み取り結果に基づいて、各々の列領域間の濃度ムラを抑制すべく補正するための補正情報を、取得する。 (もっと読む)


【課題】搬送ローラの回転角によらず、高い濃度補正効果を奏する補正値を、取得可能な濃度の補正値の取得方法を実現する。
【解決手段】移動方向に沿ったドット列を、交差方向に並ぶ列領域毎に形成して印刷される画像の濃度を、前記列領域毎に補正するための濃度の補正値の取得方法であって列領域に割り当てられたノズルの並びが、交差方向に連続する所定数Pの列領域を1周期として変化するように補正用パターンを印刷するステップと、前記補正用パターンの濃度を、前記列領域毎に読み取って濃度の読み取り値を取得するステップと、前記搬送ローラの一回転分の前記媒体の搬送量に相当する前記列領域の数をMとした場合に、前記Mに最も近い数となるi・P(iは自然数)分の前記列領域の前記読み取り値に基づいて、前記列領域の補正値を求めるステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】設定される補正値の精度を向上させる。
【解決手段】ある濃度(対象濃度)についての補正値を設定する際に、ある濃度にて印刷された領域の測定値に応じて参照すべき、ある濃度よりも高い高側濃度とある濃度よりも低い低側濃度を、それぞれ任意に特定し、任意に特定された高側濃度で印刷された領域の濃度の測定値、及び、任意に特定された低側濃度で印刷された領域の濃度の測定値、のうちの少なくとも一方を用いて、ある濃度についての補正値を設定する。 (もっと読む)


【課題】 副走査方向を基準にして傾斜する姿勢で画素ラインが形成されたテストチャートであっても、スキャニングによって適正な補正データを設定する。
【解決手段】 テストチャートの主走査方向での中央位置で、テストチャートの副走査方向での両端側のセンター指標43Cを結ぶ仮想ラインCLを求め、この仮想ラインCLと平行する姿勢のスキャニングラインSLを画素ラインQ毎に設定し、このスキャニングラインSL上に抽出領域SQを設定し、この抽出領域SQに形成した複数のサンプリング領域における濃度データを取得する。 (もっと読む)


【課題】 複数の印画紙を用いテストチャートを作成し、このテストチャートに基づいて精度の高く補正データを生成するプリント装置を構成する。
【解決手段】 2枚のテストチャートのスキャニングデータD1、D2から重複領域Gを抽出し、この抽出領域Gにおける、一方のスキャニングデータの濃度の変化傾向(傾き)を求め、この変化傾向を小さくし、次に、濃度差をなくしてスキャニングデータD1、D2を繋ぎ合わせる形態で合成し、単一の合成スキャニングデータD3を得る。このスキャニングデータD3の濃度データに基づいて補正データ生成手段が補正テーブルの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】輝度むら調整において光プリントヘッドのラインアレイ長さを下回る幅しか有しない短幅感光材料を用いたテストプリントを必要に応じて行いながらも、輝度むら調整作業が迅速となる技術を提供する。
【解決手段】輝度むら調整管理部45が、発光素子のラインアレイ長さを下回る幅しか有しない短幅感光材料を用いたテストプリントを通じて輝度補正係数を求める短幅輝度むら調整モードと、発光素子のラインアレイ長さ以上の幅を有する全幅感光材料を用いたテストプリントを通じて輝度補正係数を求める全幅輝度むら調整モードとを備えており、少なくとも全幅輝度むら調整モードで求められた輝度補正係数は、次回の全幅輝度むら調整モードによる輝度むら調整まで保存される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、濃度調整処理(パッチ処理)の実行のON/OFFを切り替えることができるようにしつつ、その切り替えに関し、一般ユーザによる誤操作を確実に排することができる汎用性の高い枠組みを提供する。
【解決手段】画像形成動作を実行する画像形成手段と、前記画像形成手段により形成したパッチ画像の濃度検出結果に基づき、画像形成動作を実行する際の画像形成条件を所定の最適条件に調整する条件制御手段と、前記画像形成手段及び前記条件制御手段の実行を制御する制御手段とを備えた画像形成装置であって、当該画像形成装置は、所定の部位に関して、通常ユニットに代えて特殊ユニットをセット可能に構成されており、前記制御手段は、当該画像形成装置に前記特殊ユニットがセットされたことを条件として、前記条件制御手段を実行させずに前記画像形成手段を実行させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高速に可視像の形成がなされる際に、濃度補正用の補正パラメータの更新及びその補正パラメータを用いた濃度補正を比較的容易にかつ確実になし得るようにした画像形成装置を提供することである。
【解決手段】副走査方向の同期信号に基づいて主走査ライン像を該副走査方向に形成してページ単位の可視像を形成し、該可視像を形成する際に補正パラメータを用いて濃度補正を行なうと共に、前記可視像のページ間に形成した基準濃度像の濃度を検出し、検出された前記濃度に基づいて前記補正パラメータの更新を行なうようにした画像形成装置であって、濃度補正に用いられる補正パラメータを格納した複数のメモリ領域を備え、前記副走査方向の同期信号に同期した選択信号を生成する選択信号生成手段351と、前記選択信号に基づいて前記複数のメモリ領域のうちの有効となるメモリ領域を選択的に切り換える選択切換手段320とを有する。 (もっと読む)


【課題】プリンタエンジン特性の異なる複数のマシンを使って、オリジナル画像に付加画像を合成してプリント出力すると、マシンごとに付加画像の濃度がばらついてしまう。
【解決手段】プリント対象となるオリジナル画像の背景部分に可視の付加画像を合成してプリント出力する画像形成装置の構成として、濃度出力条件の異なる複数のパッチを生成するパッチ生成部44と、そのパッチデータに基づいてテストチャートに形成した各々のパッチ濃度を取得するパッチ濃度取得部45と、このパッチ濃度取得部45で取得した各々のパッチ濃度と予め機種間で規定された付加画像の基準濃度とを比較する濃度比較部46と、この濃度比較部46での比較結果に基づいて、基準濃度に対応するパッチ濃度を付加画像の目標濃度に設定する濃度設定部47とを備える。 (もっと読む)


【課題】 どのような種類の画像に対しても常に安定した画像を提供することが出来る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像の出力中に非画像部に濃度階調補正用のパターンを生成し、それを読み取り直ぐに濃度テーブルに反映することで、パフォーマンスに影響を与えることなく環境変化によらず印字開始時から終了まで安定した画像を提供できるだけでなく、印字中の画像に応じて最適な階調補正用のスクリーンパターンを決定し、画像の濃度階調補正に使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体上に形成されるカラーチャートの発色を安定させ、高精度の測色結果を得ることを課題とする。
【解決手段】プリンタ(印刷装置)20の使用状況に応じて当該使用状況を表す使用情報D1を生成し、印刷媒体上に形成されるカラーチャートの発色を所定範囲内にさせるとして予め設定された所定の発色条件をプリンタ20の状態が満たすか否かについて使用情報D1に基づいて判断し、発色条件が満たされないと判断されたとき、プリンタ20の状態を発色条件が満たされる状態にさせるようにプリンタ20の使用状況の変更を勧める旨を外部に出力する。発色条件が満たされないと判断されたとき、プリンタ20の状態を発色条件が満たされる状態にさせるようにプリンタ20に対して当該プリンタの使用状況を変更させる制御を行ってもよい。 (もっと読む)


201 - 220 / 257