説明

Fターム[2C061KK32]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査 (4,542) | 自己診断、テスト印字、印字品質検査後処理 (775) | 印字濃度を自動的に調整するもの (433)

Fターム[2C061KK32]の下位に属するFターム

Fターム[2C061KK32]に分類される特許

81 - 100 / 257


【課題】正確な測色結果が得られ且つ印刷に要する時間や消耗品を低減させるパッチのサイズを自動的に決定する。
【解決手段】対象パッチが間隔を空けて複数配置されたテストパターンを、対象パッチのサイズを変えて複数印刷するテストパターン印刷工程と、上記印刷されたテストパターンを測色することにより対象パッチの測色値を取得する測色工程と、上記取得された測色値に基づいて、対象パッチの測色結果における対象パッチ外の色の影響の度合を対象パッチのサイズ毎に取得する度合取得工程と、上記対象パッチのサイズ毎に取得される度合と所定の許容値とを比較することにより、上記度合が許容値以下となる対象パッチのサイズのうち最小のサイズを、パッチサイズとして決定するサイズ決定工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】不吐出補正と濃度補正とを併用した場合であっても、不吐出補正と濃度補正とが重複して過補正になることなく、適切に画像処理を行う
【解決手段】濃度補正用テストチャートを用いて各ノズルの濃度測定値を測定し、濃度測定値に基づいて各ノズルの濃度補正値を算出し、算出した濃度補正値に基づいて画像データの濃度補正を行う。濃度補正用テストチャート出力時に新規の不吐出ノズルが発生した場合は、不吐出ノズルの情報に基づいて、不吐出ノズルの影響を受けていない周辺ノズルの濃度測定値を用いて、不吐出ノズル及びその周辺ノズルの濃度測定値を変更することにより、濃度補正値を修正する。 (もっと読む)


【課題】画像形成実行中に画質の補正を行う際に、補正を失敗させない。
【解決手段】発光部からの光を記録紙上のパッチに照射して得られる反射光を受光部で受けてパッチの色あるいは濃度を検知するセンサと、所定の色あるいは濃度のパッチを記録紙上に形成し、前記パッチの前記センサでの読み取り結果により画質を補正する制御部101と、前記制御部からの制御により画像の画質が補正される画質補正部と、基準として定められる基準記録紙の設定が操作者によってなされる操作部と、を備え、前記制御部101は、所定タイミングで、前記基準記録紙を選択して該基準記録紙に前記パッチを形成し、前記基準記録紙上の前記パッチを前記センサで検知した結果に基づいて前記画質補正部に画質補正を指示する。 (もっと読む)


【課題】 読取器の光源の駆動電流による波長変動の影響を適切に補正し、高精度なカラーキャリブレーションを行なうことができる手法の提供。
【解決手段】 メディアにプリントされたキャリブレーション用のテストパターンとメディアのブランク領域のそれぞれにおいて、読取器の光源を複数の異なる駆動電流により駆動して電流値毎に反射光量を検出した結果に基づいて、前記読取器による検出を補正するための補正係数を求める。読取器によりテストパターンの反射光量を検出した結果を、上記求めた補正係数を用いて補正し、補正の結果に基づいてルックアップテーブルを作成する。そして、ルックアップテーブルを参照して画像データを補正してメディアにプリントを行なう手段を有することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 AiR連携においてSFPのキャリブレーションをMFPのリーダーで行うAiRリモートパスカルが構想されている。
しかしながら、通常のパスカルを行う際に必要な輝度濃度変換テーブルはMFP専用のものであって、不特定のSFPプリンタ濃度とMFPのリーダー輝度を対応づけるような輝度濃度変換テーブルが存在しないので、パスカルが成り立たなくなってしまう。
【解決手段】
SFPがネットワークに接続された際に、MFPはSFPのプリンタプロファイルと階調ターゲットを取得し、MFPの入力色処理とあわせて、対応する輝度濃度変換テーブルを自動的に作成するようにする。 (もっと読む)


【課題】布帛に印刷する場合においても、スクリーン印刷及びインク吐出印刷により、色ムラを生じさせることなく、適切に印刷する。
【解決手段】印刷装置2は、スクリーン印刷されたTシャツ100の所定領域内の画素毎に、各色の彩度を検出するカラーセンサ312を有する。印刷制御装置1は、画像データを色補正するためのカラープロファイルとカラープロファイル番号とを関連づけて記憶するカラープロファイル記憶部18と、Tシャツ100の所定領域内の画素の座標毎に、カラーセンサ312により検出された各色の彩度に応じたカラープロファイル番号を決定し、この決定されたカラープロファイル番号に対応するカラープロファイルと画像データとに基づいて、印刷装置2にインク吐出印刷を実行させるための補正画像データを生成する印刷データ補正演算部25とを有する。 (もっと読む)


印刷動作用の色別モジュールを1個又は複数個有する1個又は複数個のプリンタ乃至印刷システムを走査器に接続する。そのプリンタを用い色別モジュール乃至色チャネル毎にターゲットを印刷し、印刷されたターゲットを走査器で走査する。任意角度だけターゲットを回動させた上で走査器で走査してもよい。走査で得られたラスタデータをコントローラで処理することで、1個又は複数個の均一濃度像から不整を検出してそのプリンタ用の補正プロファイルを一通り又は複数通り生成する。画像を印刷する際には、1個又は複数個のコントローラが画像データを受信し、当該一通り又は複数通りの補正プロファイルに従い不整を補正乃至補償しつつ露出プロセスを実行する。色別モジュールでは例えばLEDプリントヘッドを使用する。
(もっと読む)


【課題】本発明は印刷装置に係り、特に濃度調整やレジスト調整が必要な状態になり、調整パターン要求が発行された場合、直ちに濃度調整やレジストの調整を行うことができる印刷装置を提供するものである。
【解決手段】プリンタ装置等の印刷装置であって、例えばパーソナルコンピュータ等のホスト機器から供給される印刷データのコマンド解析を行い、この印刷データに基づく描画データを記憶する第1の記憶手段と、調整パターンの印字要求に基づいて調整パターンを生成し、第2の記憶手段に記憶する制御手段と、前記第1の記憶手段への描画データの描画中、前記調整パターンの印字要求があると、前記第2の記憶手段に記憶された調整パターンの印字処理を行う印字処理手段とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】基準紙を使用することなく、メモリコストを抑えたユーザービリティーのよいエンジン階調補正を行うことにより、画像不良を抑え、良好な画像品質を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】紙上に画像を形成することができる画像形成部と、画像形成部から出力された画像を読み取ることができる画像読み取り部と、画像読み取り部の情報を演算して画像形成部の階調補正を実行することができる画像形成装置において、紙の反射率の影響度合いを階調によって変更させ、所定の階調特性に補正する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】実行中の安定化制御における処理動作が中断等した場合であっても、復帰直後から画像安定性及び生産性を確保し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体20の画像領域に転写されるトナー画像、及び非画像領域に補正用トナー画像Tを形成する画像形成部43と、補正用トナー画像Tの濃度情報を検出する検出センサー30と、補正用トナー画像Tの濃度情報に基づいて作像条件を補正して安定化制御を実行する制御部40と、を有する画像形成装置100において、制御部40は、複数の非画像領域にわたって濃度の異なる複数の補正用トナー画像Tを形成するとともに、安定化制御実行中に第2の情報を受信した場合、未形成の残りの補正用トナー画像Tを連続して像担持体20上に形成し、かつ、連続して形成された補正用トナー画像Tの濃度情報を検出した後、実行中の安定化制御における処理動作を終了する画像形成装置100とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、色濃度補正を実行中にユーザから画像の画像形成要求を受けた場合において、画像を迅速かつ適正な画像の品質を保って、画像を形成することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
プリンタ1は、画像形成部9を用いて濃度パッチを形成し、その濃度パッチの濃度を測定し色濃度補正データを所定の色順に生成する。そしてプリンタ1が色濃度補正データを生成中に、PC2からプリンタ1に対して入力される画像データに基づく画像の画像形成要求が来た際に、その画像データを構成している使用色の色濃度補正データの生成が終了していれば、使用色の色濃度補正データに基づいて画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】異なる2つの印刷装置にて2つの印刷画像を同一印刷面に形成することにより作成される印刷物の質感の均一性を向上する。
【解決手段】印刷物作成システム1では、オフセット印刷機2にて第1画像を印刷用紙に印刷した後に、インクジェットプリンタ4にて第2画像を同一の印刷用紙に印刷する際に、処理部5にて第2画像のシャープネスを高めるシャープネス処理を行うことにより処理済み第2画像が生成され、インクジェットプリンタ4にて処理済み第2画像のデータに従って印刷が行われる。これにより、第2画像にシャープネス処理が施されない場合の印刷画像よりもシャープネスが第1印刷画像に近似する第2印刷画像が印刷用紙に形成され、印刷物の全体の質感の均一性を向上することができる。 (もっと読む)


【課題】 ポスタ等を印刷することができる大判プリンタなどの画像出力装置において、無駄なコストをかけずに退色、ゴミ傷に強いポスタを作成するシステムを提供する。
【解決手段】 印刷された画像を入力する画像入力手段と、前記印刷された画像の印刷する前のデータを記憶する元画像記憶手段と、前記画像入力手段より入力された画像と前記元画像記憶手段に記憶された画像とを比較する画像比較手段と、前期画像比較手段で比較された結果に基づいて出力方法を判定する出力方法判定手段と、前期出力方法判定手段で決定された出力方法に基づいて画像を出力する画像出力手段から構成される画像出力装置とする。 (もっと読む)


【課題】 小型で、かつ簡素化され、温度変化時にも分光性能の劣化が少ない分光測色ユニットを得ること。
【解決手段】 被検物109に照射された光の反射光束の色情報を測定する分光測色ユニットであって、分光測色ユニットは、被検物に光束を照射する照明装置101と、被検物からの反射光束を分光する複数の格子を一方向に配列した回折光学素子103と、回折光学素子で分光された光束を集光素子104を介して受光する複数の受光素子を一方向に配列した光電変換素子105と、を有しており、光電変換素子の複数の受光素子の配列方向と回折光学素子の複数の格子の配列方向とが同一方向であること。 (もっと読む)


【課題】正確な濃度補正値を取得することである。
【解決手段】濃度補正値により濃度が補正されたテストパターンを、該濃度補正値を変えて複数媒体に形成するステップと、複数の前記テストパターンを読み取って、複数の該テストパターンの画像データを取得するステップと、複数の前記画像データの各々に対して視覚周波数特性フィルタによるフィルタ処理を行うステップと、前記フィルタ処理が行われた各々の前記画像データに基づいて前記濃度補正値を選択するステップと、を有する補正値選択方法。 (もっと読む)


【課題】印刷対象用紙の種類に依存せずにプリントエンジンの階調特性を維持する自動階調補正を適切に実行できるようにする。
【解決手段】画像形成装置は画像情報に対応するトナー画像を像担持体上に形成しこのトナー画像を用紙に転写するプリンタ12を備える。この画像形成装置は、さらに用紙種類毎にプリンタ12の目標階調特性を保持するSRAM23、像担持体上に形成されるトナー画像の濃度情報を取得するトナー付着量センサと、キャリブレーションモードにおいて像担持体上にパッチ画像をトナー画像として形成し、センサから得られる濃度情報に基づいてパッチ画像の濃度範囲を印刷対象用紙に関してSRAM23に保持される目標階調特性に対して適正にするようにプリンタ12の画像形成条件を調整し、調整後の画像形成条件に適合するように画像情報の階調を補正する階調補正データを生成し、調整後の画像形成条件で得られた濃度情報に基づいて印刷対象用紙に関する目標階調特性を更新するメインCPU20を備える。 (もっと読む)


【課題】濃度補正のための補正値を精度良く求めることができる補正値取得方法の提供。
【解決手段】テストパターンの画像データの変換前階調値を、印刷装置が媒体に形成するドットに対応する階調値である変換後階調値に変換するハーフトーン処理ステップと、変換後階調値に基づいて、複数のテストパターンを媒体に印刷する印刷ステップと、印刷された複数のテストパターンをスキャナに読み取らせ、各テストパターンの読取階調値を取得する読取値取得ステップと、変換前階調値の大きさが第1階調値である一のテストパターンを含む所定個のテストパターンの各読取階調値を平均した平均読取階調値を、一のテストパターンの修正読取階調値として取得する修正値取得ステップと、取得された一のテストパターンの修正読取階調値に基づいて、印刷画像の画像データの第1階調値を補正するための補正値を取得する補正値取得ステップと、を有する補正値取得方法。 (もっと読む)


【課題】ページメモリ部におけるハードウェアリソースの状況に応じて、中間階調値の補正処理制御を切り替えることができる画像形成装置およびその画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置1が電源を押下されて起動する時、または所定枚数(例えば1000枚等)の用紙印刷を行った後、最大階調値の補正処理が行われる。最大階調値の補正動作終了後、制御部10は、ページメモリ部13のハードウェアリソースを確認する。「時間優先モード」か「画質優先モード」かによって、モードに合わせた処理を行う。ユーザが「画質優先モード」を設定している場合、制御部10は、ページメモリ部13のハードウェアリソースが確保されるまで印刷あるいはFAX送受信の処理を待つ。ユーザが「時間優先モード」を設定している場合、印刷あるいはFAX送受信の処理を待たない。よって階調補正は最大階調値のみで、中間階調値の補正処理は行わない。 (もっと読む)


【課題】 キャリブレーションをユーザ要求により規制しつつも、画像品質が低下した状態での稼動を防止でき、画像品質が適切に維持可能な構成を提供する
【解決手段】 前回のエンジンキャリブレーションからの印刷枚数(稼動量)が、第2閾値(低閾値に相当)に相当する印刷枚数に達している場合には、実行制限モードに設定されているか否かを判断する。実行制限モードに設定されていない場合には、エンジンキャリブレーションを実行し、その測定結果を記憶手段に記憶する。前回実行したエンジンキャリブレーションからの印刷枚数(稼動量)が第3閾値(高閾値に相当)に相当する枚数以上となった場合、実行制限モードに設定されていた場合であっても規制が解除され、次回の自動キャリブレーション処理でエンジンキャリブレーションが実行されることとなる。 (もっと読む)


【課題】 キャリブレーションをユーザ要求により規制しつつも、実行すべき状況下では適切にキャリブレーションがなされる構成を提供する
【解決手段】 前回のエンジンキャリブレーション以降に、少なくともいずれかの現像カートリッジ35が交換されているか否かを判断する。交換されている場合には、S300にてYesに進み、実行制限モードを解除する。交換されていない場合にはS300にてNoに進む。いずれかの現像カートリッジ35の交換が行われた場合、規制設定に拘わらずエンジンキャリブレーションを実行するようにしている。即ち、現像カートリッジ35の交換後のような特性が変化しやすいタイミングでは規制設定にかかわらず、所定条件下でエンジンキャリブレーションを実行すると判断している。 (もっと読む)


81 - 100 / 257