説明

Fターム[2C082BB56]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 告知機能 (63,201) | 告知時期 (3,688) | 入力手段操作時 (2,132) | 各ストップ手段操作時 (898)

Fターム[2C082BB56]の下位に属するFターム

Fターム[2C082BB56]に分類される特許

121 - 140 / 537


【課題】球受け皿に規制体を取り付けることで出口通路の遊技球の通過を円滑なものとし、さらに規制体の固定を確実なものとしつつ当該規制体を取り外して行うメンテナンスの作業性を向上させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、図柄を変動表示するリール装置を備えており、当該リール装置における図柄の変動表示は、遊技機主部3に設けられた取込ユニットにより上皿151に貯留された遊技球が所定個数取り込まれ、さらにスタートレバー33が操作されることにより開始される。上皿151には取込ユニットに向けて遊技球を整列させて導出する案内通路171〜173が設けられている。また、上皿151には案内通路171〜173内にて遊技球が積み重ならないように第2カバー部材158が設けられている。第2カバー部材158は面替えブロック5と上皿151とに挟持されて固定されている。 (もっと読む)


【課題】当選していない特別役に当選した旨の矛盾報知を行って、その報知に基づいてストップスイッチを操作しても、遊技の公正を害さないようにする。
【解決手段】「PB=1」及び「PB≠1」の役に重複当選したときに、ストップスイッチ42が特定の操作順番で操作されると、常に、「PB=1」の役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる。SBB又はNBB内部中の遊技において、「PB=1」及び「PB≠1」の役に重複当選したときに、ストップスイッチ42の特定の操作順番の報知を行うとともに、RBに当選した旨の矛盾報知を行う。その後、SBB又はNBBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止可能となった遊技で、最初のストップスイッチ42が操作される前に、SBB又はNBBに当選した旨の適正報知を行う。 (もっと読む)


【課題】当選していない特別役に当選した旨の矛盾報知を行って、その報知に基づいてストップスイッチを操作しても、遊技の公正を害さないようにする。
【解決手段】「PB=1」及び「PB≠1」の役に重複当選したときに、ストップスイッチ42が特定の操作順番で操作されると、常に、「PB=1」の役に対応する図柄の組合せを有効ラインに停止させる。SBB又はNBB内部中の遊技において、「PB=1」及び「PB≠1」の役に重複当選したときに、ストップスイッチ42の特定の操作順番の報知を行うとともに、RBに当選した旨の矛盾報知を行う。その後、SBB又はNBBに対応する図柄の組合せを有効ラインに停止可能となった遊技で、最初のストップスイッチ42が操作される前に、SBB又はNBBに当選した旨の適正報知を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技の進行に関わる操作手段の操作を利用した演出のタイミングに多様性を持たせることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】操作手段の操作に応じて遊技の進行の制御を行うとともに、少なくとも該遊技の進行に基づくコマンドを送信するメインCPU41aと、受信したコマンドに基づいて演出の制御を行うサブCPU91aと、有し、メインCPU41aは、操作手段の操作が有効化期間に受け付けられたか否かに関わらず、操作手段の操作がなされる毎に、該操作手段の操作がなされた旨を示す操作検出コマンドをサブCPU91aに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技状態への移行権利を獲得した後、残りの遊技でも期待感を与えるようにする。
【解決手段】RT5遊技では、RT4遊技に移行させるか否かを決定し、移行させることに決定したときは、RT5遊技の後に移行する非RT遊技で、RT4遊技に移行するためのリプレイCが入賞するストップスイッチの操作順番を報知する。RT4遊技では、役抽選結果に基づいて、遊技者にとって有利となるRT2遊技であって所定の報知を行う遊技に移行するか否かを決定する。RT4遊技は、15遊技を消化するまで継続されるが、RT4遊技中にRT2遊技に移行することに決定されたときは、RT4遊技の残りの遊技では、役抽選結果に基づいて、前記報知を行う遊技の遊技回数に加算する遊技回数を決定する。 (もっと読む)


【課題】可変表示領域における表示状態によって、誤解や不信感を遊技者に抱かせることなく、期待感を変化させることにより、遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】BB終了後の1ゲーム目においてゲームの進行を遅延させるフリーズを発生させるときに、中リールのみを対象として一旦停止および再変動表示を繰り返す特定変動制御を行なうとともに、当該特定変動制御により一旦停止した図柄に応じて遊技者にとって有利度合いが異なるようにナビストックを付与する。 (もっと読む)


【課題】リールの図柄配列における自由度を向上させることができる技術を提供する。
【解決手段】内部抽選でチェリー(チェリー図柄・ANY・ANY)と特殊小役(黒7図柄・白7図柄・白7図柄)とが重複して当選した遊技において、第2リールR2や第3リールR3が第1リールR1に先立って停止する場合に、第2リールR2および第3リールR3のうち先に停止するリールについて特殊小役の入賞形態を構成する白7図柄に優先して白7図柄以外の図柄を有効ライン上の表示位置に表示させるようにすることによって特殊小役の入賞を回避する。 (もっと読む)


【課題】遊技者がリールを停止させる行為を妨げることなくリールを用いて演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、リール42L,42M,42Rが定速状態に至るまでの間において、リール42L,42M,42Rの絵柄を同一絵柄に揃える等の演出用の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】処理負荷が大きい演出用のアニメーションや演出用リールなどを含む種々の映像を適切なフレームレートで表示できる遊技機を提供する。
【課題手段】メイン基板3は遊技の進行の全体的な制御を行い、サブメイン基板5は遊技の進行に伴う演出内容を決定し、サブサブ基板7はサブメイン基板5の演出指定データに応じた映像をディスプレイ35に表示させる。サブサブ基板7は、サブメイン基板5から演出指定データを入力すると、演出指定データに対応する映像データを映像・音声記憶部74から取得して、当該映像データに基づいて構成した映像をディスプレイ35に表示させるとともに、映像・音声記憶部74において当該映像データに対応付けて記憶されるフレームレート設定データ、又は、演出指定データに含まれるフレームレート設定データに応じて、ディスプレイ35に映像を表示させる際のフレームレートを設定する。 (もっと読む)


【課題】遊技高確率遊技においてボーナス役の入賞を容易とするとともに、再遊技高確率遊技においてボーナス役を期待させる図柄組合せが停止表示された場合にボーナス役の内部当選の当否が察知されない。
【解決手段】再遊技高確率遊技状態(RT2)において、ボーナス役(BB1〜4)と所定役(小役1、2、再遊技役2)も同時に当選し、かつ、所定役に入賞した場合には、遊技状態を再遊技高確率遊技状態(RT2)からボーナス役内部当選状態(RT3)に移行し、再遊技高確率遊技状態(RT2)において、ボーナス役(BB1〜4)に当選せず、所定役(小役1、2、再遊技役2)に当選し、かつ、所定役に入賞した場合には、遊技状態を再遊技高確率遊技状態(RT2)から、ボーナス役内部当選状態(RT3)と再遊技役の当選確率が略同一の再遊技中確率遊技状態(RT0)に移行する。 (もっと読む)


【課題】主制御装置に対して不正な信号を出力する信号出力装置を接続し、不正に特別遊技状態への移行当選や特別遊技状態への移行を行わせる行為を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンはCPU151が搭載された主制御基板131aを備えている。主制御基板131aは始動操作装置181及び停止操作装置191〜193から各種信号を入力し、これら入力した信号に基づいて各リールの回転開始及び停止制御を実行する。この場合に、始動操作装置181及び停止操作装置191〜193からの信号は中継基板165にて中継される。そして、この中継された信号は中継基板165と主制御基板131aとを繋ぐハーネスHを介して主制御基板131aに出力される。かかる構成において、ハーネスHに電源線ELN3を設け、当該電源線ELN3を介して主制御基板131aのRAM153へ電源を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンに代表される回胴式遊技機において、遊技者の遊技意欲を低下させにくくすることのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、「100(回)」や「50(回)」というように大幅に減算させる。このように減算したAT発動準備期間(J)が「0(回)」となったときには、次回のAT発動準備期間(J)を決定すると共に、所定ゲーム数(50回)継続するATゲームを開始させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンに代表される回胴式遊技機において、遊技者の遊技意欲を低下させにくくすることのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」づつ減算されていくと共に、特定の小役(チェリーやスイカ)に当選した場合には、「100(回)」や「50(回)」というように大幅に減算させる。このように減算した結果、AT発動準備期間(J)が「0(回)」よりも少なくなる場合には、次回のAT発動準備期間(J)からさらに減算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】遊技者に適した操作感で操作手段を操作可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】複数の弾性部材7601〜7603を備え、それら複数の弾性部材7601〜7603の内からスタートレバー71に付勢力を付与する弾性部材7601〜7603の組み合わせを、回転板4500を回転させることで選択することができる。即ち、その選択された弾性部材7601〜7603の組み合わせに応じて、スタートレバー71に付与する付勢力の大きさを任意に変更することができるので、遊技者に適した操作感でスタートレバー71を操作させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に適した操作感で操作手段を操作可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】3箇所のスライダ保持筒402にはそれぞれ異なるばね定数の弾性部材600が配設され、内枠400を回転操作することで、スタートレバー71に付勢力を付与する弾性部材600を切り替えることができる。即ち、スタートレバー71に付与する付勢力の大きさを任意に選択することができる。これにより、遊技者に適した操作感でスタートレバー71を操作させることができる。 (もっと読む)


【課題】一般遊技中に、遊技者にとって有利な遊技状態へ移行した後も、当該有利な遊技状態によって享受できる利益の増加について期待を持つことができ、また、有利な遊技状態による利益がどの程度まで増加するのかについて、期待や緊張感を持たせることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】ART遊技期間中にチャンス目が停止表示されると、延長期間決定手段540によって、抽選でART遊技期間の延長が決定される。報知制御手段550は、ART遊技期間中はART遊技期間の残りの遊技回数を表示するが、延長期間中は、延長期間の残り遊技回数を表示しない。また、報知制御手段550は、延長期間に移行した後、所定の遊技回数が行われるごとに、延長期間が継続するか終了するかの演出を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技者に適した操作感で操作手段を操作可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】内枠4400を回転させることで、かかる内枠400が螺進されるので、弾性部材600の弾性変形量を調整することができる。よって、弾性部材600を所定量だけ変形させるのに必要な力、即ち、スタートレバー71の操作に必要な力が変更されるので、遊技者に適した操作感でスタートレバー71を操作させることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技に不慣れな遊技者であっても興趣演出の実行を判りやすく認識することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】スロットマシンにおける遊技の制御を行う主制御基板Cは、スタートレバーに対しての入力操作によるスタートスイッチのオン信号を検知した場合(S12:Yes)、成立役の抽選(S13)とその成立役に応じた別々の条件に基づいた始動演出の実行抽選を実行し(S19及びS23)、その抽選結果に基づいて、直ぐに図柄の変動を開始させる通常のゲームとするか、次回にスタートレバーが操作されてから図柄の変動を開始させる始動演出を伴うゲームとするかを切り替える。成立役と、スタートレバーに対する入力操作の回数とが対応したものとなり、遊技者は自らの動作を伴う興趣演出によって成立役を期待することができ、興趣演出の実行を判りやすく認識することができる。 (もっと読む)


【課題】メイン制御基板側でサブ制御基板側の演出制御の状況を把握でき、サブ制御基板側の演出制御の状況に合わせてメイン制御基板側の制御を行うことができる遊技台を提供する。
【解決手段】主制御部300は、RT1において操作順序に依存せず入賞する通常リプレイに当選した場合には、所定の停止操作順序を決定し、決定した停止操作順序を第1副制御部400に送信し、第1副制御部400は、AT状態にあれば、送信された停止操作順序と同一の停止操作順序を報知する。主制御部300は、遊技者の停止操作順序と送信した停止操作順序が一致することにより、第1副制御部400をAT状態と判断し、AT状態であることを示すAT信号を外部の装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】メイン制御基板側でサブ制御基板側の演出制御の状況を把握でき、サブ制御基板側の演出制御の状況に合わせてメイン制御基板側の制御を行うことができる遊技台を提供する。
【解決手段】主制御部300は、RT1において操作順序に依存せず入賞する通常リプレイに当選した場合には、停止操作順序を決定し、決定した停止操作順序を第1副制御部400に送信し、第1副制御部400は、AT状態にあれば、ATの状況に応じて、送信された停止操作順序と同一または異なる停止操作順序を報知する。主制御部300は、遊技者の停止操作順序と送信した停止操作順序が一致することにより、第1副制御部400をAT状態と判断し、AT状態であることを示すAT信号を外部の装置に出力する。 (もっと読む)


121 - 140 / 537