説明

Fターム[2C082BB63]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 告知機能 (63,201) | 告知時期 (3,688) | 複数のゲームに跨る告知 (431)

Fターム[2C082BB63]の下位に属するFターム

Fターム[2C082BB63]に分類される特許

101 - 120 / 245


【課題】可変表示装置の表示態様に応じて多様な情報を示唆することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】BB(1)+スイカ、BB(2)+スイカの当選確率の合算値に占めるBB(2)+スイカの当選確率の比率よりもBB(1)+スイカ+1枚、BB(2)+スイカ+1枚の当選確率の合算値に占めるBB(2)+スイカ+1枚の当選確率の比率が高くなる確率にて抽選を行い、BB(1)+スイカ、BB(2)+スイカが当選した場合に、「スイカ−スイカ−スイカ」の組み合わせを入賞ラインL1、L2、L3に優先して揃える制御を行い、BB(1)+スイカ+1枚、BB(2)+スイカ+1枚が当選した場合に、「スイカ−スイカ−スイカ」の組み合わせを入賞ラインL4、L5に優先して揃える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】試験による払出率を市場の払出率に極力近づけることができるようにしたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技状態に応じて遊技者にとって有利となる操作手順が変化するスロットマシンにおいて、複数の操作手順のうち現在の遊技状態に応じて有利な操作手順を示す停止実行位置信号及び停止リール指定信号を管理装置1300に対して出力する。 (もっと読む)


【課題】ボーナス遊技後にAT遊技などの遊技者に有利な特別遊技状態が発生するか否かについて、多彩な予告演出を行える回胴式遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御部400は、ボーナス遊技の開始時に、ボーナス遊技終了時におけるウエイト時間の長さを抽選により決定するとともに、そのボーナス終了時ウエイト時間長さに関する情報を演出制御部に対して送信し(S304)、演出制御部410は、受信した上記情報に基づいて、ボーナス遊技中に、そのウエイト時間長さに関連づけたボーナス遊技中用演出を演出装置に現出させる(S731〜S733)とともに、受信した上記情報が、あらかじめ定めたボーナス終了時ウエイト時間長さを意味する場合、ボーナス遊技終了後の演出側遊技状態を遊技者に有利なAT遊技状態に移行させる(S741、S743、S745)。 (もっと読む)


【課題】 制御を複雑化することなく、また、払い出し率に大きな影響を与えることなく、特別役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況(及び停止済みのリールの停止位置)に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれの特別役も持ち越されておらず、かつ内部抽選により1ゲームに対して設定可能な最大賭数を設定するために必要な球数以下の払い出しを伴う1球役が当選した場合において、左リールにおいて該1球役を構成する表示結果を導出させることができないタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能な停止制御テーブルが作成され、該停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技状態の変化が分かりにくいということを防止しつつ連続演出を遊技者に最後まで見せることのできるとともに、ゲームの公平性を保つことができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】RT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされても、ゲームが終了していなければRT残りゲーム数が更新されず、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームの開始前のRT残りゲーム数から計数を開始する。また、RT(2)において特別役当選示唆演出が実行されるとともに、RTの残りゲーム数が5ゲーム以下のときにおいては、特別役が当選していないと、2ゲーム以上の特別役当選示唆演出の新たな実行が禁止される。 (もっと読む)


【課題】連続演出を遊技者に最後まで見せることのできるとともに、ゲームの公平性を保つことができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】規定ゲーム数の消化で終了する遊技者にとって有利なRT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされても、そのゲームが終了していなければRT残りゲーム数が更新されず、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームの開始前のRT残りゲーム数から計数を開始する。また、RT(2)において特別役当選示唆演出が実行されるとともに、RTの残りゲーム数が5ゲーム以下のときにおいては、特別役が当選していないと、2ゲーム以上の特別役当選示唆演出の新たな実行が禁止される。 (もっと読む)


【課題】実行中の演出がフリーズの開始によって途中で打ち切られることを防止したスロットマシンを提供する。
【解決手段】スロットマシンは、各回転リールの回転の開始について、通常よりも所定時間遅らせるフリーズを実行可能である。所定条件の充足を契機に、フリーズを実行するか否かを抽選で決定するフリーズ抽選を行う。フリーズ抽選を行う際に、この後に少なくとも1ゲームを実行するまでフリーズ抽選を禁止する禁止期間を設定することがある。フリーズ抽選によりフリーズを実行することを決定した場合に、禁止期間を設定したときには、禁止期間中にフリーズの実行を遊技者に連想させるフリーズ連想演出を行うとともに、禁止期間の経過後にフリーズを行う。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を招くことなく、任意に演出の態様を変更する。
【解決手段】パチンコ店の店員は、設定変更を行う前に手動によって第1〜第3リールを回転させ、ステージAから遊技を開始させたい場合は、特定組み合わせA、ステージBから遊技を開始させたい場合は、特定組み合わせBを揃える。設定変更モードで設定値を確定させると、特定組み合わせAが表示されている場合にはステージフラグA、特定組み合わせBが表示されている場合にはステージフラグBが書き込まれる。これにより、特定組み合わせに応じてステージが変化、すなわち演出画像の態様が変化する。 (もっと読む)


【課題】特別ゲームにおいて遊技者が最小限の数の遊技用価値しか獲得できないことを防止すべく、小役表示結果の導出を許容する旨の決定と実際の導出の制御を行う。
【解決手段】16384通りの値をとる内部抽選用の乱数に対して、内部抽選において当選と判定される判定値の数が抽選対象となる役毎に登録されている。レギュラーボーナスで内部抽選の対象となる役は、スイカ、スイカ+ベル(同時当選)、スイカ+チェリー(同時当選)である。スイカは、払出メダル枚数がベルまたはチェリーに入賞したときよりも多い小役である。払出メダル枚数が多いスイカの導出が優先され、同時当選の場合を含めて取りこぼしがない。レギュラーボーナスにおけるスイカ、スイカ+ベル、スイカ+チェリーの判定値数の合計値が16384となっており、レギュラーボーナスにおいては、ベルまたはチェリーとの同時を含めて必ずスイカに当選する。 (もっと読む)


【課題】遊技結果を表示するためのリールの停止時における図柄の組合せより、電気的に表示される演出画像が遊技の中心となるようにし、画像を表示する演出を主体として遊技を進行することができるとともに、画像表示装置を積極的にかつ有効に用いたスロットマシンを提供する。
【解決手段】所定の主題に基づく態様で表された図柄画像を変更して表示したり、所定の主題に基づく態様で表された図柄画像と演出画像とを変更して表示する。 (もっと読む)


【課題】各ゲームにおいて入賞表示結果の導出を許容する旨を決定する確率を定める許容段階を変更しても、その旨が即座に遊技者に察知されてしまうことを防ぐ。
【解決手段】内部抽選における各入賞役の当選確率は、設定値の違いに応じて定められる。RAMには、設定値を示すを記憶する設定値ワークが、設定値以外の遊技の進行状況(クレジット、遊技状態など)を示すデータを記憶するワークとは別に設けられている。スロットマシンの内部に設けられた設定キースイッチをON状態としつつ電源をONすると、設定変更処理が行われ、RAMの設定値ワークに記憶されている設定値を書き換えることができる。RAMの設定値ワーク以外のワークに記憶されているデータは、単に設定キースイッチをON状態としつつ電源をONだけではクリアされず、設定キースイッチに加えてデータクリアスイッチもON状態として電源をONしたことを条件としてクリアされる。 (もっと読む)


【課題】遊技において予め決められた当選役となるか否かを示唆する予告演出において、設定値も示唆することにより、遊技を継続する意欲を持たせることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】サブ制御用CPUは、予告演出にて予め決められた当選役(ボーナス役)が決定されたことを示唆する場合には、予告演出にて10体の敵キャラクタが倒されるような演出パターンを決定する。一方、サブ制御用CPUは、予告演出にて予め決められた当選役が決定されなかったことを示唆する場合には、設定値に応じて倒す敵キャラクタの数を決定する。 (もっと読む)


【課題】好適に補助演出を実行することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。ここで、表示制御装置は、主制御装置から役の抽選結果を示す抽選結果コマンドを受信した場合、補助演出を行うか否かを決定する。そして、特別演出を行うと決定した場合には、演出タイマに90000をセットするとともに特別演出データを取得するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 付加ゲーム中に生じうる慊焉感を軽減し、興趣の低下を抑制する。
する。
【解決手段】 1回のゲーム毎に行われる内部抽選により選び出された役に応じて、所定の演出態様で演出が行われる。内部抽選により所定の入賞役が選び出されると、複数の演出態様のうちいずれの演出態様にするかを、互いに異なった選択確率で決定される。所定の確率で極上演出や至福演出の実行抽選が行われ、これらの抽選に当選すると、所定の終了条件が成立するまで継続しうるリプレイタイム、または内部抽選によりボーナス役が選び出されるまで継続しうるリプレイタイムの終了を回避しうるゲームが行われる。少なくとも通常遊技状態では、極上演出抽選が行われると常に当選する至極上抽選状態、極上演出抽選や至福演出抽選に当選しやすい高確抽選状態、極上演出抽選および至福演出抽選のいずれも当選し難い低確抽選状態に制御されうる。 (もっと読む)


【課題】 回動表示体および演出画像表示装置の双方の機能を好適に発揮しうる新たな遊技機を提供することで、興趣の低下を抑制する。
【解決手段】 筐体の前面遊技部の略上半部に有する情報表示領域の上端領域に設けられた小窓部には、内部抽選の結果を把握し難い図柄の組み合わせが導出され、情報表示領域の上端領域を除く略全域に設けられた演出表示領域には、内部抽選の結果に対応する演出役画像が表示される。内部抽選により第1の入賞役が選び出されたときには、主として第1の演出役画像が表示されるものの第2の演出役画像が表示されることもある。これらのうちいずれが表示されるかによって、ボーナスゲーム終了後のリプレイタイム中に行なわれうる至福演出の実行にかかる抽選の優位度が詮索可能となる。 (もっと読む)


【課題】遊技結果を表示するためのリールの停止時における図柄の組合せより、電気的に表示される演出画像が遊技の中心となるようにし、画像を表示する演出を主体として遊技を進行することができるとともに、画像表示装置を積極的にかつ有効に用いたスロットマシンを提供する。
【解決手段】複数のストップスイッチのうちの1つのストップスイッチが操作されたときに、そのストップスイッチの操作とは矛盾するように変動表示していた図柄画像を停止表示をする。 (もっと読む)


【課題】 遊技機の各演出装置を多層的に活用することで多彩な演出を実現可能とする。
【解決手段】 遊技機にスピーカ40、ランプ30、LCD21を設け、各演出装置の演出内容を規定したスケジュールデータを用意しておく。サウンドモジュール250には、このスケジュールデータに従って音源コマンドを音源ICに出力する機能を実現する複数のスケジューラを設け、各スケジューラは相互に独立して稼働可能とする。サウンドモジュール250は、各スケジューラに実行すべきスケジュールデータを指示するとともに、その出力ボリュームを調整する。こうすることにより、一のスケジューラでBGMを演奏させつつ、他のスケジューラで効果音を出力させるなど、複数の音声を並行して出力させることが可能となる。このように演出装置に複数のスケジューラを併用することによって、多様な演出を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】リプレイタイム状態の終了時期の変更が即座に察知されにくい遊技機を提供する。
【解決手段】BB1状態の終了を契機として遊技状態をRT状態Aへ移行させ、RT状態Aの開始時点から起算した遊技回数に応じてRT状態を終了させる。またRT状態Aにおいて特殊リプレイが入賞したことを契機として遊技状態をRT状態Eへ移行させ、RT状態Eの開始時点から起算した遊技回数に応じてRT状態Eを終了させる。そして遊技状態がRT状態Aに移行したことを契機として演出状態をRT演出状態1に設定し、RT状態Aにおいて特殊リプレイが入賞したことを契機として遊技状態がRT状態Eに移行した場合には、RT状態Aの開始時点から起算した遊技回数がRT状態Aの終了条件として設定される遊技回数に達した後に、RT状態Eにおける演出状態をRT演出状態1からRT演出状態2に切り替える。 (もっと読む)


【課題】特定遊技状態が終了する可能性も継続する可能性もある区切ゲームにおいて、特定遊技状態の継続の他に、特別表示結果の導出を許容する旨の決定も期待させる。
【解決手段】準備モードにおいて特殊出目が導出されると有利RTに制御されるが、ここでAT権利が付与されていると、AT権利を1つ用いることによって50ゲームのAT(有利RTを終了させる転落リプレイの当選が報知される)に制御される。AT権利がさらにあれば、別のAT権利を用いてATが継続されるが、1のAT権利に基づくATの49ゲーム目と50ゲーム目では、その結果でATの継続/非継続を示すAT継続煽り演出が行われる。また、ATに制御されているときにボーナス当選すると、ATの終了が確定するが、1のAT権利に基づくATの41ゲーム目以降のボーナス当選したときは、AT継続煽り演出の結果の報知の際に当選告知され、それまでにボーナス告知がされることはない。 (もっと読む)


【課題】遊技結果を表示するためのリールの停止時における図柄の組合せより、電気的に表示される演出画像が遊技の中心となるようにし、画像を表示する演出を主体として遊技を進行することができるとともに、画像表示装置を積極的にかつ有効に用いたスロットマシンを提供する。
【解決手段】一の図柄画像データの図柄画像から他の図柄画像データへ変更して、他の図柄画像データの図柄画像を表示する。 (もっと読む)


101 - 120 / 245