説明

Fターム[2C082CD11]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール以外の出力手段 (39,713) | 画像表示手段(EL、CRT等) (19,668)

Fターム[2C082CD11]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CD11]に分類される特許

141 - 160 / 714


【課題】非立体画像及び立体画像を表示するための画像データのデータ量を低減できること。
【解決手段】非立体画像並びに右目用画像と左目用画像とから成る立体画像を、繰返し隣接配置された帯状の帯状表示領域に表示可能とされた表示体9a,1051と、視差形成体9b,1057と、非立体画像用画像データD1と立体画像用画像データD2とを記憶した記憶手段205と、表示制御手段86、213,1091a、1092とを備え、非立体画像を表示するときは、非立体画像用画像データを帯状表示領域に連続的に表示する制御を行い、立体画像を表示するときは、立体画像用画像データを奇数番目若しくは偶数番目の帯状表示領域に表示するとともに、非立体画像用画像データの一部を、立体画像用画像データで表示していない方の画像として、立体画像用画像データを表示していない方の帯状表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】連続演出の実行期間が予め定められている演出の実行時期に跨るような場合であっても、連続演出を実行可能とする。
【解決手段】連続演出は、複数のゲームにおける予め定めた操作の受付タイミングを、演出が切り替わる演出切替契機とする第1の演出パターンにより構成されており、予定演出の実行時期が決定した後に連続演出の実行条件が成立し、かつ、予定演出が実行されるまでのゲーム数が連続演出に要するゲーム数に満たない場合には、第1の演出パターンにより定められた演出切替契機を、予定演出が実行されるまでのゲームにおける操作の受付タイミングに割り当てて、連続演出に要するゲーム数を短縮する第2の演出パターンに従って、連続演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】表示部を、ステッピングモータとギアを用いて複数のシャッター部材で開閉する役物において、シャッター閉塞時にシャッター部材間に隙間が生じた場合でも、内部の表示を視認不能とする。
【解決手段】シャッター部材20のいずれか一方又は双方の端部に、シャッター部材20を閉じたときに両シャッター部材20の端部間に隙間が生じた場合であっても、シャッター部材20の端部間を前方視したときに前記隙間から内部の表示部40を視認不能とする隙間塞ぎ部30を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来の回転灯と同等の機能を擬似的に表現できると共に、光源と反射板を用いた回転灯では表現できない発光態様を可能にし、安価で長寿命な演出装置を提供する。
【解決手段】円筒軸に沿った断面が略U字型に形成された内筒部材61と、円筒軸に沿った断面が略U字型に形成された外筒部材62の間に形成される間隙Pに、所定の間隔を開けて複数の仕切り板35を円筒軸方向に設け、内筒部材61と外筒部材62の間に配置される発光体基板70には内筒部材61及び外筒部材62における球面部の中央部に配置される中央板部71と、この中央板部71から放射状に延設され仕切り板65の間に配置される複数の脚部72を設け、脚部72に複数のLED73を縦列配置する。 (もっと読む)


【課題】役の当選確率に関する設定を不正に確認できない遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機としてのスロットマシンSは、設定装置6に設けられた設定錠60に挿脱可能な設定錠80と、通信手段を介して設定装置6から設定鍵80へ設定の情報を送信する設定情報送信手段130とを備える。設定鍵80は、設定の情報を表示可能な設定情報表示手段90を備える。設定錠60に設定鍵80が挿入されて禁止モードから解除モードへ切り替わると、設定情報送信手段130が設定鍵80へ設定の情報を送信して、設定情報表示手段90が当該設定の情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】順押し以外の停止操作が行われるとペナルティを効果的に与えることにより、変則押しによる攻略性を低下させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】RT1状態において、複合リプレイ役が内部当選すると、何れかのリプレイ役(通常リプレイ、RT2移行リプレイ又はRT4移行リプレイ)が作動可能となる。主制御部100は、複合リプレイ役に対応付けてROM101に記憶する操作順序データを読み取って、RT2移行リプレイを引き込む為の操作順序を認識する。順押しの場合、通常リプレイを作動させてペナルティを与えない。変則押しでは1/4でしかRT2移行リプレイが作動しないし、RT2状態でハズレ目を引くと再び通常リプレイ状態へ戻る。更に、3/4でRT4移行リプレイが作動し、10ゲーム間もペナルティ状態を抜けることができず、その後に初期状態へ戻るので、変則押しされても攻略されることが無い。 (もっと読む)


【課題】特定の順序で遊技操作を行うことで、特定の役を成立させることができるスロットマシンにおいて、該特定の順序に反して遊技操作を行ってしまった場合でも、上記特定の役の代わりとなる役を成立させる余地を残すことができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】リール停止制御手段420は、役抽選手段410による役抽選で、取り溢しのない役と取り溢しが生じる役とが対応付けられた抽選結果が導出されると、当該抽選結果に対応付けられた特定の操作順序でストップスイッチ37L,37C,37Rが操作された場合は、取り溢しのない役が成立するように、それ以外の操作順序で操作された場合は、取り溢しが生じる役が成立するようにリール40L,40C,40Rを停止させる。 (もっと読む)


【課題】健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、エラーの検出後にエラー状態の解除を不可にする、または、エラー状態の解除後に再開される遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段と、エラーが検出されたことに基づいて不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段と、を備える。そして、不正抑止手段は、判定期間においてエラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間の設定を行ない、判定期間においてエラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】有利遊技に関する条件を変更することができる遊技機において、変更する条件を遊技者が選択することができ、遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】有利遊技を複数種類の条件のもとで制御する有利遊技制御手段150と、有利遊技に関する複数の条件を変更する有利遊技条件変更手段190と、有利遊技に関する条件に対応するパラメータ値を記憶するパラメータ値記憶手段160と、数値を生成する数値生成手段170と、遊技者による操作により変更する条件を決定する変更条件決定手段180とを備え、有利遊技条件変更手段190を、変更条件決定手段180により決定された条件に対応するパラメータ値に対して、数値生成手段170により生成された数値を用いて所定の演算を実行することにより決定された条件を遊技者にとって有利な条件に変更するように形成した。 (もっと読む)


【課題】ART遊技等の特典遊技に加え、特別遊技を付与可能にした場合において、特典遊技状態に至る遊技経緯に応じて、特典遊技期間を種々変更可能にして、特別遊技を経由しない特典遊技の単独付与時にも遊技者の遊技媒体獲得への期待感を高揚させ、回胴遊技の継続促進を図ることのできる回胴式遊技機を提供することにある。
【解決手段】ART遊技状態における遊技回数の上乗せ率をそのART遊技状態への付与前又は移行前に設定されていた前兆遊技状態又は潜伏遊技状態に応じて設定する。ART遊技の遊技期間中、設定された上乗せ率に基づき、遊技回数の上乗せを上乗せ抽選して決定し、ART遊技の遊技期間に上乗せ分の遊技回数を上乗せして変更する。 (もっと読む)


【課題】ART中にメダルの投入枚数を間違って、押し順ベル(リプレイ確率下降役)を内部当選させた場合でも、ARTを続行可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】主制御部100は、RT2状態におけるART中に、遊技者が誤って1枚賭けした場合にも、押し順小役が1/2で当選することになり、押し順小役を取りこぼすとRT1状態へ転落することになる。そこで、副制御部160は、RT2状態において1枚賭けして押し順小役が当選した場合には、押し順小役(この場合、ベル小役)を入賞させる押し順をナビ(ナビゲーション)する。特に、RT2状態におけるART中には、RT1状態へ転落させないように押し順をナビするようになっている。 (もっと読む)


【課題】役物に設けられた駆動源の稼働状態を監視して、役物の過熱による破損を安価かつ確実に防止し、部品寿命の延長を図る。
【解決手段】役物1の駆動源50に対する駆動要求信号の出力の有無を一定時間ごとに監視し、出力有りの場合には所定の数値を加算し、出力無しの場合には所定の数値を減算して、算出値を駆動源ごとに記憶し、少なくとも1の駆動源50についてのカウント値が、予め定められた限界値となった場合には、役物1の全ての駆動源50の駆動を一定時間停止させる。 (もっと読む)


【課題】ボーナスの内部当選とARTの継続回数とを関連付けることにより、遊技者のボーナスへの期待感を増大させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、特殊リプレイ役とボーナス役が同時に内部当選している場合には、ボーナス役が内部当選していることを意味する所定数(50ゲーム)以上のゲーム数の範囲内でアシストゲーム数を抽選する(図72(A)参照)。一方、特殊リプレイ役とボーナス役が同時に内部当選していない場合には、所定数より少ないゲーム数の範囲内でアシスト機能を発動させるゲーム数を抽選するので、抽選結果が所定数以上となることはない(図72(B)参照)。なお、ボーナス役が内部当選していない状態で、その後のARTゲーム中にボーナス役が内部当選したとき、アシスト機能を発動させるゲーム数を再抽選してもよい。そ (もっと読む)


【課題】メダルがメダル通路の幅方向のどの位置を移動する場合であっても、より確実にメダルを検出すること。
【解決手段】直径がDMのメダルが投入される投入口を備えた遊技台において、前記投入口に投入されたメダルが通過するメダル通路の途中の部位において前記メダル通路を開閉するシャッタ部を有するシャッタ手段と、前記途中の部位よりも前記メダル通路の上流側において、前記メダル通路を通過するメダルを検出するメダル検出センサと、を備え、前記メダル検出センサによるメダルの検知位置が、前記メダル通路の通路幅がL(>DM)の位置であって、前記メダル通路の幅方向の一端側及び他端側からそれぞれ、幅方向にL−Mの範囲を除いた位置に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボーナス役が内部当選したことを逸早く知ることが可能な遊技機等をすることにある。
【解決手段】主制御部100は、RT1状態とRT2状態とを、遊技回数を決めることなく継続させるのに対して、RT1状態でボーナスB役およびRTリプレイを同時に内部当選させ、有効ライン上にリプレイ確率上昇図柄であるが表示された場合には、現在のリプレイの当選確率を次回以降の遊技でも維持する一方、RT1状態で抽選手段がボーナスA役及び小役を同時に内部当選させた場合には、有効ライン上にチェリー役を表示して、次回以降の遊技でリプレイの当選確率を上昇させる。つまり、本来ならばリプレイ確率が上昇すべきであるにも拘らず、低確率状態を維持すると共に、リプレイ確率が上昇すべきでないにも拘らず、リプレイ確率が高確率状態へ上昇する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で立体映像を表示可能であり、低コストで安全性に優れた映像表示装置を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】レーザープロジェクタ10の光源を遊技機の後方に向けて配置し、画像投射光を透過可能な平面形状の透過スクリーン21と、透過スクリーン21よりも後方に配置され凹凸をもって立体形状に形成された立体スクリーン22とを設け、透過スクリーン21の透過状態、反射状態を時分割で切り替えるとともに、映像デーの出力切り替えを同期させて、レーザープロジェクタ10の画像投射光による画像を、透過スクリーン21及び立体スクリーン22に交互に投影させ、表示窓32に立体的な映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】ボーナスゲームの終了後の一般ゲーム状態から、主たるゲーム状態であるRT1状態に逸早く移行することが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナスゲームの終了後にリプレイの当選確率は1/7.3〜1/2程度の任意の所定確率で変動表示ゲームを行う。主制御部100は、投入されたメダルの数が1枚の場合、メダルの数が3枚のときよりも押し順ベルを高確率で内部当選させる。主制御部100は、内部当選した押し順ベル及び停止スイッチの操作に従って、ドラム部2を所定位置に停止させるが、ベル役やプラム役を入賞させることができない手順で操作されたとき、有効ライン上にRT開始目1〜RT開始目3を表示させる。副制御部160は、ボーナスゲーム終了後の一般ゲーム状態で、表示演出装置11及び音声により1枚賭けするように指示し、遊技者はマックスベットボタン8を長押しすると1枚賭けができる。 (もっと読む)


【課題】ボーナス役が内部当選していてもボーナス役を入賞させることが不可能又は困難な高確率再遊技状態において、遊技者が逸早くボーナス役を入賞させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ARTの後半はバトル演出であり、副制御部160はボーナスが内部当選していれば、後半のARTゲーム数を消化後に「ボーナス確定」画面を表示する。その後、遊技メダルの投入枚数を3枚から1枚にすることにより、当選役の乱数抽選テーブルを変更してハズレの確率を上げる。この場合、「ボーナス確定」画面に加えて、1枚賭けするように液晶に表示する。例えば、RT2状態又はRT3状態におけるメダル3枚掛けのハズレ確率は0%となるが、1枚掛けにするとリプレイ確率を1/7.3、小役の当選確率を約1/3及びハズレ確率は約1/2となるので、2回に1度の割合でボーナス図柄を揃えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】不正に強い遊技台を提供する。
【解決手段】キャンセルシュート701の案内通路703における側面部708、上面部709、底面部710にメダルが落下しない大きさの穴部を複数設け、排出部704から針金などのゴト器具を挿入させてセレクタなどに不正行為を働こうとしても、針金の先端が穴部からキャンセルシュート701の外部に逃げてしまうので、不正行為を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】清掃や点検を行う前と異なる型式の払出装置が遊技機に収納されることを防止する。
【解決手段】筐体1に設置された払出装置5は、規格の共通する複数種の型式の内のいずれか1つであり、型式に応じて形状の異なる払出装置側継合部63を備える。筐体1の内部には、払出装置5の型式に応じて形状の異なる筐体側継合部70が設けられる。払出装置側継合部63及び筐体側継合部70は、両者の対応する払出装置5の型式が同一である場合には互いに継合し得るが、両者の対応する前記払出装置5の型式が相違する場合には互いに継合し得ない。払出装置5の筐体1への設置が行われる場合に、払出装置側継合部63が筐体側継合部70に継合するときには、払出装置5は筐体1の内部の所定位置に設置され、払出装置側継合部63が筐体側継合部70に継合しないときには、払出装置5は筐体1の内部における所定位置よりも正面開口部11側の位置に設置される。 (もっと読む)


141 - 160 / 714