説明

Fターム[2C082CD22]の内容

Fターム[2C082CD22]の下位に属するFターム

キャラクタ絵 (2,186)
記号 (525)
文字 (1,781)

Fターム[2C082CD22]に分類される特許

61 - 80 / 105


【課題】 本発明は、データ容量を抑えるとともに、面白みのある多様な演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】 本発明の遊技機は、演出画像の表示を行う演出表示手段と、演出画像表示手段による演出を制御する演出制御手段と、複数の演出画像データを記憶する演出画像データ記憶手段と、演出画像データを可視可能な可視領域を有するフレーム画像データを複数記憶するフレーム画像記憶手段と、を備え、演出制御手段は、フレーム画像データ記憶手段に記憶されたフレーム画像データが有する可視領域に演出画像データ記憶手段に記憶された演出画像データを所定の関係で対応するように合成した画像データを生成して演出表示手段に表示する。 (もっと読む)


【課題】何人でも容易に音量の調整を行うことができ、かつ、その音量の調整とともに、音質および音響効果をも同時に変化させることができるように配慮された遊技機を提供すること。
【解決手段】音を出力することが可能なスピーカーと、前記スピーカーの前面に、角度を調節可能に設置された複数の反響板とを備えることを特徴とする遊技機。 (もっと読む)


【課題】内部抽籤により役に当籤しない場合であっても、遊技者が期待感を持って遊技を行うことが可能である遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、複数種類の図柄を表示する複数のリール(3L,3C,3R)と、複数のリールの夫々に対応して設けられ、遊技者が操作可能な複数の停止ボタン(7L,7C,7R)と、当籤役を決定するための内部抽籤テーブルと、複数のリールにおける図柄の変動表示を停止する主制御回路71と、主制御回路により停止した停止図柄が入賞役ではない所定のハズレ役であるデジコン役である場合には、回数を計数する副制御回路72と、計数した回数を記憶するサブRAMと、遊技に関する演出画像を表示する液晶表示装置131と、を備え、副制御回路は、サブRAMに記憶した回数が所定回数に達したことを条件に、液晶表示装置にデジタルコンテンツを表示させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が技術介入により、面白みのある多様な演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】入賞態様決定手段により決定された入賞態様に応じた図柄を入賞ラインに所定の滑りコマ数だけ引き込んで停止させる引き込み制御手段による滑りコマ数に対応させたポイントデータを予め記憶するポイント記憶手段と、引き込み制御手段により引き込まれた滑りコマ数に応じてポイントデータを参照してポイントを付与するポイント付与手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】主制御装置が不正に交換されたことを外部に報知することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】リセット操作がなされると、主制御装置131の開閉回数特定値記憶エリア156aから特定の値が読み出されて開閉回数カウンタ153eに記憶されると共に、表示制御装置111の開閉回数特定記憶エリア188aから特定の値が読み出されて開閉回数カウンタ186gに記憶される。よって、不正行為者が、主制御装置131を不正なものに交換し、開閉回数カウンタ153e,186gの値を初期化するためにリセット操作を行うと、開閉回数カウンタ153eは初期値(0)となり、開閉回数カウンタ186gは特定の値(113)となる。従って、不正行為者によって主制御装置131が不正なものに交換されて、初期化のためにリセット操作が行われた場合には、主制御装置が不正なものに交換されたことを報知することができる。 (もっと読む)


【課題】新たな遊技態様を提供することができるようにする。
【解決手段】遊技時間の長さに応じてランクが1段階ずつ上がって行くように構成されている。そして、現在のランクに応じた確率で、液晶表示装置5に報知画像61が表示されることにより、内部当籤役が遊技者に報知される。このランクは、ランクデータとしてICカード200に読み書き可能にされている。 (もっと読む)


【課題】実際の遊技状態と、表示された画像に従って実行される演出との矛盾を防止することで、遊技者の遊技に対する不快感を防止する。
【解決手段】画像データ選択手段は、再遊技状態または設定変更時制御条件により開始された遊技移行準備状態である場合には再遊技用画像データを選択し、設定変更時制御条件以外の遊技状態制御条件により開始された遊技移行準備状態である場合には遊技移行用画像データを選択し、演出データ選択手段は、再遊技状態再遊技用演出テーブルから演出データを選択し、設定変更時制御条件により開始された遊技移行準備状態である場合には、再遊技用演出テーブルに含まれる演出データ中、ボーナス役が内部当籤していない場合にのみ選択される複数の遊技にわたる連続演出を実行するための演出データが選択されないように規定された設定変更時演出決定テーブルから演出データを選択する。 (もっと読む)


【課題】遊技者のストレスを軽減させ、遊技の継続意欲をわかせる遊技機を提供することができる遊技機を提供する。
【解決手段】メダルを消費して単位遊技を実行する遊技機において、所定の条件が成立した場合に、以降の所定期間の単位遊技のボーナス回数等の実行内容を実績データとして記憶する。遊技者を撮像するCCDカメラ101を備え、所定の条件が成立した場合に、遊技者を撮像する。撮像した遊技者に係る撮像データ101aに基づいて、遊技者の表情を判別し、判別結果に応じて実績データを実績情報として報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技者がゲームの面白みを十分に味わうことのできる遊技機を提供する。
【解決手段】一定範囲内の間隔で配置された1の図柄が有効表示位置に表示されるだけで、当選役に対応する図柄の組み合わせが表示されたと判定される第1付与役を有する。この1の図柄は、少なくとも複数の可動表示体の図柄帯上にも一定範囲内の間隔で配置されており、内部抽選の結果として第1付与役及び特定の当選役が選び出された状態で停止操作が受け付けられると、一定範囲内の間隔で配置された1の図柄を有効表示位置にまで移動させて停止させる。 (もっと読む)


【課題】興趣の高い遊技機を提供する。
【解決手段】JPシンボルが所定個数以上表示された場合に、その個数に対応したジャックポットが遊技者に付与される。 (もっと読む)


【課題】遊技者がメダルを掻き集める煩雑さを解消し、受皿からメダルを取り出しやすい遊技機を提供する。
【解決手段】前面枠には、遊技に使用するメダルが払い出される払出口を開設するとともに、払出口から払い出されたメダルを受け止めて貯留するための受皿を備えた遊技機において、受皿は、払出口前方の前後方向にわたって窪むとともに払出口から払い出されたメダルを収容可能なメダル収容窪部と、メダル収容窪部の上縁から左右方向のそれぞれに向かって下り傾斜するとともにメダル収容窪部に収容しきれなくなったメダルを受皿の左右端側に誘導する誘導部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記憶手段に記憶された制御プログラムやデータの読み出しを困難にし、不正チップの製造を未然に防止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、アドレス信号、データ信号、および制御信号を介してCPUに接続された記憶手段、およびアドレス信号、データ信号、および制御信号の少なくとも一部を外部に出力する情報出力手段を内蔵するマイクロコンピュータと、マイクロコンピュータの情報出力手段が接続される少なくとも1つの外部デバイスと、情報出力手段がアドレス信号、データ信号、または制御信号をマイクロコンピュータ外部に出力するか否かの信号出力に関する設定を行うことが可能な情報出力設定手段を備える。そして、CPUが記憶手段にアクセスする場合には、情報出力手段がアドレス信号、データ信号、および制御信号の少なくとも一部をマイクロコンピュータ外部に出力しないように構成されている。 (もっと読む)


【課題】可動部材を効率的に制御できる可動部材付表示装置、およびこれを備えた遊技台を提供する。
【解決手段】演出装置は、各種の情報を表示する表示手段602aと、動作する可動部材701、702と、可動部材701、702に配設されて表示手段602aに表示された特定の情報Pを検知する検知手段750a、750b、750c、750dと、可動部材701、702を動作させる駆動手段と、検知手段750a、750b、750c、750dによる特定の情報Pの検知に基づいて駆動手段を制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示手段による演出表示において、視覚的な興趣の低下を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 画像表示部に表示される画像情報が表示窓部61を通して視認可能となる第一の位置と、画像表示部に表示される画像情報と鏡面部材の鏡面部に反映される画像情報とが表示窓部61を通して視認可能となる第二の位置との間で画像表示体を移動可能に設ける。これにより、第一の位置に移動したときの二次元的な演出表示に加えて、第二の位置に移動したときは演出表示に立体感と意外性を持たせることができ、継続的な遊技における興趣の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が求める最新情報を早期に遊技機の開発や遊技場の経営に反映させる。
【解決手段】マイクロホン(音声入力手段)61Lからの電気信号を一時記憶するワークRAM(一時記憶手段)76と、その電気信号から音声情報を認識する音声認識プログラム(音声認識手段)と、音声情報をテキストデータ(文字列)に変換するテキスト変換プログラム(文字列変換手段)と、テキストデータを記憶するメモリカード(文字列記憶手段)65と、音声入力を可能にする「開始」のボタン(入力開始手段)とを備え、サブCPU(制御手段)74は、プログラムROM(記憶手段)75から演出動作プログラムを読み出して液晶表示装置(表示手段)5に表示処理をした際に特定の表示が実行されたことに応じて、マイクロホン61Lによる音声入力が可能になったことを液晶表示装置5で表示すると共に、「開始」のボタンによる音声入力を有効化するように構成している。 (もっと読む)


【課題】柔軟な宣伝を効果的に行うことができるようにする。
【解決手段】ホールの店員200によってマイク103に入力された宣伝に係る音声が、画像データに変換されて記憶される。そして、遊技中の所定のタイミングで、記憶されていた画像データが文字画像61として液晶表示装置5にスクロール表示される。 (もっと読む)


【課題】複数の回転リールを個別に移動させるようにすることで、回転リールの移動機構の簡素化を図り、しかも素早い動きに対応させること。
【解決手段】複数の回転リールであるメインリール703が並設される方向に向けられるそれぞれのリール駆動手段としてのリール回転機構部750に設けられているステッピングモータ751のシャフト上にそれぞれのメインリール703の中心部を配置し、いずれかのリール移動手段としてのリール移動機構部740による移動力によって左右のメインリール703のいずれか一方又は両方をシャフトに沿って移動させることで、メインリール703を個別に移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】遊技者同士がメッセージ情報を音信号により送受信できるように構成した遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技者の所定の入力に応じて抽籤を実行し、抽籤結果に応じて複数種類の遊技状態の下で遊技を実行するマイクロコンピュータ30と、音を受信するマイクロホン92L・92R・音声マイク91と、マイクロホン92L・92R・音声マイク91により入力された音を音信号に変換する副制御回路72等と、副制御回路72により変換された音信号を文字情報に変換する副制御回路72・サブCPU74・プログラムROM75等と、変換された音信号を音として出力するスピーカ21L・21Rと、文字情報を表示する液晶表示装置5とを備えた遊技機。 (もっと読む)


【課題】遊技を一旦終了した場合に、当該時点における演出状態を後に再開させることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】マイクロホンから出力される電気信号に基づいて、入力音からデータが生成される。そして、生成されたデータに基づいて、入力音の波形に特定の波形パターンが含まれるか否かが判断される。入力音の波形に特定の波形パターンが含まれると判断された場合、複数の演出用データを所定の順序で用いることにより行われる一連の演出(連続演出)が、生成されたデータに基づいて特定される演出用データから順に実行される。 (もっと読む)


【課題】マイクを備えた遊技機の新たな活用方法を提供すること、具体的には、遊技場の閉店時等に遊技を一旦中断した場合にも、その遊技状態を保ったまま、後に確実に遊技を再開することを可能とする遊技機を提供すること。
【解決手段】一般遊技を実行する一般遊技実行手段と、所定の開始条件が成立したときに、特別遊技を、所定の解除条件が成立するまで実行する特別遊技実行手段と、マイクロホンから出力される電気信号に基づいて生成されたデータに基づいて、入力音の波形に特定の波形パターンが含まれるか否かを判断する波形判断手段とを備え、特別遊技実行手段は、波形判断手段により入力音の波形に特定の波形パターンが含まれると判断された場合、データ化手段により生成されたデータに基づいて特定される状態から特別遊技を実行する遊技機。 (もっと読む)


61 - 80 / 105