説明

Fターム[2C162AF45]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成(記録素子関係) (4,219) | 記録素子の駆動制御 (2,769) | 制御内容 (1,784) | 階調表現のための制御 (234) | 面積階調のための制御 (30)

Fターム[2C162AF45]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】一般オフィス向けの機種として実用可能なコストで、各画素の画像濃度を線形特性に近い滑らかな階調で表現する。
【解決手段】1画素分の領域を、副走査方向の下流側から上流側にかけて第1分割領域、第2分割領域、及び第3分割領域に3分割し、それぞれの分割領域に対するドットの書き込みの有無を個別に制御することで、各画素の濃度を8段階で表現し、且つ、第2分割領域に対しては小ドットを形成し、第1分割領域に対しては中ドットを形成し、第3分割領域に対しては大ドットを形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により二値ヘッドを用いた光書き込み装置において階調表現を実現する。
【解決手段】点灯及び消灯の2つの状態を制御可能なLEDA281によって感光体上に静電潜像を形成する光書き込み装置であって、形成すべき画像を構成する各画素の情報であって、一画素が多段階の階調によって表現された多値画素情報を取得する画素情報取得部123と、取得された多値画素情報を主走査ライン毎に記憶するラインメモリ122と、記憶された多値画素情報の副走査方向の解像度のN倍の解像度に対応した周期でLEDA281を発光させることにより、N回の露光で元の解像度における一画素分の露光を行う発光制御部121とを含む光書き込み装置。 (もっと読む)


【課題】画像データの配列変換のための回路規模を小さくすることのできる書込制御装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の書込光源を制御する書込制御装置であって、予め設定された規則に従い、カウント値を生成する複数のアドレスカウンタ103、104、105と、複数のアドレスカウンタ103、104,105それぞれにより生成されたカウント値を加算して、画像データをメモリに書き込むライトアドレスを生成する加算器106と、ライトアドレスにより指定される領域に画像データを書き込む書込手段と、メモリのアドレス順に、画像データをメモリから読み出すリードアドレスを生成するリードアドレス生成部107と、リードアドレスにしたがいメモリから画像データを読み出す読出手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】濃度むらが目立たない高品質な画像を安価に得ることのできる画像形成装置を得る。
【解決手段】電子写真プロセスによる画像形成装置であって、複数の発光素子を主走査方向に配置したLEDアレイ1と、複数の発光素子から出射された光を感光体3上に結像させる集光性レンズアレイ2を備えている。レンズアレイ2の配置誤差などに起因する感光体3上での濃度むらを補正するために、各発光素子のそれぞれの発光光量を、狙い値に対する誤差の累積値が0に近づくように、狙い値よりも上又は下の値に設定する。 (もっと読む)


【課題】解像度を高くすることができ、画像形成装置のコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】1画素当たりの階調表現を行うためのnビットの階調データを入力部に入力し、入力部に入力されたnビットの階調データに基づいて発生させられ、エネルギー量を表すビットデータを補正し、補正されたビットデータに基づいて、複数の露光位置を表すライン上にドットを形成する。複数のラインのうちの一つのライン上を、印刷濃度が0から立ち上がり始める場所のエネルギーで表される臨界エネルギーで露光するとともに、複数のラインのうちの他のライン上に、各ライン単位で異なるエネルギーで露光することによってドットを形成する。複数のライン上に、各ライン単位で異なるエネルギーでドットが形成されるので、少ないラインで解像度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】各画素について階調表現をもたせることで、印刷品位を向上させることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1は、複数の発光素子を配列して構成されるLEDアレイ105と、LEDアレイ105を形成するLED素子のうち、隣接する4個のLED素子により1画素に対応する潜像画像を形成する様にLED素子の駆動を制御すると共に、4個のLED素子の駆動エネルギーがそれぞれ異なる駆動エネルギーとなる様にLED素子の駆動を制御するヘッド制御部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】ノイズを低減する。
【解決手段】光ヘッド10Aは、k個の処理ユニットU1〜Ukを備える。処理ユニットU1はブロックユニットU1aおよびU1bを備える。前者は駆動回路20Aを備え、後者は駆動回路20Bを備える。駆動回路20Aではインバータ23と24との間の配線Lyで電源線Lxと交差し、駆動回路20Bではインバータ24と駆動トランジスタ31との間の配線Lyで電源線Lxと交差する。このため配線Lyの論理レベルはブロック単位で反転する。 (もっと読む)


【課題】本発明は印刷装置に使用される印字ヘッドの制御装置に関し、特に受光光量不足が無く、印字速度を低下させることなく階調数を増加させる印字ヘッド制御装置を提供するものである。
【解決手段】ストローブ信号生成部17はビデオデータの各画素を副走査方向にn分割したストローブ信号を出力し、このストローブ信号のストローブ時間がn分割されたサブライン毎に異なり、このストローブ時間に従って発光を行い、サブライン毎に受光光量を異ならせ、サブライン毎の印字、非印字の情報と組み合わせて高階調制御を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】 階調制御が簡略に行なえるラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】図1(a)は、直径20μmの光源(露光画素)を2400dpiで配置した例である。光源からの光束がレンズアレイを通して被露光面に形成される結像スポットの直径は60μmで、多数の露光画素90が設けられている発光素子ライン94が副走査方向に3列配列されている。画素ピッチD1は、10.6μm、である。発光素子ライン94の副走査方向両端の中心線間の間隔は、画素ピッチの約6倍の63.5μmである。このように、スポット径は画素ピッチよりも大きく設定されている。各光源のオンオフ制御により階調を表現する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な回路を設けることなく、同一ライン上で複数の濃度ドットを発生させる記録ヘッドを得る。
【解決手段】 駆動部113は、互いに独立に駆動時間を定める駆動信号HD_STB1_N、及び駆動信号HD_STB2_Nとを受入れ、シフトレジスタ部111に入力される印刷データ信号HD_DATA[1:0]に基づいて、LEDアレイ114が有する複数のLED素子の各々に対応させて何れか一方の上記駆動信号が選択され駆動される。 (もっと読む)


【課題】発光点灯駆動されることにより各色毎に露光を行う発光素子の集合体である各色毎の発光素子列を用いた画像形成装置にて、発光素子列の配列長手方向と直交する副走査方向の1画素未満のずれを解消する。
【解決手段】発光点灯駆動されることにより各色毎に露光を行う発光素子の集合体であり、各色毎に副走査方向に複数の発光素子を備えて構成される発光素子列と、前記発光素子列の副走査方向に複数の発光素子を発光点灯するための露光データを生成し、該露光データを用いて副走査方向に複数の発光素子を発光点灯駆動することにより、副走査方向に1画素を露光する制御を行うことが可能な発光素子列駆動制御部と、を備え、基準となる色の発光素子列に対して、その他の色の発光素子列における1画素未満の副走査ずれを解消すべく、本来露光すべき露光位置に対応した露光データで発光点灯駆動をする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】隣接する複数ラインにおける露光エネルギー分布を均一化することにより画像の濃度ムラを低減させ、高解像度画像における画質を向上させる。
【解決手段】本発明に係るLEDプリントヘッド53によれば、発光ライン変換部53aにおいて、入力された画像データに基づいて、画素を構成する隣接する複数ラインのうち互いに隣り合うライン間に亘って露光エネルギーが閾値X以上を維持するようにLED素子53kを発光させるラインを選択し、発光時間制御部53dにおいて、前記各ラインでの発光時間を予め定められた互いに異なる発光時間となるように制御し、発光強度制御部53hにおいて、発光ライン変換部53aで選択されたラインに位置するLED素子53kを予め定められた発光時間で発光させる場合に、nライン全体で画像データの示す階調に応じた露光エネルギーとなるようにLED素子53kの発光強度を制御する。 (もっと読む)


【課題】固体走査型光書込装置を用いた画像形成装置において、設置位置誤差に基づく主走査方向の1画素未満のずれを解消する。
【解決手段】色毎に設けられ、各々が複数の光変調素子を主走査方向に配列してなる構成を有した固体走査型光書込装置と、前記各固体走査型光書込装置による光書込を制御する機能を有し、副走査方向において複数回の光変調を光変調素子に指示することにより1画素分の露光を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記複数の固体走査型光書込装置同士の前記主走査方向における設置位置誤差に基づいて、少なくとも一つの固体走査型書込装置について1画素分の複数回の光変調内において、各画素のデータに関しアドレスする光変調素子を変更する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの種類によって発光素子の光量を補正することによって、均一でムラのない画像を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の画像形成装置では、ヘッド制御部37が受信する印刷画素情報には、位置情報、階調情報及びスクリーン種別情報が含まれている。ヘッド補正制御部52、53、54、55においては印刷画素情報のスクリーン種別情報に基づいて、スクリーン種別光量補正データテーブル56を参照することで、スクリーン種別に応じた光量補正を行い、ラインヘッド66、67、68、69を制御する。 (もっと読む)


【課題】直線状に配列された発光素子の発光に基づいて形成されるドットによる階調印刷方式で印刷する場合、発光素子の配列の位置ずれを高精度で補正することが難しく、多色の重ね合わせの印刷における色ずれを軽減することが難しかった。
【解決手段】入力するnビットの階調データの1画素に対応させて、記録用紙の搬送方向に相当する副走査方向にS*G個配列されるサブライン上に選択的にサブドットを形成することによって階調値Mのドットを形成するドット形成手段を有し、このドット形成手段は、前記S*G個のサブラインを、S個のサブラインを含むG個のグループに分割し、各グループ内のS個のサブラインに対して互いに異なるエネルギーでサブドットを形成し、且つ各グループの対応するサブラインのサブドットを略同一のエネルギーで形成し、位置補正する際にはグループ間ピッチを単位として移動する。 (もっと読む)


【課題】簡単に画素毎の光量補正を行うことができるラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】図1(a)は、網点スクリーンで階調を表現する場合の、1つの網点を示したものである。網点スクリーンでは、規則的に配列された複数の網点の大きさによって濃度を表現している。露光画素d1、d4は2つの画素が副走査方向に並んでおり、d2、d3は4つの画素が並んでいる。この実施形態では、各露光画素は2bitの階調をもつので、0〜3の4つの値をとり得る。階調値3が100%の光量であるとすると、階調値2は光量が66.7%、階調値1は光量が33.3%となる。階調値0は露光画素を点灯しない状態である。 (もっと読む)


【課題】簡単に画素毎の光量補正を行うことができるラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】出力画像93bの中ほどにある画素d4の1つを点灯しない状態、すなわち1露光画素を間引いている。光量は、正規の場合の1/32少ない状態であるので、―3%の光量補正を行ったことになる。また、図1(b)の静電潜像の分布Eaは、ピーク部分(一番小さい等高線)の幅や、分布の裾の右側部分が正規の場合よりも若干狭くなっている。しかしながら、全体的な分布形状は大きく変化していない。 (もっと読む)


【課題】 解像度が異なる、例えば300dpiと600dpiのアレイ光源を用いたプリントヘッドを、パルス積上げ方式とパルス重み付け方式を組合せた階調制御方法で駆動する場合において、画質を低下することなく、両アレイ光源の画像データの伝送時間を略同じにすること。
【解決手段】 解像度600dpiのアレイ光源41の発光素子d1〜d2mは、奇数番と偶数番を階調制御期間Lx毎に、インターレース方式で交互に駆動する。即ち階調制御期間Lxにおいて、奇数番の発光素子d1,d3,d5・・・〜d2m−1を駆動し、階調制御期間Lx+1において、偶数番の発光素子d2,d2,d6・・・〜d2mを駆動する。画像データが8ビットの場合、階調制御は、下位4ビットはパルス重み付け方式で行い、上位4ビットは、パルス積上げ方式で行う。この場合、階調制御期間Lxにおける画像データの転送回数Dは、19回となる。 (もっと読む)


【課題】 階調スクリーン処理を行う画像形成装置および画像形成方法。
【解決手段】 ホストコンピュータ10で作成された画像データをプリンターコントローラー2で受信し、画像生成部3で2次元のデジタル画像として生成する。生成された2次元の画像データを面積変調するために、画像処理部4でスクリーン処理が行われる。このときラインヘッド101に送出される画素毎の階調データのほかに、画像処理で使用したデータスクリーン種別情報も画素毎に送出する。画素毎の光量補正値は、各画素の光量が均一になるような補正値を基準(基本補正値7)として演算を行う。光量補正回路6は、ラインヘッドごとに予め設けられた画素毎の基本補正値7と、光量分布のプロファイル情報8、スクリーン種別データ情報を元にして、補正値を決定する。 (もっと読む)


【課題】 データ送信するための信号線数を削減することができる記録装置、記録ヘッド駆動装置、及び記録ヘッドを提供することを目的とする。
【解決手段】ビデオデータがオフを示す場合には0階調を示す階調データを生成し、該ビデオデータがオンを示す場合には該階調データに基づいて0階調以外の階調値を示すビデオ/階調データを生成し、データ信号線34を介してプリントヘッド18に送信する。プリントヘッド18は、複数のLED46を備えたLEDアレイ28と、ドライバIC26を備えている。ドライバIC26は、受信したビデオ/階調データが0階調を示す場合にはLED46の発光をオフし、受信したビデオ/階調データが0階調以外の階調値を示す場合には該ビデオ/階調データが示す階調値に応じた時間だけLED46をオンするように制御する。 (もっと読む)


1 - 20 / 30