説明

Fターム[2C187BF18]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 発明の目的 (8,631) | データ管理 (1,416)

Fターム[2C187BF18]の下位に属するFターム

Fターム[2C187BF18]に分類される特許

41 - 60 / 80


【課題】情報を暗号化して記憶する補助記憶装置を有する画像処理装置において、暗号化鍵の変更に伴う情報変換中であっても画像処理動作を行うことが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力された情報に基づいて描画情報を生成してHDD110に格納する画像処理部114と、格納された描画情報に基づいて画像形成を実行するプリントエンジン107と、HDD110に格納する情報の暗号化に用いる暗号化鍵を記憶している鍵管理部115と、暗号化鍵が変更される場合に、HDD110に格納された情報を復号化して読み出し、読み出した情報を変更後の暗号化鍵により暗号化してHDD110に格納するデータ変換部116とを有し、データ変換部116の動作中は、描画情報をHDD110ではなく予備記憶領域119に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】添付書類,そのほかの文書に関する所定の識別情報が画像内に残されていれば,その識別情報からその添付書類などの保存場所などを自動的にたどっていって,その文書を印刷することで入手できるようにした印刷システムなどを提供すること。
【解決手段】原稿を読み取る読み取り手段と,文書の電子データを該文書の識別情報と関連付けて記憶する文書記憶手段と,上記読み取り手段によって読み取った原稿画像内に前記文書記憶手段に記憶された上記文書の識別情報に対応する文書情報が含まれるか否かを判断する保存文書対応情報存否判断手段と,上記保存文書対応情報存否判断手段が読み取り手段で読み取られた原稿内に,上記文書情報が含まれると判断した場合に,上記文書情報に対応する特定文書を印刷する特定文書印刷手段と,を備えてなる印刷システム。 (もっと読む)


【課題】画像情報と当該画像情報に対する頁番号の整合性を保つことができる印刷装置を提供する。
【解決手段】データ入力部31において、画像情報に対して印刷する頁を識別するための識別情報をそれぞれ埋め込み、データ変換部33、配置決定部35、ラスタライズ部36及び印刷エンジン制御部42において、各画像情報に埋め込まれた識別情報に基づいて処理順序が予め定められた頁順であるか否かを判定し、予め定められた頁順である場合に、判定対象とした画像情報に対して識別情報が埋め込まれたままの状態で処理を行う。 (もっと読む)


【課題】入力される画像データに基づき、保存用の画像データを適切なサイズで作成する。
【解決手段】プリンタ10において、画像取得部11が入力画像データを取得すると、画像出力部12が入力画像データに基づいて用紙に画像を形成し、ログ作成部13が入力画像データから保存用のログ画像データを作成する。ログ画像データの作成に先だって、解析部51は入力画像データが文字画像を含むか否かや、文字画像の文字サイズが所定の大きさよりも大きいか否か等を解析し、決定部52は解析結果およびプリンタ10の設定言語情報に基づいて入力画像データをログ画像データに変換する際の解像度をどの程度にするかを決定する。また、作成部53は決定した解像度によってログデータを作成し、ログ出力部54は得られたログデータに所定の情報を対応付けたログ画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】大きな画像ファイルを送受信しなければならないことによる悪い影響なしに、画像データをネットワークで提供することである。
【解決手段】文書提供装置(102)は、主ファイルから独立使用可能ファイルを生成するように構成され、主ファイルを受信して独立使用可能ファイルを出力するように結合され、前記独立使用可能ファイルを伝達するように結合された文書プロセッサ(204)を有する。また、文書提供装置(102)は、文書プロセッサ(204)と結合し、主ファイルと独立使用可能ファイルとを格納するように構成されたデータ記憶装置(206)も有する。 (もっと読む)


【課題】 固定ページと可変ページとが混在した文書データを、オペレータの作業負担を増大させることなく、固定ページと可変ページとを分離して、それぞれの出力データを容易に生成できる情報処理装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 無版印刷装置である第1印刷装置を指定する。有版印刷装置である第2印刷装置で用いられる刷版を制作するための版用データ作成を指定する。文書データから、可変ページを含む第1文書データと可変ページを含まない第2文書データとに分離し、第1文書データから第1印刷装置へ出力すべき印刷データと、第2文書データから第2印刷装置で用いられる刷版を制作するための版用データとを生成する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷装置と通信インターフェースを介して接続された情報処理装置上の印刷システムにおいて、情報処理装置上に記憶されている印刷データを容易に利用出来るようにする。
【解決手段】情報処理装置は、システム設定情報記憶領域390に記憶されたシステム設定情報が変化した後、印刷データ記憶領域360に記憶されている各印刷データについて当該システム設定情報を確認する。このシステム設定情報がシステム設定情報記憶領域390に格納されている現在のシステム設定情報と異なる場合に、元画像記憶領域380内の元画像データに対して当該現在のシステム設定情報に基づき、マスクパターンデータ記憶領域365内の指定された台数およびマスクパターンに基づいて当該印刷データを再生成する。 (もっと読む)


【課題】 複写原稿の原本自体の複写をも制限することができるように、複写枚数の厳密な管理を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複写機100は、原稿150の画像を読み取る原稿読み取り部102と、この原稿読み取り部102によって読み取られた画像151に基づいて、所定の記録媒体に対して画像形成を行う複写画像形成部103と、原稿読み取り部102によって読み取られた画像151から、原稿150に基づく画像形成の制限に関する制限情報を識別し、識別された制限情報に基づいて、複写画像形成部103による画像形成を制限する制御部105と、識別された制限情報と複写画像形成部103による画像形成結果とに基づいて、次回の原稿150に基づく画像形成を行う際の制限情報を当該原稿150に画像形成する制限情報画像形成部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】再印刷する際に、元の印刷時と同じ条件に、より近づけることができ、しかも、プリンタの操作パネルを変更することなく再印刷が可能であり、再印刷の使い勝手を向上させることができる印刷装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】大容量の不揮発性記憶装置を有する印刷装置において、印刷する際に、ホストコンピュータから送信される印刷データと、印刷データに関する情報とに加え、印刷時に使用したプリンタ独自の情報を合わせて保存する印刷装置である。 (もっと読む)


【課題】2種類の画像データを順次合成する際に、これらを格納する画像メモリのアドレス管理が簡易な画像処理装置およびプログラムを提供する
【解決手段】画像処理装置10は、画像メモリ3に設定したフォームデータ用リングバッファ31と可変データ用リングバッファ32に、PC100から取得したフォームデータと可変データをそれぞれページ順に記憶させるとともに、合成処理部4によって、フォームデータ用リングバッファ31と可変データ用リングバッファ32からフォームデータと可変データを同期して読出して合成する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリからのダイレクト印刷において,ゴミ箱フォルダ内のファイルを印刷対象から自動的に除外できるようにする。
【解決手段】外部記録媒体が接続可能な印刷装置において,印刷を制御する制御ユニット(100)と,印刷を実行する印刷エンジン(200)とを有する。そして,制御ユニットは,外部記録媒体(300)の接続に応答して,外部記録媒体内のディレクトリとファイルを検索し,隠し属性を有するディレクトリ内のファイルと,隠し属性を有するファイルを検出し,当該検出されたディレクトリ内のファイルと検出されたファイルを除いたファイルを印刷対象ファイルとする印刷対象除外処理を行う。 (もっと読む)


【課題】通常の印刷処理で発生する印刷ジョブを利用して、少ないステップ数により複数のファイルから任意のページを選択し、連結して1つの印刷物として印刷できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブ中に他の印刷ジョブとの連結を表す連結情報又は他の印刷ジョブとの連結完了を表す連結完了情報を付加する連結情報付加手段10と、連結情報又は連結完了情報が含まれているか否かを解析する印刷ジョブ解析手段5と、印刷ジョブ解析手段5により連結情報を含んでいると判明した場合に、その印刷ジョブを記憶する印刷ジョブ記憶手段8と、印刷ジョブ解析手段5により連結完了情報を含んでいると判明した場合に、印刷ジョブ記憶手段8に記憶されている印刷ジョブと連結完了情報を含んでいる印刷ジョブとを連結して印刷する連結印刷指示手段6と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 帳票レイアウトでの可変表における集計行の表示/印刷方法で、集計行のみが次段や次ページに送られたときにデータ行の最終行を次段や次ページに送って集計行のみにしない場合、データ行の最終行を送る前の行に集計行の配置の設定情報を表示/印刷する方法を提供する。
【解決手段】 画面表示を実現する手段、帳票テンプレートと可変データを編集できる帳票エディタを実現する手段および印刷イメージを作成できる画像生成方法を具備する帳票処理方法において、可変表フォームの属性に集計行の配置の設定情報を設定し帳票テンプレートと可変データの値により該設定情報を動的に表示/印刷する方法を特徴とする帳票処理方法。 (もっと読む)


【課題】患者等注入者の体重等が確認できればすぐに投薬量を決定し投与が行える注射器及びこれに貼着するラベルのプリンタを提供しようとすること。
【解決手段】断面の形状が同一な筒状で長手方向に連続して形成された液体溜3を有し外面から該液体溜3が観察できるシリンジ2と、該シリンジ2の一方の開口端部に設けられ注射針取付自在にして液体溜内に液体を出入自在にする液体出入口4と、該シリンジ2の他方端から液体溜3に挿入されて液体溜内面と摺動自在なプランジャ5とを有する注射器1において、投薬を受ける患者等注入者独自の薬液投与量表示位置が示されるマーク7を含む表示部8が前記シリンジ2表面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】
ボックス231のユーザ領域が容量フルの場合などに、格納を要求されたデータのURL情報を保存する場合において、当該URLに常にアクセス可能であるとは限らないことなどによる問題の解決を図るデータ管理装置等を提供する。
【解決手段】
残り容量チェック部221がボックス231の残り容量をユーザ領域ことにチェックしており、格納ファイル受付部210が、ボックス231の所有者ユーザの指定を含むデータ格納要求を受け付けた場合に、重要性判別部222がデータの重要性を判別し、重要性が高い場合、又は、ボックス231の残り容量が設定値以上である場合には当該データをボックス231に格納し、他の場合には、リンク情報生成部224がデータにアクセスするリンク先を示す情報を生成して、ボックス231に格納する。 (もっと読む)


【課題】帳票印刷ないしはラベル印刷において、書式設定を自由に行えるようにする。
【解決手段】出力レイアウトを示すデータを記憶した出力レイアウト記憶部と、テキストデータを出力レイアウトに挿入して出力イメージを生成するイメージ合成部と、合成された出力イメージを印刷するプリンタと、を備えた印刷システムであり、文字列とその文字列に対して施す処理とを登録するステップ(S1)と、テキストデータから登録されている文字列を特定するステップ(S3)と、特定された文字列に、登録されている処理を施して、テキストデータを変換するステップ(S4)と、を行い、イメージ合成部が、変換されたテキストデータに基づいて出力イメージを生成する。 (もっと読む)


【課題】紙文書を電子データ化した場合における電子データの保存先を、操作者が当該紙文書から知ることが可能となるようにする。
【解決手段】スキャナ部によって原稿が読み取られると(S1)、複合機の文書管理部が、記録紙の収納先及び原稿画像データの保存先を決定し(S2)、この収納先を示す収納先情報が原稿画像と共に画像形成部によって記録紙に記録される(S5)。サーバに対しては、上記記録紙の収納先情報と、原稿画像データの保存先報とが送信され(S3)、これら収納先情報と保存先報とが関連付けられてHDD内の情報記憶領域に記憶される(SS2)。 (もっと読む)


【課題】 再利用オブジェクトの検索時間の短縮を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 バリアブル言語解析モジュール2と、大容量記憶装置3とを備え、バリアブル言語解析モジュール2は、再利用RIPデータ登録処理部11と、再利用RIPデータ参照処理部12とを有し、大容量記憶装置3は、再利用RIPデータを有効範囲ごとに保存する領域を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 同じイメージデータが記憶されるのを禁止することにより、ログ情報の記憶に使用される記憶手段の記憶容量を低減させる。
【解決手段】 イメージデータ(画像データ)から算出されたハッシュ値から、ログ情報サーバに同じイメージデータを含むログ情報が既に登録されているか否かを判定する。登録されていた場合には、ログ情報からイメージデータを削除した情報をログ情報サーバに送信し、ログ情報サーバでは、ハッシュ値に対応付けてログ情報を追加する。これにより、同じイメージデータを含むログ情報が重複して登録されるのを防止する。さらに、同じイメージデータにおける関連したジョブ情報の取得が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 蓄積された番組情報に基づき録画情報のためのラベルを作成するラベル作成装置、ラベル作成プログラムを提供する。
【解決手段】 録画予約の際に(S1:YES)、EPGデータを取得して、録画したい番組の情報をEPG情報DBに蓄積する(S4)。その場でラベルを作成する場合には(S5:YES)、蓄積させたEPG情報を用いて、テンプレートや、自由に配置してラベルを作成する(S9)。既に録画が済んでいるものについてラベルを作成する場合には(S7:YES)、録画の際に録画データと関連付けられているEPG情報をEPG情報DBから検索して取り出す(S8)。ラベルを作成したい番組が複数ある場合には、それが続き物であるかどうかも判断され、続き物の場合には専用のテンプレートを用いてラベルを作成できる。続き物でない場合には、テンプレートを使ったり、自由に配置したりしてラベルを作成できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 80