説明

Fターム[2C187CD06]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 出力 (4,738) | 印字出力に関する制御 (802) | 同一情報の複数枚記録(異常回復時を除く) (48)

Fターム[2C187CD06]に分類される特許

21 - 40 / 48


【課題】複数部数で複数の画像を印刷処理するに際して、使用する記憶領域をより低減すると共に処理時間をより短縮する。
【解決手段】プリンタ20は、複数部数で複数の画像を印刷処理するときに、印刷指示された画像データを、インクカートリッジ26に格納された各色ごとのシートに分解された頁データである着色剤種別頁データへ展開処理し、各々の展開時間のうち、より長い着色剤種別頁データを、2以上の記憶領域を有するRAM44にストックする。このとき、展開時間が最短のデータが格納された保持領域44bを開放してこれを展開用領域44aとすることにより、展開用領域44aを確保すると共により長い展開時間の着色剤種別頁データを保持領域44bに保持する。このように、展開時間の長い着色剤種別頁データをより優先的にRAM44にストックしておき、このストックした頁データを次回の印刷処理に用いる。 (もっと読む)


【課題】再プリントを迅速に実行し、プリンタコントローラの負荷を軽減し、プリンタコントローラと画像形成装置間のデータ通信を削減できる画像形成システム及び画像形成方法の提供。
【解決手段】プリンタコントローラ30にRIP処理部33と色変換部34とを設け、画像形成装置40に圧縮・伸張部44を設け、プリンタコントローラ30では印刷ジョブをラスタライズして多値のイメージデータを生成して画像形成装置40に送信し、画像形成装置40では多値のイメージデータにイメージデータ処理を行い、処理後のイメージデータに基づいてプリントを実行する。また、再プリント用にプリンタコントローラ30は印刷ジョブを保存し、画像形成装置40は多値のイメージデータを保存し、画像形成装置40は再プリントが指示された場合に、ジョブチケットの変更内容に基づいて再RIP処理が必要かを判断する。 (もっと読む)


【課題】同一の印刷データに関する印刷ジョブを繰り返し受信した場合においても、高速で印刷処理を実行することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置1は、印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信部3と、印刷ジョブ受信部3において受信した印刷ジョブ、及び印刷待ちの印刷ジョブを保持するバッファ5と、バッファ5に保持された受信した印刷ジョブと印刷待ちの印刷ジョブとを比較する印刷ジョブ比較部7と、印刷ジョブ比較部7による比較結果に基づいて受信した印刷ジョブに含まれる印刷部数に関する情報が示す印刷部数と印刷待ちの印刷ジョブに含まれる印刷部数に関する情報が示す印刷部数とを加算し、加算結果に応じて印刷部数に関する情報を書き換える部数変更部9と、バッファ5に保持された印刷ジョブを解析すると共に、解析された画像を所定の記録媒体上に印刷する印刷部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが、認証データが付加された印刷データの印刷を忘れてしまった場合においても、当該印刷データの漏洩を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷データ、並びに認証情報、及び重要度データが入力されるネットワークI/F2と、ネットワークI/F2に入力された印刷データ、認証データ、及び属性情報を記憶するHDD5と、印刷データを認証する為の認証情報が入力される操作パネル部2と、HDD5に記憶された認証データ、及びユーザによって入力された認証情報を比較する認証制御部10、及び比較結果に基づいてHDD5に記憶された印刷データの印刷処理を制御する印刷処理部11を有する制御部4と、HDD5が印刷データを記憶している時間を計時する時間管理部12とを備え、制御部4は、重要度データ、及びHDD5が印刷データを記憶していた時間に基づいて印刷データを消去する。 (もっと読む)


【課題】白黒画像をカラー画像とが混在し、かつ同一の画像を、複数枚コピーする画像形成装置において、コピー速度を高速化することができ、また、低コストである画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、画像データを、記録可能な印字記録データに順次変換する印字記録データ生成手段と、上記印字記録データ生成手段が生成した印字記録データを、記録手段に転送する印字データ転送手段とを有する。また、本発明は、上記特定ノズル列に対応する印字記録データ以外の印字記録データが、特定の範囲で存在しないことを示す付加情報を生成する付加情報生成手段と、上記付加情報を、印字記録データと対応付けて蓄積する蓄積手段とを有する。さらに、本発明は、上記蓄積手段に蓄積されている印字記録データと、上記付加情報とに基づいて、印字する印字手段を有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 所定時間内においては、確実に再印刷の実行を可能とし、その構成を簡易なものとする画像形成装置の提供。
【解決手段】 印刷ジョブを受信するジョブ受信手段と、受信した印刷ジョブの印刷処理を実行する印刷手段と、受信した印刷ジョブを保存するジョブ保存手段と、入力操作に応じ保存した印刷ジョブの再印刷処理を前記印刷手段に実行させる再印刷制御手段と、時間を計測する計時手段と、を備え、前記ジョブ保存手段は、印刷ジョブの受信、保存、又は印刷のうちいずれかを行った後、所定時間を経過するまでは、他の印刷ジョブの保存を行わない構成としてある。 (もっと読む)


【課題】ユーザに面倒な設定処理を行わせることなく、不正な再出力が行われることを確実に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データ管理部102は、コピー動作時に画像読取部17が取得した原稿の画像データを画像メモリ19に格納するにあたって、コピーを行ったユーザのユーザIDを認証部101より取得して、当該取得したユーザIDを当該原稿の画像データと対応付けて画像メモリ19に格納する。再出力許可部103は、再コピーの指示入力を行ったユーザのユーザIDが、再コピー対象となる画像データに対応付けられているユーザIDと一致するか否かを判断し、一致する場合に当該画像データの再コピーの実行を許可する。 (もっと読む)


【課題】 物理的なソータ機構を持たないプリンタが自身の記憶装置の空き容量を超える印刷ジョブの複数部数・丁合い排紙印刷を他のプリンタの記憶装置を使用して行う際の印刷パフォーマンスの低下を低減する。
【解決手段】 自身の記憶装置に保持し切れないページ数の印刷ジョブを、同一ネットワークに接続されている他のプリンタとの通信情報を元に印刷イメージをページ単位で最適化し、最適化したデータ形式にて前記他のプリンタと送受信する。 (もっと読む)


【課題】クライアントPCから送信される印刷データをリピート印刷することができるインターネットファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】インターネットファクシミリ装置1において、クライアントPC2から印刷データを受信した際に、リピートフラグがオン状態であれば(S302:YES)、スキャナで読み取った原稿の画像をリピート印刷するために原稿の画像データに対してリピート処理を実行して画像データに応じた画像が1枚の記録紙に繰り返し印刷されるように構成された編集データを生成するリピート処理回路を使用して、クライアントPC2から受信した印刷データをPDL展開して(S304)得られる画像データに対してリピート処理を実行して編集データを生成し(S305)、生成した編集データを印刷処理する(S306)。 (もっと読む)


【課題】再出力のための操作性の高い画像形成装置を提案する。
【解決手段】ユーザPC5から画像形成装置1に対して印刷の対象となる画像データを含むジョブが送信されて(ステップS1)画像形成装置1において印刷が実行されると(ステップS3)、画像形成装置1からユーザPC5に対して印刷完了が通知される(ステップS5)。また、印刷にかかるジョブに保存用IDが付与された後保存される(ステップS7)。ユーザPC5では完了を通知する画面が表示され、その画面に再印刷を指示するためのボタンが表示される。そのボタンが押されることで、ユーザPC5からそのジョブの再印刷が指示され(ステップS11)、画像形成装置1で再印刷が実行される(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】プリント端末で簡単に写真の画像データの管理及び写真のプリントができるシステムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラで撮影した写真をプリント端末でプリントするとき、写真の画像データをサーバに保存し、画像データを識別するためのID番号を発行する。ID番号は数桁の数字とする。プリントされた写真の裏面にこのID番号とID番号のバーコードを印字する。同じ写真を再度プリントする場合は、プリント端末でID番号を手入力又はスキャナーによりID番号のバーコードを読み取ることにより、画像のデータをサーバから取得してプリントすることができる。写真の画像データが入っているメモリカードの提出が不要となります。ID番号だけで写真の再プリントができ、つまり、ID番号はネガフィルムのような役割をはたすことになる。また、インターネットに接続しているパソコンからも、このID番号により画像データを閲覧することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷を行った印刷データファイルに関し、少ない作業量と時間で再印刷を図ること。
【解決手段】アプリケーション101で作成されたデータを印刷する際に、プリンタドライバ102によって生成される中間データを保存するか否かを選択し、保存する選択がされた中間データと中間データに関する属性情報を印刷履歴として保存するデータベース104と、中間データと印刷履歴とに基づいて、印刷履歴の一覧を作成するデータベース制御部103と、作成された印刷履歴の一覧を表示するデータベース操作UI105と、印刷履歴の一覧から印刷する中間データを選択し、選択された中間データに関する印刷条件を変更し、変更された中間データをプリンタ120に転送して、転送された中間データの印刷を制御することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 バンドモードを採用した画像出力装置を、部数決定タイミングが印刷ジョブ内の1ページ目排紙指示直前でなければ確定しない印刷システムに適用する際に、適切な印字制御を行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 ページ内をバンド状に分割した印刷データを生成し、バンド順にソートされた印刷データを出力するバンドデータ生成手段と、部数指定を印刷データに付加して複数部数印刷を指示する部数指定手段とを有した印刷データ生成手段と、印刷データを解析してバンド単位にディスプレイリスト(DL)を生成する第1の描画処理手段と、前記印刷データを解析してページ単位にDLを生成する第2の描画処理手段と、電子ソートによる部単位印刷を行うことが可能か否かを判断する部単位印刷判定手段とを備え、前記部単位印刷判定手段の判定結果に基づいて、1ページ目の前記描画処理手段を選択する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】人が印刷情報を選ぶことによる間違いを防ぎ、さらに、再印刷できる人を制限することによって漏洩の発生を防止する。
【解決手段】コンピュータ1から印刷すべきデータを確認し、印刷物に印字されているホスト名のプリンタにコンピュータ1からWeb、telnetなどでアクセスし、再印刷を実施するために、識別子を入力する(S101)。前記ホスト名のプリンタ2はデータテーブルから識別子に当てはまる印刷したデータを参照する(S102)。そして、認証のために認証データであるパスワードをコンピュータ1から認証装置3に対して入力する(S103)。その結果、ネットワーク4上の認証機器3により認証が成功し(S104)、認証ユーザであると判断されると(S105−Yes)、認証装置3はプリンタ2に再印刷の指示を行い、プリンタ2で印刷が実行される(ステップS106)。一方、認証ユーザでないと判断された場合には、印刷が実行されずに終了する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に保存された印刷実行データを後で印刷する場合、環境の変化や部品等の消耗により画質劣化が発生した場合でも、常に最適な画像を得ることができるようにする。
【解決手段】プリントエンジン110にてキャリブレーションが行われて濃度補正情報が変更されたときに、HDD103に格納されている印刷実行データが複数あって、それらの印刷実行データをすべて再生成する必要が生じた場合、印刷データの使用回数や印刷実行データの再生成に要する時間情報に応じて、印刷実行データの生成順序を決定する。このときに、画像形成装置1に格納している印刷データの使用回数をみて、その使用回数が多い順に再生成を行ったり、また画像形成装置1の使用状態をみて、その使用頻度が高ければ再生成時間が短い印刷データ順に再生成を行ったり、逆に画像形成装置1の使用頻度が低ければ再生成時間が長い印刷データ順に再生成を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 受け入れた印刷データの再印刷が可能な画像形成装置に於いて印刷データのセキュリティを確保することである。
【解決手段】 分割部12は、情報処理装置300から受信する印刷データを所定の単位で、複数の分割データに分割し、不揮発性記憶部13は、上記複数の分割データの内、一部の分割データを格納し、通信部11は、一部の分割データを除く他の分割データを所定の外部記憶装置へ送信して格納するとともに所定の外部記憶装置から上記他の分割データを受信し、復元部14は、上記一部の分割データ、及び、上記所定の外部記憶装置から受信した他の分割データから、印刷データを復元する。 (もっと読む)


【課題】 入力装置を備え、かつ、自動両面印刷と様々な画像処理を行うことができる印刷装置において、焼き増し印刷を行う場合、従来では多数存在する画像データの中から印刷対象となる画像データを特定することや、多岐にわたる印刷設定をまったく同じ状態に再現することが難しかった。そこで本発明は、オペレータが焼き増し印刷に必要な印刷設定情報や印刷対象となる画像データの情報を知らなくても、簡単に焼き増し印刷を行うことができる印刷装置及び印刷方法を提供するものである。
【解決手段】 画像データを印刷時に記録媒体の裏面に印刷対象となっている画像データに関する情報と印刷設定に関する情報をコード化して印刷することで、焼き増し印刷を実行する際にオペレータが印刷装置に対して印刷設定を行わなくても、記録媒体の裏面のコード情報を入力装置で読み込むだけで自動的に読み取った情報を元にして複製印刷を行うことを特徴とする印刷装置及び印刷方法である。 (もっと読む)


【課題】 インデックス印刷では、たとえば1枚の用紙に最大80コマのインデックス画像を印刷できる場合、メモリカードに記録されている画像がちょうど80の倍数でなければ、当然用紙に無駄な空欄を残して印刷してしまう。
【解決手段】 過去に印刷されたインデックス印刷画像の写真選択番号に関する情報をユーザに入力させ、その情報をもとに以前印刷された古いインデックス画像とその写真選択番号の上に、それらが無効であることを示すマークを上書き印刷し、それらの画像に続けて新しいインデックス画像を追加印刷する。 (もっと読む)


【課題】 複数ページ複数部印刷時にホストからプリンタへの印刷データ転送量を少なくすること。
【解決手段】 ある部を印刷しているとき、より最近印刷した印刷データをプリンタ内のバッファに保持しておき、次の部は逆順に印刷することにより、バッファ内に保持している印刷データのホストからの再転送を不要にする。 (もっと読む)


【課題】 格納部Bを最小限の容量で構成して、最小限の追加コストでドキュメント単位複数部印刷を実現するとともに、この時の処理速度を可能な限り高速化するための印刷システムを提供する。
【解決手段】 格納部Bにドキュメント単位に印刷データの格納が可能な場合は、印刷装置においてドキュメント単位複数部印刷を実現し、格納部Bにドキュメント単位に印刷データの格納が不可能な場合は、外部機器からのドキュメント単位の複数回データ送信によってドキュメント単位複数部印刷を実現する。 (もっと読む)


21 - 40 / 48