説明

Fターム[2C187GB06]の内容

Fターム[2C187GB06]の下位に属するFターム

Fターム[2C187GB06]に分類される特許

1 - 20 / 66



【課題】彩色の印刷用のノズル解像度に対して無彩色の印刷用のノズル解像度が異なる印刷装置に利用される画像データの印刷処理をより効率的に実行する。
【解決手段】プリンター20は、カラーのノズル解像度に対して黒のノズル解像度がX倍であり、無彩色(Y)及び彩色(C,C)のプレーンを有するJPEGデータ(画像データ)を処理する。このプリンター20では、黒解像度X倍印刷モードの処理指令を取得したときに、Yプレーンに対してC,Cプレーンを1/Xの倍率でリサイズ処理し、このリサイズしたC,CプレーンとYプレーンとをRAM23に記憶して印刷データを生成する。したがって、RAM23の記憶量をより低減可能である。また、印刷データを生成するに際して、C,Cプレーンの画素をX倍に重複利用するものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】資源データと印刷データとについてそれぞれ独立して別々に画像特性を設定することを可能とする。
【解決手段】カラー特性設定部34は、事前印刷フォームデータ格納部32に格納されている事前印刷フォームデータのカラー特性を設定するための設定手段と、印刷データ入力部31により入力された印刷データのカラー特性を設定するための設定手段とにより構成されている。デコンポーザ41〜44は、カラー特性設定部34により印刷データに対して設定されたカラー特性と事前印刷フォームデータに対して設定されたカラー特性とが異なる場合、印刷データと事前印刷フォームデータに対して、それぞれ設定されたカラー特性に基づいて独立して色変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示されたページのレイアウトと印刷装置で印刷されたページのレイアウトとのずれを低減するプリンタドライバ、及び印刷制御装置を提供する。
【解決手段】表示装置を備えるコンピュータで実行されるプリンタドライバであって、アプリケーションプログラム21から印刷解像度を問い合わせられた場合に、予め設定されている印刷解像度ではなく、表示装置の表示解像度が印刷解像度より低い場合には印刷解像度より低い解像度を、また、表示解像度が印刷解像度より高い場合には印刷解像度より高い解像度を返信し(S105)、GDI22から印刷解像度を問い合わせられた場合に、予め設定されている印刷解像度を返信する。 (もっと読む)


【課題】異なる解像度が指定される複数の印刷ジョブに対応可能なバリアブル印刷において、メモリ資源を節約しつつ、再利用されるデータに基づき印刷される画像の画質を良好に維持することができる印刷データ生成装置を提供する。
【解決手段】本発明の印刷データ生成装置は、テキストオブジェクトまたはグラフィクスオブジェクトに属するオブジェクトについてのページ記述言語で記述されたデータを取得する取得部と、取得部により取得されたデータから、中間言語で記述され解像度に関する情報を含まないデータをオブジェクトの中間データとして生成する中間データ生成部と、中間データ生成部により生成された中間データを、オブジェクトが利用される印刷ジョブで使用するために保存する保存部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の演算部を用いてPDLデータから印刷データを生成する場合に、印刷対象となる個々のPDLデータに応じて最適な演算部の割り当てを行うことを可能とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、PDLデータを受信する受信部と、複数の演算部を有し、前記複数の演算部のそれぞれが前記PDLデータの言語解析処理又は前記言語解析処理後のラスタライズ処理を実行することにより、前記PDLデータに基づいて印刷データを生成する画像処理部と、前記PDLデータに基づいて前記ラスタライズ処理の重み値を算出し、当該算出された重み値に応じて、前記言語解析処理と前記ラスタライズ処理のそれぞれに割り当てる前記演算部の数を動的に設定する制御部と、前記生成された印刷データに基づき印刷媒体に画像を形成する印刷部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の制御部を備える画像処理装置の構成において利便性を向上させること。
【解決手段】前記複数の制御部31,32は、互いに異なる複数の動作形態にて高解像度データに対して印刷可能な通常モードと、低解像度データに対して印刷可能な省電力モードとを実行可能であり、当該複数の制御部31,32の少なくとも1つにより印刷データにおける高解像度データから低解像度データを生成する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる描画属性に関連付けられた複数の画像を1つの媒体に配置する場合に、複数の画像のうち少なくとも1つの画像が意図した描画属性で形成されないことを、事前に知ることができる可能性を高める。
【解決手段】画像処理装置のラスタデータ管理部23において、原稿プレビュー表示制御部32が、ラスタデータ記憶部31に記憶されたラスタデータに基づいて原稿プレビューを生成して表示する。そして、面付け状態取得部33が、原稿プレビュー内の複数の原稿画像を用紙の同じページに面付けした状態を取得すると、競合判定部35が、面付けされた複数の原稿画像の描画属性が競合しているかどうかを判定する。その結果、描画属性が競合していると判定されれば、面付けプレビュー表示制御部36が、描画属性が競合していることを示す面付けプレビューを生成して表示し、警告表示制御部37が、警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】校正用のインクジェット式プリンターによる網点画像データの出力結果を、スクリーン印刷の印刷結果に近づける。
【解決手段】印刷システム10は、入力された網点画像データである画像データORGに対して、解像度変換処理を行い、さらに平滑化処理を行ってから印刷を実行する。平滑化処理では、Y成分に対する平滑化の程度を、C,M,K成分に対する平滑化よりも相対的に強くする。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の蓄積手段が蓄積している画像データに対して、簡易かつ効率的に、適切な画像処理を施して、外部装置へ配信すること。
【解決手段】本発明の画像処理システムは、画像フォーマット変換部114が、画像データ蓄積手段であるHDD105に蓄積されている画像データに対して、外部クライアント装置117で指定された画質やフォーマットなどの条件に適合するように解像度変換処理やフィルタ処理、γ補正処理、中間調処理などの画像処理を施す。その後、画像処理が施された画像データを外部のクライアント装置117へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 保存後の中間データの使用用途を、入力されるジョブ種別、ジョブ種毎に管理される保存領域に応じて判定し、データサイズが最小になるように、中間データの保存データサイズを最適化できる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 中間データ内のオブジェクトを、ページ内に描画されるオブジェクトの形状、重なり方に応じて、オブジェクト単位で複数の形式にベクタライズ処理(最適化処理)を行って保存する。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像を再出力(プロッタ出力や外部へのデータ出力)に利用できる機能を搭載した画像処理装置において、再出力時に新しい編集加工を施す際に、編集加工に慣れたユーザーでなくても、利用可能な広範なバリエーションから意図に沿う最適な処理方法を見出すようにする。
【解決手段】 指定された蓄積画像に対し新たに「文書編集」等の処理を施こすための処理条件を設定し直す際に、当該画像に先の出力時に設定された処理内容やユーザーの指示によって加えた処理内容を提示する(画面中央の領域1031のプレビュー)だけではなく、全出力画像に対応付けて処理内容を管理する利用履歴管理情報を基に、当該画像に他の出力で用いた処理内容、処理内容の一部が共通する他の出力で用いた処理内容及びあらゆる画像に高い頻度で用いられる処理内容を、当該処理内容に従って処理された対象画像のプレビューを付けて領域1035に順位を付けて提示し、出力を指示できる。 (もっと読む)


【課題】他の装置でのデータの再利用を向上させるとともに、その出力を高速化させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像ファイルデータに保持された画像データの印刷処理を行った際、再利用可能な中間データを保存しておき、画像ファイルデータに追加する。2回目以降、画像データの印刷処理を行う際、再利用可能な中間データが存在する場合、それを利用する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でエッジの分類を行う。
【解決手段】画像処理装置は、圧縮画像の各画素が中間調領域か高解像度領域かを示す識別データと、前記各画素の量子化データとを用いて、当該圧縮画像を伸張した伸張画像に含まれるエッジのパターンを検出し、当該検出されたパターンに応じて前記エッジの分類を行うエッジ分類部3を備える。 (もっと読む)


【課題】 書式印刷機能を持たないオープンプリンタで書式印刷をするための書式印刷を効率よい書式印刷を提供する。
【解決手段】 プリンタに解像度変換後の書式の画像データと解像度変換前の書式の画像データを識別するための識別データとを対応付けて登録する手段と、上位装置から送られてきた書式の画像データと、登録済の書式の画像データを識別データによって識別する手段を設けることで、効率のよい書式印刷の方法を実現できる特徴を備えた印刷制御装置。 (もっと読む)


【課題】ベクトルデータが解像度依存のデータを含むものであったとしても、ネットワーク上のどの機器から出力しても劣化のない品位の解像度でベクトルデータを生成すること。
【解決手段】ベクトルデータをスプールする場合、MFP1は、PC2からデータ処理解像度の関する解像度情報を含むPDLデータを受信すると、該解像度情報を解析して、画像形成装置にて解像度依存の処理を行う際の処理解像度を決定する(S1502〜S150)。次いで、ベクトルデータを生成する際に、解像度依存の処理が必要な場合に、上記決定された処理解像度に基づいて解像度依存の処理を行う(S1510)。 (もっと読む)


【課題】画像処理で得られた画像データの記録を、サーバの記録媒体の容量を節約しかつ画像処理装置とサーバとの通信量を軽減しつつ、行う。
【解決手段】画像形成装置1に、処理の対象画像から地紋画像GPを検出する地紋画像検出部101と、地紋画像GPが検出されなかった場合に、この対象画像に新たな地紋画像GPを加える地紋埋込処理部103と、検出されなかった場合は新たな地紋画像GPを付加した対象画像を出力し、検出された場合は新たな地紋画像GPが付加されていない対象画像を出力する、地紋埋込画像出力処理部104と、画像ログサーバ2への、地紋埋込画像出力処理部104による出力の報告を、地紋画像GPが検出されなかった場合は新たな地紋画像GPを付加した対象画像の送信とともに行い、検出された場合は対象画像を送信することなく行う、ジョブ完了通知部121、地紋埋込画像転送部122と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 レンダリング処理において、小さな文字や細線の描画のみを高解像度とし、その他の描画オブジェクトを低解像度でレンダリングすることにより、高画質化と処理コストの低減を両立させる。
【解決手段】 ラスタイメージプロセッサ(RIP)は、1ページデータを複数の小領域ごとに処理可能とし、個々の小領域は独立したディスプレイリストとして扱う。個々のディスプレイリストは、レンダリング解像度を決定するために必要な情報を保持する。テキストオブジェクトを含む小領域は高解像度、テキストオブジェクトを含まない小領域は低解像度でレンダリングする。RIPは、個々の小領域を指定の解像度でレンダリングし、レンダリング結果を小領域毎にメモリ内にいったん保持する。ページイメージを生成する時、高解像度でレンダリングした結果はそのままページメモリに転送する。低解像度でレンダリングした結果は画素拡大処理しながらページメモリに転送を行う。 (もっと読む)


【課題】PCのユーザのインタラクティブな操作を妨げずに画像を形成することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置3は、サーバ装置2に格納された画像ファイルを識別するためのファイル識別情報を少なくとも含む印刷パラメータをクライアント装置4から受信する印刷アプリケーション30と、印刷パラメータに基づいた画像データをサーバ装置2に格納された画像ファイルからネットワークを介して取得する印刷クライアント31と、印刷クライアント31によって取得された画像データを印刷用のデータに変換する画像データ変換部33とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力プリントジョブのピクセルへの色値の割り当てに関し、特にプリントジョブに適した出力プロファイルを迅速に決定する。
【解決手段】システムは、プリントジョブの色値を、印刷に用いられうる出力データファイルのデバイス固有値に翻訳するため、パラメータを用いて正しい出力ファイルを選択する。パラメータのリンクリスト等のデータ構造は、プリンタに用いられる正しい出力ファイルを識別して正しいデバイス固有データファイルを形成するのに用いられうる。デバイス固有データファイルにおける各ピクセルの色値は、印刷原稿において高画質を実現することを可能にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 66