説明

Fターム[2C187GD10]の内容

Fターム[2C187GD10]に分類される特許

161 - 180 / 272


【課題】 1ラインのイメージを垂直方向に拡大したようなイメージの描画処理を高速に処理する。
【解決手段】 画像処理装置20に備えられたCPU30により、ROM40から読み出される画像処理プログラムに従って、1ラインのソースイメージの拡大イメージか否かを判定し(ステップS2)、描画するイメージが1ラインのソースイメージの拡大イメージである場合に、上記1ラインのソースイメージを分析し(ステップS3)、上記1ラインのソースイメージの拡大イメージの同じ色のドットが続く矩形領域を算出し(ステップS4)、上記拡大イメージを算出した矩形領域の連なるベクターに変換し(ステップS5)、上記ベクターに変換された拡大イメージから描画するデスティネーションイメージのビットマップを作成する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの転送先との連携をスムーズに行い、かつ、メモリ使用量を節約することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 第1画像データを印刷する場合に、紙間で分割された第2画像データに対する画像処理を行う。第1画像データの1ページ分の印刷が終了すると、分割された第2画像データの読み取りを行い、読み取りが所定のライン数に達したかどうかを判断する。この判断は判定回路201bが行い、ラインカウンタ201aのカウント数と、要求ライン数とが一致したときに所定のライン数に達したと判断する。所定のライン数に達していればchain_end信号を出力し、第1画像データの次ページの印刷を開始する。 (もっと読む)


【課題】原点座標を中心に電子文書又はパターン画像の少なくとも一方を回転させたとしても電子文書がパターン画像で埋め尽くされる画像処理装置、パターン画像合成方法及びパターン画像合成プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】文書構造を座標で管理するフォーマットの電子文書502に、パターン画像503を合成する画像処理装置であって、電子文書502の範囲のうち原点座標から最も離れた地点までの距離を算出し、距離の2倍の長さを一辺とする原点座標を中心とした正方形の範囲に描画されたパターン画像503をフォーマットに基づいて生成する電子文書生成手段と、電子文書生成手段により生成されたパターン画像503を電子文書502に合成する電子文書合成手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 コピー、プリント等による印刷物ベースの情報漏洩対策システムにおいて、情報漏洩対策が行なわれたかどうかの確認を容易に行なう事を目的とする。
【解決手段】 MFP、クライアントPC、サーバの構成。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスクを持ったプリンタで、多値データをハードディスクに記録する構成の時に、全てのデータを記録するとディスクの運用効率が悪くなる。
【解決手段】 小さいデータは記録しないことにより、運用効率がよくなる。 (もっと読む)


【課題】文書データに対する置換処理等の利便性を向上できる文書処理装置を提供する。
【解決手段】印刷装置と接続される文書処理装置であって、置換対象部分を含む文書データに基づいて、前記印刷装置が処理できるデータ形式に変換可能なデータ形式からなる印刷データを生成する手段12と、前記印刷データに基づいて、前記置換対象部分に置換処理を施した置換印刷データを生成し、前記置換印刷データに基づく印刷処理の指示を出力するプリンタドライバ手段13と、を備えた文書処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】 出力装置(複写機やプリンタ)の印字特性を考慮してコード情報の画像品位を判定する。
【解決手段】 画像に付加するコード情報を入力するコード情報入力手段と、印刷装置による前記コード情報の印字精度を示す印字精度情報を入力する印字精度情報入力手段と、前記コード情報と前記印字精度情報から該コード情報が前記印刷装置によって印刷された場合の画像品位を判定する画像品位判定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】AAMスクリーン処理(セルにおける階調値の重心を求める処理を含む処理)を,実用上,問題のない速度で実行可能な画像処理回路を、提供することにある。
【解決手段】AAMスクリーン処理を行うための画像処理回路30を、ラスタデータを“セルサイズ+垂直シフト量−2”個記憶可能な入力ラスタバッファ21等を設けることによって、"4・k+1"番目〜"4・k+4"番目の各ラスタデータの入力時に、k段目のセルに関する演算処理を行う回路(各ラスタデータの入力時に、k段目のセルに関する演算処理を分散して行う回路)として構成(設計・製造)しておく。
(もっと読む)


【課題】顔認識処理を迅速に行うことが可能な印刷装置を提供すること。
【解決手段】所定の画像入力機器から画像データを取得する取得手段(画像取得部80d)と、取得手段によって画像データを取得した画像入力機器の種類を特定する特定手段(制御部80a)と、特定手段によって特定された画像入力機器の種類に応じた所定数の方向について顔認識処理を実行する顔認識手段(第1の顔認識処理部80f、第2の顔認識処理部80g)と、顔認識処理の結果に基づいて、画像データに補正処理を行う補正処理手段(補正処理部80h)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】オブジェクト指向のプリンタ言語で入力される印刷データについて、パターン等とビットマップの干渉により生ずるモアレを確実に防止する。
【解決手段】
画像形成装置において、印刷データに含まれる描画コマンドを解析して、上書きパターンによる塗りつぶし指定あるいはパターンマスクによる塗りつぶし指定を均一濃度の多値データによる塗りつぶし指定に変更する解析部と、この変更後のコマンド指定により、多値データを生成する多値データ処理部と、この多値データからスクリーンパターンによる擬似中間調再現されたビットマップデータを生成するスクリーン処理部と、このビットマップデータ処理部により生成されたビットマップデータに基づいて記録媒体上に画像を形成させる画像形成制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 長尺状の印刷画像データを分割印刷したカット紙において、分割を示す分割符号がカット紙の合成領域で容易に判別できるようにする。
【解決手段】 分割部19は、カット紙情報と印刷画像データに基づき、印刷画像データが当該カット紙の1頁に収まるかを判別し、印刷領域に収まらないときには当該印刷画像データをそのカット紙1頁毎に分割する。合成部21は、1頁毎の印刷画像データにおける分割符号の合成領域が所定の明度より暗いとき、分割符号5をその明度より明るい色値の色にして合成する。制御部13は、分割部19から得られた分割符号入り印刷画像データを1頁毎に出力制御する。 (もっと読む)


【課題】自装置に装着された記憶媒体上にフォームデータファイル等を記憶可能な印刷装置であって、記憶媒体がユーザにとって好ましい形で使用される印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置を、装着されている記憶媒体(USBメモリ)にデータファイルを記憶すべきときに、記憶媒体上にフォーム用フォルダが作成されていなかった場合(S103;NO)には、記憶媒体上に所定名のフォーム用フォルダを作成(S104)し,作成したフォルダ内にデータファイルを記憶(S105)する装置として構成しておく。 (もっと読む)


【課題】画像データが漏洩するおそれを低減することができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】パスワードを生成するパスワード生成部416と、ユーザID及びパスワードに基づいて暗号化鍵を生成する暗号化鍵生成部417と、暗号化鍵に基づいて画像データを暗号化する暗号化部418と、暗号化された画像データとパスワードとを合成して暗号化データを生成する合成処理部419と、暗号化データを記憶するHDD21と、暗号化データからパスワードを取得し、当該取得されたパスワード及びユーザIDに基づいて復号化鍵を生成する復号化鍵生成部420と、復号化鍵に基づいて暗号化データを復号化して画像データを取得する復号化部421と、復号化部421により取得された画像データに基づき記録紙に画像を形成するプリンタ部31とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 フィルタプログラムによる置換処理が印刷ジョブデータに施されたことを識別すること。
【解決手段】 入力された印刷ジョブデータに、置換処理すべきデータが含まれているか判定し、判定に従い、印刷ジョブデータに前記置換処理が施されたことを識別するための識別情報の更新を制御する。情報が更新された場合、置換処理が印刷ジョブデータに施されたことを報知する。 (もっと読む)


【課題】リムーバブル記憶装置を早期にリムーブ可能にする。
【解決手段】ファイル転送部32は、ジョブ30が生成されると、ポート20PにUSBメモリ20が接続されていることがUSBメモリ接続検出部20Dにより検出されているか否かを判定し、肯定判定した場合、ファイル転送部32は、USBメモリ20内のルートフォルダ内のファイルを全て読み出して、代替フォルダ31に格納させる。この処理が終了すると、抜脱可能表示処理部33は、USBメモリ20を安全に取り外し可能であることを操作パネル17に表示させる。ジョブ30は、USBメモリ20内から所定のファイルを読み出す代わりに、代替フォルダ31内のファイルを読み出してこれをその処理に利用する。このファイル読み出しが終了すると、転送ファイル削除部34はこれに応答して、代替フォルダ31内のファイルを全て削除する。 (もっと読む)


【課題】印刷物や写真などの原稿を読み取って、塗り絵などに利用できる輪郭線画像データを生成することが可能な新規な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置Fは、原稿を読み取って読取画像データを得る原稿読取手段4と、該読取画像データの中からエッジを抽出するエッジ抽出手段6aと、抽出したエッジにもとづいて輪郭線のみからなる輪郭線画像データを生成する手段6bとを備えている。さらに、生成された輪郭線画像データを表示させて、操作により描画補正を可能とし、印字出力する。 (もっと読む)


【課題】スポット多重方式を用いて画像形成する際の薄い色の文字や線のつぶれを防止する。
【解決手段】イメージデータの解像度をプリンタの解像度に変換する際に、変換対象の画素領域に文字又は線が含まれ(S2206,S2207)、かつ、所定の閾値よりも低濃度であるか(S2208,S2209)判定される。文字又は線であり、低濃度でない場合には、マスク処理により一定領域の画素の加重平均を解像度変換後の画素値とする(S2211)。その他の場合には、間引き処理により解像度を変換する(S2210)。この結果、低濃度の文字や線については間引き処理により解像度が変換されるので、加重平均により周辺濃度の文字領域への浸食が防止される。 (もっと読む)


【課題】 画像をバンド単位で分割して画像処理する画像形成装置において、バンド境界上も正しく画像処理をする。
【解決手段】 画像をバンド単位に分割して画像処理を行う画像形成装置において、バンド画像を記憶する第1記憶手段と、第1記憶手段と連続したバンド画像を記憶する第2記憶手段と、第1記憶手段に記憶されたバンド画像に対して予め定めたれた検出パターンを検出する第1検出手段と、第1記憶手段と第2記憶手段に跨った画像領域に対して検出パターンを検出する第2検出手段と、第1検出手段で検出された画像領域に対して予め定められた画像処理手段で画像処理する第1画像処理手段と、第2検出手段で検出された画像領域に対して画像処理手段で画像処理する第2画像処理手段と、第1画像処理手段により画像処理されたバンド画像を記憶する第3記憶手段と、第2画像処理手段により画像処理された画像を記憶する第4記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】両面印刷された裏紙から、新たな印刷面の画像の自動読取を可能にする。
【解決手段】用紙面検出システム1の印刷装置10は、裏紙印刷ボタン14aがユーザに操作されて裏紙Pに印刷を行う場合、印刷する面の左上隅に二次元コードを付す。複数の裏紙Pを印刷するとき、印刷装置10は印刷順序を表す順序情報を含ませた二次元コードを付す。読取装置20は裏紙Pの両面を読み取った場合、二次元コードに基づき新たに印刷された面を検出する。複数の裏紙Pを読み取るとき、読取装置20は二次元コードに含まれる順序情報に従って読み取った内容を並び替えて読取データを作成するので、ユーザは複数の裏紙Pの順序を揃えて給紙部21にセットする作業から解放される。 (もっと読む)


【課題】画像処理の履歴を簡便な方法で追跡可能とする画像処理装置を提供する。
【解決手段】固有の識別子が含まれた対象画像データと処理指示との入力を受けて、対象画像データを指示に従って処理し、処理結果となる出力画像データを出力する画像処理装置であって、対象画像データに含まれる固有の識別子を抽出し、出力画像データに固有の識別子を生成し、出力画像データに当該固有の識別子を含めて出力する。そして対象画像データから抽出した固有の識別子と、当該対象画像データに対する処理の結果である出力画像データの固有の識別子とを関連づけて、処理履歴情報として記録する。 (もっと読む)


161 - 180 / 272