説明

Fターム[2C187GD10]の内容

Fターム[2C187GD10]に分類される特許

141 - 160 / 272


【課題】サムネイル処理を実行するモジュールを表示以外の他の機能と共有している場合に、サムネイル画像が表示されるまでの時間を短くすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】サムネイル画像作成の要求があると、画像フォーマットがカラーか否かを判定し、カラーの場合、カラー画像処理パスが使用可能であれば、カラー画像処理パスを通してサムネイル画像を作成し、カラー画像処理パスが使用不可であれば、画像ファイルの処理ができないことを通知した後、モノクロファイルのサムネイル画像作成の要求があるか否かを判定する(ステップ101〜106)。また、モノクロファイルのサムネイル画像作成の要求がある場合は、同様にモノクロ画像処理パスが使用可能か否かを判定して、処理を実行する(ステップ107〜110)。 (もっと読む)


【課題】作業者(検針員)が端末装置で入力したデータにエラーがある場合に、個人情報が生じる危険を最小限にして取り消すことを可能にする印字システム、伝票取消方法、それに使用する端末装置、プログラムおよびそれを格納した記憶媒体を提供する。
【解決手段】検針作業者は、端末装置20により、サーバ30から顧客データ等をダウンロードすると共に検針データを入力して、印字手段24により伝票(検針票)を印字作成する。入力した検針データにエラーがある場合には、同じ端末装置20の印字手段24により顧客の個人情報部分を塗りつぶし又は上書きして判読不能化して取消伝票とする。 (もっと読む)


【課題】画素の位置ずれを補正する場合に、画質の劣化を抑制する。
【解決手段】(a)に示したNアップ画像の描画領域G1〜G8を含むNアップ画像を記録シートに形成した場合に、(b)に示したような右上がりのスキューが発生するものとする。このスキューを補正するべく、補正部は、(a)に示した一点鎖線l1の位置で2つの画像領域に区切り、図右側の画像領域を図左側の画像領域に対して副走査方向に移動させるシフトダウンを行えば、(d)に示したような8アップ画像が記録シートに形成されるようになる。このようにすれば、描画領域にスクリーンが含まれていても、画像形成時の解像度とは無関係に、画質の劣化を抑制しつつ、画素の位置ずれを補正することができる。 (もっと読む)


【課題】情報を暗号化して記憶する補助記憶装置を有する画像処理装置において、暗号化鍵の変更に伴う情報変換中であっても画像処理動作を行うことが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力された情報に基づいて描画情報を生成してHDD110に格納する画像処理部114と、格納された描画情報に基づいて画像形成を実行するプリントエンジン107と、HDD110に格納する情報の暗号化に用いる暗号化鍵を記憶している鍵管理部115と、暗号化鍵が変更される場合に、HDD110に格納された情報を復号化して読み出し、読み出した情報を変更後の暗号化鍵により暗号化してHDD110に格納するデータ変換部116とを有し、データ変換部116の動作中は、描画情報をHDD110ではなく予備記憶領域119に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号鍵が使用不可となっても装置内部の記憶装置に暗号化されて格納されているデータを復旧することができるデータ復旧方法、画像処理装置、コントローラボード及びデータ復旧プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112,113に格納している情報処理装置100のデータ復旧方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵をバックアップ鍵としてプロッタに印刷させ、第1暗号鍵が使用できないとき、バックアップ鍵が印刷された印刷物を用いて操作者に前記バックアップ鍵をリストアさせ、リストアされたバックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号化されたデータの復号に利用する暗号鍵が使用不可となっても起動することができる起動方法、画像処理装置、コントローラボード及び起動プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112に格納している情報処理装置100の起動方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵を外部にバックアップし、第1暗号鍵が使用できないときに、バックアップ鍵をリストアし、バックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号し、第2記憶装置の暗号領域に格納しているデータの復号ができないとき、第2記憶装置の非暗号領域に格納されているデータを用いて、機能が限定された限定モードで起動することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号鍵が使用不可となっても装置内部の記憶装置に暗号化されて格納されているデータを復旧することができるデータ復旧方法、画像処理装置、コントローラボード及びデータ復旧プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112,113に格納している情報処理装置100のデータ復旧方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵を情報処理装置100の外部にバックアップ鍵としてバックアップし、第1暗号鍵が使用できないとき、バックアップ鍵を情報処理装置100の内部にリストアし、情報処理装置100の内部にリストアしたバックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】機密保持が図れると共に、汎用性のある画像形成装置を得る。
【解決手段】着脱可能な外部ストレージ20に予め印刷データを記憶し、印刷データを暗号化時に設定されるパスワードに基づいて暗号化して外部ストレージ20に記憶し、暗号化後に暗号化前の印刷データは削除する(S140〜S190)。その際、外部ストレージ20に記憶された複数の印刷データから暗号化する印刷データを選択させ、あるいは、外部ストレージ20に記憶された全ての印刷データを暗号化する(S110〜S130)。外部ストレージ20に記憶されている印刷データを印刷するときに、印刷データが暗号化されているときには、パスワードの入力を要求し、入力されるパスワードに基づいて選択された印刷データを復号化して印刷する。 (もっと読む)


【課題】 暗い下地画像データに対して黒いオーバーレイ画像を重ね合わせても、オーバーレイ画像を目立ち易くする。
【解決手段】 記憶部9は下地画像データ中に重ねるオーバーレイ画像を記憶する。画像合成部5は記憶されたオーバーレイ画像を下地画像データ中に重ねて合成画像データを形成する。エッジ検出部7は合成画像データにおけるオーバーレイ画像のエッジ部を検出する。画像合成部5は、エッジ部の平均明度が当該オーバーレイ画像近傍の下地画像データの平均明度との間で明度差が小さいとき、その検出されたエッジ部をオーバーレイ画像および下地画像に対して明度差のある強調画像に補間する。 (もっと読む)


【課題】形成された画像から、不正な手段により形成された画像であるか否かを判別することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機は、所定の像が埋め込まれた地紋を含む画像を読取る読取り手段(S12)と、正規のユーザであるか否かを判断する判断手段(S13、S14)と、判断手段が正規のユーザであると判断すれば、読取り手段により読取った画像から所定の像を形成しないように画像を処理する画像処理手段(S15)とを備える。 (もっと読む)


プリントコーティングの脱彩度のためのシステムと方法が開示されている。本発明の1実施例はプリンタの出力をコントロールする方法とシステムに関する。コンテンツが、位置コード化パターンを備えたプリント面にプリントされるようにプリンタに送られると、パターンは一般的にコンテンツ用の材料とは異なる材料でプリントされる。例えば、一般的にコンテンツはCMYK色スペクトルで送られる。K値またはブラック値はCMY値に翻訳され、K値またはブラック値はゼロになる。システムと方法はコンテンツのC値、M値およびY値を変更し、K色をコンテンツのプリントに確実に使用させない。調整された出力がプリンタに送られる。 (もっと読む)


【課題】イメージログ機能を有するプリントシステムにおいて、記憶容量の増大を防止するとともに、地紋画像による牽制効果を保つことを可能にする印刷制御プログラムおよび装置を提供する。
【解決手段】地紋画像がデジタルデータに解析不可能な場合、印刷データと地紋画像とを保管し、地紋画像がデジタルデータに解析可能な場合、解析したデジタルデータを保管し、デジタルデータの暗号化が必要な場合、暗号化したデジタルデータを保管し、デジタルデータの内容が印刷禁止属性を示す場合、印刷データとデジタルデータを破棄し、画質調整した印刷データを保管し、または履歴データを保管する。再印刷の指示の受付時、デジタルデータの内容の変換の指示を受け付けた場合はデジタルデータの内容を変換して再印刷を行い、デジタルデータの暗号化が必要な場合は暗号化して再印刷を行い、デジタルデータの内容が印刷禁止属性を示す場合は種々の禁止処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 記憶する画像データのデータ量を少なくするとともに、記憶した画像データの利用価値を高める。
【解決手段】 MFPは、画像データを取得するための取得制御部151と、取得制御部151により取得される予定の画像データをHDD116に記憶させる記憶指示を受け付ける記憶指示受付部166と、取得制御手段151により取得される予定の画像データの属性を受け付ける属性取得部161と、記憶指示が受け付けられることを条件に、受け付けられた属性を出力の際に汎用性が高くなる属性に変更する属性変更部163と、を備え、取得制御部151は、記憶指示が受け付けられた場合には変更された属性の画像データを取得し、記憶指示が受け付けられない場合には受け付けられた属性の画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】フォントを使用して印刷を行うプリンタであって、フォントの不正使用を有効に防止でき、フォントベンダーの信頼を高めることのできるプリンタ等を提供する。
【解決手段】フォントを用いて印刷を行うプリンタが、フォントのインストールを行う際に、フォントの格納先である記憶デバイスの固有情報及び又はプリンタの固有情報から第1キーを生成し、第1キーをフォントデータと関連付けて記憶デバイスに格納する手段と、フォントを使用する際に、使用するフォントデータが格納されている記憶デバイスの固有情報及び又はプリンタの固有情報から、第1キーの生成と同方法で第2キーを生成し、第2キーが、使用するフォントデータに関連付けられている第1キーと一致していれば、使用するフォントデータを読出して使用させ、一致していなければ、フォントデータを使用させない手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 コストの面で有利に拡張性を向上するのに好適な印刷制御システムを提供する。
【解決手段】 プリンタ100は、コンテンツデータおよび所定の変換パラメータに基づいてラスターデータを生成するラスタライザ10と、プリンタエンジン44とを備える。まず、ラスタライザ10からラスターデータを取得し、ラスターデータに基づいて変換パラメータを推定し、解像度および仕上用紙サイズを含むジョブチケットを取得する。そして、推定した変換パラメータおよびジョブチケットに基づいて、取得したラスターデータを拡大または縮小する画像処理を必要な画像処理として判定したときは、取得したラスターデータに対して同画像処理を行い、画像処理したラスターデータをプリンタエンジン44に出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷データをマスクデータで確実にマスクし、各ピクセルが色情報の組み合わせによるインクジェット方式の印刷において、画像の印刷を容易に行う。
【解決手段】印刷設定情報と印刷データと印刷領域と非印刷領域とに分けられ印刷データ全体を覆うマスクデータを格納する情報記憶部から、印刷設定情報と印刷データとマスクデータとを抽出する抽出ステップ(ステップS801)と、印刷データとマスクデータの大きさが異なる場合に、印刷データがマスクデータによって覆われるよう、印刷設定情報に基づきマスクデータを変形する変形ステップと、マスクデータを構成する各ピクセル情報と印刷データを構成する各ピクセル情報とを論理演算することによって、印刷データのうち非印刷領域に対応する部分だけがマスクされた合成印刷データを生成する生成ステップ(ステップS805)を有する。 (もっと読む)


【課題】 大量の紙文書の中から所望のキーワードの位置を容易に知ることができ、かつ、紙資源を無駄にすることなく、さらにはユーザーの目への負担を軽減することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 原稿を画像として読み込む手段と、読み込んだ画像を文字認識する手段と、文字認識結果とその原稿中での位置関係を保持する手段と、文字認識結果に対して検索キーワードにヒットする文字列を検索する手段と、検索にヒットした文字列の原稿中での位置に対して強調処理を施す手段と、原稿に対して強調処理結果を上書き印刷する手段と、検索キーワードを含む原稿と含まない原稿とを仕分けして出力する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像サイズ変換のための専用の装置や画像処理部を別途設けることなく、画像サイズを変換し、変換した画像データを他の機器に送信することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この昇華型プリンタ30(画像形成装置)は、電子スチルカメラ10から取得された画像データに基づいて印刷を行う印字部30bと、画像データに基づいて印刷を行うための印刷データを作成するとともに、携帯情報端末71や携帯電話73、携帯情報端末74などの他の機器に送信するために画像サイズの変換を行う画像処理部30cと、画像処理部30cでサイズ変換された画像データを、携帯情報端末71や携帯電話73、携帯情報端末74などの他の機器に送信する通信制御部30e、USB送受信部35、BlueTooth送受信部37および、IrDA送受信部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】 光ヘッドに転送するデータ量を低減させる。
【解決手段】 画像データDiが供給されるとホストコントローラ10の補正演算部12は、補正値メモリ11から読み出した補正データDhに応じて発光量データDo1を生成する。圧縮符号化部14は、発光量データを対数化して所定の量子化ステップSにより量子化し、量子化後の値を符号化して圧縮発光量データDbを生成し、復号化伸張処理部21に供給する。復号化伸張処理部21は、供給された符号に対応する発光量データDo2をLUT22から取得し、これを定電流ドライバ23に供給する。定電流ドライバ23は、供給された発光量データDo2に応じて発光素子24を駆動する。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷装置と通信インターフェースを介して接続された情報処理装置上の印刷システムにおいて、情報処理装置上に記憶されている印刷データを容易に利用出来るようにする。
【解決手段】情報処理装置は、システム設定情報記憶領域390に記憶されたシステム設定情報が変化した後、印刷データ記憶領域360に記憶されている各印刷データについて当該システム設定情報を確認する。このシステム設定情報がシステム設定情報記憶領域390に格納されている現在のシステム設定情報と異なる場合に、元画像記憶領域380内の元画像データに対して当該現在のシステム設定情報に基づき、マスクパターンデータ記憶領域365内の指定された台数およびマスクパターンに基づいて当該印刷データを再生成する。 (もっと読む)


141 - 160 / 272