説明

Fターム[2C187GD10]の内容

Fターム[2C187GD10]に分類される特許

101 - 120 / 272


【課題】透過率の高い媒体にカラー画像を両面印刷した場合でも、印刷画像の判別がしやすい両面印刷原稿を得るための画像データ処理装置を提供する。
【解決手段】プリンタ1の画像データ処理装置21は、用紙の表裏両面に印刷する際、表面用の画像データを補正する画像補正部21aを有する。画像補正部21aは、表面用の画像データから、裏面側に印刷する画像データの画像を表裏反転させた画像データに媒体の透過率に相当する係数を掛け合わせた透過画像データを減算処理する補正を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バリアブル印刷における処理を高速化する画像処理装置を提供する。
【解決手段】固定オブジェクトが固定オブジェクトとは別の他の固定オブジェクトと重なっているか否かを判定し、重なっていると判定された場合に、固定オブジェクトと他の固定オブジェクトとを組み合わせるように第1の画像形成処理を行うかもしくは固定オブジェクトまたは他の固定オブジェクトを処理するように第2の画像形成処理を行うかにより、画像形成処理されたデータを生成する。生成されたデータを可変オブジェクトと合わせて印刷用のデータを生成して出力する。 (もっと読む)


【課題】種々の高解像度に柔軟に対応しつつ、画像処理のより一層の高速化を効果的に図ることのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像処理コントローラ(35)は、画像データを画像処理する画像処理部(35Y,35M,35C,35K)と、これらの画像処理部(35Y,35M,35C,35K)が接続可能な第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35
h)と、第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35h)に
接続されるとともに、第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35h)のうち、画像処理部が接続されたコネクタ部への画像データの送信を切り替え
るデータ送信切り替え部(35a)とを有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】用紙やインクを無駄にせずに印字モードによる印字結果の確認を行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿読み取り手段と、読み取りデータの記憶手段と、記憶データを印字モードに対応して表示させる表示手段を備え、印字モードに対応したプレビューを表示する。また、複数の印字モードでの印字結果を同時に表示することで、プレビュー画像からどの印字モードで印刷を行うか選択する。また、印刷結果が意図しない画質であった場合において、プレビュー表示を補正する。 (もっと読む)


【課題】集約画像の画像データを分割し、空白ページを自動的に判別し、空白ページ部分を破棄し、使用者の利便性を向上させつつ、空白ページが印刷される無駄をなくす。
【解決手段】画像形成装置は、画像データ取得部と、画像データに基づき画像を形成する画像形成部5aと、装置の動作に関する設定入力を受け付ける設定入力部と、集約画像の画像データを分割する分割処理部74と、集約画像から分割された画像データのうち、伝達する情報の記載のない空白ページに相当する画像データを判定する空白ページ判定部75と、空白ページの画像データを破棄する空白ページ破棄部76と、画像データを拡大処理する拡大処理部77と、を備え、画像形成部5aは、集約画像から分割され、かつ、破棄されなかった画像データを拡大処理した画像データに基づき、画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】
黒色で印刷する描画要素の輪郭部における白抜けを防止することのできる画像処理装置、画像処理プログラム、画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像処理部3が、黒色で印刷する描画要素を抽出し、抽出した描画要素の輪郭部分を判定し、輪郭部分と判定された部分については、背景画像を印刷した上に該部分を重ね印刷するように画像形成部4を制御し、輪郭部分と判定されなかった部分については、背景画像を印刷せずに該部分を印刷するように画像形成部4を制御する。 (もっと読む)


【課題】一度印刷出力した紙文書が紛失・破損した場合に、その復元を容易に行えるようにする。
【解決手段】複数のページからなる文書データを記憶し(S101)、また、文書データのページごとに、自ページ及びその他のページを復元可能範囲とする設定を行う。そして、設定された復元可能範囲の文書データ、及び、文書データのページを表すページ情報を含むQRコード(2次元バーコード)を、文書データのページごとに作成し(S102〜S115)、作成されたQRコードを、文書データの各ページの所定位置に配置する(S116)。その後、QRコードがページごとに配置された文書データを、ページごとに記録媒体(用紙)に印刷出力する。このようにすることで、その後、このQRコードの情報を読取ることによって、欠損ページを検出し、その欠損ページの復元を容易に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ファイル削除についてのユーザの誤操作があった場合でも、容易にファイルを復元することができるようにする。
【解決手段】複数の異なる規格形式の外部記憶媒体161〜163を同時に装着可能で、これら外部記憶媒体に記憶されたファイルを削除可能なプリンタ装置において、前記外部記憶媒体それぞれの規格形式に対応した内部記憶領域を内部記憶装置108に設け、前記外部記憶媒体における任意のファイルが削除指定された際に、この外部記憶媒体の規格形式に対応した前記内部記憶領域に前記ファイルを複写し、その後、前記ファイルを削除するようにする。そして複写したファイルを、必要に応じて外部記憶媒体に復元するようにする。 (もっと読む)


【課題】トラッピングのためのフレーム・バッファー・ピクセルの識別を可能にする。
【解決手段】フレーム・バッファーにおけるピクセルと関連したフラグは、トラッピングのためのピクセルの表示を与えるために使用されることができる。ピクセルに関連したフラグにおける第1ビットは、ピクセルがペイントされる場合に設定されることができる。前記方法は、フラグに関連したピクセルがオブジェクト境界にあるかどうかを決定するためにフラグの第2ビットの値を設定する。前記ピクセルは、少なくとも一つのフラグの値に基づいてトラッピングの候補として識別される。 (もっと読む)


【課題】 描画データをディスプレイに表示する場合と同様に、簡単に印刷することができるようにする。
【解決手段】 情報処理装置Aは、描画データをベクタ形式の汎用データ形式で出力する。画像形成装置Bは、情報処理装置Aに直接又は間接的に接続されている。画像形成装置Bは、その汎用データ形式の描画データから画像イメージデータに変換する変換部27を有し、その変換された画像イメージデータに基づき、描画データをディスプレイに表示する場合と同様に、印刷部29で画像形成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成でエッジの分類を行う。
【解決手段】画像処理装置は、圧縮画像の各画素が中間調領域か高解像度領域かを示す識別データと、前記各画素の量子化データとを用いて、当該圧縮画像を伸張した伸張画像に含まれるエッジのパターンを検出し、当該検出されたパターンに応じて前記エッジの分類を行うエッジ分類部3を備える。 (もっと読む)


【課題】検索キーの入力の手間を省き、且つ外部の検索サーバと連携可能な画像形成装置、検索支援方法、検索支援プログラム、検索支援システムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、スキャンされた原稿に付されたマークを認識し、マーク内の文字列を検索キーとして検索サーバへ送信して検索サーバによる検索結果データを取得する。そして、取得した検索結果データに印刷可能とするための画像処理を施し、印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置等のジョブ処理装置内の大容量記憶装置に格納されるジョブデータのセキュリティを高める。
【解決手段】CPU10は、ジョブの実行に必要なジョブデータを保存する際には、そのジョブデータに暗号化を施した上で、その一部分42をRAM14に格納し、残りの格納ファイル40をHDD16に格納する。ジョブが終了したときには、RAM14内の当該ジョブのジョブデータの一部分42を消去する。また、RAM14内のジョブデータの一部分42の消去が完了した場合に、別のジョブの実行を許可する。 (もっと読む)


記録媒体に画像を形成する方法は、記録媒体を受ける支持体を設けるステップ、プリントヘッドを制御して、画像に対応する画像データに従って記録媒体に画像形成するステップ、最小の特徴のサイズを決定するステップ、プリントヘッドを制御して、記録媒体に画像を形成するステップを含み、画像は、最小の特徴のサイズに少なくとも等しくなるように制限されるサイズを有する特徴を含む。
(もっと読む)


【課題】分割再集約コピーした出力原稿の画像品質を向上させる。
【解決手段】
入力画像110が分割された後の各頁画像111について周辺部を除いた画像を主画像112として抽出する抽出部63と、各主画像112について、これらを含んだ頁画像111をそのまま縮小するよりも大きな縮小率で縮小する変倍部64と、変倍部64により縮小された縮小主画像113を再集約して再集約画像114を生成する再集約部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】復号時の画像の劣化を防止し、効率的に画像を合成することができる画像合成方法及び印刷システム並びに画像合成プログラムの提供。
【解決手段】mビットで表される色空間上の座標値と前記mビットより小さいnビットで表される指標値とを対応付けるテーブルにより、第1画像にかかる第1画像データを画素単位で可逆圧縮し、前記第1画像データを可逆圧縮するのに用いた前記テーブルにより、第2画像にかかる第2画像データを画素単位で可逆圧縮し、圧縮された前記第1画像データと圧縮された前記第2画像データとを画素単位で合成して圧縮された合成画像データを生成し、前記圧縮された合成画像データを、前記テーブルを用いて画素単位で伸張し、各画素が前記色空間上の座標値として表される合成画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データの加工処理を行うハードウェアの性能を十分に引き出すことと、画像データの加工処理を行う手段の更新を容易にすることとを両立する画像処理装置及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】複数の画像加工手段と、前記画像加工手段により実現される画像加工機能に基づいて、該画像加工機能の選択に関する優先順を管理する選択管理手段と、前記選択管理手段に管理される優先順に基づいて、前記画像加工機能の実行順を決定する実行順決定手段と、前記実行順決定手段により決定された実行順に、前記画像加工機能を実現する前記画像加工手段を実行させる画像加工制御手段と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 タイル順の画素情報を作成する場合に、タイル順に変換する際に一次格納するデータ量を大幅に削減し、従来と同等以下のコストおよびメモリのデータ転送帯域においても高い出力解像度のラスタタイル処理を実現する。
【解決手段】 従来は画素データからタイル順への変換を行なっていたが、ページ記述言語から変換されたディスプレイリスト等のベクタデータから画素データに変換される途中の形態であるスパン情報あるいはランレングス情報に対して、画素データに展開される前の形態でタイル順への変換を行なう。このため、タイル順に変換する際に一次格納するデータ量を大幅に削減できた。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ効果的に画像変形を実現することを可能とする。
【解決手段】処理の対象となる対象画像の変形を行うプリンタ1である。顔形状特徴検出
部22は、対象画像上の顔の画像の形状特徴を検出する。補正部23は、顔形状特徴検出
部22により検出された形状特徴に応じて、顔の画像の少なくとも一部を変形する。出力
制御部24は、変形処理が施された対象画像の画像データから表示データ又は印刷データ
を生成し、表示データを表示部に供給して表示させたり、印刷データをプリンタエンジン
に供給して、その印刷データに基づく画像の印刷を実行させる。 (もっと読む)


【課題】オーダシートを用いた画像データの印刷時において、配布先毎に画像を容易に配布可能にする。
【解決手段】印刷装置100は、メモリカードMC等から画像データを入力すると、入力した画像データの縮小画像とともにその画像データの配布先を指定するための配布先指定欄C2と、配布先毎の分類方法を指定するための分類方法指定欄C1とを配置したオーダシートSTを印刷する。ユーザは、このオーダシートSTを用いて、画像データの分類方法の指定と配布先毎の画像データの指定と行い、オーダシートSTをスキャナ110に読み取らせる。すると、印刷装置100は、オーダシートSTによって指定された分類方法に従い、指定された画像データを配布先毎に印刷する。 (もっと読む)


101 - 120 / 272