説明

Fターム[2C187HA16]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 異常対策、異常予防、メンテナンス (1,061) | 異常対策、異常予防のための措置 (496)

Fターム[2C187HA16]の下位に属するFターム

Fターム[2C187HA16]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】 入力される印刷データ内に含まれる可能性のある文法エラーの種類とそれに対するエラー処理を定義でき、設定にしたがって文法エラーを適切に補正して印刷処理を継続したり、印刷を中止したりできる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】 印刷データ内に文法エラーを検知すると、あらかじめ設定された文法エラー処理方法にしたがって印刷処理を継続したり、中止したりする。エラー処理方法はユーザがユーザインターフェースから文法エラーの種類ごとに文法エラーの補正規則を追加したり変更したりする。 (もっと読む)


【課題】可変データ印刷において、可変データに起因する言語エラーが発生した場合の作業効率を向上する。
【解決手段】可変データ処理部130は、可変データ中のレコードを代入した後のフォームを解釈する中で言語エラーの発生を検知すると、言語エラーを示すエラーコードと言語エラーが発生したレコードの番号iとを出力する。可変データ再構成部160は、その可変データの中から、(i+1)番目から末尾までのレコード群を取り出し、それらレコード群を、その可変データのフォーム指定及びフィールド名のリスト後に付け加えることで、再印刷用の可変データ162を再構成する。再印刷指示部170は、その可変データ162の印刷を可変データ処理部130に指示する。 (もっと読む)


【課題】中断した印刷処理が再開されたページの画像を確認することができる画像処理装置、印刷システム及び画像処理プログラムを提供する
【解決手段】確認イメージ作成部は、ジャムリカバリ制御部からのジャム情報に基づいて、ジャムが発生した位置の前後3ページと、ジャム発生時刻、ジャム発生位置のジャム情報とを1ページにレイアウトした確認イメージを作成する。ジャムリカバリ制御部は、印刷処理を再開するに先立って確認イメージをジョブ指定用紙121よりもサイズの大きな確認用用紙122に印刷して出力するように画像出力部を制御する。 (もっと読む)


【課題】構造化文書を解析して順次後続の処理を行う際に、データ量の増加を抑制することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】構造化文書を解析して木構造等による内部表現に変換して構成情報として記憶し、このデータを元に各ページ毎の印刷データを順次生成する。この時、記憶容量が所定量を超えた場合には、既に生成された印刷データに基づく印刷が終了してデータが削除されるまで解析を中断する。例えば、4ページ目までの解析を順次行い、5ページ目以降の解析を中断する。そして、1ページ目の印刷が終了して1ページ目に対応するデータが削除されたところで、5ページ目の解析を再開する。 (もっと読む)


【課題】所定の情報を表現するマーキング画像として原稿に埋込まれた情報を抽出する画像形成装置、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の画像形成装置10は、複数のマーキング画像を登録するマーキング画像登録手段78と、画像読取手段72から入力される入力画像データに含まれる埋込画像を解析し、埋込画像が表現する埋込情報を抽出するための抽出手段80と、抽出手段が埋込情報の抽出に失敗した場合に、入力画像データに含まれる埋込画像と、登録されたマーキング画像とを比較して、登録された複数のマーキング画像の中から埋込画像に近似するマーキング画像を検索する近似マーキング画像検索手段82と、検索された前記近似するマーキング画像から得られる埋込情報に応じた画像形成処理を実行する画像形成手段74とを含む。 (もっと読む)


【課題】プログラムによる不正動作の可能性を低減させることのできる画像形成装置、プログラム制御方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】プログラムを追加可能な画像形成装置であって、前記プログラムの第一の起動時に、該プログラムの処理の進行に応じたメモリの消費量を記憶装置に記録する記録手段と、前記プログラムの第二の起動時において該プログラムの処理が進行するときに、進行後のメモリの消費量を前記記憶装置より取得し、取得されたメモリの消費量と、起動されている他のプログラムのメモリの消費量との合計が予め設定された制限値を超える場合は、前記処理の進行を待機させる制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像形成中に異常が発生した場合に、容易且つ効率的に異常が発生したと認識されるシートと該シートの前後シートの画像と、該異常が発生したシートの前後における実際の画像形成結果とを対比して確認作業を行なうことができるようにする。
【解決手段】異常検出部30が、画像情報に基づいて画像形成媒体に画像を形成する画像形成部34及び用紙搬送系32による画像形成中に異常が発生したことを検出すると、制御部22が、該異常が発生した画像形成が中断されるように画像形成部34及び用紙搬送系32を制御すると共に、異常が発生したと認識されるシートに形成された画像と該異常が発生したと認識されるシートの前後のシートに形成された画像とを含む確認用画像を形成するための確認用画像情報を生成し、該生成した確認用画像情報に基づいた画像が形成された後に前記中断した画像形成が再開されるように画像形成部34及び用紙搬送系32を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号鍵が使用不可となっても装置内部の記憶装置に暗号化されて格納されているデータを復旧することができるデータ復旧方法、画像処理装置、コントローラボード及びデータ復旧プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112,113に格納している情報処理装置100のデータ復旧方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵をバックアップ鍵としてプロッタに印刷させ、第1暗号鍵が使用できないとき、バックアップ鍵が印刷された印刷物を用いて操作者に前記バックアップ鍵をリストアさせ、リストアされたバックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】XPS文書の一部にサポートしていない要素がある場合でもXPS文書の印刷を
継続する。
【解決手段】XPS文書データを印刷データに変換してプリンタ2に出力する印刷制御装
置1は、XPS文書データとその印刷設定の受け付ける印刷設定受付部115と、前記入
力XPS文書データを加工するフィルタ処理部121と、前記加工された入力XPS文書
データを構成する各要素データのうち、プリンタ2で印刷可能な前記要素データを抽出し
、抽出した前記要素データで構成される出力文書データの生成を行うXPS構文解析部1
30と、生成された前記出力文書データを印刷データに変換してプリンタ2に出力するレ
ンダラ160とを有する。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号化されたデータの復号に利用する暗号鍵が使用不可となっても起動することができる起動方法、画像処理装置、コントローラボード及び起動プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112に格納している情報処理装置100の起動方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵を外部にバックアップし、第1暗号鍵が使用できないときに、バックアップ鍵をリストアし、バックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号し、第2記憶装置の暗号領域に格納しているデータの復号ができないとき、第2記憶装置の非暗号領域に格納されているデータを用いて、機能が限定された限定モードで起動することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】装置内部の暗号鍵が使用不可となっても装置内部の記憶装置に暗号化されて格納されているデータを復旧することができるデータ復旧方法、画像処理装置、コントローラボード及びデータ復旧プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】セキュアメモリ107に第1暗号鍵を格納し、第2暗号鍵を第1記憶装置108に格納し、データを第2記憶装置112,113に格納している情報処理装置100のデータ復旧方法であって、第1暗号鍵を用いて第2暗号鍵を復号し、第2暗号鍵を情報処理装置100の外部にバックアップ鍵としてバックアップし、第1暗号鍵が使用できないとき、バックアップ鍵を情報処理装置100の内部にリストアし、情報処理装置100の内部にリストアしたバックアップ鍵を用いて、第2記憶装置112,113に格納しているデータを復号することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】プリンタが印刷ジョブを受け付けてからプリンタから用紙が排出されるまでの経路において、どのステップでハードウェア上の欠陥が発生しているかを追跡するためのデータを蓄積することにより、ハードウェア的な障害に対しての解析を可能にする。
【解決手段】ジョブ処理エラーが発生したときには、印刷ジョブを最初から実行し(ステップ5)、その際にジョブデータ〜イメージ6の全ての中間イメージが記憶部に記憶される(ステップ6)。次いで、自己診断Aを行い(ステップ7)、自己診断Bを行う(ステップ8)。自己診断Bでは、各機能が生成する中間イメージの期待値をジョブに含まれる情報からソフトウェア的に生成し、この期待値と実際に生成された中間イメージとを比較する。 (もっと読む)


【課題】展開不能なデータにより印刷処理が停止してしまう不都合を解消することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作部で「部分差替モード」が選択され、かつ、エラー画像への差替えが選択がされている場合には、制御部は、S11で、展開不能画像であったイメージ図のデータの展開処理を飛ばし、内部メモリからエラー画像の代用データを読み出して、このエラー画像を上記イメージ図(展開不能画像)と同一配置サイズで、当該イメージ図部分と差替える処理を行い、展開処理可能な後段のテキスト部分について展開処理を続行する(S12)。 (もっと読む)


【課題】プリンタのスプール領域に一時的に蓄積された文書データに対する不正行為を困難にする。
【解決手段】交付サーバから交付された住民票などの文書データは、いったんスプール領域26に蓄積され、印刷部28で印刷されるのを待つ。このとき、異常検知部29が紙詰まりや紙切れ、トナー切れなどのように、印刷が中断されるような異常状態を検知すると、制御部24は、スプール領域26に蓄積されている文書データを削除する。これにより、文書データがスプール領域26に滞留して不正を受けるリスクが低減される。 (もっと読む)


【課題】 使用者の意図しない描画不正、描画不可、描画遅延に対し印刷モードを自動で変更する事により正常に印刷処理を実行する事。
【解決手段】 プリンタ2内のディスプレイリスト生成部24において描画不正、描画不可と描画処理時間を取得し印刷モードを判定した後、指定の印刷モードに従って印刷モードを変更する構成とする。 (もっと読む)


【課題】並列画像形成処理が可能な画像形成装置において、並列画像形成処理を実行している途中で、何れかの列に対応する記録用紙のストックがなくなるような定常でない状況下においても、他の列に対応する記録用紙を利用することで、画像形成処理を継続し、必要最小限の効率を確保する。
【解決手段】並列印刷中に何れかの列のみが記録用紙34がなくなった場合、その列に対応する画像データをシフトすることで、印刷順序がばらばらになることなく、かつ画像形成処理を停滞させることなく、効率的に処理を継続することができる。 (もっと読む)


【課題】バンド高さの異なる分割データが存在してもプリント・オーバーランを抑制可能とする。
【解決手段】読み込まれた画像データを分割して複数のバンド単位のビットマップ・データとするバンド分割部3と、ビットマップ・データをバンド・メモリへ展開する展開処理部9と、バンド・メモリのビットマップ・データをプリンタ・エンジンへ所定のタイミングで順次掃き出すデータ掃き出し部11とを備えた画像形成装置1において、バンド分割部3は、バンド単位のビットマップ・データの何れかを他のビットマップ・データに対しバンド高さ変更可能であり、バンド・メモリは、バンド高さが相対的に高いビットマップ・データを展開するVRAM1,2及びバンド高さを変更したビットマップ・データを展開するVRAMspecialを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 具体的にログ情報の印刷またはデータ送信を実施可能な構成を備え、かつエラー発生時でも情報の上書きが為されてしまうことの無いログ情報を取得する。
【解決手段】 プリンタ10は、ホストコンピュータ100と通信可能に接続される。プリンタ10は、プリンタ10への指示またはプリンタ10の状態を示す情報を取得する情報取得部41と、情報取得部41が取得した情報が保存される情報記憶部42と、情報出力指示に応じて情報記憶部42に記憶された情報を出力する情報出力部43と、を備えている。情報出力指示としては、コマンドまたは操作部35を介した入力が挙げられる。 (もっと読む)


【課題】
URLを指定してWWWサーバからWebページデータを取得し、画像形成に供する機能を備える画像形成装置において、ユーザの意図しない形態でWebページがプリントされる事態の抑制を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像サイズ比較部205が、画像データ展開部204によりビットマップ形式等に展開されたWebページの画像データのサイズと、記録紙等の記録シートの画像形成領域のサイズとを比較し、Webページの画像データのサイズの方が大きい場合に、報知制御部207を介して警告音を出力したり、ディスプレイ部12にメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】 データ転送期間の不要な長期間化を招くことなく、有線通信及び無線通信の何れにおいてもデータ通信の信頼性を向上させることのできるデータ通信システム及び画像形成装置を得る。
【解決手段】 データ送信部12により、送信データ(印刷データ)を予め定められたデータ数のデータ群毎に同一データを複数回送信することを繰り返して行うことにより送信し、データ受信部14により、データ送信部12によって送信されたデータを受信し、メモリ20A、20Bにより各々受信したデータを前記予め定められたデータ数のデータ群単位で記憶することを繰り返して行うと共に、データ送信部12によって複数回送信された前記同一データを個別に記憶する一方、メモリ20A,20Bに記憶されているデータが正常であるか異常であるかをデータチェック部24A,24Bにより判定し、データ選択部26により、正常であると判定されたデータを選択的にプリントエンジン40に出力すると共に、データ異常発生周期検出部28により、データチェック部24A,24Bによって異常であると判定されたデータが複数存在する場合に当該複数の異常データの発生周期を導出して、データ送信部12による前記データ群毎の送信時間が前記異常データの発生周期の最低周期以内となるように前記データ数をデータ送信部12に設定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 74