説明

Fターム[2C262BB30]の内容

カラー・階調 (22,200) | 階調(特徴点) (3,308) | 階調以外の他の濃度調整 (588) | 環境、素子特性等の変化に応じた補正 (70)

Fターム[2C262BB30]に分類される特許

1 - 20 / 70


【課題】画質を劣化させることなく、画像形成出力のエンジンの特性に応じた画像形成出力を可能とする。
【解決手段】画像形成装置1においてインクを吐出するノズルの特性を示すノズル特性情報を参照し、元の画像を階調変換した画像に基づいて画像形成装置による画像形成出力結果をシミュレーションし、シミュレーション結果を元の画像を構成する画素の階調に変換して元の画像と比較することにより誤差を算出し、階調の変換態様が異なる複数の階調変換後の画像についてのシミュレーション結果について夫々算出された誤差に基づき、複数の階調変換後の画像の1つを画像形成装置に入力描画情報として決定する。 (もっと読む)


【課題】形成される画像の濃度補正を、画像領域の違いに依存しにくく、より高精度で行なうことができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】被処理画像の濃度を補正するための基準パッチを形成する画像形成ユニットと、基準パッチの濃度を読み取る濃度検出センサ27と、被処理画像の画像情報から細線の画像領域と規則模様の画像領域を抽出する領域抽出部76と、通常画像領域の濃度を補正する第1の濃度補正係数を読み取られた濃度補正用画像の濃度に基づき決定し、細線の画像領域の濃度を補正する第2の濃度補正係数と規則模様の画像領域の濃度を補正する第3の濃度補正係数とを第1の補正係数および予め定められた連動係数から決定する濃度補正係数決定部77と、それぞれの濃度補正係数に基づいて、それぞれの画像領域の濃度を補正する濃度補正部78と、を備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 分光反射率等の算出の際に色配置のバランスを崩さないようにするとともに、他の物体での反射光又は透過光のスペクトルや、用紙の下地色を考慮して、色再現に必要な印刷物の分光反射率を正確に算出し、異なる環境光下でも画像が同じ印象で見えるように色補正を行う。
【解決手段】 第二の光源下にて第二対象物の対象面で反射した光のスペクトル(第二光源下スペクトル)が第一の光源下にて第一対象物の対象面で反射した光のスペクトル(第一光源下スペクトル)と同じとなるときの第二対象物の対象面の分光反射率(第一分光反射率)を算出する際に、第一光源下スペクトルについてクラスター分析を行うとともに、第二対象物の対象面に届く光のスペクトルについてクラスター分析を行い、これらのスペクトルを用いて第一分光反射率を算出する。 (もっと読む)


【課題】 文字や線が太さに応じて色味が変わらないようにしつつ、文字や線で発生する色材の飛び散りを防止する。
【解決手段】 入力画像と画像パターンはレーザ照射による電位のピークの高さに応じて色材の量を調整するパターンとを比較し、比較した結果に基づいて色調整を行う画像領域を抽出し、抽出された画像領域内の画素に対して所定の値で色調整を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の経時変化に影響されずに、出力濃度をなるべく安定させる技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、スクリーン処理によって階調パッチを感光体上に像形成し、当該階調パッチの紙上濃度を取得する取得部1125cと、属性情報を用いてエッジ画素を検出するエッジ検出部111と、取得部1125cで取得された紙上濃度に基づき、画像データに含まれる各画素の入力階調値を補正する補正部1125cと、補正部で入力階調値が補正された各画素を、スクリーン処理によって2値化するスクリーン処理部113と、補正部1125cで入力階調値が補正された各画素を、当該入力階調値に応じたパルス幅データに変換するパルス幅変換部114と、スクリーン処理部113、及び、パルス幅変換部114のいずれかからのパルス幅データを出力する出力部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】原稿の読み取りなどによって得た画像データと画像形成手段により形成される画像との間に濃度ずれが発生することを抑制できる画像形成装置及び画像形成方法を提供することである。
【解決手段】制御部30は、センサ34が取得した絶対湿度に対応する階調特性を用いて、画像濃度からなる第1の画像データにγ補正処理を施して階調からなる第2の画像データを生成する。制御部30は、第2の画像データをディザにより階調からなる第3の画像データに変換する。記憶部32は、第3の画像データ及びγ補正処理時における絶対湿度を記憶する。制御部30は、センサ34が新たに取得した絶対湿度に対応する階調特性とγ補正処理時における絶対湿度に対応する階調特性とに基づいて、第3の画像データの階調を補正する。印刷部2は、制御部30が補正した第3の画像データに基づいて、トナー画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】、画像形成部が交換され、記録媒体に形成された画像の濃度に基づく変換特性が作成されない場合でも、画像濃度特性を自動的に調整する画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジ交換後に第1の制御が未実行である場合、CPU308は、第1の制御で求めたγLUT302bを用いてパッチパターンを中間転写体5に形成する(S54)。この現像パッチ濃度と基準濃度値とを比較し、補正テーブル906aを作成する(S56)。γLUT302bを用いて中間転写体5に形成した現像パッチの濃度に対応する、初期のγLUT402を用いた場合の濃度を算出する。初期のγLUT402を用いた場合の濃度と現像パッチ濃度とを比較し、初期補正テーブル906bを作成する。テーブル906a、906bのうち、Δ値の合計の小さい方のテーブルとその元であるγLUTとから新たなγLUTを作成する(S59)。 (もっと読む)


【課題】状態変化等に対応して、適切なガンマ補正曲線を用いることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ100cは、画像処理を施す画像処理部128、第1ガンマ補正曲線を記憶している曲線記憶部121、プリンタ100cの状態情報を取得する情報取得部122、前記状態情報に基づいて、前記第1ガンマ補正曲線に対する補正量を算出する補正量算出部123、重み値を取得する重み値取得部127、重み値及び補正量を用いて、前記第1ガンマ補正曲線を補正する曲線生成部124、前記第2ガンマ補正曲線を用いて、前記多階調入力画像の各濃度を補正して多階調補正画像を生成するガンマ補正部125を備える。画像処理部128は、生成した前記多階調補正画像を基にして多階調出力画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 環境の変化がある場合も、ハイライト部の濃度を安定して得ることが可能な画像記録装置を提供する。
【解決手段】 ハイライト部を含む階調パターンを生成するパターン生成部2と、前記階調パターンをハーフトーン化するハーフトーン部3と、前記ハーフトーン化した階調パターンをトナー画像として形成する画像形成部4と、前記階調パターンの画像のトナー濃度を読み取る読み取り部5と、前記ハイライト部のトナー濃度を所定の閾値と比較する比較部7と、前記比較部の比較結果に応じてハイライト部の階調パターンを切替えるパターン切替部8とを備える画像記録装置。 (もっと読む)


【課題】フレーム印刷等の機能を用いて印刷する際に、ユーザが印画環境に適した色を選択するようにして、画質品位が高い画質で印画可能としたプリンタを提供する。
【解決手段】サーマルプリンタのモード選択操作部で、画像データの一部と、レイアウトの領域とを含む合成画像として印画される合成可能モード処理を選択した際に、環境検知部で取得した印画環境に関する情報に基づいて、表示部が印画環境に適した色の範囲を示す色選択部の表示を行う。ユーザは、彩色選択操作部を操作して表示部に表示された色選択部により所望の色を選択する。画像処理部は、画像データの一部と、彩色選択操作部で選択された色で彩色されたレイアウトの領域を含む合成画像データを生成し、これに基づいて印画環境に適した色により画質品位が高い画質で印刷する。 (もっと読む)


【課題】色補正に用いられる補正値を迅速に生成する。
【解決手段】色毎の各濃度階調値のデータに基づくパッチパターンからなるカラーチャートの印刷データを、解像度の低い方から生成する印刷データ生成処理が開始され(S14)、生成された上記印刷データに基づいて、解像度の低い方から、上記カラーチャートが印刷媒体に印刷され(S32)、上記カラーチャートが印刷される毎に、印刷された上記カラーチャートを構成するパッチパターンの画像データを読み込み、上記パッチパターンの測色値が取得され(S37)、上記測色値に基づいて、上記印刷装置の色補正に用いられる補正値が生成され(S40)、印刷された上記カラーチャートについての測色値が取得されたとき(S37)、次に解像度が高い上記カラーチャートが印刷させる(S41,S32)。 (もっと読む)


【課題】 濃度補正処理を行う際、画像データの載り量を算出することなく文字や図形の品位の劣化を避けるとともトナーの過剰使用によるトナー飛び散りといった画像の品質低下を防ぐ。
【解決手段】 濃度補正処理を行う際、色変換パラメータに対し、色変換パラメータのデータに応じて濃度補正処理結果の反映方法を切り替える。 (もっと読む)


【課題】状態により階調が変化する可視像が熱の作用により形成されるサーマル記録媒体を受け入れてから排出するまでの間にその記録媒体の表面に可視像を形成する記録媒体処理装置等に関し、可視像が形成された記録媒体表面の画像を、熱可逆性の記録媒体特有の事情を考慮して適切に二値化処理する。
【解決手段】記録媒体表面911に熱を加えてその表面91に可視像を形成する画像形成部20と、画像形成部20によって可視像が形成された記録媒体表面911の画像を読み取る画像読取部19と、画像読取部19で読み取った画像を二値化処理して二値画像データを生成する二値化処理部17とを備え、二値化処理部17が、二値化処理を行うにあたり、記録媒体9に形成された可視像の階調に影響を及ぼす要因に応じた閾値を用いて二値化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 ハードウェアキャリブレーションを行えないプリンタにおいて、適切なソフトウェアキャリブレーションが実施できなかった。
また、紙の違いによって、キャリブレーションの精度が一定ではなかった。
【解決手段】 少なくとも、重要色については、プリンタのダイナミックレンジの変動や、紙白の濃度値の変動に対して、変動の影響を受けないソフトウェアキャリブレーションのターゲットカーブを作成する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、経年による出力能力の低下を補うキャリブレーションの実行を可能とする。
【解決手段】 測定出力値に対し当該測定出力値の取り得る範囲にもとづき正規化を行うとともに、所望の出力値に対し所望出力値の範囲にもとづき正規化を行う相対値的補正部22と、測定出力値及び所望出力値に対し、所望出力値の範囲に基づき正規化を行う絶対値的補正部23と、相対値的補正部22が正規化した測定出力値を相対値的補正部22が正規化した所望出力値の特性を基準として校正する相対値的校正部24と、絶対値的補正部23が正規化した測定出力値を絶対値的補正部23が正規化した所望出力値を基準として校正する絶対値的校正部25と、相対値的校正部24と絶対値的校正部25とによる各校正処理を、所定の割合に応じて実行させるハイブリット校正部26と、からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】濃度パターン法において、各記録素子の特性に起因するスジムラを補正しつつ、必要な記憶容量を削減する。
【解決手段】記録ヘッドの各記録素子の記録特性に起因するスジムラを近隣の記録素子との相関によって補正するように、各記録素子位置について階調値ごとに定められた補正記録素子信号テーブルを用意するとともに、補正記録素子信号の各値が示す階調を表現する1次元のドット配列を規定した1次元ドットパターンテーブルを用意し、入力された多値画像データの画素の位置とその階調値に基づいて補正記録素子信号テーブルを参照し、記録素子の各位置に対応した1次元の信号列に変換する工程と、その変換工程で得られた1次元の信号列の各値について1次元ドットパターンテーブルを参照し、それぞれの信号値をドットパターンに変換する工程を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷媒体上の共通の領域を複数回走査してドットを形成し、これにより画像を印刷することに起因する画質の劣化を抑制する技術を提供する。
【解決手段】本発明は、ドットの形成において物理的な相違が想定された複数の画素グループ毎に形成されるドット群の各々を共通の印刷領域で相互に組み合わせることによって印刷画像を形成する印刷部に供給するためのドットデータを生成する印刷制御装置を提供する。この印刷制御装置では、着目画素と同一の画素グループに属する画素であって、着目画素の近傍に予め設定された変換済みの周辺画素である履歴画素におけるドットの形成状態に応じて、ドットの形成に応じてドットの形成を抑制する抑制調整とドットの非形成に応じてドットの形成を促進する促進調整の少なくとも一方によって閾値が調整される誤差拡散法や平均誤差最小法でハーフトーン処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】画素の位置ずれを画像処理によって補正した後にスクリーン処理を行った場合であっても、欠陥画像の発生を抑制する。
【解決手段】画像1は、主走査方向及び副走査方向に対して45°の方向に列状のスクリーン処理がなされたものである。この画像1に対し、右下がりのスキュー補正するためにシフトアップを行うと、画像1uのような画素の配置となる。これでは黒スジが発生する。そこで、この画像1uに対して、画像1pに示すように或る位置に配置された画素P1(黒色画素)を白色画素に置換(反転)する。これにより、黒スジが目立たなくなる。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の画像データのN値化に用いるディザマスクを適切に修正して、飛行曲
がりや濃度むらによって印刷画像に発生するバンディングを解消または殆ど目立たなくす
ることができる印刷装置及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100を、テストパターン画像の印刷指示を行うテストパターン画
像印刷指示部14と、ディザマスクによるN値化処理を行って印刷されたテストパターン
画像から濃度情報を抽出する濃度情報抽出部16と、当該抽出した濃度情報に基づき第1
スキャン画像データを生成するスキャン画像データ生成部17と、第1スキャン画像デー
タに基づき、バンディング発生ラインを決定するバンディング発生ライン決定部18と、
バンディング発生ラインに対応するディザ閾値を、バンディング発生ライン以外の画像ラ
インに対応するディザ閾値に変更修正するディザ閾値修正部19とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構成により、装置の振動や、感光ドラム等の回転体の回転精度を原因としたドットの位置ずれに対応できるようにした画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】
同図には2値化処理に用いる際の閾値テーブルの一例が示され、この閾値テーブルには、画素の形成を抑制するために、閾値が高めに設定された抑制パターン(円で囲まれた閾値)が含まれる。この抑制パターンにより、網点内の輪郭部近傍に画素の形成が抑制された出力画像データが得られることになり、露光部では、この画像データに基づいた露光エネルギープロファイルにより、感光ドラム上を照射して静電潜像を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 70