説明

Fターム[2D060BC16]の内容

上水用設備 (7,428) | 給水栓装置の目的、機能 (1,411) | 節水 (60)

Fターム[2D060BC16]に分類される特許

41 - 60 / 60


【課題】雄ねじと雌ねじとの螺合によって一体化され、水栓等の内部流路に嵌め込むだけで設置することが可能な節水バルブであって、通水時にその流路を流れる水の影響によって螺合が解けて分解することがない節水バルブの提供。
【解決手段】左ねじである雄ねじ2b,3aと雌ねじ4cとの螺合によって一体化されることにより、流入路2cと、この流入路2cより大径であってこの流入路2cに連通される滞留部4d,4eと、この滞留部4d,4eに連通される流出路3bとを形成する複数の部材2,3,4によって構成される。 (もっと読む)


【課題】操作レバーが正面位置にある状態で水のみを吐出可能であり、湯の無駄使いを防止することのできる湯水混合水栓を提供する。
【解決手段】水栓本体部14は、湯バルブ流入口12h、水バルブ流入口12cへそれぞれ湯、水を流入させるバルブ側給湯路15h、バルブ側給水路15cを有し、その上部に、湯水混合バルブユニット12を収納する湯水混合バルブユニット収納凹部14aが形成されている。湯バルブ流入口12hおよび水バルブ流入口12cは円弧形状をなし、水バルブ流入口12cは水栓本体部14の正面側に位置している。水栓本体部14の下方においては、バルブ側給湯路15hに湯を供給する給湯管側給湯路16hが結合給水路17hを介してバルブ側給湯路15hに連通され、バルブ側給水路15cに水を供給する給水管側給水路16cが結合給水路17cを介してバルブ側給水路15cに連通されている。 (もっと読む)


【課題】 給水栓の使用感を変えることなく、その排水量を抑制して節水できると共に、排水の勢いをも抑制して、使用者が優しい感触の排水を得られるようにする。
【解決手段】 水を排出する蛇口H等に装着可能な取付カバー1と、この取付カバー1の内部に嵌挿される節水コマ2と、この節水コマ2と蛇口H等との間に介在されるゴムリング(水密性パッキング)3とを備えた節水コマ構造Aにおいて、前記節水コマ2の中央適所には、水道管から噴出された水が直接当たる緩衝部4を形成すると共に、この緩衝部4の周囲に、当該緩衝部4に当たって緩衝された緩衝水Wが排水される排水孔5を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】流水量の調整を時宜に応じて容易に行うことができ、また、制水板及び制水弁によって形成される開口部内に、流水中に含有される塵挨やミネラル成分等が付着することを防止することができ、さらに、開口部内に塵挨やミネラル成分等が付着しても、これら塵挨やミネラル成分等を容易に取り除くことができる流量制御弁を提供する。
【解決手段】水栓の吐出口端に接合される接合管部と、接合管部内に設置された第1の永久磁石と、接合金具に連続する中継管部と、中継管部よりの流出部に配置された扇状の制水板と、制水板に接した状態で回転可能に配設された扇状の制水弁と、中継管部に連続する吐出管部と、吐出管部内に設置された第2の永久磁石とを備える。吐出管部は、中継管部に対して回転操作されることにより、制水弁を制水板に対して回転させ、流水量を調整する。 (もっと読む)


【課題】これまで無駄に排水されていた湯待ち水を、構造が単純でその製造コストも低廉な湯待ち水利用システムを用いて有効利用する。
【解決手段】給湯器(12)の立ち上がり時に給湯用水栓(16)を通過した冷水を貯水するために、給湯用水栓の下流側の給湯用配管(14)に接続された貯水タンク(28)と、該貯水タンクが給湯用配管に接続された部位と蛇口(26)との間に設けられた開閉弁(32)と、からなり、前記給湯用配管には、前記貯水タンクが接続された部位近傍部分の流路を狭める狭径部(34a)が形成されており、前記給湯用配管内を流れる温湯は、前記狭径部においてその流速を速め、貯水タンクに溜められた冷水をエゼクタ効果により給湯用配管に吸引する。 (もっと読む)


【課題】カランの流量調整用のレバーの上げ過ぎによる水の無駄遣いを防止し得る節水用具の提供を図る。
【解決手段】流量調整用のレバー93を備えたカラン91に対して取り付けて使用する節水具であり、この節水具は、基端側が固定された支柱11と、この支柱11に対して上下方向に移動可能に設けられたストッパ21とを備える。ストッパ21には、レバー93の上部に対して当接することによってレバー93の上方への回動を停止させる当接部22と、支柱11に対して上下方向に移動可能に案内される被案内部23と、ストッパ21を支柱11に対して任意の位置で固定する位置決め部とを備える。上下方向の所望の位置にストッパ21を固定することによって、レバー93を水栓の全開前の状態で停止させる。 (もっと読む)


【課題】 確実に節水の効果が得られ、また節水意識を喚起できるようにした蛇口を提供する。
【解決手段】 ハンドル20に取り付けたコマ30が、ディスク部32で裏支えされたパッキン35で、隔壁14の開閉穴15を連通、遮断する。ディスク部から開閉穴内へ延びる制御ブロック40が先端に膨出部42を備え、ハンドルの回転に伴って上下する制御ブロックと開閉穴間の間隙が膨出部42により変化して通路面積を変化させる。図示の遮断位置から開いていくとはじめは吐水流量が増大するが、その後膨出部が開閉穴に接近して吐水流量が低減していくので、ハンドルを回しすぎると吐水流量が逆に減っていくので、確実に節水の効果が得られる。一方、必要があるときはさらにハンドルを回転して膨出部が開閉穴から抜けるまで制御ブロックを上昇させれば、最大流量が得られる。 (もっと読む)


【課題】人口の増加と生活文明の増進は限りなき生活用水の需要増大をもたらす。しかし、何処の国においても水資源には自ずと限りが在る。斯くて、節水は人類永遠の課題となった。流し放しを可能な限り止める今日的解決策を、蛇口にて実現する手段を提供する。
【解決手段】手の出し引きで以て、自動的に出水・止水する自動蛇口を設けた、或いは組み合せた、家庭用の「自動蛇口式洗面台」や「自動蛇口式洗手装置」等とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安価で、所定の時間経過後、水圧により自動的に止水する出水時間の制御可能な蛇口用器具を提供する。
【解決手段】一端が開口され他端が底部を有し、底部の中央の取付孔22の周囲に出水孔23を形成した収容体20、収容体20に位置決めされ、中央に中心孔、上部に中心孔と連通する放射状の貫通溝を形成したT字形の出水プレート40、出水プレート40の上方に設けられ、中央に貫通孔を形成した止水リング50、出水プレート40の中心孔に設けられ、中央に中心孔、外側に溝、下部にリング状凸部を設けた制御ロッド60、取付孔22を貫通して制御ロッドの下端に設けられ、上端にねじ孔を形成したボタンロッド70、ボタンロッドの上端とリング状凸部の間の時間制御リング80、制御ロッドの中心孔を貫通してボタンロッドのねじ孔と螺合し、一端に外径が制御ロッドより大きい断水Oリング91を設けた固定ボルト90を備えた構成とした。 (もっと読む)


【課題】 節水整流器具及び活水整水器具を一体化した製品を提供する。
【解決手段】 節水器具1と整流部位4の外部に活水器具と整水部位2を装着することにより、活水と整水及び節水整流の成果向上につながる一体化された製品となり、製造技術の簡易化が図れる。そして、製造の簡易化によりメンテナンスが容易となる。また、簡単な付属品の使用により流水管内と管外と接続が可能となり、更なる効果をあげることができる。活水器具は、磁気部位5やセラミック部位6及びトルマリン部位7などと外郭器具8と組み合わせ可能な器具である。また、吐水部と上記器具の内臓一体器具により、作業が簡単で取り付けが容易な部品となる。 (もっと読む)


【課題】流量の調節範囲を大きくすると共に、振動などにより経時的に生じる調節後の流量の変動を防止して信頼性の高い製品を提供する。
【解決手段】上端に外鍔11を設け、上部内面にネジ部12を、側面にネジ孔4をそれぞれ設けて成る外筒1と、ネジ部12に外周が螺合して、その回動操作により外筒1内で昇降可能な調節筒2と、外筒1の下部に設けられ、調節筒2の下降時に、その下端開口部24が密接してその下端開口部24を閉じる駒片3と、ネジ孔13に螺合して外筒1に対し調節筒2を固定する止ネジ4とから構成する。 (もっと読む)


【課題】 蛇口の開いた開状態にあることを人の視覚や聴覚に訴えて蛇口の閉め忘れを防止し得る蛇口閉め忘れ警報装置を提供する。
【解決手段】 蛇口15のハンドル1の開閉を検出する開閉検出手段2と、ハンドル1が開いた開状態にあることを開閉検出手段2が検出したときに光にて報知する報知手段3と、を備える。また、報知手段3には、LED4が使用される。 (もっと読む)


【課題】 1個の制水駒によって多様の流量制御に対応できる流量制御弁を提供すること。
【解決手段】 接合金具1と吐出金具5との間に形成される通水室6に、所要形状の通水孔12を所要数開口した円盤状の通水盤8と、通水盤8に対して各通水孔12を開閉自在に重畳接合される制水盤10とから成る制水駒11を内嵌する。このほか、吐出金具5の出水孔3の上部で通水室6に流速緩和体4を設ける。 (もっと読む)


【課題】 設置条件や機器などに対応して幅広い範囲で使用が可能な発電機及びこの発電機を備えた吐水制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 流入口と、流出口と、前記流入口と前記流出口とを連通させる流路と、前記流路を流れる水の水流の作用を受けて運動する受力体と、前記受力体の前記運動を電力に変換する発電部と、を備え、
前記流入口から前記受力体に至る前記流路の少なくとも一部が、着脱可能な流路規制部材により構成されてなることを特徴とする発電機を提供する。 (もっと読む)


【課題】 水道水の節水対策に節水補助具を提供する。
【解決手段】タイマーとIC(半導体集積回路)と電磁弁を組み合わせた蛇口を形成し、これを節水補助具としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は水道栓の蛇口部に節水こまを装着して流量を調整するに当たり、蛇口から排出する節水流を攪拌状態となし、かつ節水こまの中心を水道栓の開口中心線に一致させることができ、締付け弛みによる節水こまの振動がないようにすることを目的とする。
【解決手段】 両端を開口2,3した短筒1の一端側外周に外筒5の嵌着用拡径部4を形成し、該拡径部4の端部にフランジ6を設け、外筒5の一端部内周を上記拡径部4外周に嵌着してなる蛇口流量調整装置において、上記短筒1の他端から上記外筒5を延長し、該延長端5’に水流案内板7を設け、該案内板7の中央部7’を上記短筒1の他端開口部3に間隙tを介して対向させ、外周部を上記延長端5’に一体に接続し、上記外周部に複数の通水透孔8を対称位置に穿設したこと特徴とする蛇口流量調整装置における節水こま。 (もっと読む)


水を節約するための施設、装置および方法。
温水回路および冷水回路ならびに両方の回路のための少なくとも1つの共通の水分配点を備えるタイプの流水を消費する施設であって、冷水回路が、温水回路より低い圧力で動作することと、温水回路および冷水回路のための共通の水分配点の所に配置され、ユーザが作動させることができ、温水回路からの水が水分配点を経由して冷水回路へ通過することを可能にする制御要素を備える少なくとも1つの装置と、好ましくは感温手段を用いて両方の回路が連通している時間を決定する装置と、冷水回路内に設置された、温水回路から得られる水量を放出するための手段を特徴とする流水を消費する施設。
(もっと読む)


【課題】
バルブユニットと該バルブユニットを駆動させるための駆動部が改善されたバルブシステムを提供する。
【解決手段】
本発明に係る節水バルブシステムは、ハウジング部材と、該ハウジング部材に支持されるもので少なくとも一つの水の流入口と流出口が形成されたベース部材と、該ベース部材に回転自在に設けられるディスク部材と、該ディスク部材を前記ベース部材に対して回転させ前記流入口と流出口の水の流れを選択的に断続するレバー部材を含むバルブユニットと、バルブユニットが装着されるフレームと、該フレームに設けられ所定の角度で正逆転するモータと、前記モータの回転力を前記レバー部材に伝達する動力伝達手段と、前記フレームに設けられレバー部材の回転角を限定する回転角限定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 小さな力で流量制御弁を駆動でき、かつ、流量制御弁を駆動する際の消費電力を低く抑えることのできる水道制御システムを提案すること。
【解決手段】 水道メータシステム1において、電子カウンタ9の弁制御部は、流量制御弁8を開閉する必要が生じた場合には、電子式水道メータ7での監視結果に基づき、水道水の流量が少ない時、あるいは水道水が使用されていない時に流量制御弁8を駆動するように制御弁駆動装置88を制御する。このようなタイミングであれば、流量制御弁8を挟む両側の水圧差が小さい時あるいは水圧差がない時に流量制御弁8を駆動することになるので、小さな力で、少ない電力で弁を駆動できる。 (もっと読む)


【課題】 製造がしやすくしかも節水量の設定にも自由度を持つ好適な節水コマを提供する。
【解決手段】 水栓等の内部流路に組み込まれ吐水量を絞り及び流路抵抗によって規制する節水コマであって、上流側に臨む第1部材2とこれに着脱自在に配置されて下流側に臨む第2部材3との組合せとし、第1部材2には流入路2cを貫通させて設け、第2部材3には流入路2cに連通しこの流入路2cより大径の滞留部3bとこの滞留部3bに連通する流出路3cとを貫通させて設ける。 (もっと読む)


41 - 60 / 60