説明

Fターム[2D061DA03]の内容

流し・廃水用設備 (9,262) | 流出装置及び付属装置の用途 (1,187) | 流し台用 (334)

Fターム[2D061DA03]に分類される特許

201 - 220 / 334


【課題】本発明の課題は、排水口周りを清潔に保ちかつ排水口のつまりを解消することにある。
【解決手段】腰のある繊維素材からなる網袋1のなかに排水口4の孔明き蓋5を包み、その後該蓋5を該排水口4に嵌着する。排水中のごみや汚物は該網袋1に補足される。 (もっと読む)


【課題】流し台等の排水トラップを使用した際、排水を処理する排水性能をあまり悪化させずに、騒音を小さくすることを目的とする。
【解決手段】 上方に排水口(3)を備え、内部に流れ込んだ排水を溜める封水部(2)を備えた有底筒状のトラップ本体(1)と、トラップ本体(1)に設けた、封水部(2)を溢れた排水を排出する排出口(4)と、上下に開口した筒状体(6)からなり、上方の開口は排水口(3)に水密的に接続され、下端はトラップ本体(1)内の封水部(2)内に配置される防臭筒(5)と、からなる排水トラップにおいて、少なくとも嵌合する部分が封水部(2)よりも上方に配置される、防臭筒(5)に嵌合して防臭筒(5)の開口面積を減少する消音部材(7)を備えて構成する。具体的には、消音部材(7)を、上下に開口した筒状部(9)と、防臭筒(5)の内周面と筒状部(9)の外周面との間を塞ぐ板状部(8)と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】内部の掃除を定期的に行わずとも、また排水を常時流さなくとも、比較的簡易且つ安全に、しかも何ら環境負荷物質を使用することなく清潔に、ぬめり防止効果を長期に亘って持続させることが可能な排水トラップを提供する。
【解決手段】排水口3の下流に形成される碗型の排水溜め部1と、排水口3と排水溜め部1との間に位置するとともに該排水溜め部1内に貯留される排水4に下端部分を浸す防臭筒2とを具備する排水トラップにおいて、少なくとも防臭筒2の喫水部29を含む浸水部2aを導体で形成し、且つ排水溜め部1には、上記導体を発熱させるIH加熱用コイル11を設置する。 (もっと読む)


【課題】形状や幅寸法に制約を伴うことなく、且つ、清掃性や意匠性を害することなくシンク用スタンドを簡単に取り付けることができるシンク用スタンドの取付構造を提供すること。
【解決手段】シンク1に取り付けられた洗剤ポケット(収納ボックス)4とは別体に構成されたまな板立て(シンク用スタンド)6を前記洗剤ポケット4に取り付けるための構造として、前記まな板立て6に、一端が自由端を成す平行な2本の金属支柱7cを設け、該金属支柱7cの互いに離間する方向の弾性復元力によってまな板立て6を前記洗剤ポケット4に着脱可能に取り付ける構造を採用する。より具体的には、前記まな板立て6の各金属支柱7cに平面視S字状のフック10を取り付け、該フック10を前記洗剤ポケット4の互いに平行な2本の金属縦棒4bに内側から係止させることによってまな板立て6を洗剤ポケット4に着脱可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】封水部の側面に枝管を接続する排水トラップにおいて、排水性能とトラップ機能の両立を達成する。
【解決手段】 流入口(2)、防臭筒(3)、防臭筒(3)の下方の開口を収納すると共に、排水を溜めて封水を形成する封水部(4)、封水部(4)を溢れ出た排水を排出する流出口(5)、を備えた排水トラップにおいて、
封水部(4)側面に外部流入口(6)を設けると共に、封水部(4)内面に下方開口部(9)を備えた箱体であって、その側面に封水部(4)内面の形状と合致する当接面(10)を形成すると共に、外部流入口(6)に面する部分に通水部(11)を設け、封水部(4)内面に当接面(10)を当接させ固定させた際、当接面(10)以外での下方開口部(9)の上端が、外部流入口(6)の上端よりも下方になるように配置された封水パーツ(8)を備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】簡単で信頼性のある構成で、キッチンのシンク部側から逆流する排水が食器洗い機内部に浸入するのを確実に防止することができる。
【解決手段】シンク部3を有するキッチン2と、前記キッチン2に取り付けられると共に洗浄槽4を有する食器洗い機本体1と、前記洗浄槽4と前記シンク部3とを連通する排水経路12を備え、前記排水経路12の一部にフロート式の逆止弁18を配置したもので、キッチン2のシンク部3側から逆流して排水経路12内に流れ込もうとする排水が多い場合は勿論、少ない場合でも、逆止弁18のフロート19が逆流してきた排水で浮き上がって、排水経路12を遮断することによりシールし、食器洗い機本体1内に排水が流れ込むのを未然に、かつ確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排水トラップの大型化を防止しつつ、十分な封水高さを確保する。
【解決手段】排水トラップは、排水枝管14が接続される第一封水室22と、第一封水室22を挟むように配置される第二封水室23とを有する。第一封水室22は、排水枝管14から流入する排水の流れ方向に略沿って配置され、その先端側に排水口16が設けられている。第一封水室22の上端の開口高さと、第二封水室23の上端の開口高さは、異ならせてあり、それぞれにおいて十分な封水高さが得られるようにしてある。 (もっと読む)


排水管を通して廃棄されるべき液体から固形廃棄物を分離すると共に、排水管を通る更に効率的な処分のために斯かる固形廃棄物の断片のサイズを縮小する手動操作可能装置および方法。サイズ縮小組立体は固定本体部に関して手動により移動可能であり、且つサイズ縮小組立体は、排水管内へ流れる液体から固形物を捕捉する穿孔材と、固形物の断片のサイズを、その後に排水管を通して下方に通過し得る更に小寸の断片へ縮小すべく切断もしくは引き裂きもしくは研磨を行う少なくとも一つの構成要素とを含み得る。幾つかの実施形態においてサイズ縮小組立体は、手または足からの圧力により下方へ駆動され得る。物質の縮小サイズの断片は、上記装置を通り排出される液体により装置から押し流される。
(もっと読む)


【課題】 流し台の排水槽に設置するだけで、台所の排水に含まれる油脂を分解浄化すると共に、雑菌類を殺菌する排水油脂分解浄化器を提供することを目的とする。
【解決手段】 流し台の排水槽に着脱自在に配置され、上部開口部と下部排水穴を有する円筒状の本体部と、該本体部の上部開口部に着脱自在に配置され、上部投入部と残飯類捕集手段を設けた下部排水口を有する略円錐台状の捕集部より構成されており、前記本体部の内部には、不織布に銀又は光触媒機能を有する酸化チタン或いはこれらの混合物を含侵させた濾過層が、油脂分解能を有する微生物を担持させて袋体に形成した油脂処理層を挟んで積層されている排水油脂分解浄化器。 (もっと読む)


【課題】排水容器の乾燥を効率的に行うことができ、乾燥時にシンク内に水を流すことができ、かつ乾燥時に室内に臭気が漏れることが防止された排水装置を提供する。
【解決手段】該排水容器10は、略円筒形の本体部11と、その上部外周面に周設された水路部12とを有している。該本体部11の下端に第1の排水管40が設けられ、トラップ42に連なっている。該水路部12に第2の排水管43の上端が接続され、その下端がトラップ42の水没部42aに接続されている。本体部11の側面上部に排気管53が接続され、第1の排水管40に給気管51が接続されている。該排水容器10に蓋30をし、送風機50が作動すると、給気管51から排水容器10内に空気が供給され、排気管53から排出される。第2の排水管43の下端は水没部42aに接続されているため、排水容器10内の臭気が該第2の排水管から室内に漏れることがない。 (もっと読む)


【課題】逆止弁を設けることなく排気経路における下水側からの臭気の逆流や害虫の侵入を防止することのできる生ごみの乾燥処理装置を提供する。
【解決手段】生ごみの乾燥処理装置を、乾燥処理容器18と、蓋58と、給気管60と、排気管44と、給気ファン62と、排水管40と、トラップ容器66と、排出管69とを備えて構成する。その排気管44は端部44Aをトラップ容器66の封水Hに出入可能となし、端部44Aを封水H中に入り込ませた状態でトラップ容器66と共にトラップ部84を形成する一方、封水Hの水面上に出した状態で排気管44内部をトラップ容器66の内空間を介して排出管69と連通させ、排気を排出可能とする。 (もっと読む)


【課題】吐水口空間を設けることでクロスコネクションを回避する。
【解決手段】貯水タンク部54の上方内部に上水用の吐水部60が設けられ、貯水された上水は送水部80を介して生ごみ処理装置1側に供給される。送水部からの上水は上水給水口9と排出用の連結管41に供給される。貯水タンク部には貯水された上水のオーバーフロー部70が設けられる。オーバーフロー部は溢れ縁として機能し、オーバーフロー部と吐水部との間は吐水口空間が確保される。オーバーフロー部に連結された配管72は排水管44に連結される。排水管が詰まって汚水が貯水タンク部側に逆流したときでも、オーバーフロー部に連結された配管を介して汚水が排水管側に排出できるので、上水と汚水とのクロスコネクションは発生しない。何らかの原因で、上水側が負圧になったときでも貯水タンク部は吐水口空間が確保されているから、汚水と上水とのクロスコネクションを回避できる。 (もっと読む)


【課題】排水容器内に水を溜めるための機構が比較的簡易であり、しかもゴミ等が付着しにくいものとなっている排水設備を提供する。
【解決手段】排水容器3の流出口3aに水位調節装置10の管体11の一端側が回動可能に接続されている。管体11の他端側は容器12内に挿入されている。管体11の一端側は略水平となっており、他端側は、該一端側に対し垂直となっている。管体11の他端側が上方へ向って延在した貯水姿勢となっているときには、管体11内に、該他端(上端)まで水が溜まることから、この管体11と連通した排水容器3内にも、管体11の該他端と同一高さまで水が貯留される。 (もっと読む)


【課題】 厨房及び食卓用具として使用される水切り用の網で、通水口をもったごみかご、ボール、ザル、茶こし用網、等に於いてはごみの分離が悪く、ヌメリ等を生じそれらの掃除が困難であった。その結果ネットをかぶせて一緒に捨てているものも多い。
本発明は簡単に掃除が出来、ネットの使用を無くし、その結果生活排水による環境汚染及び資源の無駄に十分貢献するものである。
【解決手段】 以上の課題を解決する為に、本発明は掃除をしやすいように上記ごみかごの内側と外側を反転できるようにゴム等の弾性体、又は更にごみ等が付着しにくいフッ素化合物又はシリコンを含んだゴムで作るものである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造を有し、かつ確実に排水容器内に水を溜めて洗浄することが可能な排水装置を提供する。
【解決手段】シンク1の使用時は、操作ボタン23aを押し下げる。排水栓蓋21aが上昇して排水孔14から離隔し、排水孔14が開となる。網籠30が該排水栓蓋21aに押し上げられ、該網籠30の鍔部31が着脱フランジ15の下面に当接する。網籠30の超音波洗浄時は、操作ボタン23aをもう1回押す。これにより排水栓蓋21aが下降して排水孔14に着座し、排水孔14が閉となる。網籠30が該排水栓蓋21aと共に下降し、該網籠30の鍔部31が着脱フランジ15の下面から離隔する。シンク1内に流された水は、鍔部31と着脱フランジ15との間に生じた隙間からも排水容器10内に流入し、溜められる。次いで、超音波発振器40を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 日々排出される各家庭及び一部業務用発生の生ごみを発生もとで大幅減量と水分率低減可能な処理装置を提供して家事作業の軽減と、膨大な設備とエネルギー及び維持管理費を要する行政の負担を軽減し、かつ、環境対策等の問題解決を図ることを目的とする。
【解決手段】 シンク排水口内装着の外槽7A内部に、粉砕機構2Aを有する自身回転可能な多孔脱水濾過槽11Aを着脱可能に収納し、止水可能な伝動用回転内部軸20Aをクラッチを介してカッター13に、外部軸19を面状クラッチ16を介して濾過機に連結し、かつ、該両軸間に着脱可能な連結機構を設けて下部にモーターを変速機構を設けて形成し、生ごみを水補給後カッターを単独回転して液状化生ごみ生成後濾過機に連結して遠心分離式脱水可能に設けて残さを外部処理し、廃液を下水道管直放流可能に構成される。又は、専用液状化粉砕機とスクリュウ式脱水装置3Bを設けて処理能力の向上を図ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】底面に水が残らず、水を排水口に流し切り、しかも排水蓋の上面に水が残ることなく排水することができるシンクを提供すること。
【解決手段】底面が、複数の傾斜平面8a、8b、8cに谷折りされて形成され、各傾斜平面が、奥行き方向の後端部に配設された排水口に向かって下り傾斜し、各傾斜平面間の谷折り線7a、7bが排水口に向かって形成されるとともに、排水口に装着される排水蓋9に、底面の各傾斜平面および谷折り線のそれぞれの延長上に複数の傾斜平面12a、12b、12cおよび谷折り線13a、13bが形成される。 (もっと読む)


【課題】洗面台、流し台、手洗い器等の槽体の底面部に設けられた排水口と、排水装置との接続部の継ぎ目に、ゴミや汚水等が溜まり難く、また意匠的にも優れた排水装置の取付構造を提供すること。
【解決手段】排水装置の取付構造を、槽体の底面に開口する排水口から下側に垂下する排水口側壁と、その外周に設けた取付部と、被取付部であるクイックファスナーやロックナットによって構成し、排水口側壁の下端面と排水装置のフランジ部とを、被取付部によって水密に取付固定する構造とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シンク台用排水装置に関し、より詳細には、異物などの残留物がたまることなく、洗浄水を迅速に排水できると同時に悪臭も事前に遮断するようにし、清潔状態を維持することができ、構成と構造が簡単で作業および保守管理が非常に便利なシンク台用排水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の排水装置は、異物などの残留物がたまることなく、雌ねじ形状の溝が洗浄水の渦流を誘導して速かに排水できるとともに、浮力素材のフロートボールが排水管本体の内部に備えられ、洗浄水により昇降して本体の内部を洗浄し、悪臭を事前に遮断するようにし、清潔状態を維持することができ、構成と構造が比較的簡単で、組み立て作業および保守管理が非常に便利であるという効果を得る。 (もっと読む)


【課題】排水トラップにおいて、排水時にゴボゴボという不快な音の発生を防止し、また破封を生じ難くする。
【解決手段】排水の流入する排水口と、排水口から下方に延出された、下方に開口部を備えた防臭筒と、その内部に防臭筒の下端開口を収納すると共に、排水を溜めて封水を形成する封水部と、封水部を溢れ出た排水を下水等に排出する排出口と、を備えた排水トラップにおいて、
排水口から開口部までの流路上で防臭筒を分岐させて、独立した開口部を複数設ける。 (もっと読む)


201 - 220 / 334