説明

Fターム[2E044AA04]の内容

はしご (3,318) | 用途 (354) | 他の用途と兼用される梯子 (127)

Fターム[2E044AA04]の下位に属するFターム

Fターム[2E044AA04]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】 梯子を兼ねる脚立を提供する。
【解決手段】 末広がりに配設された一対の縦杆4、4を、複数の水平なステップバーにより連結して全体の形状が細長い台形の支脚を構成し、このように構成された第1、第2及び第3支脚1、2、3の3個の支脚の内、第1及び第2支脚の幅が狭い方の上端部を第1ヒンジ手段6により、第2支脚及び第3支脚の幅が広い方の基端部を第2ヒンジ手段7によりそれぞれ回動可能に連結し、以て、第1乃至第3支脚を直線状に展開したとき梯子として用いることができるようにし、一方、梯子として用いるとき、ヒンジ手段による梯子の接続部の外側に谷折れが生じないようにストッパーを設け、他方、第3支脚の上端にステップバーと平行な係合杆を14設け、この係合杆に内側に開く浅いV字形の切欠を形成する。 (もっと読む)


【課題】 建築現場の足場用折り畳み梯子を提供する。
【解決手段】 梯子の両支柱は、コの字の形状とし、コの字の内側に収容できる、両端に丸みをつけた踏み板の両端を、一本のボルトで等間隔に設置する。最下段の踏み板の片側の支柱に留め具差込み穴を設け、脱着自在の留め具を差込み踏み板を固定する。両支柱外側の先端部には、引っ掛け金具を取り付ける。留め具を引き抜き両支柱を畳めば、一本の棒状になるのを特徴とする建築現場の足場用折り畳み梯子である。 (もっと読む)


【課題】マンホール内外への出入りを容易に行うことができ、また、その設置作業も簡単に行うことができる昇降用ステップ兼梯子支持部材及びそれを用いたマンホール出入り用装置を提供する。
【解決手段】マンホール出入り用装置1は、昇降用ステップ6に連続するように配設される補助梯子3と、該補助梯子3を支持する昇降用ステップ兼梯子支持部材2から構成される。昇降用ステップ兼梯子支持部材2は、内壁7の取付孔に嵌入される両側の取付部と、該取付部間に連結されるステップ部12と、取付部とステップ部12の連結部分に立設される梯子取付け支持部13とから構成される。昇降用ステップ兼梯子支持部材2は、昇降用ステップ6の最上段ステップとして内壁7に取付けられると共に、梯子取付け支持部13に補助梯子3の下端部22a、22bが嵌入されて、着脱可能に補助梯子3を支持する。 (もっと読む)


【課題】 電柱設置後における新たな電柱に関する作業を行う場合に、簡単かつ明確に当該電柱の設置状況を確認することを可能にすること。
【解決手段】 電柱に設置される足場部材14の少なくとも何れか1個に、電柱設置時における設置状況に応じた視覚認識可能な形態、例えば色彩などを施したことを特徴とする。これにより、作業者は、視覚認識可能な形態を有する足場部材、例えば、電柱足場ボルトの形態を見ることのみによって、簡単且つ的確に当該作業対象の電柱の設置状況を把握することが可能となる。したがって、電柱の根入れ部分を掘り起こし、深さやその箇所の土質のチェックを新たな作業として行う必要がなくなり、電柱に対する作業を迅速に開始することが可能となり、作業の効率化が図られる。 (もっと読む)


【課題】ステップの端部を切り欠くことなく、幅広いステップを提供する。
【解決手段】互いに間隔をおいてのびた一対のポール21に、ステップ22が渡し止められている。各ポール21は、横断面コ字状をなすものであって、互いに平行に広がる対向状前後壁31、32および側壁33よりなり、相対するように配列されている。ステップ22は、第1ステップ部材41および第2ステップ部材42よりなり、第1ステップ部材41は、各ポール21の前後壁31、32の間隔以下の幅を有し、第2ステップ部材42は、前後壁31、32の先端同士の間隔以下の長さを有している。第1ステップ部材41の両端部が両ポール21の前後壁31、32間に挿入された状態で第2ステップ部材42が両ポール21の前後壁31、32のいずれか一方から前後の対応する側に突出させられるように第1ステップ部材41および第2ステップ部材42が連結されている。 (もっと読む)


【課題】 少ない構成要素から成るコンパクトに折りたたみ可能で、収納・運搬が容易なトラス構造体、袖看板、ディスプレイアッセンブリー什器等、多目的に活用・転用できる梯子形状ユニットを提供する。
【解決手段】 左右縦支柱とそれを枢軸結合する複数の横架材から成り、一方の縦支柱は横架材の上方向への回動に連れて他方の左縦支柱と相対的に上方向に平行的に移動し、両縦支柱は密着状態で折りたたみ一体化して一本の角柱状態とすることができる構成とした折りたたみ梯子形ユニットを活用して各種用途に応用できる多目的基礎構造体とする。 (もっと読む)


【課題】脚立使用時に作業者が天板に乗れないようにすることで、天板からの落下等の事故を極力無くするようにした脚立を提供する。
【解決手段】前後一対の脚体1,1の上端部が回転金具2によって枢支連結され、各脚体1は左右一対の支柱1,1間に踏桟4を上下方向所要間隔おきに横架することにより形成される梯子兼用脚立において、内外両側壁部7,8の上端部は、作業者が乗ろうとしても足元が不安定となって乗れなくするような不安定面US1を形成している。 (もっと読む)


【課題】接地線を高架送電線に容易且つ安全に取り付けることができる接地線の取付装置と、高架送電線における接地線の取付方法を提供する。
【解決手段】高架送電線における接地線の取付装置は、先端部に接地線を固定している接地棒と、この接地棒をセット可能な接地棒固定ガイドを備えている二連スライド梯子と、二連スライド梯子を固定可能な梯子固定用架台と、から成る。また、接地線の取付方法は、梯子固定用架台を回動させて起立させる工程と、梯子固定用架台へ二連スライド梯子を配置する工程と、先端部に接地線を固定している接地棒を二連スライド梯子の接地棒固定ガイドへセットする工程と、二連スライド梯子を伸ばし、接地棒を介して接地線を高架送電線に取り付ける工程と、梯子固定用架台が備えている振れ防止用鋼材を上方向に引き起こして接地棒の基端部側を捕縛する工程と、地上に配設している被接地金具に接地線の端部を接続する工程と、から成る。 (もっと読む)


【課題】 使う場所を限定されず、使用していないときにも邪魔にならずに梯子以外の用途に有効に利用することができる折り畳み式梯子を提供する。
【解決手段】 相対向して配置される2本の側柱110,110と、これらの側柱間に架設され、両端が前記側柱に回動自在に結合される複数の踏み板120と、前記側柱110の長手方向に形成され、前記踏み板が進入可能な踏み板溝111と、前記踏み板の両端部に踏み板と側柱の双方と直交する両方向に立設されたピン121と、該ピンが通過可能で、前記踏み板溝と連通して形成されたピン溝112と、該ピン溝112内に嵌装され、上下の踏み板間のピン相互間の距離を規定するスペーサ130とを有する。 (もっと読む)


【課題】梯子や脚立等を使用する時、それぞれが滑ったり、ふらついたりしておこる落下事故防止や、足元を安定させ精神的不安を解消し、作業環境を整える。
【解決手段】梯子や脚立等を使用する場所が、常に平坦な所とは限られないので、梯子や脚立等の高さにあった長さと太さの2段とし、一段目の棒は差し穴式とし二段目の棒はボルト式の2重に伸縮調整出来るようにした棒を、360度回転可能な支柱に180度自在継ぎ手で継いだつっかえ棒を梯子や脚立等の左右両方に装着すれば、より全方向に確実に支持させ、梯子や脚立等を常に安定させることが出来る。又、このつっかえ棒を被つっかえ物の重量に応じた強度として一段目の下部と二段目の伸縮ボルトの間にスプリングを組み込み、差し込み金具をはずせば、精密機器や美術品等の搬送時の緩衝にも使用できるつっかえ棒になる。 (もっと読む)


本発明は、ISO輸送用コンテナまたはISOタンクなど構造体の高所部分で動き回る際、人を支持するのに使用することができる支持組立体(10)に関する。支持組立体(10)は、ガイド(12)と、それ自体ガイドに沿って移動可能なベース(14)に枢動式に接続された支持構造体(13)とが上に設置された運搬可能なガイド支持体(11)を含む。運搬可能なガイド支持体は使用中、高い構造体の頂部に配置され得る。 (もっと読む)


【課題】踏台としての未使用時は収納家具の収納部内にその仕切りとして収容し、必要に
応じ収容部から必要な場所へ持ち運んで踏台として利用する収納家具の仕切兼用踏台を提
供する。
【解決手段】踏板2と、該踏板2を支持する脚部3とから成る踏台を、収納家具Fの収納
部Sに出し入れ自在、且つ持ち運び自在に収容し、収納部Sの仕切りと成す。 (もっと読む)


【課題】指詰め防止機構を備えた法面用昇降階段を提供する。
【解決手段】固定フレーム1に一定間隔おきに配置した踏板3の端面3aの一端部を固定フレーム1に枢着し、他端部を可動フレーム2に枢着して、可動フレーム2が固定フレーム1に重合するように折り畳み可能とし、固定フレーム1には、踏板角度固定用リンク5の一端部を枢着し、その他端部には可動フレーム2にスライド可能に支持されるスライダー7を軸着し、スライダー7には可動フレーム2側に一定ピッチで設けた踏板角度設定用ネジ孔9に螺合されるリンク固定ボルト8を取り付けた法面用昇降階段において、折り畳みに際し、スライダー7がネジ孔9列の一端側から他端側へスライドする時に可動フレーム2が固定フレーム1に重合する手前で両フレーム1,2の間隔が指詰めを防止できる程度Sとなるようにスライダー7のそれ以上のスライドを阻止する指詰め阻止部材13を、ロック位置とロック解除位置とに切換可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】通常は、高所への昇降用として使用でき、さらに緊急時において老人、婦女子、若年者などを安全に避難させる梯子として使用でき、さらに家屋破壊、余震被害などを避けるため屋外において臨時的に設営する場合においては簡易テントとして使用できる多目的梯子を提供する。
【解決手段】一対の梯子支柱1a、1bの夫々の支柱両端近傍部には、支柱に沿って折りたたみ姿勢で固定、或いは支柱に対して直角に開脚姿勢で固定できるよう脚柱3a、3b、3c、3dの一端が枢着され、該脚柱の内部空間に回転芯軸により巻取り・巻戻しできるシート10,10bが収納されており、さらに、該一対の支柱の間に設けた複数の踏桟2を覆う矩形天井板20を取り外し自在に配設できる構造を具備することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】壁面に梯子を立てかけて塗装などの作業を行う場合、従来の梯子を使用して作業を行うと梯子を壁面に立てかけただけなので横に対する安定が悪く常に危険であった。また、作業の位置を移動する場合も一度地面に降りなくては梯子の移動ができなかった。
【解決手段】本発明は、壁面に対して必要な間隔を置いて水平調節機能付軌道装置及び台車付梯子装置を組み立ててあるため、梯子に載って作業位置を少しずつ移動させる場合でも作業者が梯子の上に載ったままで壁面を手で押して移動ができる構造を備え、また、梯子を二つ使用した形のものでは、上部に足場板を取り付け、一度の移動で広範囲の作業ができるようにした構造であり、梯子の上部に居て台車に付けてあるブレーキのオンとオフの操作を容易にした水平調節機能付軌道装置及び台車付梯子装置であり、壁面作業を簡便にすることを図ったものである。 (もっと読む)


【課題】 釣や作業で移動中に段差を乗り越える際に、用意に使用でき道具等の柄としても利用できる、携行に便利な簡易式一本梯子を提供する。
【解決手段】 道具の柄である縦棒に、梯子として昇降しやすい間隔の踏桟を収納できる開口部を設け、開口部に踏桟を出し入れ出来るように支軸を通して取り付け、踏桟を出し入れ出来る開口を設けた外カバーで縦棒を覆い、下端に出し入れ可能な固定桟を支軸を通して取り付け、道具の柄として利用できることを特徴とする簡易式一本梯子。 (もっと読む)


【課題】 バスケット支持機構を回動できる長さまで伸縮式梯子を延ばしても車両全体での長さがそれほど長くならず、狭い場所でも伸縮式梯子を容易に操作できる消防用梯子車を提供する。
【解決手段】 最上段から2番目の可動梯子の先端までの長さをそれ以下の下段に連続する他の複数の可動梯子の先端までの長さより所定長さNだけ短く形成して、可動梯子の収納時には前記他の複数の可動梯子の先端位置よりも前記バスケット支持機構の回動軸が略同じ長さLだけ引き込まれた位置となるように固定梯子に収納し、2段目から最上段までのM本の可動梯子を伸ばして全部の可動梯子の突き出す長さが(L−N)×Mとなったときに、最上段から2番目の可動梯子の先端よりも前記バスケット支持機構の回動軸が突き出す位置まで最上段の可動梯子を伸ばして前記バスケット支持機構を回動軸で回動させるように構成した。 (もっと読む)


1 - 17 / 17