説明

Fターム[2E108CC13]の内容

屋根ふき、それに関連する装置又は器具 (11,208) | 屋根材の材料 (1,272) | コンクリート (16) | 発泡コンクリート (6)

Fターム[2E108CC13]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】ALCパネル等のコンクリート系パネルを、はぜ締め式の折板屋根の上面に強固に且つ安定性よく取付けることのできるコンクリート系パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】はぜ締め式折板屋根1の上方に平面略長方形状のコンクリート系パネル2を多数並べた状態で取付けるコンクリート系パネルの取付構造であって、上記各コンクリート系パネル2の互いに対向する長辺小口側の縁部にそれぞれ係合して該パネル2を支持する支持フレーム3を備え、その支持フレーム3の長手方向複数箇所の下面側に溶接等で一体的に固着した下向きコ字形の脚片4を、上記はぜ締め式折板屋根1のはぜ締め部11を跨ぐようにして該折板屋根1の上部に載置すると共に、上記コ字形脚片4の対向辺にそれぞれねじ込んだ固定ボルト5・5間に上記はぜ締め部11の首部11aを挟んで抜け止め固定するようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低温高湿下での優れた塗膜硬化性、低VOC、および、低汚染性を示す弾性塗料で塗装した屋根および該弾性塗料を硬化して得られる塗膜を提供すること。
【解決手段】 シロキサン結合を形成することにより架橋し得るケイ素含有基を有する有機重合体(A)を含む非水系かつ非溶剤系の弾性塗料を硬化してなる塗膜が表面に形成されてなることを特徴とする屋根。 (もっと読む)


【課題】 冷却手段を備えた建築用部材及びそれを用いた建築物の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、防水性部材と吸水性部材とを張り合わせ、前記吸水性部材側を外界に向けて前記防水性部材側に装着されることを特徴とする建築用部材である。又、所要数並べて屋根又は/及び外壁面が構成されるよう一定の形に形成された単位パネルである。又、防水性部材は角形に形成された吸水性部材の外周側面の少なくとも一側面を覆うように延在形成されたことを特徴とする。
又、屋根又は/及び外壁には、前記屋根又は/及び外壁の全部又は/及び一部に吸水させるための散水手段が配設されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量且つ透水性・保水性に秀れ、例えば舗装層として用いた場合にも十分な強度を発揮できる極めて実用性に秀れた平板ブロックの提供。
【解決手段】舗装層,建物の壁面若しくは屋根材等として用いられる平板ブロックであって、炭化物とセメントとから成る保水層1上に、ポーラス状のコンクリートから成る透水層2を設ける。 (もっと読む)


【課題】外壁乃至は屋上スラブを活用し、耐風、耐震性を得られ、設置コストの少ない、太陽電池利用の発電システムを得る。
【解決手段】フィルム形太陽電池2を少なくともシート防水層40を介して外壁用ALC版又は屋上スラブ用ALC版50A上に接着剤27,45にて貼着し、フィルム形太陽電池2を電源とする太陽電池利用の発電システムとする。広く利用されている外壁用ALC版又は屋上スラブ用ALC版50Aを活用し、フィルム形太陽電池2を接着剤27にて貼着して、耐風、耐震性に優れ、設置コストの少ない太陽電池利用の発電システムとできる。シート防水層40を介することにより、外壁用ALC版又は屋上スラブ用ALC版50Aの防水性能を補強し、シート防水層40のフレキシブルな特性が、熱膨張率の差によるフィルム形太陽電池2と屋上スラブ用ALC版50Aの差による歪を吸収する。 (もっと読む)


【課題】 施工手間やコストをできるだけ抑えながら、強風に強い防水構造を提供できるようにする。
【解決手段】 屋根下地1上に複数の下地板2が並べて設置され、それら下地板2上を覆う状態に防水シート3が配置され、分散配置された防水シート固定部Pで防水シート3が固定してある防水構造において、複数の下地板2どうしの突き合わせ部Tにおける下地板厚み方向への風抜けを防止自在で、且つ、伸縮自在な目張りテープMが、突き合わせ部Tで両下地板2にわたる状態に接着してある。 (もっと読む)


1 - 6 / 6