説明

Fターム[2E110CB01]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 芯材の構造 (229) | 芯材の構成 (213)

Fターム[2E110CB01]の下位に属するFターム

Fターム[2E110CB01]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】外壁目地の幅寸法が一定でなくても、意匠性を損なわせることがなく、施工時にガスケット最外側のヒレの両先端縁部が外壁の目地内空間部を挟む互いに平行な対向面部に巻き込まれてしまうことがない外壁目地の構造を提供する。
【解決手段】外壁目地2‥の幅寸法が一定でない外壁面の前記外壁目地2‥に、止水用の同じガスケット3‥が、その屋外側に面する最外側のヒレ4の幅方向中間部の嵌め込み深さ位置を、目地内空間部を挟む互いに平行な対向面部1a,1a間において同じ深さ位置とするように嵌め込まれている。ガスケット3の最外側のヒレ4は中央部から両先端縁部4a,4aにかけて外側に凸のR形状をしており、両先端縁部4a,4aは外側に反っており、嵌め込み状態において両先端縁部4a,4aが目地内空間部を挟む互いに平行な対向面部1a,1aよりも屋外側に突出する部分において、外壁面1b,1bに沿わないようになされている。 (もっと読む)


【課題】部屋内面を構成する壁や床、天井となる内装材として、冷暖房機能を備え、簡素な構造であり、軽量で取り扱いの容易となる建築物用内装材を提供する。
【解決手段】表面板3と裏面板15とを具備し内部空間17を有するパネル構造よりなる建築物用内装材1であって、各セル20の壁20aに貫通孔21が穿設され、各セル20に空気が通過自在とされるハニカム構造体19が、内部空間17に配置され、表面板3と裏面板15とに挟設されるとともに、内部空間17に、貫通孔21に連通し各セル20に空気を流入させる流入空間23と、各セル20を通過した空気を外部へ排出させる流出空間25とを具備し、流入空間23には温度調整された空気が外部から供給される供給口27が設けられ、流出空間25には各セル20通過後の空気を排出させる排出口29が設けられており、少なくとも表面板3を熱放射面として部屋内面を構成する。 (もっと読む)


【課題】 外壁と外装パネルで囲まれた空間内を換気して錆や腐食の発生を防止し品質性を保持するオーバーハング部役物を提供することを目的とする。
【解決手段】 オーバーハング部21の側面21aに胴縁22を介して外装パネル23と、オーバーハング部21の軒天井21bに軒天井材24を取付ける。オーバーハング部役物26は第一端面カバー材27と第二端面カバー材28で形成される。第一端面カバー材27は第一垂直材27aと第二垂直材27bと第一水平材27cが連結して外装パネル23の下端部23aを覆う。第二端面カバー材28は第三垂直材28aと第四垂直材28bと第二水平材28cが連結して、胴縁22の下端部22aと胴縁22の近傍における軒天井材24の表面24aとを覆って空間部29が形成される。第二水平材28cに通気孔31が配置される。 (もっと読む)


【課題】車両と壁との衝突による車両又は壁への傷の発生を抑制するのにあたり、外観上好ましくかつ停車時に車両と内壁との間に十分なスペースを確保する。
【解決手段】車庫壁23は、その内壁24に緩衝機能を持たせるべく、少なくとも高さ方向の中間部に緩衝体44を備えている。この緩衝体44を、収縮状態と膨張状態とに切り替え可能としかつ当該膨張状態では内壁24から駐車スペース25側へ突出されるか又は内壁24を駐車スペース25側へ突出させるよう構成した。また、緩衝体44の端部を、内壁24の開放端26から駐車スペース25の外方へ突出させるようにした。 (もっと読む)


【課題】強度の高いパネルを提供。
【解決手段】乗物用補強及び外装パネルは一対の金属シート3を包含し、これらの金属シート間には金属フォーム又はセラミックフォームから作られている犠牲材料から作られている層4が設けられている。 (もっと読む)


【課題】寒暖差が大きい場所であってもステンレス材を用いたものと同等に適用することが可能なアルミ−樹脂積層長尺体、及びサイディング用役物を提供する。
【解決手段】アルミ−樹脂積層長尺体10の、本体1がABS樹脂85〜60重量%に対しタルクを15〜40重量%含有していることで、本体1の線膨張率が低く抑えられ、アルミニウム製の金属薄板2の膨張収縮が抑え込まれることから、金属薄板2としてアルミニウム材を用いた場合であっても、寒暖差が大きい場所であってもステンレス材を用いたものと同様に適用することが可能となり得る。 (もっと読む)


【課題】樹脂の表面と裏面に金属板を固着してなる積層複合材が備える素材の性能を十分に発揮し得る壁面パネルを提供すること。
【解決手段】芯材となる樹脂の表面と裏面に金属板を固着してなる積層複合材で、裏面の金属板に複数の円形開口部15が形成され、その下層の樹脂12に前記円形開口部の径より大径の円柱状空間16が形成された積層複合材11からなるパネル部と、ボルト頭部を前記円柱状空間の底面に当接して、ボルト軸部を前記円形開口部から突出して立設されるボルト31と、前記ボルトを前記円柱状空間に錠止して固定する複数の錠止片と、前記ボルトを挿通する貫通孔が複数形成され、前記ボルトを挿通して前記積層複合材の裏面に固定される中桟8を備えた壁面パネル1。 (もっと読む)


【課題】 住宅等建築物のドアや引き戸等に用いる戸パネルに好適な目地溝付パネルの製造方法で、特に生産性良く製造できる方法を提供する。
【解決手段】 芯材7の表面および裏面に、表面材3および裏面材4を接着した目地溝付パネルAの製造方法で、複数枚の表面材3a、3bおよび裏面材4a,4bを、その裏面側を夫々上向きにして表面材3および裏面材4の厚さよりも薄い厚さの適宜幅を有するスペーサ2を介在させて載置台1上に載置する載置工程と、上記載置した複数枚の表面材3a、3bおよび裏面材4a、4bを、夫々裏面側から帯状テープ材5により接着して連結する連結工程と、該連結された連結表面材3および連結裏面材4を上記スペーサ2から分離してその連結部に目地溝10を形成するスペーサ分離工程と、該連結表面材3および連結裏面材4の裏面を夫々芯材7の表面および裏面に接着して一体化する接着一体化工程とからなるもの。 (もっと読む)


【課題】表面美観が保たれかつ十分な接続強度も確保できるとともに、効率の良い接合作業が行える積層複合材の取付け構造を提供すること。
【解決手段】樹脂シートの表裏面に金属シートを固着してなる積層複合材を、建築物の躯体面に下地材を介して取り付けて建築物の壁面又は天井パネルを構成してなる積層複合材の取付け構造において、円形のベースプレート上に相対向する一対の弓形プレートの中間に、中心部にボルトを有する長円形プレートを配置してなる接合金具を、前記複合材の裏面側金属シートに設けた前記ベースプレートの径に対応する開口部に挿入し、前記長円形プレートの回動により一対の弓形プレートをベースプレートの外周を越えて張出して裏面側金属シートに重合させることにより、積層複合材を接合金具で強固に保持する。 (もっと読む)


【課題】曲がり部を有し、かつ中空部に芯材が挿通された芯材付きセラミックス建材を提供する。
【解決手段】セラミックス建材10は四角筒形を有し、長手方向における中央部は弧状の湾曲部12となり、その両端は直線状の一端部11及び他端部13となっている。該セラミックス建材10の中空部14に芯材20が配置されている。この芯材20は、セラミックス建材10の長手方向の一端側から他端側にわたり延在する長板部21と、該長板部21の両端部の上側及び下側の長側辺に連なる耳片部22A及び耳片部22Bとを備えている。該長板部21は、該中空部14の内径面10aに対面している。 (もっと読む)


【課題】磁石付きフック等の磁石を強固に磁着できるようにした化粧板を提供すること。
【解決手段】芯材層2の表面に化粧層1を有し、磁性体粒子を含有する磁性層3を芯材層2として化粧層1に隣接させ、さらに、芯材層2の裏面に裏面化粧層5を積層して構成する。 (もっと読む)


【課題】 化粧シートが端部から剥離することを防ぐことができ、しかも1枚の芯材から形成することができると共に芯材の形態に制約を受けることがない化粧板を提供する。
【解決手段】 化粧シート1の背面側に裏打ち板2を接着して化粧面板3を形成し、裏打ち板2の少なくとも一方の側端部において、外側位置に差込片用V溝4を、その内側位置に側片用V溝5をそれぞれ平行に設ける。外形が板状に形成される芯材6の少なくとも一方の側端面に芯材6の表裏両面と平行な凹溝7を設ける。芯材6の表裏両面にそれぞれ化粧面板3を貼り付け、側片用V溝5の箇所の化粧シート1を折り曲げて化粧面板3を裏側へ折曲して形成される側片8を芯材6の側端面に貼り付けると共に、差込片用V溝4の箇所の化粧シート1を折り曲げて化粧面板3を裏側へ折曲して形成される差込片9を凹溝7に差し込み、凹溝7内において各化粧面板3の差込片9の化粧シート1同士を密接させる。 (もっと読む)


【課題】 表面が平滑で凹凸感のある化粧板を得る。
【解決手段】 裏面となる面が輝度物質含有インクで印刷が施されたオーバーレイ紙に熱硬化樹脂が含浸された樹脂含浸オーバーレイ紙と、樹脂含浸化粧紙と、エンボスシートと、1枚以上の樹脂含浸コア材とを用い、該エンボスシートが該樹脂含浸化粧紙の直下から最下層に至る層のいずれかの層に配して積層し、熱圧成形する。
含浸する際には、オーバーレイ紙、化粧紙にはメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、コア材にはフェノ−ル樹脂を主成分とする樹脂液を用いる。不燃性が必要とされる場合には、無機繊維不織布などの熱硬化性樹脂をバインダーとし、無機充填材を含有するスラリーを含浸、或いは塗布する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13