説明

Fターム[2E110DA04]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 化粧材、下地の接合部位又は接合部の重り数 (1,743) | 化粧材の接合又は接合部位 (1,329) | 化粧材相互 (391) | 化粧材端部と化粧材端部 (286) | 化粧材角部を利用した接合 (6)

Fターム[2E110DA04]に分類される特許

1 - 6 / 6



【課題】出隅部分に使用することによって見栄えが良く、防水性能が高く、移動防止のための追加工事の必要が無い壁用部材および製造方法を提供すること。
【解決手段】壁用部材10は、表面形状が長方形の板状であり、上側面に合いじゃくり用の凸部13を備え、下側面に合いじゃくり用の凹部を備えた壁用部材において、表面と少なくとも一方の端面の境界11が曲面状あるいは多面状に成形され、かつ表面と同様に塗装さており、更に、当該端面と接する裏面の端面近傍に、当該壁用部材の裏面に直角に接する他の壁用部材の端面の凸部23と嵌合する溝12が設けられている。従来のシーリング剤の劣化に伴う防水性能の低下が発生せず、かつ従来のシーリング構造よりも継ぎ目が目立たないので見栄えが良い。また、壁用部材10を別途固定しなくても出隅方向に移動することがない。 (もっと読む)


【課題】目地幅を小さくしたり大きくしたりする目地調整を極めて容易に行うことができるタイルユニットと、このタイルユニットを用いたタイル張り工法を提供する。
【解決手段】タイルユニット10は、目地間隙を介して整列配置された複数枚の陶磁器製タイル11を連結シート15,16によって連結したものである。連結シート15,16は、紙15aの裏面に熱可塑性接着剤層15bを設けたものである。タイルユニット10をモルタル2,3で張った後、目地幅を拡張させると、紙15aは切れ、接着剤層15bは伸長する。 (もっと読む)


【課題】両外壁パネル間の隙間による見栄え悪化を回避するにあたり、建築現場での作業負担軽減を図るとともに、運搬時における破損の恐れを抑制し、さらには運搬効率の向上をも図ることができる外壁構造体及びその施工方法を提供する。
【解決手段】建物の外壁面11aを形成する2枚の外壁パネル11の端面同士を突き合わせて構成される出隅役物10であって、両外壁パネル11の突き合わせ端面11bの間に、両突き合わせ端面11bを連結する薄板材12を配置し、両外壁パネル11のなす角度θ2を変えるように両外壁パネル11を動かした場合に、薄板材12は、両突き合わせ端面11bを連結したまま前記角度θ2の変化に追従して変形可能である。これによれば、運搬時には、両外壁パネル11を連結したまま前記角度θ2が約180度となるように両外壁パネル11をフラットな状態にできる。 (もっと読む)


【課題】 特別な施工を必要とすることなく棚板等の装飾用部品を取付けることのできる壁面ブロックおよびこれを用いた壁面パネル構造の提供。
【解決手段】 壁面に沿うように配置される壁面ブロックであって、壁面に対して立上がる外枠体が正面視して矩形の枠体部を有し、四辺の枠体部のうち少なくとも隣合う枠体部の外側面に、対向する残りの二辺の枠体部側に向けて窪む凹溝がそれぞれ形成されている壁面ブロックおよびこれを用いた壁面パネル構造。 (もっと読む)


【課題】施工、取り外しが容易な嵌合方式でありながら、各々の化粧板を互いに結束させ、容易に交換が可能である化粧板を提供すること。
【解決手段】一枚の化粧板基材の表面凹溝部に他の一枚の化粧板基材の裏面凹溝部を嵌合する際に、裏面凹溝部の端側先端が表面凹溝部の凹溝部底面に接するよう他の一枚の化粧板を斜めに差込み、その接点を嵌合した際の前記同心円の中心と一致させてから他の一枚の化粧板を前記同心円の中心を支点に回転して面状に組み付けて連結可能となるような断面形状としたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 6 / 6