説明

Fターム[2E142CC00]の内容

囲い (4,417) | 網を用いたもの (169)

Fターム[2E142CC00]の下位に属するFターム

Fターム[2E142CC00]に分類される特許

21 - 39 / 39


【課題】地震による地殻の変動により支柱の位置が変わっても、その変化に追随してパネルを伸縮あるいは支柱を中心として旋回可能とすることによって、フェンスの破壊を確実に防止することができる。
【解決手段】一対の支柱2、5と、一方の支柱2に蝶番3によって旋回可能に取り付けられた一方のパネル1と、他方の支柱5に蝶番6によって旋回可能に取り付けられた、一方のパネル1と一部重ね合わされる他方のパネル4と、一方のパネル1に対して他方のパネル4を水平方向にスライド自在に支持する支持手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 連結金具で端部縦筋を連結したメッシュフェンスの幅方向中間に強い衝撃を受けた場合,端部縦筋が幅方向に引寄せられて連結金具が外れるのを防止する。
【解決手段】 連結金具を前後に一対の挟持プレートを備えてその一方の係止部 を他方の係止孔 に係止するとともにこれらをボルトナットで締着固定してメッシュフェンスの端部縦筋を挟持固定する形態とする一方,上記一対のうちの正面側の挟持プレート 両側に切起し加工を施して,縦筋の形状に合わせて半円状とした一対の縦筋保持突起 を形成するとともにこれら縦筋保持突起の離隔間隔をメッシュフェンス連結の標準離隔間隔の2倍程度の幅広に設定する。半円状とした端部保持突起 が衝撃による端部縦筋の引寄せを受止めして連結金具の外れを防止し,またその幅広の離隔間隔がメッシュフェンス設置時に生じる標準離隔間隔との誤差を吸収して作業性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 フェンスあるいは塀等の上面に、メッシュパネル2から成る忍返体1を取付けるに当り、忍返体1が取付けられるフェンスあるいは塀等の上面の幅に関係無く、忍返体1を安定して取付けることができ、しかもフェンスの支柱が上胴縁の上面より上方に突出していても、そのまま支柱の上方に取付けることのできる忍返体1を提供する。
【解決手段】 縦線材2Aと横線材2Bを格子状に配設したメッシュパネル2から成る忍返体1であって、忍返体1は少なくとも2枚のメッシュパネル2を有し、各メッシュパネル2の縦線材2Aを交差すると共に、各メッシュパネル2の横線材2Bを相互回動自在に軸支して連結し、各メッシュパネル縦線材2Aの交差角度を変更して脚部12の幅を可変とする。 (もっと読む)


【課題】フェンスに紐状体を取付ける際に、紐状態の取付作業が容易となると共に、この紐状体をフェンスに対して目立ちにくく取付けることができるフェンスを提供する。
【解決手段】複数の線材11が交差されてなるフェンス本体の線材11に沿って紐状体2が支持具に3より支持され、支持具3は少なくとも前記線材11の交差部15と紐状体2とが挿入可能な深さの十字形の溝部31が形成された支持具本体32と、支持具本体32の上部に嵌着されると共に溝部32の線材11及び紐状体2を隠蔽する蓋部34とを備えることにより、紐状体2を支持具3で折り曲げる場合、溝部31に支持されて弛みや撓みが生じにくくなるため、紐状体2を線材11に接しながら配置させフェンスに対して目立ちにくいように取付けることができる。 (もっと読む)


【課題】既設のネットフェンスをメッシュパネルに改装することが出来る固定金具を提供する。
【解決手段】支柱のフランジに係合する爪10を有する折り曲げ片9A、9Bが両端に形成され、当該折り曲げ片間に縦桟が嵌まり込む複数個の溝8Aとボルト12とが設けられたコ字状の第1金具8と、短尺片13Aとボルト孔13Cが形成された長尺片13Bとからなり、短尺片13Aは、第1金具8の一方の折り曲げ片9A上に重ね合わされ、長尺片13Bは、溝8A内に嵌め込まれた縦桟11を押えるL字状の第2金具13と、第2金具13と同一形状の第3金具14とからなる。支柱に取り付けた第1金具8の溝8Aに縦桟を嵌め込み、第2金具13を第1金具8の一方の折り曲げ片9A上に重ね合わせ、第3金具14を第1金具8の他方の折り曲げ片9B上に重ね合わせ、ボルト12を第2および第3金具13、14のボルト孔13C、14Cに挿通し、ナット15をねじ込む。 (もっと読む)


【課題】支柱にボルト孔等の加工を施すことなくメッシュパネルを確実に支柱に固定することができ、しかも、メッシュパネルの縦桟の位置が支柱に対して横方向に多少ズレても、これに対応して縦桟を確実に支柱に固定することができる。
【解決手段】縦桟9と横桟とが格子状に組まれたメッシュパネルを、ハット形鋼からなる支柱1に固定するためのフェンス用固定金具において、支柱1の一方のフランジ1Bに係合するフック8Aと縦桟9が嵌まり込む複数個の溝8Bとボルト10とからなるL字状の第1金具8と、支柱1の他方のフランジ1Cに係合するフック11Aとボルト10のボルト孔11BとからなるL字状の第2金具11とから構成される。第1金具8のフック8Aと第2金具11のフック11Aとを支柱1のフランジ1B、1Cに係合させ、溝8B内に縦桟9を嵌め込んで第2金具11により挟み、ボルト孔11Bから突出したボルト10にナット12をねじ込むことによって、メッシュパネルを支柱1に固定する。 (もっと読む)


【課題】メッシュフェンスを新設する際は勿論、ネットフェンスをメッシュフェンスに改装する際に、支柱にメッシュパネルを、容易かつ確実に固定することができ、しかも、外観に優れたフェンス用固定金具を提供することにある。
【解決手段】縦桟と横桟とが格子状に組まれたメッシュパネルをハット形鋼からなる支柱1に固定するためのフェンス用固定金具において、支柱1の外面に嵌め込まれるV字状に湾曲した頭部9と、頭部9の谷部に固定されたボルト10とからなる。 (もっと読む)


【課題】 メッシュパネルから成るフェンス体あるいは塀等の上面に、メッシュパネル体から成る忍返体を取付けるに当り、外観を良好なものとし、支柱等を設けなくても安定して取付けることのできる忍返体の取付構造を提供する。
【解決手段】 縦線材1Aと横線材1Bを格子状に配設したメッシュパネル1Cから成る忍返体1を、縦線材2Aと横線材2Bを格子状に配設したメッシュパネル2Cから成るフェンス体2の上面に取付けるに当り、忍返体1の胴縁部1Dに位置する横線材1Bを抱持する上側固定金具と、フェンス体2の胴縁部2Dに位置する横線材2Bを抱持する下側固定金具と、上側固定金具と下側固定金具の間に配置されメッシュパネルの隣接する縦線材1A,2Aの間隔に相当する幅を有するスペーサーとを用い、上側固定金具、下側固定金具及びスペーサーに形成した貫通孔を挿通する螺子部材によって忍返体1をフェンス体2の上面に固定する。 (もっと読む)


【課題】 周辺の人に好印象を与える潅水機構付き移動垣根を提供する。
【解決手段】 枠体1の上端には太陽電池パネル2、雨水を受ける雨受5が取り付けられており、前面には植物7が植えられた植木鉢8と看板9が配置されている。雨受5は雨樋11を介して貯水タンク12に接続されており、この貯水タンク12には揚水ポンプ13が連結されている。太陽電池パネル2の発電量はバッテリを介して揚水ポンプ13に接続され、この揚水ポンプ13により汲み上げられた水は散水パイプ14を介して植物7に潅水される。 (もっと読む)


【課題】動物の習性に対応して、その侵入を阻止する効果がきわめて大きく、構造が簡単で、堅牢で、設置が簡単であり、設置費用等のコストも低減可能な構造の動物侵入防護柵を実現する。
【解決手段】エキスパンドメタルから成る壁面材2は、侵入しようとする動物のいる側である前面側に向けて傾斜して上方に起立されており、壁面材2の下部4は、壁面材の下端に向かうに従って前面側に弓なりに反り返るように湾曲部6が形成され、湾曲部6の下端側は底面部7として地面に這うようにして当接されており、底面部7はアンカー杭9で地面8に締着され、壁面材2の背面には水平な腹起こし材10が当接されており、腹起こし材10と底面部7との間は支持ロープ14で緊結され、湾曲部6の形状が保持されている。 (もっと読む)


【課題】 既存のネットフェンスをメッシュフェンスに安価に且つ短期間に改装することができる。
【解決手段】 ハット形鋼からなる支柱1間に、上胴縁、下胴縁および菱形金網からなるフェンス用パネルが固定された既設フェンスの改装方法であって、支柱1から前記フェンス用パネルを取り外し、そして、縦桟と横桟とが格子状に組まれたメッシュパネル8を支柱1のフランジ側の面に、左右方向に連続して固定金具(M)、(N)により固定し、かくして、既設フェンスを新設フェンスに改装する。 (もっと読む)


【課題】テニスコートを使うときのみコートの周囲にネットを張り、使わないときにはコート面下にネットを含めて格納出来、ネットにより景観を損ねない装置を提供する。
【解決手段】上下に伸縮可能な支柱30とこの支柱30にネット2,3,4,5を張りつけてテニスコート1の周囲にピットを掘り設置する。ピットは支柱30と、ネット2,3,4,5も含めて格納出来て格納後はピット上面には蓋体が出来る。 (もっと読む)


【課題】フェンスと通線管又は監視装置とを設置する場合の全体の作業工数を削減して、コストを低減すると共に、外観の向上を図る。
【解決手段】複数のセンサー用支柱11A,11Bが管理区域を囲むように配置され、このセンサー用支柱11A,11Bは、その上側に赤外センサーを構成する投光部12(a〜)と受光部13(a〜)が設けられ、センサー用支柱間にはフェンス体15A,15Bが取り付けられる。このフェンス体15A,15Bは、垂直支持体16a,16bと、例えば上側の水平支持体であって円筒状金属管からなる通線管支持体17aと、下側水平支持体17bとで金網18を保持する構成とされる。この通線管支持体17aの外周に、威嚇装置である面発光照明板23が取り付けられ、内部に上記赤外センサーと威嚇装置に接続される信号線及び電源線からなるケーブル20が通される。 (もっと読む)


【目的】 取付け作業の容易な忍返しおよび該忍返しをとりつけた防犯用フエンスを提供する。
【構成】 上部に胴縁を形成している縦線材を所定間隔で配し、該縦線材に所要数の横線材を溶接等の固定手段で固定して組格してなるフエンス本体にとりつけられる忍返しであって、該忍返しは所定長さの板材又は線材からなる取付部と、該取付部の上方に剣先部を有し、該取付部には長手方向に沿って、複数個のボルト軸の挿通長孔が、又は略全長にわたるボルト軸の挿通長孔が形成されており、該挿通長孔にはネジ受具が、挿通長孔に挿通されたボルトに螺合されてとりつけられており、フエンス本体に忍返しをとりつけるに際しては、フエンス本体の胴縁または該胴縁の下方の縦線材の一面側に忍返しの取付部が当接された状態で、該縦線材の他面側にネジ受具が当てがわれて縦線材を忍返しの取付部とネジ受具に挟着した状態でボルトとネジ受具の締結によって、忍返しをフエンス本体に固定することを特徴とする忍返し、ならびに上記忍返しをとりつけた防犯用フエンス。 (もっと読む)


【課題】 既設支柱に錆や変形等が生じていても、既設支柱を新設フェンスの支柱として利用することができる。
【解決手段】 ハット形鋼等からなる支柱1を備えた既設フェンスの改装方法であって、既設支柱1から既設支柱1以外のフェンス構成部材を取り外し、次いで、このようにして残した既設支柱1の外側に断面円形状パイプ8を嵌め込んで新設支柱を構築し、そして、この新設支柱に継手金具を介して新設フェンス本体を固定し、かくして、既設フェンスを新設フェンスに改装する。 (もっと読む)


【課題】菜園や果樹園を鳥獣から保護する防護柵に関し、安価で設置及び撤去が容易にできると共に、撤去した部材の保管にも場所をとらず、必要により防鳥ネットを簡易に装着することが可能な防護柵を提供する。
【解決手段】下半部4bを地中に打込んで立設された支柱1と、この支柱の地上部の下端から上端に亘って形成されている差込みスリット7と、両側端部をスリット7に差込んで2本の支柱間に波目を横にして架設された波板2とからなる。スリット7は、2本の棒材4a、6の間に形成し、この2本の棒材の先端相互を繋ぐメガネ型の閉止部材3、3aを設ける。角部には、互いに直行する方向のスリットを形成した支柱を用いる。支柱1の上端に上支柱を立設し、この上支柱間に架設された横梁に防鳥ネットを設置することができる。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、接続が確実なメッシュフェンスを提供する。
【解決手段】メッシュパネルの隣合う2縁部の夫々一対の横線材がこの横線材外形に対応したガイド溝とこのガイド溝間に長孔が形成された板状体よりなる接続金具が横線材に当接され、横線材の他面には長孔が形成された固定板が当接され、この接続金具と固定板に設けられた長孔に、長孔の長径よりも短く、短径よりも長い長形の頭部を有し、この頭部とネジ部の間に根角が形成されたボルトが前記接続金具と固定板に設けられた長孔に挿通され、隣り合うメッシュパネルが接続金具と固定板により挟着固定されたもので、施工の時ボルトの頭を長孔に通してから、90度回転させればボルトが抜けなくなり、同じ方向からナットをボルトに螺入するだけで、同じ方向から作業ができるので、施工が容易である。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートブロック、鋼管杭あるいはモルタルといった支柱を固定するための副資材を不必要とし、しかも、支柱の打ち込みが容易に行える、フェンスおよびその構築方法を提供する。
【解決手段】 土中に基礎柱1を、その上端部が地面から突出するように打ち込み、次いで、基礎柱1の上端部に主柱2をボルト4により固定して、基礎柱1と主柱2との接続部を地上に露出させ、そして、このようにして構築した主柱2間に金網3を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 支柱の構築に要する費用および時間が省けるので、メッシュフェンスの工期および構築費用を大幅に削減にすることができる。
【解決手段】 既設のネットフェンスのネット金網を取り外し、次いで、胴縁を取り外し、そして、残された断面形状ハット形の支柱1に、上下端をL形に折り曲げて胴縁部を形成したメッシュ金網2を固定してメッシュフェンスを構築し、メッシュ金網2は、支柱1のリップ部に形成されている上部爪部1Aにメッシュ金網2の下部横桟4Aを引っ掛け、且つ、支柱1の山部に形成されているボルト孔に挿通したボルト5により固定金具7を介してメッシュ金網2の上部横桟4Bを固定して支柱1に固定する。 (もっと読む)


21 - 39 / 39