説明

Fターム[2E176BB36]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 補修、改造又は増築 (2,869) | 既存部材の除去 (476)

Fターム[2E176BB36]に分類される特許

461 - 476 / 476


【課題】 既存の家屋に内壁を除去せずに居住したまま短期間に耐震性と耐風性を付与できる既存家屋の耐震・耐風補強工法を提供する。
【解決手段】 木造軸組工法による既存家屋の外壁を除去して土台・柱・梁又は胴差を露出させ、露出した土台・柱・梁又は胴差の室外面に所定厚さの付土台・付柱・付梁又は付胴差を取り付け、付土台・付柱・付梁又は付胴差で囲まれた開口部分に面状の斜状熔接金網を付土台・付柱・付梁又は付胴差の上に張付け、付土台・付柱・付梁又は付胴差で囲まれた開口部分の内側空間に板状の断熱材を挿着し、付土台・付柱・付梁又は付胴差と斜状熔接金網の表面にセメントモルタルを所定厚さに塗装し、斜状熔接金網で構造の強度を高めて耐震性と耐風性を付与する。また、断熱材の挿着により断熱性と遮音性も低コストで同時に付与する。 (もっと読む)


【課題】 色々な環境に対応して柱の荷重の仮受けを実施できるようにする。
【解決手段】 既設の柱1の中間部を切断して免震装置2を設置するにあたり、柱1の切断予定箇所Sに作用する荷重を仮受けする荷重仮受け方法において、柱1の切断予定箇所Sの上側と下側とに、横に張り出す状態に仮受け張出部材4をそれぞれ設置し、上下の仮受け張出部材4にわたってジャッキ装置5を取り付け、ジャッキ装置5で両仮受け張出部材4間に突っ張り力を作用させた後、上の仮受け張出部材4Aとその上の梁6Aとの間、及び、下の仮受け張出部材4Bとその下の梁6Bとの間に、荷重伝達自在な状態に荷重伝達部材7をそれぞれ介在させる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート建造物の壁面、天井面あるいは床面等に強く貼り付けらえた内装材を能率良く剥離することができる内装材剥離アタッチメントを提供する。
【解決手段】作業機の作業用アームに油圧シリンダにより回動自在に取付けられるブラケット26を備える。このブラケット26に圧縮ばね42等の押圧手段により突出方向に付勢されて移動可能に取付けられた剥離刃ベース33を取付ける。この剥離刃ベース33に剥離刃32を設ける。前記ブラケット26に、前記剥離刃ベース33と共に剥離刃32を回動させて剥離面に対する傾斜角を調整する油圧シリンダ49を備える。 (もっと読む)


【課題】補修時期においてタンク底面とその近傍のみ交換する。
【解決手段】燃料タンク1の周囲に側板上部5aに連結する複数のジャッキ6を配置し、側板5の周囲を溶断し、側板上部5aと側板下部5bとを縁切りし、各ジャッキ6を一斉にジャッキアップして側板上部5aを側板下部5bから分離し、底板4及び側板下部5bを撤去し、撤去後の地盤に新設の底板4Aを設置し、各ジャッキ6を一斉にジャッキダウンして側板上部5aを新設の底板4Aに接合し、接合位置に沿って溶接を行い側板上部5aと底板4Aを一体化する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鋼材の状態がどのような状態であっても低コストで錆びないようにするコンクリート鋼材補修方法とコンクリート鋼材防錆方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、コンクリート1に埋設する鉄筋2の表面を水で湿らせ、この湿潤部にアルカリ性還元剤含有浸透性樹脂を塗着し、鉄筋2の不動態皮膜が形成されている部分はアルカリ性還元剤によって不動態皮膜の周囲を高アルカリに保たせ、鉄錆が形成されている部分は浸透性樹脂によって鉄錆組織内の水分を奪って空隙内に充満させ、不動態皮膜または鉄錆がない部分は不動態皮膜を形成するとともに、アルカリ性還元剤によって周囲を高アルカリに保たせて、そのまま各部分で浸透性樹脂を硬化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 梁型、柱型を室内に余計に出すことなく、増築する既存建物と増築部分との間に開口を広くとることができ、施工が容易で、コストを抑えることができる梁の補強構造及び補強工法を提供する。
【解決手段】 本梁の補強構造は、増築する既存建物1の外周梁3を支持する軸組の一部を撤去するとともに外周梁3を補強する梁の補強構造において、増築側の構造部材に、支持梁4がその下面が外周梁3の下面の高さ以上となる位置で外周梁3付近に外周梁3と略平行に配設され、外周梁3と支持梁4とが接続部材5により接続されたものである。 (もっと読む)


【課題】損傷した壁パネルの張り替えを屋外側から行えるようにして補修作業の手間を省く。さらに壁パネルを固定するための構造が壁外面に露出するのを解消して、補修後の外壁の体裁を向上する。
【解決手段】補修個所に嵌め込まれる新規壁パネル2Aの取付壁10を、圧嵌係合構造を介して壁下地1に分離不能に固定する。圧嵌係合構造は、柱状の壁下地1に屋外側から装着固定される第1係合体18と、取付壁10の内面に固定される第2係合体19とで構成する。く字状に仮接合した新規壁パネル2Aと既設の壁パネル2とを面一状に押し込み操作して、新規壁パネル2Aを補修個所に嵌め込む。同時に第1係合体18と第2係合体19とを圧嵌係合して、新規壁パネル2Aを壁下地1に分離不能に固定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コンクリート製等のタンクの修理等の方法である。
【解決手段】 タンク内に貯留の水道水の表面を凍らせた後にタンクの修理等を行う。 (もっと読む)


【課題】 建物のカーテンウォール改装を,既存カーテンウォールを残存したまま新規カーテンウォールを設置するとともに最後に既存カーテンウォールを撤去できるように行なう。
【解決手段】 建物躯体1のコンクリート梁部分に合せて既存カーテンウォール2の腰部分に透孔3を透設し,該透孔3位置に新規ファスナー4を既存カーテンウォール2の面より室外側に突出するように配置し,この新規ファスナー4に新規方立51を固定することによって新規カーテンウォール5を設置し,その後に既存カーテンウォール2の腰部分6を残してその余を撤去し且つ腰部分6に額縁材8を設置して内装仕上を行なうことによって,カーテンウォールの改装を行なう。既存カーテンウォール2を残した改装工事によって居住環境を維持して居住者が移転することなく改装が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 作業性が悪い地下工事を必要とせず、かつ、工事前と同等の居住空間を確保することのできる免震化工法を提供する。
【解決手段】 既存の建造物10の免震化する階11で上記建造物10を上部構造物10Aと下部構造物10Bとに分離した後、上記上部構造物10Aを持ち上げて上記施工階11の柱11a〜11dの下部に新たな床20を構築した後、上記床20と下部構造物10Bとの間に免震装置30を設置し、この免震装置30上に上記上部構造物10Aを載せて、既存の建造物10を免震化するようにした。 (もっと読む)


【課題】
十分な床材剥離能力を有するとともに、運搬が容易で、かつ、既存の電動工具ないし装置を利用することができる床材剥離装置を提供する。
【解決手段】
床材剥離装置10は、台車12と、該台車12に対して折り畳み可能な手押し部130と脚部100を備えている。台車12には、電動ピック160がホルダ22により着脱可能に固定される。また、台車12の前方には、前記電動ピック160の駆動により往復運動可能な剥離部30が設けられており、前記手押し部130のハンドル144付近には、前記電動ピック160の駆動を制御するコントローラ152が収納された収納ボックス150が設けられている。前記電動ピック160を駆動させながら床材剥離装置10を移動させると、剥離部30の刃34が床面11に対して斜めに当接し、床板11を剥離することができる。 (もっと読む)


本発明は、平らな表面に敷設された被覆物を除去する装置に関し、この装置は、駆動ホイール(16)を取り付け、この駆動ホイール(16)を駆動するためのモーター(17)及びギア(18)を収容する支持フレーム(10)を備えるとともに、モーター駆動される分離ナイフ(25)を備える。更に、本発明では、少なくとも1つの自由回転可能な支持部(21)が、駆動ホイール(16)と平行に、支持フレーム(11)に配設される。
(もっと読む)


本装置(50)は、居住可能な建造物の表面を加工する。本装置(50)は、相互作用領域にレーザ光を供給するように適合させたレーザの基本ユニット(300)を含み、レーザ光が、建造物から材料を取り除く。レーザの基本ユニット(300)は、レーザ発生器(310)と、レーザ発生器(310)に連結されたレーザヘッド(1200)とを含んでいる。レーザヘッド(200)は、相互作用領域から材料を取り除くように適合され、それにより、建造物内における活動への破壊性を減少させ得る。本装置(50)は、建造物に取り外し可能に連結され、レーザヘッド(1200)に取り外し可能に連結されるように適合させた固定用メカニズム(1110)をさらに含んでいる。本装置(50)は、レーザの基本ユニット(300)に電気的に接続された制御器(500)をさらに含んでいる。制御器(500)は、使用者の入力に応答して、レーザの基本ユニット(300)に制御信号を送信するように適合されている。
(もっと読む)


【課題】 従来、地下水が介在する地中の鉄筋コンクリート工事は、その地下水を排除させ生コンクリートを打設、或いは充填する手段故に鉄筋コンクリート構造物を構成する鉄筋構造、鉄筋を全てコンクリート構造に巻き込み、埋め込む形態で施工されている。結果、生コンクリートに充填された鉄筋を露出させる、又規定強度のコンクリート接続打設面の確保を目的とするハツリ作業を必要不可欠としている。
【解決手段】 鉄筋構造体の所定な鉄筋部分に、その鉄筋表面、或いは周囲、又周辺に所定な伸縮自在のチューブを装着させて備え、流体圧力をチューブに作動させて膨張させ、鉄筋と打設生コンクリートを隔離させることで生コンクリートに鉄筋の巻き込み、埋め込み充填を阻止させて露出した鉄筋状態を確保させることでハツリ作業を是正させることのできる鉄筋の露出手段。 (もっと読む)


【課題】 作業スペースに制約を受けず、施工性に優れた保護構造物の柱交換方法を提供する。
【解決手段】 交換すべき柱4の下部と基礎16との縁を切り、交換すべき柱4の両側の主桁1,1間に仮設梁21を掛け渡す。この仮設梁21に設けた昇降装置24により交換すべき柱4の主桁1を吊り上げ、この主桁1と基礎16の間から交換すべき柱4を抜き取り、新しい柱4と交換する。吊り上げ作業を屋根3上で行うことができ、作業スペースに制約を受けず、また、大型の支持工が不要となり、施工性に優れたものとなる。仮設梁の両側を、交換すべき柱の両側の柱対応位置近傍で両側の主桁に支持してもよい。 (もっと読む)


【課題】 強度が強く、特殊な製造機械等を使用せずとも汎用の機械で大量にしかも安価に製造できる高圧流体注入装置及び高圧流体注入装置に使用する注入剤吐出部材を提供する。
【解決手段】 注入剤の逆流を防止するための逆止機構が設けられたニップル頭部12a及び回転手段係合部と切欠部が形成されたニップル本体12bが一体に形成された高圧流体注入ニップル12と、パイプ部材15a及び注入剤の逆流を防止するための逆止弁が設けられた吐出部15dとを有する注入剤吐出部材15と、円筒状の弾性体のパッキン部材16とを有して構成される。 (もっと読む)


461 - 476 / 476