説明

Fターム[2E176DD51]の内容

既存建築物への作業 (7,016) | 破壊 (1,130) | 加熱又は冷却手段によるもの (42)

Fターム[2E176DD51]の下位に属するFターム

Fターム[2E176DD51]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】解体や建築部材の取外しが容易で、建築部材の再利用により廃材の発生を抑えることができ、また、再利用したとき、きれいに仕上げることができる木造軸組建築物ならびにその施工方法、改良方法および解体方法を提供する。
【解決手段】柱材や梁材、壁材、床材、各種シート材などの複数の建築部材11を、固化したときに弾力性を有する熱可塑性の粘着剤12で結合する。木造軸組建築物は第1建築部材51と第2建築部材52とを有する。第1建築部材51は第2建築部材52との結合面に嵌合溝21を有する。第2建築部材52は第1建築部材51との結合面に突条22を有する。突条22は、嵌合溝21の幅よりやや狭い幅を有し、嵌合溝21の底部21aとの間に隙間をあけて嵌合溝21に嵌合している。粘着剤12は第1建築部材51と第2建築部材52とをその隙間で結合している。 (もっと読む)


【課題】道路等の舗装面に施工された路面表示塗料(いわゆる白線)や建築床面に施工されたPタイル等で不要物となったものを、従来の切削機(カッター)等を用いる方法よりも効率的に、かつ騒音や粉塵等の発生を防止しつつ、簡易な装置で剥離除去すること。
【解決手段】不要物の付着面にボイラで生成した飽和蒸気を加圧することなく再加熱してなる過熱蒸気を噴射し、その熱量及び噴射圧並びに膨圧により剥離して除去する。過熱蒸気の噴射に当たっては、路面表示塗料の剥離には噴射口が扁平なノズルを用い、Pタイル等の剥離にはスクレイパー(剥離刃)付ノズルを用いる。 (もっと読む)


【課題】放射性コンクリート廃棄物などのコンクリート廃棄物を確実に減容化することが可能なコンクリート廃棄物の減容化方法を提供する。
【解決手段】予めコンクリート構造体をコンクリートの骨材に石灰岩を用いて構築しておき、このコンクリート構造体の解体に伴い発生したコンクリート廃棄物を加熱溶融する。これにより、従来の加熱溶融によるコンクリート廃棄物の減容化効果に加えて、石灰岩に脱炭酸反応が生じることによる減容化効果が得られ、確実に且つ大幅にコンクリート廃棄物を減容化することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コンクリート壁表層部の剥離作業を短縮すると共に、剥離作業に伴って生じる放射性廃棄物を拡散させずに処理できるコンクリート壁表層部剥離方法を提供することにある。
【解決手段】本発明は、コンクリート壁33の表層部34を加熱して熱脆化させると共にその近傍を吸引しながら集塵する第1の工程と、熱脆化された表層部34を剥離すると共にその近傍を吸引しながら廃棄物を集塵する第2の工程と、前記第1及び第2の工程で吸引された廃棄物を回収すると共に吸引された流体を濾過した後排出させる第3の工程とでコンクリート壁表層部の剥離作業を行うようにしたのである。 (もっと読む)


1 - 4 / 4