説明

Fターム[2E250JJ44]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152) | 消費電力節減 (126)

Fターム[2E250JJ44]に分類される特許

121 - 126 / 126


【課題】
少ない電力消費量で、車両が施錠されていないことを携帯機が報知できる車両の施錠装置を提供する。
【解決手段】
インテリジェントキー13と車両側に取り付けられた車外用アンテナ部12との間で信号を送受信して、インテリジェントキー13の識別コードを車両10側で照合した後に車両のドア10aを施錠又は解錠する車両の施錠装置である。
さらにこの装置は、ドア10aの開閉を感知するドアスイッチ14と、そのドアスイッチ14から生成される閉扉信号によってインテリジェントキー13が車内外のいずれにあるかの確認を開始するインテリジェントキー制御部16と、インテリジェントキー13が車外にあるときに生成される降車信号によって作動を開始するタイマー13aと、タイマー13aの時間が所定時間を経過するまでに施錠信号が検出されなければ報知をおこなうインテリジェントキー13に備えたブザー13bとを有する。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を抑えて車両側の負担を減らすことができる他、IDコードの認証を確実に行うことができ、ひいては、所望のキーレス動作を行うことができる車両用キーレス装置の提供。
【解決手段】 車載機1は、第1サーチ電波を所定の送信周期t1で送信し、応答電波を受信してIDコードが合致した場合に、第2サーチ電波を前記所定の送信周期t1よりも短い送信周期t2で送信することとした。 (もっと読む)


【課題】 事前認証方式のキーレスオペレーションに伴うバッテリ消費電力を抑制する。
【解決手段】 ドア施解錠制御装置の事前認証機能部の中央処理装置は、事前認証方式のキーレスオペレーション用の起動信号をドア施解錠制御装置の自動暗号照合機構部の電子制御ユニットに周期的に出力し(S13)、また、バッテリ容量に応じて定めた所定時間(T)が経過するまでに電子制御ユニットからドア施解錠用の制御出力が出力されなかったことを判別すると起動信号の出力を停止する(S14〜S16)。 (もっと読む)


【課題】 車両を長期に渡って輸送又は保管する場合に、バッテリ上がりを防止でき、しかも、特別な作業や操作をしなくてもエンジンは作動可能な車載制御装置を提供する。
【解決手段】 車載送信機から所定範囲に送信要求信号を送信させ、それを受信した携帯機が送信する返送信号に基づき車両のドアをアンロックするスマート制御と、セキュリティセンサにより車両への不正行為を検出すると警報するセキュリティ制御と、携帯機のボタン操作に伴い該携帯機から送信される手動操作信号に従ってドアロック/アンロックを行うRKE制御と、携帯機内のトランスポンダからIDコードを読み取り、そのIDコードが車両側のIDコードと一致していたらエンジンの始動を許可するイモビライザ制御とを行う車載制御装置では、モード切替スイッチがオフされると(S110:NO)、上記各制御のうち、イモビライザ制御のみを行う動作モード(S150〜S210)になる。 (もっと読む)


【課題】操作性の悪化を抑制しつつ、消費電力を低減させることが可能な車両ドア遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】車両の各ドアに設けられ、携帯機に対してリクエスト信号を送信する複数の送信機2a〜2dを有し、当該送信機2a〜2dが設けられたドア位置に応じて、各送信機2a〜dからのリクエスト信号の送信頻度を異ならせる。一般的には、携帯機1の保持者は運転席用のドアから車両に乗車する場合が多い等、携帯機1と通信を行なうのは、特定の送信機2a〜2dに偏る傾向がある。そのため、送信機2a〜2dが設けられたドア位置に応じて、各送信機2a〜2dからのリクエスト信号の送信頻度を異ならせることにより、車両ドアの遠隔操作に関する操作性を悪化することなく、消費電力の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】広域相互通信と狭域相互通信とでアンテナを共有する場合であれ、制御装置との間でのより信頼性の高い運用を可能とする携帯機を提供すること。
【解決手段】携帯機3は、制御装置5からの第1ID要求信号を受信するアンテナ11a,11b,11cの一部を第2ID要求信号を受信する際にも共用し、第1ID要求信号についてはこれを復調してその復調信号を制御装置5との間での相互通信を制御する通信制御部20に出力し、第2ID要求信号については該無線信号の電磁エネルギに基づき自動駆動されてその応答信号を共用する一部のアンテナ11a,11b,11cを介して送信する。通信制御部20は、アンテナ11a,11b,11cの少なくとも共用する一部、及びそれらアンテナ11a,11b,11cを介して受信される無線信号を受信処理する受信制御部12の少なくとも一方の故障の有無を診断して該故障している旨を報知する。 (もっと読む)


121 - 126 / 126