説明

Fターム[2F103FA11]の内容

光学的変換 (13,487) | 信号処理 (632) | 方向判別 (64)

Fターム[2F103FA11]の下位に属するFターム

Fターム[2F103FA11]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】符号板の回転数が高くなった場合でも適切に誤動作を検出することができるエンコーダ及びエンコーダのパターン検出方法を提供すること。
【解決手段】パターンを有し、回転軸を中心として回転する回転部と、パターンを検出する第一パターン検出部と、当該第一パターン検出部とは別にパターンを検出する第二パターン検出部と、第一パターン検出部又は第二パターン検出部における検出異常の有無を検出する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】透過型エンコーダおよび反射型エンコーダとして機能することができる。
【解決手段】 発光素子チップ43および受光素子チップ44を、発光素子形成面および受光素子形成面を基板42に対向させてフリップチップ実装する。基板42は、全体を不透明に構成すると共に、出射光用の第1光透過部42aと入射光用の第2光透過部42bとを有する。基板42のチップ43,44が実装されていない裏面側に、反射型移動体47を配置する。また、基板42のチップ43,44が実装されている表面側に、透過型移動体49を配置する。こうして、発光素子チップ43からの斜め成分光の反射型移動体47による反射光を、受光素子チップ44で受光する一方、発光素子チップ43からの横成分光の透過型移動体49の透過光を、受光素子チップ44で受光することによって、透過型エンコーダおよび反射型エンコーダとして機能させることができる。 (もっと読む)


【課題】ステッピングモータが正回転、逆回転又は不回転のいずれの状態かを検知する。
【解決手段】モータ回転検知装置3はセンサ5、パルス板(光通過制御部材)、記憶部405及び判定部407を備える。センサ5は投光部7と受光部9を含む。パルス板はモータ13が正回転することにより一方の方向に回転し、かつモータ13が逆回転することにより他方の方向に回転して、投光部7から受光部9へ照射された光が通過する量を経時的に三段階異ならせる。記憶部405は投光部7からの光がパルス板に照射されて、受光部9で受光されることにより受光部9から出力され、受光量に応じて異なる大きさの出力信号について、モータ13が正回転の状態、逆回転の状態及び不回転の状態のうち少なくとも二つの状態の場合のデータを予め記憶している。判定部407は受光部9から出力される出力信号を記憶部405に記憶されているデータと比較して、モータ13が正回転、逆回転、又は不回転のいずれの状態か判定する。 (もっと読む)


【課題】回転情報の制御の精度低下を抑制できる駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、中空部、及び中空部から外周面へ通じる貫通孔を有する第1軸部材と、中空部に挿入され、第1軸部材と動力伝達部を介して連結された第2軸部材と、第1軸部材を回転させる駆動部と、第1軸部材と第2軸部材とのうちの一方の軸部材に設けられたスケールを有し、一方の軸部材の回転に関する情報を検出する検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】回転数制御の精度の低下を抑制できる駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置は、中空部を有する第1軸部と第2軸部とがユニバーサルジョイントで互いに接続された第1軸部材と、中空部に挿入され、第1軸部材と動力伝達部を介して連結された第2軸部材と、第1軸部材を回転させる駆動部と、第1軸部材と第2軸部材とのうちの一方の軸部材に設けられたスケールを有し、一方の軸部材の回転に関する情報を検出する検出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】1系統の信号線で移動情報信号を出力可能にでき、かつ高精度な相対位置情報と移動方向を検出できてモジュールの小型化に最適な光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】この光学式エンコーダは、移動体1が移動方向の寸法が基準寸法Wの光オン部6と基準寸法Wの2倍の光オフ部7とが交互に形成されている。受光部2の第1受光素子51,61,71の第1受光信号S1と第2受光素子52,62,72の第2受光信号S2から第1論理積回路111により第1移動情報信号Aが生成される。第3受光素子53,63,73の第3受光信号S3と第4受光素子54,64,74の第4受光信号S4から第2論理積回路112により第2移動情報信号Bが生成される。第5受光素子55,65,75の第5受光信号S5と第6受光素子56,66,76の第6受光信号S6から第3論理積回路113により第3移動情報信号Cが生成される。 (もっと読む)


【課題】移動体の曲面からの信号に関してデフォーカスによる信号振幅減少を低減し、移動情報の検出精度の低下を抑制する。
【解決手段】光源と、移動方向に曲面を備える移動体と、前記曲面からの集光された反射光または透過光を受講する受光素子と、を有する移動情報測定装置において、前記曲面が移動方向に複数種の曲率を備える。 (もっと読む)


【課題】高精細、高分解能化されたエンコーダや、変則的あるいは余分な入出力を有するシステムにも容易かつ低コストで対応できるエンコーダの信号処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の異なるエンコーダの検出器からの検出信号をデータ信号に変換し、得られた複数のデータ信号を合成して1つのデータ合成信号として送出するエンコーダの信号処理装置とし、この装置50は検出信号をデータ信号に変換する複数のデータ信号変換部51,52nと、データ信号変換部からのデータ信号をシリアル信号に変換する複数のシリアル信号生成部53,54nと、前記シリアル信号生成部からの信号を合成するシリアルデータ合成部55と、前記シリアルデータ合成部55で合成されたシリアルデータ信号を外部装置に送出する信号送受信部56とを有する。 (もっと読む)


【課題】電気的ノイズに強い誤動作検出を行うことを可能にするエンコーダ装置を提供することを課題としている。
【解決手段】エンコーダ装置は、符号板と、符号板の相対位置を検出する相対位置検出部と、第1絶対位置符号を生成するパターン生成部と、符号板の絶対位置を示す第2絶対位置符号を検出する絶対位置検出部と、第1絶対位置符号から同一の論理状態を示す符号の位置から少なくとも2箇所の同一符号位置を選択する同一符号選択部と、第2絶対位置符号から同一符号位置に対応する位置の符号を判定する符号判定部と、同一符号位置によって示される第1絶対位置符号と、符号判定部が判定した符号とが同じ論理状態であるか否かを判定する判定部と、相対位置検出部又は絶対位置検出部において発生した検出異常の有無を判定する異常判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高分解能なエンコーダーを実現する。
【解決手段】エンコーダー300であって、回転円盤310と、前記回転円盤上において前記回転円盤の円周に沿って等間隔に設けられたm個(mは2以上の整数)のスリット又は反射板で構成される光学要素列311と、前記光学要素列に光を照射する発光部320と、前記光学要素列の個々の光学要素を透過する、または反射する光を受光して矩形状の受光信号を出力する受光部371〜374と、を備え、前記発光部と前記受光部は、n組配置されており、個々の受光信号の1周期の位相差を2πと定義したとき、n個の受光部で生成されるn個の受光信号の位相がπ/nずつ順次ずれるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高分解能なエンコーダーを実現する。
【解決手段】エンコーダー300であって、回転円盤310と、回転円盤上において等間隔に設けられたスリット又は反射板で構成される光学要素列311〜314と、光学要素列に光を照射する発光部321〜324と、光学要素列の個々の光学要素からの光を受光して矩形状の受光信号を出力する受光部371〜374とを備え、光学要素列は、回転円盤の中心からの距離が互いに異なるn個(nは2以上の整数)の円周に沿ってn列配置されており、n組の光学要素列は、等しい個数のm個(mは2以上の整数)の光学要素を含んでおり、発光部と受光部は、n組の光学要素列に対応してn組配置され、個々の受光信号の1周期の位相差を2πと定義したとき、n組の光学要素列とn組の発光部及び受光部とは、n組の受光部で生成されるn個の受光信号の位相がπ/nずつ順次ずれるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】電子制御部における負担が少なく、光源の発熱を抑えることが可能な測長器を提供する。
【解決手段】本願の測定器は、液晶窓が1列に配列された第1の画素列と、第1の画素列に対し液晶窓が千鳥状にずれて1列に配列された第2の画素列とを含む液晶スケール7と、液晶スケール7に密着して配置されたEL光源アレイ8と、EL光源アレイ8の発光を制御するEL光源制御回路17と、移動ステージとともに移動し、第1および第2の画素列の液晶窓を通過した光束を第1の電気信号Aaおよび第2の電気信号Baにそれぞれ変換する受光部5,6と、第1の電気信号Aaのピーク信号Apおよびエッジ信号Aeならびに第2の電気信号Baのピーク信号Bpに基づいて、被測定物の移動距離および移動方向を演算する演算処理回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】全周にわたり回転軸の絶対角を高精度に検出することができる光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】環状スリット25の同心円の中心101は回転軸11の回転中心100から偏心している。回転軸11が回転すると、回転中心100から環状スリット25の第1の検出部12Aに対応する位置102Aおよび第2の検出部12Bに対応する位置102Bまでの距離L1およびL2は回転角度θに応じて変化する。第1の検出部12Aおよび第2の検出部12Bの検出信号から距離L1およびL2を求め、回転軸11の絶対回転角度θを得る。 (もっと読む)


【課題】検出信号を1系統の信号線で出力可能であり、かつ、高精度な相対位置情報と移動方向を検出でき、小型化に最適な光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】この光学式エンコーダは、受光部2の受光素子11〜14が出力する受光信号A+,B−,A−,B+から、差動増幅器21,22、AD変換器23,24でもってA相のデジタル信号A,/AとB相のデジタル信号Bを得る。そして、このA相,B相のデジタル信号から論理和回路25,26とgm増幅器27,28および負帰還回路35により、図2に示す階段波形の出力信号S8を得る。この出力信号S8は、V0〜2V0の電圧範囲(2)では、A相出力であるデジタル信号Aと同一波形であり、2V0〜3V0の電圧範囲(1)での波形成分を反転して、0〜V0の電圧範囲(3)での波形成分と論理合成することでB相出力であるデジタル信号Bを生成できる。 (もっと読む)


【課題】光スポットの変位を検出することを原理とする光学式センサにおいて、アナログ型のものは測定範囲が狭い、ダイナミックレンジが狭いなどの難点があり、ディジタル型のものは処理が面倒で、応答が遅いという難点があった。
【解決手段】光スポットの光強度を単独のフォトダイオードで検出することを基本として、受光素子前に光スポットよりピッチの短い格子を置くことでディジタル信号を得ると共に、広範囲の光スポット変位に対応できるアナログ型の検出器を併用する。 (もっと読む)


【課題】初期の位置出しを行うために特定のホームポジションを決めずに、少ない移動により移動体移動位置の検出を可能にする。
【解決手段】ステイプルユニット21が固定されたタイミングベルト33に、複数のフィラー37が設けられたポジションエンコーダ35を共に移動するように連結し、このポジションエンコーダ35の移動域に一対のフォトセンサ34a,34bを設置し、各フォトセンサ34a,34bによる検知信号のパターンが、フィラー37の位置によって異なる位置パターンを呈する構成にし、両フォトセンサ34a,34bの検知信号に基づいて、ポジションエンコーダ35の移動位置、すなわち、ステイプルユニット21の位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】堅個性および高い分解能を有する三相の光学エンコーダのための角度計算装置および角度計算方の提供。
【解決手段】光学エンコーダから120°の位相である三相の正弦波信号を受信し、モータ回転子の角度情報を得る。角度計算装置は、A/Dコンバータ、デジタル処理回路(DSP)、位相デジタイザおよびデジタル・カウンタを含む。A/Dコンバータは、光学エンコーダの三相のアナログ信号を三相のデジタル信号に変換する。位相デジタイザは、三相のアナログ信号をデジタル位相信号に変換する。デジタル・カウンタは、デジタル位相信号に基づいて計数値を生成する。DSPは、角度情報を得るため、三相のデジタル信号の比較的直線の領域で逆三角関数計算を実行する。DSPは、計数値により、モータ回転子の回転数および回転方向を得る。 (もっと読む)


【課題】相対位置情報,移動方向等の移動情報を高精度で検出でき、かつ、広い周波数範囲で使用可能であると共に出力総配線数を削減でき、小型化に最適な光学式エンコーダを提供する。
【解決手段】この光学式エンコーダは、電流分配器14〜16、AD変換器、論理積回路17、排他的論理和回路18,19,20、増幅回路21、加算回路22が構成する受光信号処理部を有する。この受光信号処理部は、位相が異なる複数の受光信号A〜Cを、位相が異なると共に所定のスレッシュレベルに対する信号レベルが異なる複数の信号成分S1〜S3を含む出力信号に変換する。この出力信号により、複数の移動情報を、単一の伝送路を用いて伝送することが可能となると共に、移動体1の移動方向をA相信号成分S1とC相信号成分S3のパルス立ち上がりの先後関係で判別することができる。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単だけでなく、異なるニーズに応じて光源と光検知ユニットとをコード部材に対して両側や同一側に位置させても良い。
【解決手段】一部の全反射光源及び一部の非全反射光源の少なくとも一方を利用する光学式移動検知装置において、発光素子と、コード部材と、光検知ユニットとを備える。前記発光素子は光源として投射光を投射し、コード部材は複数の全反射面を有し、異なる角度や位置で前記発光素子からの投射光を受け、且つ複数の一部の全反射ビームや複数の一部の非全反射ビームを生成させるようにする。光検知ユニットは、前記コード部材の周りに設置され、前記一部の全反射ビーム及び一部の非全反射ビームの少なくとも一方による光検知ユニットの光強度分布を検知する。これによって、前記発光素子や前記光検知ユニットに対して前記コード部材が移動する移動方向や変位量、回転角度を検知することができる。 (もっと読む)


【課題】回転体の回転角度の誤検出を防止した「回転検出装置」を提供する。
【解決手段】回転検出装置100は、回転体であるモニタの回転に応じて所定の回転軸を中心に回転し、主面を放射状に等分割して第1の反射率の面と第2の反射率の面とを交互に配置した反射板108と、当該反射板108の主面に向けて交互に光を照射するとともに反射板108の主面で反射した光を検出するフォトリフレクタA104及びフォトリフレクタB106と、フォトリフレクタA104により光が照射されているタイミングで当該フォトリフレクタA104により検出された光の光量と、フォトリフレクタB106により光が照射されているタイミングで当該フォトリフレクタB106により検出された光の光量とを取得し、これらの光量に基づいて、ディスプレイの回転角度を検出するマイクロコンピュータ102とを有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 28