説明

Fターム[2G088GG19]の内容

放射線の測定 (34,480) | 測定手段 (6,504) | シンチレーション検出器 (4,418) | シンチレーション光検出 (3,084) | 半導体光センサ (1,688)

Fターム[2G088GG19]に分類される特許

1,581 - 1,600 / 1,688


【課題】 蒸着による蛍光体層のスプラッシュ欠陥を従来の保護層により覆った場合に発生する光反射層のピンホールが、光電変換素子に入射する光量が部分的に低下しX線透過画像における欠陥となる問題があった。さらに従来の蒸着によって形成された有機保護膜および反射膜からなる保護層の場合、これら工程に必要な時間が非常に多くなること、さらに有機保護膜は特殊な材料を使用することから、これらの2層を形成する価格は非常に高価となってしまうという問題があった。
【解決手段】 蛍光体層上に光反射性微粒子を含有した樹脂からなる保護層7を形成することにより、光反射機能と防湿機能を備えた保護層を1層かつ蛍光体の柱状結晶の柱間に埋め込む形状で保護層を形成することができるため、安価で欠陥のない放射線検出装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】 入射する光または放射線を精度よく検出することができる光または放射線用検出器及びその検出システムを提供する。
【解決手段】 フラットパネル型X線検出器(FPD)1は、増幅率変更用配線23を備えることで、複数個の増幅器21の各増幅率を個別に変更させることができる。また、制御部5が複数個の増幅器の各増幅率を個別に変更する。よって、検出素子dから読み出される電荷情報が各増幅器21間で高低しても、各増幅器21はそれぞれ適切な増幅率で電荷情報を増幅する。よって、X線の入射量が広範囲に分布しても、精度よく検出することができる。 (もっと読む)


X線の衝突に応答して増感スクリーンから放出される光の収集を最大にすることによって高品質画像を取込むデジタルX線システム。このシステムは、放出X線を受取るための蛍光増感スクリーン、光の収集を最大にし、増感スクリーンからの光路を最適化するための2つの反射器、及びレンズ組立体を有するハウジングを含む。CCDチップがレンズ組立体から光を受取って即座のオンボード処理又はコンピュータによる後処理用にデジタル画像を提供する。ハウジングは小型で、システムに対して大きな修正をせずに、従来型のフィルム・カートリッジの直接の置換えとして使用することができる。レンズ組立体は光学的歪みを除去するための自由形式の整合レンズを含み、ハウジングは露光測定及びフィードバックを実現するための光センサを含む。このシステムは、増感スクリーンの領域全体にわたって一貫した画像品質を維持するため、準単色となるよう設計されている。
(もっと読む)


【課題】 基板100の周辺に配置接続されたTCP等の電気部品150に不具合や不良が発生した場合、不良部品を除去し、新たな電気部品160に交換する必要が生じるが、電気部品160が配置される基板100の領域と支持部材300との間に貼り合わせ部材350が存在すると、貼り合わせ部材350が交換接続時の熱や圧力により変位し、電気部品160と基板100の電気接続部との間でずれを生じ、電気接続部を均一に押圧することができず、電気部品の交換接続を良好に行うことができない。
【解決手段】 半導体素子または変換素子を有する基板と支持部材とが貼り合わせ部材を介して接着されてなる半導体装置または放射線撮像装置において、支持部材は、基板と貼り合わせ部材と介して接着される第1の支持部材と、第1の支持部材に機械的に接続される第2の支持部材と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検出セル間のクロストークを抑制しつつ、放射線の収集効率を向上可能な検出器を提供する。
【解決手段】X線の検出面24aに沿って配列された複数の検出セル41を備え、検出セル41それぞれは、シンチレータからなるシンチレータ部42と、シンチレータ部42に積層的に設けられ、シンチレータ部42からの光を電気信号に変換するフォトダイオード43とを備え、シンチレータ部42は、チャンネル方向及び列方向に延びる溝部45を有する境界部Bによって互いに区画され、境界部BにはX線の入射方向における一部にシンチレータが設けられている。 (もっと読む)


薄い基板11に補助基板20を重ね、有機膜12で基板11および補助基板20を覆う。その後、有機膜12における基板11に対応するシンチレータ形成部12Aにシンチレータ13を形成する。このとき、基板11には補助基板20によって厚さが付加されているので、基板11の反りが防止され、シンチレータ13が均一に形成される。
(もっと読む)


【課題】 寄生容量の増大等による出力電圧の低下を抑えることができ、結果としてより高感度、高性能にする。
【解決手段】 絶縁性支持体上に配列された光電変換素子と、光電変換素子に発生した信号電荷に応じた信号を増幅して信号線に読み出すために絶縁性支持体上に準備された非単結晶半導体層を有する読出用電界効果トランジスタを含む読み出し回路と、を少なくとも備えた光電変換装置であって、読み出し回路は、ノイズを有する前記信号を蓄積するための第1の蓄積手段と、前記ノイズを蓄積するための第2の蓄積手段と、第1の蓄積手段からの第1の出力と前記第2の蓄積手段からの第2の出力を用いてノイズを取り除いた信号を得るための処理手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 基板100の周辺に配置接続されたTCP等の電気部品150に不具合や不良が発生した場合、不良部品を除去し、新たな電気部品160に交換する必要が生じるが、電気部品160が配置される基板100の領域と支持部材300との間に貼り合わせ部材350が存在すると、貼り合わせ部材350が交換接続時の熱や圧力により変位し、電気部品160と基板100の電気接続部との間でずれを生じ、電気接続部を均一に押圧することができず、電気部品の交換接続を良好に行うことができない。
【解決手段】 半導体素子または変換素子を有する基板と支持部材とが貼り合わせ部材を介して接着されてなる半導体装置または放射線撮像装置において、少なくとも電気部品が接続された電気接続部を含む領域の基板と支持部材との間に間隙を有し、間隙に緩衝部材を有することを特徴とする。 (もっと読む)


ガンマ放射線イベントは、検出器アレイ(18)の素子において個別に受け取られ、前記素子(P0)のうち少なくとも1つが欠陥をもつ。それぞれの検出器素子は、入射放射線を放射線イベント信号に変換し、放射線イベント信号は、アナログデジタル変換器(42)によって、検出器アレイの座標位置(x,y)及びエネルギー(z)にデジタル化される。イベント生成器(48)は、例えば最も近い近傍素子(P1−P8)のような、寄与する素子において受け取られる放射線イベントに基づいて、欠陥のある各素子に対する放射線イベント信号を生成する。好適な実施例において、寄与する素子の各々からの寄与は、寄与する素子の各々に対応するテーブル(54)の位置の間でトークン(56)をパスすることによって、ランダム化される。放射線イベントが、対応するテーブル位置がトークンを保有する寄与素子において受け取られるたびに、当該イベントは、欠陥のある素子に対するイベント信号も生成し、トークンがパスされる(58)。欠陥のある検出器素子に対する生成されたイベントのエネルギーが、例えば最下位ビットを乱数と置き換えることによって、ランダム化される(62)。
(もっと読む)


【課題】 蛍光体あるいは光電変換素子の応答特性に起因するアーチファクトすなわち残像による画質の劣化を防ぎ、透視やアンギオグラフィのように、高速の動画撮影に好適な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の放射線画像撮影装置はセンサアレーを連続的に駆動するための同期手段と、残像補正手段と、制御手段とを備え、制御手段が補正パラメータ抽出モードと画像読み取りモードを切り換える機能を有することを特徴とする。補正パラメータ抽出モードにおいて、制御手段は被写体のない状態でパルス状のX線を光電変換装置に入射させ、この時の光電変換装置の出力から残像パラメータを計算する。画像読取モードにおいては、補正パラメータ抽出モードで計算された残像パラメータを用いて残像補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 蛍光体あるいは光電変換素子の応答特性に起因するアーチファクトすなわち残像による画質の劣化を防ぎ、透視やアンギオグラフィのように、高速の動画撮影に好適な放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明の放射線画像撮影装置は、動作状態検出手段と残像補正手段を有することを特徴とする。さらに撮影条件検出手段は耐久時間、環境温度、X線エネルギー、センサバイアスなどの動作状態を検出し、検出された動作状態に応じて、予め定められたLUTなどから最適な残像補正パラメータを決定し、画像出力を補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 X線等の放射線撮影により得られたデジタル画像信号を外部の機器に無線で送信可能な通信手段を備えた放射線撮影装置において、画像信号に対する無線通信ノイズの影響を抑える。
【解決手段】 画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を記録し、記録した画像情報を表すアナログ信号を出力する固体検出器20と、固体検出器20から出力されたアナログ信号をAD変換してデジタル画像信号を生成する画像信号処理部32と、画像信号処理手段32から出力されたデジタル画像信号を外部の装置に無線で送信する通信手段28とを備えたX線(放射線)撮影装置1において、通信手段28の通信周波数を、画像信号処理部32のAD変換のサンプリング周波数よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】暗電流による影響を確実かつ安全に防止して、高画質な放射線画像を得ることができる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像検出装置4に蓄積された電気エネルギーを読み出させるリセット信号を定期的に発生させるとともに、放射線の照射を指示する照射指示信号が発せられた後であってリセット信号が発せられていないときに、照射許可信号を生成する制御部25と、照射許可信号に基づいて、放射線源9より放射線を照射させる制御部12とを設け、照射許可信号が生成されると、リセット信号の発生を停止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる再撮影の要否判断の負担を軽減するとともに、被写体の無駄な被爆を防止することができる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像検出装置6により取得された放射線画像の被写体像が適正に検出されているかを判断する適否判断手段と、放射線画像の放射線画像情報に基づいて、放射線画像情報よりも情報量の少ない表示用画像情報を生成する表示用情報生成手段と、放射線画像情報を記憶する画像メモリ25と、適否判断手段により被写体像が適正に検出されていると判断された場合に、放射線画像情報をコンソール7に出力するように制御する出力制御手段と、適否判断手段により被写体像が適正に検出されていないと判断された場合に、表示用情報生成手段により生成された表示用画像情報をコンソール7に表示するように制御する表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 放射線発生装置との煩雑な接続なしに放射線発生装置と撮像手段の同期動作が可能となる放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】 放射線撮影装置は、放射線発生装置から放射された放射線パルスに基づいて放射線画像を撮像する撮像手段と、前記放射線パルスを検出する検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて前記撮像手段を制御する制御手段と、を備える。前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記放射線パルスのパルス幅および周期を演算する演算手段を有し、前記演算手段で演算した前記放射線パルスの前記パルス幅及び前記周期に基づいて、前記撮像手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】放射線量検出装置を用いて放射線量を管理して撮影を行う放射線画像撮影装置に装着して撮影を行う場合であっても、被写体を透過した放射線量を正確に管理することができる放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】被写体6に向けて放射線を照射する乳房画像撮影装置2に装着され、放射線の強度に応じて変換された量の電荷を画素毎に蓄積するとともに、蓄積された電荷を読み出すことにより放射線画像を検出する画像検出部28を有し、乳房画像撮影装置2に備えられ被写体6を透過した放射線の線量を検出する放射線量検出装置14に対応する位置に、放射線が透過しやすい透過領域19を設けた。 (もっと読む)


【課題】製造プロセス上の制約や実装上の制約を受けずに必要とする信号を取り出すこと。
【解決手段】X線管9と、放射線検出器11と、この放射線検出器の出力を収集するデータ収集部17と、このデータ収集部により収集された信号に基づき画像を再構成する画像再構成部25を備え、放射線検出器及びデータ収集部により複数の断面のデータを同時に収集するX線CTシステムにおいて、放射線検出器は、基板31と、基板に取り付けられ、シンチレータによりX線から変換された光を電気信号に変換するマトリックス状のフォトダイオードアレイ33と、フォトダイオードアレイにより変換された電気信号を束ねる若しくは選択して、当該束ねられた又は選択された複数のフォトダイオード分の電気信号を出力するスイッチ部35と、このスイッチ部により束ね若しくは選択された電気信号を外部に取り出すためのフレキシブルプリント基板37とを備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の放射線撮影の不要な繰り返しを防止する。
【解決手段】本発明に係る放射線検出システムは、放射線を検出する放射線検出器10と、放射線検出器10との通信が可能なコンソール3とを備えている。放射線検出器10は、電力の供給を受けて放射線量を検出する検出器本体と、電力供給源としてのバッテリ19と、バッテリ19の充電残量を検知する制御部25とを有している。他方、コンソール3は、検出器本体の検出動作に必要なバッテリ19の充電残量を規定値として記憶し、制御部25が検知したバッテリ19の充電残量が前記規定値未満か否かを判定し、制御部25が検知したバッテリ19の充電残量が前記規定値未満であると判定した場合に、前記検出器本体の検出動作を禁止する制御部35を有している。 (もっと読む)


標本を励起線で走査して誘導線を得る走査方法にて、その標本に対する走査経路中にマルチパス走査部分を含める。本方法では、所要強度の励起線を用い読出ステップを2回実行する。その励起線を用いた第1回読出では第1露出画像を表す情報を含む第1画像信号が標本から得られ、第2回読出では第2露出画像を表す情報を含む第2画像信号が得られる。そして、それら第1及び第2画像信号を結合させることによって、その標本に記録されている画像を表す第3画像信号を生成する。
(もっと読む)


【課題】感度が高く、信頼性が高く、使い勝手の良い撮像装置等の光電変換装置及び光電変換装置の駆動方法を提供することにある。
【解決手段】複数の光電変換素子と、それぞれの光電変換素子に対応した複数のスイッチ素子からなる複数の画素が2次元に配列されてなる画素部と、光電変換素子を駆動するためにスイッチ素子を動作させる駆動回路と、放射線源からの放射線を光電変換素子が検出可能な波長の光に変換する波長変換体と、からなる放射線検出装置と、放射線検出装置を制御するための制御部と、を有する放射線検出システムにおいて、制御部は、放射線検出装置に、放射線の照射前に放射線検出装置の画素部の初期化を行う初期化動作と、放射線照射後に放射線検出装置から放射線画像情報を読み出す読み出し動作と、を行わせ、初期化動作を複数回行わせることを特徴とする。 (もっと読む)


1,581 - 1,600 / 1,688