説明

Fターム[2H002BC06]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 電源、給電 (259) | 電源、給電の検知 (97)

Fターム[2H002BC06]の下位に属するFターム

Fターム[2H002BC06]に分類される特許

1 - 20 / 32


【課題】 所定の仕様に準拠していない電池がフラッシュ装置に接続された場合に、フラッシュ装置の発光による電池へのダメージを軽減すること。
【解決手段】 撮像素子と、撮像素子から出力された電気信号を設定されたゲインにより増幅する増幅手段とを有すると共に、接続された電池から電力の供給を受けて発光を行うフラッシュ装置を着脱可能な撮像装置であって、前記フラッシュ装置に前記電池の情報を問い合わせ、得られた情報に基づいて、前記電池が所定の仕様に準拠した電池であるかどうかを判定し(S2)、フラッシュ撮影を行うときに、前記電池が前記所定の仕様に準拠した電池ではないと判定されると、前記電池が前記所定の仕様に準拠した電池である場合よりも、前記フラッシュ装置の発光量を少なくすると共に、より高いゲインを前記増幅手段に設定する(S10、S11)。 (もっと読む)


【課題】前回の撮影時と次回の撮影時とにおいて撮影環境が異なる場合であっても、次回の撮影時に、ユーザに煩雑な操作を強いることなく前回の撮影時にマニュアル設定された撮影条件を使用することによる撮影の失敗を未然に防止する。
【解決手段】撮影モードの電源がオンされたとき、前回の撮影時の撮影対象と次回の撮影時の撮影対象とが異なる可能性が高いと判断できる場合には(SB5:NO、SB7:NO)、マニュアル設定され保存されている撮影条件を無効とし、次回の撮影時に使用する撮影条件を初期状態に設定する(SB2)。また、前回の撮影時の撮影対象と次回の撮影時の撮影対象とが同一である可能性が高いと判断できる場合には(SB3:NO、SB7:YES)、マニュアル設定され保存されている撮影条件を有効とし、その撮影条件を次回の撮影時に使用する撮影条件とする(SB9)。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と補助装置の何れに障害が発生したのかを診断することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像部12と、電池4を収容する電池室18と、電池室18に収容された電池4からの電力を用いて動作する負荷を有する少なくとも一つの補助装置2,3が交換可能に装着される装着部M1,M2と、電池室18に収容された電池4の電圧を検出する検出部17と、検出部17による検出電圧が所定の時間内に所定の第1閾値以下に低下した場合に、障害発生の有無を診断する診断部11とを備える撮像装置1である。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置の設定を変更する手間を必要とすることなく、撮影者の違いに起因する失敗撮影を未然に防ぐことができる。
【解決手段】 撮像手段により得られた画像に含まれる被写体と記憶手段に記憶された撮像装置の所有者の顔情報との関係に基づき撮像装置の撮影者を推定し(S322)、推定した撮影者に応じて撮影モードを簡易撮影モードに変更する(S328)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが太陽充電の効果を直感的に確認できるようにすること。
【解決手段】二次電池5へ充電するための太陽電池3が設けられたカメラにおいて、CPU1は、上記充電池の充電量を判定する第1の判定(S282)と、撮影前に、上記太陽電池によって充電された充電量が、1回以上の撮影が可能か否かを判定する第2の判定(S284)と、を行い、表示部2に、上記第1の判定の判定結果の表示を行う(S283)と共に、上記第2の判定の判定結果の表示を行う(S285,S11)。特に、上記第2の判定の結果の表示として、撮影(S29)後に、太陽電池によって充電された充電量による撮影可能回数の表示を行う(S33,S11)。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の消費電力をより低減できるようにする。
【解決手段】センサ部12により得られた映像データに各種処理を施す複数の処理部15〜23と、各処理部での処理に係る映像データを保持するメモリ29、30と、メモリへの電流供給の制御を行う制御部26、28とを有し、制御部26により撮影モードの遷移をフィールド周期単位で観測して、撮影モードの撮影シーケンスに応じてメモリへの電流供給の制御を行うようにして、撮影モードの遷移に対応するきめ細やかな電流供給の制御を行い、メモリの消費電力を最小限に抑えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来のデジタルカメラでは、ある動作モードで動作するのに十分な電力を電池が供給可能でないと判断すると、デジタルカメラの撮影終了処理を行うか、または、より消費電力の少ない別の低電力の動作モードへ切り替えるため、使用者は、選択した所望の動作モードでデジタルカメラを動作させることができない不都合が生じていた。
【解決手段】 残量検出手段によって検出された内蔵電源22および補助電源23の各残量に基づいて、使用者によって選択された動作モードで動作する前に、電力供給に用いる電源が電源切替手段によってより残量の多い内蔵電源22または補助電源23に切り替えられる。このため、従来のデジタルカメラのように、十分な電力を電池が供給可能でないと判断すると、撮影終了処理等を行うことがないため、使用者は選択した所望の動作モードでデジタルカメラを動作させることができ、利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の電力消費を低減しつつ、必要に応じて被写体に対する合焦状態を精度よく保持可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズを含む光学系と、フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、駆動手段へ電力を供給する供給手段と、駆動手段への電力供給方法を規定する電力供給モードを設定する設定手段と、供給手段から駆動手段への電力の供給を制御する制御手段とを備える。制御手段は、所定の電力供給モードが設定された場合に、フォーカスレンズの停止時において光学系の被写界深度の大きさに応じて、フォーカスレンズの状態を保持するための保持電力を駆動手段に供給するか否かを判断し、判断結果に応じて駆動手段への保持電力の供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】装着する交換レンズの回路に適切な動作電圧を供給することができるカメラ、交換レンズ、及び、カメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラ10は、交換レンズ100を装着するカメラ10であって、電力を供給する定電圧回路13と、交換レンズ100から基準電圧を入力する基準電圧接点20cと、基準電圧接点20cで入力した基準電圧に基づいて、定電圧回路13から供給される電力による電圧値を変更する電圧変更回路30と、電圧変更回路30で変更された電圧値の電圧を交換レンズ100へ出力する回路電源接点20bとを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影レンズユニットに対してそれぞれ適した電圧を供給するとともに、電源からの供給電圧が変動する(特に供給電圧が比較的低くなる)場合において、撮影レンズユニット以外における不都合な電圧低下を抑制することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電源51からの供給電圧V0に対する電圧降下を伴って供給電圧V0に応じた大きさの電圧を出力する電圧降下部57Aと、電源51からの供給電圧V0に対する電圧降下を伴って供給電圧V0に応じた大きさの電圧を出力する電圧降下部57Bと、制御部とを備える。制御部は、第1の撮影レンズユニットが装着されているときには電圧降下部57Aからの出力電圧を当該撮影レンズユニットに対して出力し、第2の撮影レンズユニットが装着されているときには電圧降下部57Bからの出力電圧を当該撮影レンズユニットに対して出力する。 (もっと読む)


【課題】カメラモジュールを照度検知に利用するカメラモジュールおよびこれを用いた携帯端末装置において照度検知の際の消費電力の低減を行う。
【解決手段】イメージセンサ部32内の複数の画素に対応する撮像素子要素のうち、一部の画素に対応する撮像素子要素321を切替回路322により撮像用と照度検知用とに切り替え可能な構成とし、照度検知の際には電源切替部310により一部の撮像素子要素についてのみ電源を供給する。また、照度検知時に前記一部の撮像素子要素の出力を、カメラモジュール内のA/D変換部およびデジタル処理部を迂回して出力し、当該A/D変換部およびデジタル処理部への電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】カメラボディの能力に応じて交換レンズの機能を選択することで消費電力を低減できる交換レンズを提供する。
【解決手段】カメラボディ50が装着される装着接点11と、カメラボディからカメラボディの固有情報を入力するCPU18と、固有情報に応じて、少なくとも1つの所定の機能を動作させるか否かを選択する給電切替回路12とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータに供給される電源電圧の低下に伴う、モータ動作の不具合を防止することができるモータ駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラを提供する。
【解決手段】モータ駆動装置(130)は、電源(13)からモータ(132)に供給される電力の状態により電力供給能力を測定する測定部(133)と、前記モータ(132)が前記電力により駆動されているときに前記測定部(133)によって測定された電力供給能力値が、所定値を下回ったときに、前記モータ(132)の駆動パターンを変更して、前記モータ(132)を駆動する駆動制御部(102、131)とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時の各種条件に応じて適切な光通信の強度を設定することができる閃光制御装置及び閃光制御システムを提供する。
【解決手段】光通信により動作指示を受けて閃光発光を行うスレーブSB60を制御する閃光制御装置において、光通信に用いる光信号を発光する閃光発光部17を備え、パワーパック70が取り付けられたことを電源検出部70により検出して、その検出結果は、SBマイコン51を介してカメラマイコン31に伝えられる。通信強度指示部38及び通信強度確定部54は、カメラマイコン31を介して得たパワーパック70の検出結果に基づいて閃光発光部17の発光する光信号の強度を決定する。 (もっと読む)


【課題】出力立ち上がり時間が短く、応答性に優れ、又は省電力化を図ることができるカメラシステムを提供すること。
【解決手段】アクチュエータ15を駆動させる駆動回路14と、電源電圧が供給される電源端子16と、電源端子16の電圧が所定値より小さいとき電源電圧BATを昇圧して出力するとともに、電源端子16の電圧が所定値以上であるとき電源電圧BATを昇圧することなく出力する電源回路13とを含むカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】 効果的な放熱が可能で、携帯性およびデザイン性に優れた撮影装置および放熱方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
ボディ1009と、ボディ1009から少なくとも一部が突出する鏡胴1000と、鏡胴1000の外周に露出して配置された、電源オン時に、電源オフ時と比べボディ1009からの露出量を増大させる放熱部材1090とを備えた。 (もっと読む)


【課題】撮影環境の変化を類推し、その結果から設定や状態を初期化することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】内部のRTCから現在時刻データを読み出し、さらにフラッシュメモリに記憶した記憶データを読み出す。次に、読み出したデータに基づいて電源オフ時間が設定時間以上であったか否かを判定し、電源オフ時間が判定時間未満の場合には、ズーム、フォーカス位置をフラッシュメモリから読み出したズームポジションデータ、フォーカスポジションデータの位置に撮像部3を設定する。一方、電源オフ時間が、判定時間以上の場合には、ズーム、フォーカス位置を初期位置に撮像部3を設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】撮影モードに移行した後、遅延することなく、好適な露出制御が行なわれた画像を表示する電子カメラの提供。
【解決手段】電子カメラ10の電源オフ時に、絞り36およびシャッタ38を開放して所定の露出を行ない、固体撮像素子14に起電力を生じさせる。この起電力は、独立した電源によって駆動する増幅回路16、A/D変換器18および信号処理部22によってデジタルデータ58として検出され、信号処理部22は、その露出値決定機能24を用いて、起電力に対応する起動時露出値を予め決定する。電源が投入されるなどして電子カメラ10が撮影モードに移行すると、予め決定された起動露出値により光学系12が適切な露出を施した固体撮像素子から出力される画像が最初からモニタ49に表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる電圧判定閾値の設定をしなくとも電池の種類にかかわらず電池残量を正しく判定することができるカメラの電池電圧判定装置を提供する。
【解決手段】電池の出力電圧を検出するための電圧検出回路によって検出された出力電圧値と第1の閾値とを比較し、電池残量をマイコン2で判定する。マイコン2で判定された判定結果に基づいて表示部15に満残量又は半残量の電池残量を表示させる。 (もっと読む)


【課題】同一のカメラアクセサリが複数ある場合に管理し易くする。
【解決手段】バッテリパック20がカメラ19に装填されると、カメラCPU11はそのバッテリパック20の名称の入力をユーザに促す。ユーザが好みの名称を入力すると、カメラCPU11はその名称と、バッテリメモリ23bに記録されている個体識別符号とを対応づけてカメラメモリ12に記憶(登録)する。ユーザがカメラ10で所定のバッテリ情報表示操作を行うと、カメラCPU11は、そのとき装填されているバッテリパック20のバッテリメモリ23bから個体識別符号および充電回数を読み出すとともに、個体識別符号に対応してカメラメモリ12に記憶されている名称を読み出し、充電回数とともに表示部14に表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 32