説明

Fターム[2H002GA19]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 機能 (3,494) | 被写界深度を考慮した撮影 (75)

Fターム[2H002GA19]の下位に属するFターム

Fターム[2H002GA19]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】近距離の被写体に対して、簡単に高画質で被写界深度の深い画像を撮影することが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズ202が近距離の被写体に対してその一部にピントが合うよう所定の合焦点位置に設定した後、ユーザが把持したカメラシステム10を被写体側に近づける操作を行った際に、被写体の一部が合焦点状態となり、その状態での被写界深度以内の移動量をZ軸加速度センサ173の出力信号に基づいて判定する毎に撮像部117で撮像した画像を撮影画像として記録メディア127に順次記録する。 (もっと読む)


【課題】フォーカス点およびボケ具合を連携させながら、ユーザの意図する写真を容易に写すことができる撮影装置およびライブビュー画像表示方法を提供する。
【解決手段】オートフォーカス前のプレビューイメージにおいて、被写体A1,A2はユーザからみて同じ距離にあり、被写体B1,B2はその手前にあり、被写体Cは更にその手前にある。ユーザが中心ポイントの被写体A1をフォーカスポイントとして、シャッターを半押しにすると、オートフォーカスおよび自動露出が行なわれる。すなわち、ユーザが中心ポイントの被写体A1にフォーカスを合わせて後、カメラ側では、他の4点、すなわち被写体A2,B1,B2,Cでも距離測定を行ない、カメラの絞り値(F値)との関係から、ピントのボケ具合を判断する。そのボケ具合を3D効果によりユーザに表現する。つまりボケが大きいほど、立体深度を深くしていく。 (もっと読む)


【課題】EVF中に被写界深度の状態や背景のぼけ具合を確認するために実絞りが絞り込まれた場合に、良好な本画像を得ることを可能にした撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影レンズを介して結像する光学像を電気信号に変換する撮像素子と、撮像素子から取得した第1の画像情報を記憶する記憶手段と、その後に撮影される第2の画像を得て、第1の画像情報を利用して第2の画像の処理を画像処理手段で行い、これをその後のEVF画像や、静止画像の画像処理に利用する構成。 (もっと読む)


【課題】被写界深度が拡大された画像を高精度に生成する。
【解決手段】撮像素子11は、被写体からの光を位相変調素子12を通じて受光する。画像抽出部13は、撮像素子11によって得られた撮像画像P1から、点画像が分散された領域を含む部分画像P2を抽出する。復元処理部14は、画像抽出部13によって抽出された部分画像P2を点像分布関数(PSF)として用い、撮像素子11によって得られた撮像画像(例えば撮像画像P1)に対して被写体像を復元する処理を施す。実際の撮像画像から得られた点像分布関数を用いて被写体像の復元処理が行われるので、光学系の製造誤差などの起因する点像分布関数の誤差が生じにくくなり、被写体を精度よく復元できる。 (もっと読む)


【課題】専門的な知識や技量を持たない者であっても、奥行き感及び現実感がある映像を簡便に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、少なくとも焦点距離と絞り値を含む撮影パラメータを変更可能な光学系を有するカメラと、前記カメラで撮影した映像の表示に利用される表示装置の情報として、前記表示装置の視距離とその視距離から見たときの前記表示装置の画角とを特定するために必要な情報、を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得した表示装置の情報から前記表示装置の視距離と画角を求め、前記カメラの画角が前記表示装置の画角に合い、かつ、前記カメラの被写界深度が前記表示装置の視距離から無限遠の範囲を含むように、前記カメラの撮影パラメータを制御する制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 実時間被写界深度拡張システム及び実時間被写界深度拡張方法に関し、マシンビジョンシステム等に好適な倍率で被写界深度拡張画像を1フレームで取得する。
【解決手段】 被写界深度拡張の対象となる拡張対象レンズ系と、撮像手段と、前記拡張対象レンズ系側に配置した第1のレンズ系と前記撮像素子側に配置した第2のレンズ系を有する深度拡張レンズ系と、物体側主点が前記第1のレンズ系の焦点距離に位置し、且つ、像側主点が前記第2のレンズ系の焦点位置に位置し、前記深度拡張レンズ系の開口部として機能するとともに、外部信号により焦点距離の制御可能な光学系と、前記光学系の焦点距離制御と撮像を同期して行い連続露光により一枚の撮像画像として撮像する撮像制御部と、前記撮像画像から被写界深度拡張画像を再構築する画像処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス動作のピント精度を向上させるとともに、露出条件に自由度を持たせた撮影を自動的に行うことが可能で、かつ撮影の表現範囲を制限することのない撮影装置および撮影方法を提供する。
【解決手段】撮影光学系の光路中に配置された多段絞り3と、光路中に挿脱可能なNDフィルタ2と、光路中にCCD21を配置し、NDフィルタ2を光路中に挿入すると共に多段絞り3を開放状態とし(S21、S23)、CCD21からの画像データに基づいてコントラストAFによってピント調節を行うと共に(S31)、撮影シーンを認識し(S39)、この撮影シーンに基づいてNDフィルタ2を光路中から出すか否かを決定すると共に多段絞り3の絞り値を制御する(S45〜S59)。 (もっと読む)


【課題】より少ない処理時間で、より高画質な全焦点画像を撮影する。
【解決手段】撮像制御部32は、露光中にフォーカス位置を移動させて得られるスイープ画像の、異なるフォーカス範囲での撮像を制御し、合成スイープ画像生成部36は、撮像制御部32の制御により撮像されたスイープ画像のうちの、所定の被写体を表す情報である被写体情報を有するスイープ画像を合成した合成スイープ画像を生成し、ぼけ除去処理部35は、合成されたスイープ画像のフォーカス範囲に対応する点広がり関数に基づいて、合成スイープ画像に対してぼけ除去処理を施す。本発明は、デジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】背景のボケの変化を利用した効果的な動画撮影を手軽に行える撮像装置を提供する。
【解決手段】動画撮影開始後、絞り値変更操作がなされると、その操作に基づいて絞り込み量が変更される。絞りの変更により被写界深度が変化し、ボケの状態が変化する。絞りを変更した分だけ他の露出パラメータ(露光時間や撮影感度)を変更し、適正露出を維持する。また、主要被写体に対する合焦を維持するために、絞りの変更によって生じたピントのずれを補正する。これにより、露出の変化を伴うことなく、主要被写体に対する合焦を維持しつつ背景のボケ味のみを変化させる効果的な動画撮影が手軽に行える。 (もっと読む)


【課題】被写体の検出精度が高い撮像装置を提供する。
【解決手段】ライブビューモードにおいて撮影光学系のズーム位置が変更された場合に被写界深度を一定に維持するように撮影光学系の絞り値を調整すると共に絞り値を増加した場合には撮像素子の感度を増加する信号を出力し、変更されたズーム位置、絞り値および感度で表示手段8に表示させ、変更後のズーム位置、絞り値および感度で静止画像を取得させる。 (もっと読む)


【課題】画質の劣化を抑えると共に、様々なメイン被写体に対して良好な画像を得ることのできる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを生成する撮像手段と、前記画像データの一部に対してAF枠を設定するAF枠設定手段と、前記設定されたAF枠に基づいて、合焦動作を実行するAF手段と、前記設定されたAF枠に基づいて、前記画像データの一部に動体検出に使用するための動体検出枠を設定する動体検出枠設定手段と、前記設定された動体検出枠に基づき、前記画像データの一部に被写体の動きがあるか否かを検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に応じて、前記撮像手段で撮像する画像データの露出状態を調整する調整手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続撮影時でも無駄な多数の撮影を行わずに、所望の条件に近い画像を効率良く撮影することにある。
【解決手段】光学系により結像された被写体像を撮像して撮像信号を出力する撮像素子73からの撮像信号をDSP部75でバッファメモリ(A)75cに順次記憶してから信号処理し、所定の撮影条件の設定値の組合せを複数組設定するとともに、組合せ毎の撮影枚数を撮影条件毎の配分割合に従って配分設定し、設定された複数の設定値の組合せの中から、操作に応じて所望の順次設定値の組合せを選択して当該組合せを撮影条件とし、設定された組合せ毎の撮影枚数ずつ撮影動作を繰り返し実行するように撮像素子73とDSP部75とを制御する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化等を実現しながら、動作モードの起動や変更時の判断の正確性を高めることが可能な携帯電子機器等を提供すること。
【解決手段】 携帯電子機器は、少なくとも第1の周囲環境センサと、第1の周囲環境センサによって起動する第2の周囲環境センサとを含む複数の周囲環境センサを有するセンサ部200と、少なくとも第1の周囲環境センサ及び第2の周囲環境センサからのセンサ情報を取得するセンサ情報取得部162と、センサ情報に基づいて、携帯電子機器の動作モードの起動及び変更の少なくとも一方を行うモード制御部164と、を含む。 (もっと読む)


【課題】背景ボケが大きく美しい画像を撮影することが可能であり、特に点光源ボケを生成することが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】レリーズの指示に応答し、第1の絞り値において第1画像の撮影を行い(S21、S22)、この第1の画像の撮影終了後、撮像手段により第1の画像データを読み出すと共に第2の絞り値まで絞り動作を並行して行い(S23)、この第2の絞り値において第2の画像の撮影を行い(S24)、この撮影終了後、撮像手段により第2の画像データを読み出し(S25)、第1の画像データと第2の画像データの局部ごとのコントラスト値の変化量を検出し、第1または第2画像データに対して局部ごとに変化量に応じたぼかし強度でぼかし処理を行う(S35〜S44)。ぼかし処理にあたっては、撮像素子107から出力された画像データの高輝度部分に対して部分的にγ伸張208を行ってから、ぼかし処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】画面内に複数のクロップ領域を設定した場合に、各々の領域内の被写体にピントが合う可能性を高める。
【解決手段】複数のクロップ領域を設定した場合、各々の領域の被写体距離が求められ、その最大値(最遠距離)Dmaxと最小値(最至近距離)Dminの差ΔDが演算され、最小値Dminと距離差ΔDに基づいて絞り値の下限が決定される。基本的に、最小値Dminが小さいほど、また距離差ΔDが大きいほど、絞り値の下限は大きくなる。絞り値に下限を設ける(それ以上開放側の値に成らないようにする)ことで、通常よりも被写界深度の幅を広くできる。 (もっと読む)


【課題】主被写体に焦点を合わせて背景をぼかす撮影の操作性を向上する。
【解決手段】光学像を光電変換する撮像素子104と、操作部113と、撮像素子からの画像信号にローパスフィルタリング処理を施す信号処理部107と、操作部が操作された際の主被写体と背景の距離に対応する情報を取得する距離取得部101aと、操作部が操作された後に距離が変化したとき、距離の変化による背景のボケ量の変化が抑制されるように、光量を調節する絞り103bの絞り値と信号処理部によるローパスフィルタリング処理に使用されるローパスフィルタリング特性を設定する制御部101と、を有する。 (もっと読む)


【課題】平面画像および立体画像をそれぞれ適切な撮影条件で撮影することができるとともに、平面画像と立体画像とのタイムラグを低減すること。
【解決手段】平面画像の撮影範囲に対応する露出量EVAと立体画像の撮影範囲に対応する露出量EVBとの差分(露出量差)を△EVとしたとき、△EV≦閾値である場合には、撮影範囲が小さい方の画像に対応する露出量を用いると判定し、△EV>閾値である場合には、EVA、EVBをそれぞれ用いると判定する撮影条件判定部75と、露出量以外の撮影条件の差分が許容範囲内であって、△EV≦閾値である場合には、平面画像および立体画像の両方を一回の露出で取得し、△EV>閾値である場合には、小さい方の露出量で露出を行って第1の撮像画像を生成するとともに、△EVで露出を行って第2の撮像画像を生成し、画像合成部77により前記第1の撮像画像と前記第2の撮像画像とを合成する撮影制御部76を備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像信号の出力レベルが適正となるように撮影を行うことができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】 光学系(109)による被写体(160)の像を撮像して画像信号を出力する撮像手段(106)と、前記被写体からの光束を、複数の測光領域に分割して測光する測光手段(117)と、前記被写体に対して光束を照射する光源(119)と、前記複数の測光領域のうちの第1測光領域に対する前記測光手段の測光結果に基づいて前記光源の光量を決定する光量決定手段(201)と、前記光量決定手段により決定された光量で前記光源からの光束が照射された前記被写体を前記撮像手段によって撮像して得られた画像信号のうち、前記第1測光領域とは異なる第2測光領域に対応する領域の画像信号を補正する補正手段(201)と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】被写界深度が深いステレオ画像を、被写体からの光量を減ずることなく作成することが可能なステレオ撮像装置を提供する。
【解決手段】パンフォーカス処理回路18Rは、演算処理回路15Rから、少しずつ位置をずらした多数の像面の合成画像データを取得する。そして、これら複数の合成画像データのそれぞれについて、注目画素とその近傍の画素との輝度値の差を演算し、合成画像データに含まれる各画素のコントラストを算出する。そして、複数の合成画像データ間で同じ位置に存在する各画素のコントラストを比較し、コントラストが最大になる画素を取り出すことで、パンフォーカス画像データを作成する。制御回路101は2つのパンフォーカス画像データに基づき、視差を有する一対の画像データを作成する。 (もっと読む)


【課題】光の回折現象が撮影画像に記録されてしまうことを防止することが出来る。
【解決手段】撮像装置は、屈曲光学系を有する撮像装置において、前記屈曲光学系が備える反射部に反射されるべき前記被写体の光学像の光量を低減させる光量低減手段を備えるとともに、この光量低減手段における光量の低減の程度を調整することにより、絞りを調整する絞り調整手段を備えることを特徴とする。反射部は、複数の反射部材より構成されており、反射部材毎に光量低減率を設定することが出来る。 (もっと読む)


1 - 20 / 46