説明

Fターム[2H006AA00]の内容

メガネ (5,444) | 非光学部品の構造 (246)

Fターム[2H006AA00]の下位に属するFターム

Fターム[2H006AA00]に分類される特許

21 - 40 / 87


【解決手段】 アイウェアは、眼鏡テンプル18を有するが耳つるを有さない眼鏡フレーム12を備える眼鏡10を含み、眼鏡テンプル18の遠位端20は、眼鏡フレーム12が使用位置と非使用位置との間を旋回できるようにする旋回軸として用いられ得る。アイウェアは、眼鏡テンプル18に取り付けられた保持部材30と、フレーム12に形成された凹部34内に位置した状態で眼鏡フレーム12に着脱可能に取り付けられる物品32とを含む。 (もっと読む)


【課題】メガネのフロント部正面に跳ね上げフロント部が取付けられ、又前屈みする跳ね上げ式メガネフレームの提供。
【解決手段】跳ね上げフロント部1の片側端には回動部7を取付け、そしてフロント部の両側端には正面側へ延びるアーム9a,9bを設けると共に片方のアーム先端には上記回動部7を軸支して跳ね上げフロント部1を取付け、又他方のアーム先端には跳ね上げフロント部1が閉じた場合に安定するように該跳ね上げフロント部他側端に取付けた磁石片8との間で磁気力を介して止着される。そして、上記回動部7を軸支する軸は平面図において角度α傾斜し、又正面図において角度β傾斜し、さらに上記回動部7の外周に凹溝を形成し、アーム9aにはバネ力を付勢して取付けたボールを該凹溝に係合する。 (もっと読む)


【課題】夜間もしくは、明かりの無い暗い場所で蓄光剤・蛍光剤が発光しメガネの発見を早くする。災害時や他人との行動時にメガネの発見を早くすることにより、災害から身を守る事が出来、また他人に迷惑をかける事無く行動が出来る。
【解決手段】従来のメガネは明かりの無い場所等では発見が困難で、災害時に非難遅れの原因となっていた。
蓄光剤または、蓄光剤と蛍光剤を混合させたものをメガネフレームに装着又は装備することにより、明かりの無い場所でもメガネがどこにあるかを把握し発見することが出来る。 (もっと読む)


【課題】メガネを購入する場合にフロント部を構成する両リムと連結部材を自由に組合せることが出来、又フロント部の両側に位置するヨロイを自由に組み合わせることが出来、しかも、連結部材やリム、並びにヨロイを何時でも自由にワンタッチで交換することが可能な組立て式メガネフレームを提供する。
【解決手段】ヨロイ3の背面側には凹部と成る嵌合ボックス9を固定し、該嵌合ボックス9には板バネ11を設けると共に板バネ先端には係止片を形成し、この嵌合ボックス9に凸部と成るリムロック6を嵌め、係止片をリムロック6に係止している。 (もっと読む)


【課題】跳ね上げフレームにおいて、ブリッジ部分に回転機能を納めることにより、見た目の突起物をなくし、ポリアセタール樹脂の摺動性と耐磨耗性でスムーズな回転動を可能にした眼鏡枠を提供すること。
【解決手段】跳ね上げ機能を持たせるための部品をブリッジ8の内部に納め、ブリッジ内部において前掛フロント3の回転軸4を多角柱にし、樹脂バネ7と樹脂パーツ9で押える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、パッドを省略して、メガネをG型モダンで支えて、メガネを掛けるようにすることを課題としている。
【解決手段】
一個又は二個のレンズ8、8がパッドを省略して形成されているレンズ部18と、このレンズ部18の両脇のヨロイ12、12とを介して、延長されているテンプル14、14の後に、G型モダン1、1が結合されているメガネであって、G型モダン1、1が耳殻の外側の形状に沿わせて延長されており、その終端部は耳朶3、3を避けるように前方に湾曲されており、このG型モダン1、1の終端部の最後尾には、耳穴2、2に固定するための保持体7、7が設けられている構造である。 (もっと読む)


【課題】メガネのネジによる連結部の緩み止めを確実に行う事。
【解決手段】ネジの切欠き部(20)のネジ軸横断面への投影形状が、略三角形で、その頂点三点(X、Y、Z)を直線で結んだ形状がほぼ直角不等辺三角形(30)であり、その直角不等辺三角形の直角又は鈍角のどちらか一つの頂点が戻り側ネジ山頂部(40)に、他方は谷底部(42)にある様にされ、そして、残りの鋭角部の頂点が押し込み側山頂部(41)にある様に形成され、そして、その様にして形成された前記切欠き部を少なくとも一箇所以上、一回転部に有する様に形成した。 (もっと読む)


【課題】 何れの方向からテンプルに外力を受けても、固定位置をズレ難く、更に一歩進んで、フロント枠を顔面に理想的角度に安定に保持することができる眼鏡テンプルの位置調節機構を提供すること。
【解決手段】 一方の差込側のパーツEの対向端面には湾曲舌片1を突成し、この湾曲舌片1の湾曲面12には、当該湾曲面12を上下に貫通し、かつ、少なくともテンプルTの長手方向に長い長孔状のクリアランス貫通孔11を設ける一方、他方のパーツEには、前記湾曲舌片1の形状に合致するスロット溝2を半筒ブラケット21との間に形成し、このスロット溝2の内周面と前記湾曲舌片1の湾曲面12との曲面同士を摺接してスライド自在に嵌装するとともに、前記差込側のパーツEにおけるクリアランス貫通孔11に対して連通可能な止着孔3を前記半筒ブラケット21を貫通して設けて、この止着孔3と前記湾曲舌片1とのクリアランス貫通孔11を貫通して止着部材4を止着緊締する。 (もっと読む)


異なる顔特徴の人々が使うために構成された眼鏡アセンブリであって、一対のレンズと、一対のレンズと相互接続関係でその間に延びるノーズブリッジとを備える。ノーズパッド・アセンブリは、ノーズブリッジに連結され、人の鼻の突出する鼻支持部と被支持係合しその後方に延伸し、突出鼻支持部の位置は個人の顔特徴により決まる。ノーズブリッジおよびノーズパッド・アセンブリは、ノーズパッド・アセンブリが突出鼻支持部に係合するとき、光心と人の眼の瞳孔との実質的なアライメントを容易にするように、レンズ対の光心に対して有効位置に配置される。突出鼻支持部が人の鼻の長さに沿って、人の鼻の鼻根と離間する関係で配置されるとき、ノーズブリッジおよびノーズパッド・アセンブリの有効位置は、好ましくは、レンズ対の光心と下側外周部との間である。そこで、人の鼻の鼻根におけるさほど突出していない支持部分を含むが、これに限定されないところの異なる顔特徴を有する人々が眼鏡を快適に正確に装着できる。 (もっと読む)


【課題】 眼鏡を胸ポケットに入れ、前屈みの姿勢をとったとき、眼鏡の落下を防ぐ落下防止眼鏡を提供する。
【解決手段】 眼鏡の対向する左右のつるの片方に磁石を設け、他のつるは片側のつるに設けられた磁石と対向する位置に金属部を設け、磁石の磁力により互いのつるが吸着することを特徴する落下防止眼鏡。 (もっと読む)


【課題】人体への装着を自動認識するとともに確実に電子機器の電源をON/OFF出来る生体検出装置およびそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】電子回路を駆動するための電源と、人体装着時に装着信号を発する接触センサと、人体装着時に脈拍を検出するための脈拍センサと、前記装着信号を受信した時に前記電源の電力を前記脈拍センサに供給する第1の電源制御手段と、前記脈拍センサからの検出信号が脈拍と判断した時に前記電源の電力を前記電子回路に供給する第2の電源制御手段とからなる生体検出装置。 (もっと読む)


【課題】電源を交換する作業が手間無く簡単に行える電子眼鏡を提供する。
【解決手段】モダンとテンプルとを備えた電子眼鏡において、前記モダンのうち少なくとも一つは、その内部に電子眼鏡を駆動する電池を含み、且つ前記テンプルと着脱可能に構成されており、前記モダンは前記テンプルと接続するための接続機構を持ち、前記テンプルは前記接続機構と嵌合するための接続部を持ち、前記接続機構の表面には前記電池の両極に接続された導電部材が形成されており、前記接続部の表面には嵌合した際に前記導電部材と通電接続するための配線部材が形成されている電子眼鏡。 (もっと読む)


【課題】構造のほとんどの部分を木材とし、レンズを容易に装着できるフルリム型フレームであってデザイン性と強度に優れたものを提供する。
【解決手段】フロントをブリッジ部分で、前方から見て放物線状に切り分け、リムを上下に開いてレンズを嵌め、その後分割面をネジで締付ける構造において、金属製ナットを上側ブリッジの裏側から挿入し、下側ブリッジの下方から雄ネジを通して、前記ナットに螺合させる。この際、リムの木目に沿って割れ易い部分の内周側に、木材の繊維方向がリムの接線方向になるように補強木材を埋め込んで接着した。
また上側ブリッジより下側ブリッジの前後方向の寸法を薄くすることにより分割面の境界線を目立たなくした。
フロントの両端に蝶番片を取り付けるための凹みを設け、凹みのフロント中心寄り側面にオーバーハング部を設け、これに蝶番片のアンカーの凸部を引っかけることにより蝶番片が抜けにくい構造にした。 (もっと読む)


【課題】着用者に安全でかつ容易に電池の消耗を知らせることのできる電子眼鏡を提供する。
【解決手段】電気的に焦点距離を可変できる可変焦点レンズと可変焦点レンズを取り付けたフレームを有する電子眼鏡において、可変焦点レンズを制御するための駆動制御回路と、駆動制御回路に電源を供給するための電池と、電池の残量を検出するための残量検出回路と、残量検出回路の検出結果に応じた振動を行う振動部をフレームに備え、電池切れを警告表示する機能を有することにより、電池切れにより電子眼鏡の機能が停止して、着用者に視界不良を与える前に電池交換や充電をおこなうことができる。 (もっと読む)


【課題】眼鏡において、構造が簡単でデザインを重視するつるを構成することが出来るつる着脱交換可能に取付けるための着脱装置を提供すること。
【解決手段】レンズ部を構成するエンドピースにヒンジを介して折畳み可能に取付けられた凸板状突片の係止部を備え、つる内側に設けられる凸板状突片嵌入装着具とからなる眼鏡のつる着脱装置であって、該凸板状突片嵌入装着具は、該凸板状突片を嵌入するC溝嵌合部を形成し、該C溝一端を開口とし、他端レンズ部側を閉止し、該凸板状突片は該凸板状嵌入装着具C溝嵌合部に嵌入する嵌入部を形成し、抜け止め防止手段を設けた眼鏡のつる着脱装置。 (もっと読む)


照明機能を持つメガネは、一対のレンズが装着されているフレームを含む。一対のつるは互いに離隔してフレームに折畳可能に連結され、それぞれのつるはフレームに折畳可能に連結される先端部、着用者の耳を越えて延在する後端部、及び先端部に形成された前面の開放した収納ポケットを持つ。つるの収納ポケットには、複数のランプが前方に向けて光を放射するようにそれぞれ装着されている。電源はフレームと独立しており、ケーブルを介してランプに選択的に連結される。
(もっと読む)


【課題】従来の常用メガネは、遠くを見たときと近くを見たときの眼の瞳孔間距離の変化が考慮されておらず、読書など近くを長時間見ると疲れやすかった。そこで読書などで近くを見るために長時間使用しても疲れにくいメガネを提供すること。
【解決手段】近くを見た時、瞳孔間距離が4ミリから5ミリ縮むことを考慮し、メガネに伸縮できるブリッジを設けたり、左右に伸縮できる前枠を設け、近用瞳孔間距離にし、必要のないプリズムを軽減する。 (もっと読む)


【課題】従来のメガネの設計に伴う多数の問題のうちの少なくとも1つに対する解決策を提供すること。
【解決手段】専門の訓練も、ネジも、ボルトも、ピンも、専用の工具も必要とせずに、サイズ決め、組立て、および分解を可能にする、メガネフレーム(2、7、39、49)。一つの局面において、本発明は、少なくとも1つの上側部分と、少なくとも1つの嵌合する下側部分とを有するアイワイヤアセンブリ;アイワイヤアセンブリに連結された、少なくとも1つのテンプルアームヒンジブロック;および、工具を用いることなく、アイワイヤの上側部分と、アイワイヤの嵌合する下側部分とを連結するための連結機構を備える、メガネフレームアセンブリを提供する。 (もっと読む)


本発明は少なくとも一方のテンプルに開口部(15)を有する幅広のテンプルを備えた眼鏡に関する。テンプルの内側(1A)の開口部の縁部に取付部材(16,17,18)を備え、少なくとも部分的にテンプル開口部(15)と同じ形状を有するプレートに取付部材と同様の取付手段が設けられることにより、プレートはテンプル(1)に着脱自在に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明はドライバーなどの工具を必要とせずに使用者が簡単にレンズを脱着でき、かつレンズが使用中に脱落する危険性が少なく、また過剰な締め付けによるレンズの歪み、割れなどが発生しにくい眼鏡フレームを提供することにある。
【解決手段】リムの開いた部分にそれぞれ固定された上下のブロー智(リムロック)の間に配置した、ねじ又はピンを伴う歯車状の手回し部を回すことによりブロー智の上下が徐々に開閉し、かつ開閉した位置を保持する構造にした。 (もっと読む)


21 - 40 / 87